タグ

大学に関するyumu19のブックマーク (70)

  • 修論を書き終わるころには日本で一番の専門家になっている - 武蔵野日記

    昨日から後期の授業が始まっていたのだが、自分的には今日が最初の講義。教科書の指定を早くしておけばよかったのだが、慌ててしたので当然のことながら初回の授業には間に合わない。受講生にも生協の方々にも申し訳ない感じで、反省……。 ちなみに指定した教科書はいわゆる「アリ」。 プログラミングコンテストチャレンジブック [第2版] ?問題解決のアルゴリズム活用力とコーディングテクニックを鍛える? 作者: 秋葉拓哉,岩田陽一,北川宜稔出版社/メーカー: マイナビ発売日: 2012/01/28メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 25人 クリック: 473回この商品を含むブログ (36件) を見るKindle で買うと安いのだが、テキストが電子的にレイアウトされているわけではなく、紙のをスキャンしただけみたい。まあ、自分でスキャンする手間を考えると、これでもだいぶ楽ではある。 さて、今日から始まる

    修論を書き終わるころには日本で一番の専門家になっている - 武蔵野日記
    yumu19
    yumu19 2013/10/10
    「学生が考えたようなレベルの研究内容だったらちょっと」これはひどい。。。
  • マル合 - 教授のホンネ・ホンネの教授

    大学用語の基礎知識として、「マル合(まるごう)」は必須だろう。 そして、やはり、大学関係者以外は、まったく知らない言葉だろう。 「マル合」は、来、「合」を「○」で囲った文字として表される。 ごく簡単に言えば、「マル合教員」とは、大学院で論文(修士論文あるいは博士論文)の指導ができると公(おおやけ)に認定された教員のことである。 修士(博士前期)課程についてはMマル合、博士(博士後期)課程についてはDマル合と称しているだろう。 大学院を新たに設置する時に(いわゆる専門職大学院は違うかもしれないが)、この「マル合教員」の確保が重要になる。 大学院研究科(つまり文学研究科とか工学研究科とか)の専門領域ごとに、必要な「マル合教員」の最低人数が決められている。 つまり、この種の教員を必要人数を確保できなければ、大学院の担当教員を何人集めても、大学院が成立しない。 大学院の設置申請に際して、教員の履

    マル合 - 教授のホンネ・ホンネの教授
  • iPhone5sが出たので、月額料金をまとめてみた - yumulog

    研究がんばろう。 ちなみに JAISTの社会人博士課程は、留年しても 正規年数(3年)分しか授業料取られない、留年しホーダイ定額コース(ただし上限6年まで)— 湯村 翼 (@yumu19) September 21, 2013

    iPhone5sが出たので、月額料金をまとめてみた - yumulog
    yumu19
    yumu19 2013/09/21
    blog書いたー。
  • 研究室のコールドスタート問題 - 武蔵野日記

    予定がいろいろ詰まっていてなんとも言えない。 午前中はひたすらメールを処理。ちょっと見ない間にやばいことになっている。 お昼は研究会。10年くらい前のNL研で発表された重要文抽出の研究を紹介してくれたのだが、ちょっと内容が微妙だったので、原則的には査読された論文を紹介してもらうよう、学生に周知する。(これ自身も、下に書くことも、彼らが悪いわけではなく、自分のインストラクション不足に起因するもので、責任を感じているのだが、どういう組織でも立ち上げのとき遭遇することなのかもしれない) もっとも、自分も松研に入学した直後は飛び交う SVM、CRF、ACL といった略語や教師なし学習、系列ラベリングなどといった新しい概念の理解にいっぱいいっぱいで、いわゆるトップカンファレンスの論文を紹介されてもチンプンカンプンだったのだが、M1の夏にNTT研究所にインターンシップに行き、そこで (実習内容的に必

    研究室のコールドスタート問題 - 武蔵野日記
    yumu19
    yumu19 2013/07/19
    研究室立ちあげの話。大変そうですね。。。
  • 東京大学

    2018年5月28日(月)にニューロインテリジェンス国際研究機構(IRCN)オープニングセレモニーが開催され、総勢150名以上の参加がありました。 IRCNは、生命科学、医学、言語学、数理科学、情報科学を融合した新学問分野「Neurointelligence」を創成し、神経回路の発達の基原理と、その障害が引き起こす精神疾患の病態解明を通じて、神経の動作原理に基づく革新的な人工知能(AI)の開発を目標としており、文部科学省世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)(WPI: World Pre... 続きを読む 5月21・28日(月)の両日、日学士院(塩野宏院長)と共催による「日露関係史料をめぐる国際研究集会1・2」を2週連続で開催しました。 史料編纂所では、ロシアに所在する日関係史料の系統的な調査・研究と収集に取り組み、現地の研究機関と協力して国際研究集会や共同研究を継続しています

    yumu19
    yumu19 2013/06/19
    「秋季入学について、これを断念したかのような趣旨の報道が一部でなされていますが、秋季入学構想の早期実現を追求していく本学総長の基本姿勢に変更はない」おー。
  • 公立大学准教授年収600万は「安い」 - yumulog

    公立大学准教授の初年度の年俸 - 武蔵野日記 今の職場で4月にもらった年俸発令書に書かれていた金額 (12カ月分) は 基給 3,466,800円 職務基礎額 1,219,800円 (合計 4,686,600円) であった。ボーナスはこれとは別に出るものの、都立大から首都大になったときに扶養手当や住宅手当、地域手当など手当類は廃止され、一切存在しない (宿舎もない) ので、ボーナス以外は全部コミコミの金額でこれである。 を読んで、 これから上がっていくとは言え、安いなぁ。。。 / “公立大学准教授の初年度の年俸 - 武蔵野日記” http://t.co/w4mdHvT4Zs— Tsubasa YUMURA (@yumu19) June 18, 2013 というツイートをしたのだけれど、これは @mamoruk さんなら民間企業のあの会社とかあの会社とかに行けば1.5倍くらいは貰えそうなの

    公立大学准教授年収600万は「安い」 - yumulog
    yumu19
    yumu19 2013/06/19
    blog書いたー。
  • 東大 4年後の秋入学事実上断念 NHKニュース

    東京大学は、4年後をめどに学部の入学時期を春から秋に全面的に移行する方針を、事実上断念することになりました。 代わって、海外からの留学生の受け入れや日の学生の短期留学に対応できるよう、1年を4つの学期に分ける制度を平成27年度までに導入することを決めました。 東京大学は大学教育の国際化を進めるため、4年後をめどにすべての学部の入学時期を春から秋に移行する方針を打ち出し、学内の検討会議で実施方法について議論してきました。 しかし、秋入学への全面的な移行を巡っては、国家試験の時期が変わらないなど東大単独での移行に理解が得られにくいことや、学内からも、入学前に空白期間が生じ、学生の学習する権利を奪うなどの意見が出されていました。 こうしたことを踏まえ、学内の検討会議は今月13日に答申をまとめ、当初示した4年後をめどにした秋入学への全面移行は事実上断念し、平成27年度までに4月から翌年3月までの

    yumu19
    yumu19 2013/06/19
    あれー、そうなのかー。
  • 公立大学准教授の初年度の年俸 - 武蔵野日記

    雷雨との予報だったのでびびっていたが、結局全然雨は降らなかった。 2人で出かける予定だったのだが、車で目的地に到着すると両親が立っていたり……。休みが取れたから来たそうなのだが、そもそも来る前提じゃなかったから、日程の変更があっても伝える気なかったし、スケジュールが変わっていたらどうするつもりだったのだろう。あと、内容的に母は来ない方がよいと思ってあえて声をかけなかったのだが、母も来ていてなんだかとても申し訳ない感じになる (実際、とても退屈していたそぶりである)。 夕方、印鑑を作るために武蔵境駅前に行く。自分は奈良に行く前に銀行印と実印を作った記憶があるのだが、なんで作ったんだっけな? と思い起こすと、ne.jp のドメインを取得するときに印鑑証明が必要なので実印を作り、そのついでに (セットで頼むと若干安かったので) 銀行印も作った、という流れであったのを思い出した。銀行印自体はすぐは

    公立大学准教授の初年度の年俸 - 武蔵野日記
    yumu19
    yumu19 2013/06/19
    これから上がっていくとは言え、安いなぁ。。。
  • 日本で一番キャンパスが広い大学はどこ? 1位は北大「日本国土の570分の1」も

    大学のキャンパスというのは、どこもそれなりの大きさではありますが、一番大きいとなると、どこなのでしょうか? やはり広大な北海道にある大学なのでしょうか? それとも……? 日国土の570分の1を占めているあの大学は……? 現在、敷地面積が公開されている大学の敷地面積を調査しました。その結果、キャンパスや研修施設などを総合した敷地総面積が日で一番大きいのは……? 北海道大学(約6億6,000万平方メートル) 単純な広さでは、やはり北海道大学が一番大きいようです。演習や研究のための施設や広大な森林など、キャンパス以外の施設の面積がとんでもない広さなので、これだけの数字なるのだとか。北海道大学のホームページによると、日の国土の約570分の1の面積が北海道大学だそうです。そう考えるとものすごく大きな印象を受けますね。「Boys, be ambitious(少年よ大志を抱け)」で有名なクラーク博

    日本で一番キャンパスが広い大学はどこ? 1位は北大「日本国土の570分の1」も
    yumu19
    yumu19 2013/06/09
    あれ、単一キャンパスも北大が一位だと思ってましたごめんなさい。
  • 分野が変われば常識も変わる - 武蔵野日記

    2月中旬以降毎週末、部屋探し・契約・引っ越しと、京都と東京の往復で全く休みが取れていなかったので、今日もちょっと研究室に行くつもりだったが、疲労が蓄積していてダウン。動けないので1週間さぼっていた日記を更新したりする。 夕方、腰の血行をよくしようと思ってスーパー銭湯に行ったのだが、入れ違いで夜 [twitter:@shirayu] くんたちもスーパー銭湯と夕に誘ってくれた。みんな出張のあとは温泉でゆっくりしようと思うのは同じらしい (笑) 自分はまだ回数券が4枚あるのだが、奈良にいる間毎日行ってようやく使い切る感じか…… (余ったら誰かにあげればいいだけだけど)。 の博士論文がやっと合格したらしい。博士後期課程への進学は自分と同時だったので、かれこれ6年がかりである。長い道のりであった。博士論文に取り組んだ時期と結婚してからの時期が完全に重なっているので、我々の結婚生活も博士論文を抜き

    分野が変われば常識も変わる - 武蔵野日記
    yumu19
    yumu19 2013/03/17
    そうなんですよねー。
  • 日本政府奨学金(国費)留学生と博士課程の日本人 - 天漢日乗

    最近、博士課程の競争率が1倍を切った。 4/13付産経より。 博士離れ深刻 競争倍率0.9倍割り込む 2008.4.13 01:14 世界に伍(ご)していくための高度研究・教育を担う人材を育成する「大学院博士課程」の平均競争倍率が平成19年度、0.9倍を割り込み、過去15年間で最低を記録、関西の有名国立大の中には、定員を充足するために4月に入って追加募集を実施した大学もあるなど、“博士離れ”がより深刻になっていることが12日、分かった。博士課程修了者の就職率が6割を切るなど、博士号を取得しても国内での就職が難しいことが進学を敬遠する大きな理由になっているとみられる。 文部科学省によると、全国の博士課程の入学定員に対する志願者の平均競争倍率は、3年度に開始した「大学院重点化」計画以降、上昇を続け、8年度には1.08倍を記録。15年度まで1倍を超えていたが、その後、漸減を続け、18年度には0.

    日本政府奨学金(国費)留学生と博士課程の日本人 - 天漢日乗
  • 副テーマがあるJAISTのその実態と現状

    JAIST山の監獄大学院生活日記 北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)の情報発信をメインなブログ。引っ越したため、更新をストップしました。 やっほー おひさー(^▽^)/ 6月はほとんど書けなかったぜ(^^; 理由は至極簡単。レポートがアホなくらい多いから。 ま、言い訳か。 今週はレポート3つ提出+中間テスト1つ+土日に大阪出張(IT-keys関係)。 来週はレポート5つ(IT-keys関係2つ+授業レポ3つ)+中間1つ。 それでもニコ動とか見てるから、まだまだ限界点は超えてないのだろうな。 連日、AM3時寝・7~8時起きなんだがなー^^; うひゃ~頭がおっつかない。 さて、今日はおそらく日で唯一副テーマがあるJAISTの話だ。 結論から先に言おう。 JAISTの副テーマは副テーマ足りえていない。 中途半端にやるくらいなら、ぶっちゃけ邪魔。 だったらやらないで、主研究に集中した方がマ

    yumu19
    yumu19 2012/11/13
    「無駄に学生を苦しめるなら外したほうがいい」なんか、大学1年生の教養みたいな存在だなあ。
  • 明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科で何が学べるか | インタラクションとデザイン

    前回、2013年4月より 明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科の専任講師として着任とお知らせしました。 新しい学部学科のため、「一体何をやるのかよくわからない」というお話もたまに目にします。というわけで、何が学べるのか、なぜ先端メディアサイエンス学科行くべきで、将来どうなるのか。ということを主に箇条書きで書いてみたいと思います。 (これはあくまで私が現在考えていることの一例です。入学してきた学生と共に「やりたいこと」「問題意識」を共有しながら、実際には進めます) 時代背景と要求 世界の「もの作りの方法」が、ソフトウェアとハードウェアの融合になり、むしろソフトウェアが重要になっている。 ソフトウェアが重要になったため、たとえば画面のデザインの「使いやすさ」や「美しさ」が重要になっている。 たとえばスマートフォンの画面設計は工学部を卒業すればできるものでもない。(教える学部は極め

    明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科で何が学べるか | インタラクションとデザイン
    yumu19
    yumu19 2012/09/14
    すばらしい。「話すかのようなスピードでさくっと試作」。ただ、そんな人材が活躍できる体制の会社ってたぶんまだ多くなくて、卒業後が楽しみでもあり心配でもある。
  • どんと来い! 日本の大学、学生数ランキング2009(独自調査)。

    <2013.6.21追記> 2013年度版(独自調査)を更新しましたのでそちらも参考にどうぞ。 ↓↓↓ 日の大学、学生数ランキング2013(独自調査) 完全独自調査なる 「大学、学生数ランキング2009」。 各大学のHPなどを参照してまとめてみました。 基的には2009年5月1日付けの人数となりますので、前期が終わって減ってたりすることもありましょう。 だから、これが正しいとは限りません。あくまでも目安に参考に。 第1位、日大学 6万8千人。 言わずもがなの14学部を誇る日最大のマンモス校。 ただ前回調査の2007年より2000人ほど減っているのはやはり少子化の影響か。 ちなみに大学院や通信教育部、短大などを併せると8万人を超える。これに高校などグループ全部を集めるとものすごい数になるのではないかと。 卒業生には政治家やアナウンサー、また芸術学部を有するだけに芸能人の出身者も多し。

  • メンバー - 明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科

    ホーム > メンバー > 「 メンバー 」 一覧 森勢将雅 2020/06/18 メンバー 森勢将雅 森勢 将雅 (明治大学 総合数理学部 准教授) 「声」を自在に操る技術やインタフ ... 鹿喰 善明 2014/04/01 メンバー 鹿喰善明 鹿喰 善明(明治大学 総合数理学部 教授として2014年4月着任) 人は膨大な情 ... FMSメンバー集合写真 2013/04/01 メンバー 先端メディアサイエンス学科の教員集合写真. このメンバーで,明治大学総合数理学部 ... 嵯峨山茂樹 2013/04/01 メンバー 嵯峨山茂樹 嵯峨山茂樹(国立情報学研究所 特任教授/明治大学 総合数理学部 教授として201 ... 小林稔 2013/04/01 メンバー 小林稔 小林稔(NTTサービスエボリューション研究所/明治大学 総合数理学部 教授として ... 菊池浩明 2013/04/01 メ

    yumu19
    yumu19 2012/09/04
    明大の #先端メディアサイエンス が人材のブラックホールだな。僕も行きたい。
  • 大阪大学 大学院理学研究科・理学部

    転学部について、試験の有無、受験資格、日程、大学受験時の成績のことなど、できるだけ詳しく教えて頂けませんでしょうか?

    大阪大学 大学院理学研究科・理学部
    yumu19
    yumu19 2012/08/27
    回答が丁寧で的確過ぎてすごい。「理学系の研究は,必ずしも直接世の中の役に立つことを目指して研究しているわけではありませんが,その研究成果は人類の英知を育む知識の一端を担っています.」
  • なぜ教授になったのか? なろうとしたのか? | 女性教授奮闘記 from Toyama

    会社に入社しても、全員が社長になれるわけでなく、また、なりたいわけでもないと思う。 研究者になっても全員がPIになれるわけでも、なりたいわけでもない。 研究することでサラリーをもらうようになった助手のとき。今ほどでないにしても博士課程終わって、ポストを得られる可能性はそれほど高くなく、何でもいいから(大学、研究所をとわず、私立、大学をとわず)、研究者番号をもらえる立場で研究を続けたい。と、思いつめていました。 卒業キリギリで就職の話をいただき、採用日の4月1日に、これから将来、研究を続けることが嫌になったり、なにか辛いことがあった時に、今日の気持ちを思い出そうと・・・当時使っていたノートPCのワードに書き記しています。 助手・助教のときから、独立して研究をしている人もいるし、分野によっては大部分がそのような所もあります。自分が助手のときは、研究アイデア、研究費すべてのことについて独立してや

    yumu19
    yumu19 2012/08/27
    うぅーん。「『女性でも、科研費ってもらえるんですね・・』と、いわれました」「女性の助手がそんなものを取るのはおかしい」
  • 教授になりたいという人もいるけれど - 武蔵野日記

    午前中から論文の添削。添削すると MacBook Air も13インチにしてよかったと思う。11インチだと最低限のことしかできないので、時間がもったいない。 お昼、桃山のICHIJIKU というお店に行く。ここは日曜日やっていないのと、夜はやっていないので、土曜日に来るしかないのだが、なかなか土曜日のお昼に出歩く気力と体力が残っていなかったのである。 店内はだいぶ開放的だし、ご飯もデザートもおいしいし、リーズナブルでよい。ちょっと外でくつろぎたかったらこっちに来たほうがいいかも。国道24号線から西に行くと、なにかと疲れるので……。 帰宅後、添削の続き。研究室のほうが作業効率はよいのだが、往復2時間半かかることを考えると、自宅のほうが楽。悩ましいところである。だいたい5時間以上作業するなら研究室に行ったほうがよいような感触なので、研究室にいると作業効率が50%アップするようである (当然とい

    教授になりたいという人もいるけれど - 武蔵野日記
    yumu19
    yumu19 2012/08/27
    なるほどー。「一番は家族で、二番は学生で、三番が研究 (中略) で、四番目以降が自分のキャリアとかなんだとか」
  • 定年までに教授になって、定年まで教授でいるために読もう「工学部ヒラノ教授の事件ファイル」 - 教授をめざせ!

    twitter(@tenure_jp)をやるようになって、日々、 大学教員の不祥事についてのニュースをつぶやくようになったが、 セクハラ、アカハラ、研究費の不正使用、論文捏造、情報漏洩(ノートパソコンやUSBメモリの紛失)、 入試の不手際など、大学教員の不祥事が日々ニュースを賑わしている。 これは特別に悪い教員がやっているのか、というと内容によっては どの大学教員でも起こしうるケースもあり、ニュースを目にしてヒヤッとすることもある。 特に、学生に対するアカハラは効率的な厳しい指導(スパルタ教育)と紙一重だし、ノートパソコンに試験問題や 成績を入れて持ち歩いている教員も多いと予想されるため、情報漏洩はまさに自分が明日起こすかもしれない、 明日は我が身の事件だ。 また、法人化後の雑務の急増によってか、細心の注意が必要な入試業務などにも信じられないようなミスが報道されている。 このような事件を起

    定年までに教授になって、定年まで教授でいるために読もう「工学部ヒラノ教授の事件ファイル」 - 教授をめざせ!
    yumu19
    yumu19 2012/08/25
    読みたい。
  • 人材育成で注目、国際教養大が首位 東大に大差 - 日本経済新聞

    経済新聞社が主要企業の人事トップに「人材育成の取り組みで注目する大学」を聞いたところ、秋田県の公立大学、国際教養大学が首位になった。同大は留学義務付けや教養教育の徹底で知られ、2位の東京大学の3倍近い支持を集めた。3位は多くの留学生を集める立命館アジア太平洋大学(APU)。国際性や教養を備えた人材育成への企業の期待が浮き彫りとなった。「人事トップが求める新卒イメージ調査」として、社長100

    人材育成で注目、国際教養大が首位 東大に大差 - 日本経済新聞
    yumu19
    yumu19 2012/07/16
    どういう指標なのか知らんけど、おぉー。