タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

nictに関するyumu19のブックマーク (12)

  • NICT、原子時計をスマホに搭載できるレベルまで小型化

    NICT、原子時計をスマホに搭載できるレベルまで小型化
    yumu19
    yumu19 2018/01/24
    お。
  • 人工衛星へのサイバー攻撃、防御技術を開発へ : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    総務省は、人工衛星を標的としたサイバー攻撃を防ぐ技術を開発する方針を固めた。 地上と人工衛星間でやりとりするデータ通信の暗号を頻繁に変えることで、外部に傍受されても解読を困難にする仕組みだ。日独自の安全な通信技術を確立し、民間による宇宙ビジネスへの投資を促すとともに、安全保障にも役立てる。 開発するのは、人工衛星に搭載する暗号作成機とレーザー光を使った暗号共有システムだ。総務省所管の情報通信研究機構(NICT)が中心となって産学官が連携して進め、5~10年後の実用化を目指す。総務省は政府が今春策定する「宇宙産業ビジョン」に反映し、2018年度予算案に関連費用を盛り込む方向だ。 人工衛星は、軍事用など高額の予算をつぎ込んでいる種類を除くと、サイバー攻撃対策が遅れている。最近は国家レベルとみられる攻撃も増え、米国では衛星がハッキングされてデータが盗まれたり、地球観測衛星が一時的に制御を乗っ取

    人工衛星へのサイバー攻撃、防御技術を開発へ : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    yumu19
    yumu19 2017/04/03
    「情報通信研究機構(NICT)が中心となって」ほぅ。
  • プレスリリース | 世界最速の長距離データ転送に成功 | NICT-情報通信研究機構

    NICTと大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 国立情報学研究所(NII、所長:喜連川 優、東京都千代田区)はこのほど、NIIが開発したファイル転送プロトコル「MMCFTP」(Massively Multi-Connection File Transfer Protocol)を用いた日ー米国間のデータ転送実験を行い、転送速度約150Gbpsで1~10テラバイト(TB)のデータを安定的に転送することに成功しました。従来は80Gbpsの長距離転送が「世界最速」として報告されており、距離条件・転送速度ともに大幅に上回る今回の実験結果は「世界最速」(1サーバー対1サーバーのデータ転送速度として)と考えられます。 実験は、11月13日~18日に米ソルトレイク・シティで開催された国際会議「SC16」で米国から日に向けてデータを転送する形で実施しました。1TBを転送した時の実質転送速度(グッド

    プレスリリース | 世界最速の長距離データ転送に成功 | NICT-情報通信研究機構
    yumu19
    yumu19 2016/12/06
  • お知らせ&イベント | DAEDALUSの開発に係る産学官連携に対して「産学官連携功労者表彰 総務大臣賞」を受賞 | NICT-情報通信研究機構

    NICTサイバーセキュリティ研究所 サイバーセキュリティ研究室 井上大介室長は、横浜国立大学 大学院環境情報研究院/先端科学高等研究院 吉岡克成准教授および株式会社クルウィット 国峯泰裕代表取締役と共に、2016年8月26日(金)、「第14回 産学官連携功労者表彰 総務大臣賞」を受賞しました。 産学官連携功労者表彰は、企業、大学、公的研究機関等の産学官連携活動において大きな成果を収め、また、先導的な取組を行う等、産学官連携活動の推進に多大な貢献をした優れた成功事例に対して、贈られる賞です。 DAEDALUSは、NICTが運用する日最大のサイバー攻撃観測網を活用して開発されたアラートシステムであり、横浜国立大学が開発したマルウェア(不正プログラム)の分析・特定アルゴリズム「tkiwa」(トキワ)を組み込むことで高精度化を実現し、NICTから技術移転を受けたクルウィットにより「SiteVis

    お知らせ&イベント | DAEDALUSの開発に係る産学官連携に対して「産学官連携功労者表彰 総務大臣賞」を受賞 | NICT-情報通信研究機構
    yumu19
    yumu19 2016/08/30
    おー。おめでとうございます!
  • 株式会社パリティ・イノベーションズ | Maker Faire Tokyo 2016 | Make: Japan

    1. 空中ディスプレイによるアート作品展示。 2. 空中映像の表示体験:スマートフォンや小さいフィギュアなどをお持ちいただければ、その場で空中映像として表示させる実験を行います。表示画像やフィギュアは、各辺6cm以内が推奨値です。 3. 空中映像スイッチ:空中映像にさわることで、スイッチのON/OFFやアプリを操作できるガジェットを展示します。 4. 空中ディスプレイのサンプル品販売。 プロフィール私達は「空中映像」という次世代映像技術の研究開発を行っているベンチャー企業です。開発した「DCRA(2面コーナーリフレクタアレイ)」 は、置くだけで下にあるものをすべて、何もない空中に映像として浮かび上がらせる、画期的なデバイスです。「SF・ファンタジー世界の映像表現が当たり前に存在する社会を作る」ことをミッションに掲げ、DCRAによる空中ディスプレイの普及や応用システムの開発を進めています。

    株式会社パリティ・イノベーションズ | Maker Faire Tokyo 2016 | Make: Japan
    yumu19
    yumu19 2016/07/20
    なんか聞いたことあるとおもったら、NICTのスピンアウトベンチャーか。
  • DMM inside

    DMM inside(ディーエムエムインサイド)は、DMM.com Groupが運営する公式オウンドメディア(ブログ)です。 DMM.com Group の今を、人、プロジェクト技術という切り口でお伝えします。記事を通して、DMM.com Groupの一番深くておもしろいトコロをぜひ感じてください。

    DMM inside
    yumu19
    yumu19 2016/06/09
    なるほどこういう風になってたのか。
  • NICT、日本標準時配信の光電話回線化を開始

    国立研究開発法人 情報通信研究機構(NICT)は5月26日、日標準時の供給の光電話化を進めていると発表した。 NICTの電磁波研究所 時空標準研究室では日標準時の発生・維持・供給を行なっており、電波時計が用いる「標準電波」や「ネットワークによる時刻供給」、「電話回線での供給」を用いている。このうち電話回線はNTTの時報サービス「117」をはじめ、交通機関や放送局、さまざまなシステムの基準時として提供されており、現在でも毎月約14万件のアクセスがあるという。 現行の時刻供給システム「テレホンJJY」は公衆電話回線を用い、パソコン通信の形態で接続して時刻データを供給するものだが、依然としてアナログ回線を用いている。接続の安定性や時刻同期精度の劣化などに加え、最近ではアナログモデムの入手性などが問題として浮上してきている。

    NICT、日本標準時配信の光電話回線化を開始
    yumu19
    yumu19 2016/05/26
    へー。てかアナログ電話回線だったのか。
  • プレスリリース | 「攻殻機動隊 REALIZE PROJECT × SECCON CTF for GIRLS」専用可視化エンジン“AMATERAS零”を開発 | NICT-情報通信研究機構

    NICTサイバーセキュリティ研究室は、「攻殻機動隊 REALIZE PROJECT × SECCON CTF for GIRLS」専用可視化エンジンAMATERAS零(アマテラス・ゼロ)を開発しました。技術は、サイバー模擬攻防戦CTF(Capture The Flag)をリアルタイムに視覚化するものであり、2015年11月7日(土)に開催される女性限定のCTF大会で実稼働いたします。セキュリティ技術の向上やサイバー攻撃の対処能力の強化を目的としたCTFを、攻殻機動隊という世界的に著名なSF作品をモチーフに視覚化することで、サイバーセキュリティへの関心を一層高め、さらに、セキュリティ人材の発掘・育成に貢献することが期待できます。

    yumu19
    yumu19 2015/10/19
    AMATERAS零!
  • プレスリリース | フェーズドアレイ気象レーダの豪雨情報がスマホアプリに | NICT-情報通信研究機構

    フェーズドアレイ気象レーダで観測される3次元データのスマホアプリの実証実験を開始 豪雨の危険性をいち速く通知、30秒ごとの雨雲の様子を3Dアニメーションで表示 実証実験で得られた知見を基に、更に高精度の短時間降雨予測情報の提供を目指す NICTは、株式会社エムティーアイ(エムティーアイ、代表取締役社長: 前多 俊宏)との共同研究を通して、以下の実証実験を開始します。NICTは、大阪大学吹田キャンパスに設置したフェーズドアレイ気象レーダで観測される3次元降雨データをリアルタイムに処理し、エムティーアイは、そのデータを利用するスマートフォンのアプリケーションを開発してデータ配信を行います。このスマホアプリ 「3D雨雲ウォッチ~フェーズドアレイレーダ~」 は、30秒ごとの3次元降雨分布をアニメーションで表示するほか、ユーザの現在地上空に溜まっている雨量を2~3分以内に通知することでゲリラ豪雨の早

    yumu19
    yumu19 2015/07/21
    おー。早速インストール、と思ったらAndroid4.4以降だった(´・ω・`) iOS版待機。
  • Himawari-8 Real-time Web - NICT

    The Himawari-8 Real-time Web is an application via big-data technologies developed by the NICT Science Cloud project in NICT (National Institute of Information and Communications Technology), Japan. Development is in collaboration with JMA (Japan Meteorological Agency) and CEReS (Center of Environmental Remote Sensing, Chiba University).

    Himawari-8 Real-time Web - NICT
    yumu19
    yumu19 2015/07/07
    NICTがひまわり8号のデータをリアルタイムで見られるwebサイトをリリースしてる。
  • アップデート機能を悪用した攻撃に対抗セヨ!

    アップデート機能を悪用した攻撃に対抗セヨ!:川口洋のセキュリティ・プライベート・アイズ(51)(1/2 ページ) 連載目次 2014年11月のHardeningに向け、再始動 皆さんこんにちは、川口です。2014年度は「Hardening 10 APAC」「セキュリティ・キャンプ全国大会2014」と立て続けにイベントをこなしてきて、いまようやく一息ついたと思っています。しかし、われわれの目の前には2014年11月8~9日に開催される、次回のHardeningが迫ってきています。 いままたHardening Projectチームメンバーが集結し、次回のHardeningイベントに向けて始動を始めました。どのような形式のイベントになるかはまだ分かりませんが、発表を楽しみにしていてください。 EmEditorのアップデートサーバーからの攻撃 2014年8月のセキュリティ・キャンプ全国大会2014

    アップデート機能を悪用した攻撃に対抗セヨ!
    yumu19
    yumu19 2015/01/05
  • 工夫、工夫そして工夫――Hardening 10 APAC“運営”レポート

    今回の「Hardening 10 APAC」は、これまでのHardeningと同様に、仮想空間に作られたECサイトを参加者に運営、保守、維持してもらい、売り上げの最大化に挑戦してもらいました。参加者の全ての行動はECサイトの売り上げに加え、ファインプレーによる加点や、対応不備による減点による調整が加えられ、最終的に「見込み販売力」で評価が行われます。特にこの「見込み販売力」の最も大きいチームがグランプリを受賞するルールとなっています。 その他、技術的な対応能力を評価する「技術点」、インシデントレスポンスやサイトの稼働率を評価する「対応点」、ユーザー対応や社内調整能力を評価する「顧客点」など個別の評価ポイントも存在します。さらに今回はコラボレーションを評価する「協調点」という新しい評価ポイントも追加しました。 これまでにないいくつかの試みも行いました。これまではチーム単位での募集を行っていま

    工夫、工夫そして工夫――Hardening 10 APAC“運営”レポート
    yumu19
    yumu19 2015/01/05
  • 1