タグ

koozytに関するyumu19のブックマーク (60)

  • Microsoft Word - 20150427_Koozyt-NicoNicoChokaigi-press_final_edt.docx

    2015 年 4 月 23 日 クウジット株式会社 クウジット、ニコニコ超会議 2015「超謎解きゲーム」企画に技術協力 ~IoT/Wearable を活用して、リアルとネットをつなぐ謎解きゲームを超おもしろく!~ http://www.koozyt.com/ クウジット株式会社(社:東京都港区、代表取締役社長:末吉 隆彦)は、4月25日(土)、26日(日)に幕張メッセで開催される「ニコニコ超会議2015」 における「超謎解きゲーム ルパン三世 vs 超会議 2015 ~ルパン一味を捕まえろ!」企画において、謎解きゲームの進行に合わせた演出を行う IoT/Wearable デバイスを開発し、技術協力します。謎解きゲーム企画は、株式会社ドワンゴ(東京都中央区、代表取締役社長:荒木隆司)が主催 し、ゲームの企画・制作・販売を手がける株式会社 24Frame(東京都渋谷区、代表:友野祐介)、

    yumu19
    yumu19 2015/04/23
    おぉ。 #chokaigi
  • クウジット、芝へ移転のお知らせ

    貴社ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。 平素は格別のご高配を賜わり、厚く御礼申し上げます。 このたび当社では、社を下記の場所に移転いたします。 新オフィスでの営業開始は、5月19日(月)の予定です。 【新住所】 〒105-0014 東京都港区芝2-30-11 芝コトブキビル 3B ※都営三田線/浅草線 三田駅 徒歩4分 ※JR山手線/京浜東北線 田町駅 徒歩8分 ※地図はこちらをご覧ください。 Koozytは、Koozytならではの「新しい価値」を創造していく会社として、第2章をこの地で築いていきます。 「新しい価値」の創造 ↓ ”ロケーションや商品/サービスに、人の感性を加味した 体験型のIT技術で新価値を加える” Koozytには、屋内測位技術やAR等のインタラクション技術のみならず、 Physical Computingや感性情報、音楽解析等のスペシャリストが集っています。

    クウジット、芝へ移転のお知らせ
    yumu19
    yumu19 2014/05/16
    遊びに行きます。(本当に行きます)
  • 第5回ニコニコ学会βを応援してきた。クウジット賞は、「東京タヌキ探検隊!」

    末吉です。 先週末、第5回ニコニコ学会βが開催され、第1回から応援しているクウジットとしては、「研究してみたマッドネス」セッションにて、気に入った作品に(非公式ながら)「クウジット賞」というものを策定して、贈っています。 第1回「クウジット賞」は、『アミッドスクリーン』 by アミッドPさん (第2回は、スポンサー賞の設定なし) 第3回「クウジット賞」は、『電気で事を変える!電気味覚プロジェクト』 by 中村裕美さん(apapababy) 第3回「クウジット賞」”おすそわけ”は、『全力で彼女をつくる』 by TDさん 第4回「クウジット賞」(非公式) は、『絵を見るひとの視線行動を利用した抽象絵画~音響変換システムの検討』 by おぐすんさん そして、第5回の今回は、『東京タヌキ探検隊!』の宮拓海さんに贈りました!おめでとうございます。 (右: 宮さん) 選定させていただいた理由は、

    第5回ニコニコ学会βを応援してきた。クウジット賞は、「東京タヌキ探検隊!」
    yumu19
    yumu19 2013/12/27
    PV上映中にTHETAで撮りました。
  • 朝日新聞デジタル:「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」が開館2周年 - カルチャー

    誕生日ケーキがうつるアプリを使ってドラえもんと記念撮影をする入館者ら=川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム (c)Fujiko−Pro開館2周年とドラえもんの誕生日を記念し、一日限定で公開されたドラえもんの原画。通常は撮影禁止だが、この日の入館者は特別に撮影を許可された=川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム (c)Fujiko−Pro2周年記念ドラえもんスフレアイス(1112円) (c)Fujiko−Pro  漫画家の故藤子・F・不二雄(名・藤弘)さんの世界を伝える「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」が3日、開館2周年を迎えた。同日は「ドラえもんの誕生日」でもあり、ドラえもんの連載が始まった当時の原画が一日限定で特別公開されるなどした。 【写真特集】はこちら  同館では2周年を記念して、通常は展示していない漫画の原画や大長編ドラえもんのアイデアノートなどを9日まで展示する。また、9

    yumu19
    yumu19 2013/09/04
    ドラえもんがCyberCode持ってるー!
  • Koozyt Staff Blog» ブログアーカイブ » 初夏ですね、Koozyt蚊帳でスクリーン登場!?

    今日、麻布十番のKoozytオフィスに出社したら、天井に突如大きな蚊帳(?)がつられていました。 エアコンの真下の冷気が強すぎて、風が直撃するのを避けるためだそうで、I波さんから、「突貫なので見栄えは、とりあえず気にしないでね!」とのメールがALLに流れてました。 夜になると、Koozytのエンジニアさんたちが、蚊帳をステキなプロジェクションスクリーンにかえて、ちょっとした美観的な改善をしてくれました。 物理演算で、ボールが中央にたまっていくらしいです。 網戸の次は、蚊帳ですかw 夏の空間演出ARのご用命は、クウジットまで!(by koo)

    Koozyt Staff Blog» ブログアーカイブ » 初夏ですね、Koozyt蚊帳でスクリーン登場!?
    yumu19
    yumu19 2013/06/12
    俺が帰った後になんかやってた。
  • グランフロント大阪に、位置情報の技術者が注目

    今からちょうど1カ月前の2013年4月26日。266の店舗などが集まる巨大な複合施設「グランフロント大阪」が、大阪駅の北口にオープンしました。オープン後3日間で約100万人が訪れるなど、関西地方で話題の施設になっています。 実は、このグランフロント大阪に、位置情報関連の技術者が熱い視線を送っています。それは、グランフロント大阪に導入された会員向け情報提供サービス「コンパスサービス」で、屋内測位技術が使われているからです。 グランフロント大阪のような商業施設は、各地で次々と誕生しており、競合施設との差異化が課題になっています。そこでグランフロント大阪では、差異化の一つの手段としてコンパスサービスを導入したのです。会員の施設内での行動に合わせて最適な情報を提供することで、「この施設で買い物をしたい」と感じてもらうのが狙いです。 この“最適な情報の提供”を陰で支えているのが、屋内測位技術になりま

    グランフロント大阪に、位置情報の技術者が注目
    yumu19
    yumu19 2013/05/30
    おぉ。
  • http://atnd.org/event/gmsosaka2013

    yumu19
    yumu19 2013/05/24
    本日18時〜。Koozytから山口がLT登壇します。Ustもあるよ。
  • 長文日記

    yumu19
    yumu19 2013/05/10
    PlaceEngine出てきた。
  • https://www.koozyt.com/files/pr130423.pdf

  • クウジット株式会社 | Koozyt, Inc.

    クウジットの社名は、"「空」と「実」をつないで社会に貢献する"という意味に由来します。 目には見えない変わりゆく未来を「空」、 目に見えている実世界を「実」とするならば、 ワクワクする持続可能な未来のライフスタイルと、 今この現実世界での課題やペインのある状態とは大きなギャップがあります。 クウジットは、このギャップを埋めるべく、 次世代につなぐワクワクの価値を妄想エンジン、 すなわち、知的好奇心と妄想力を起点にした テクノロジーで具現化、加速していきます。

    クウジット株式会社 | Koozyt, Inc.
    yumu19
    yumu19 2013/04/11
    Webサイトが新しくなりましたー。Facebookウィジェットを置いたので、皆さんいいねしてくださいw
  • AR三兄弟製作総指揮! 未来のクルマ社会を描く『拡張現実シアター 近未来は今』が公開!

    yumu19
    yumu19 2013/01/14
    宣伝。Koozytが技術協力してますー。
  • 孫社長も注目するO2Oって何?

    2012年10月6日、阪急阪神グループはモバイル会員向けO2Oサービス「SMART STACIA(スマート スタシア)」の提供を始めた。NTTグループ、博報堂が協力し実現。SMART STACIA会員を対象にO2Oの実証実験も実施する。 詳細はいずれリポートするが、次のような新しい買い物が体感できる計画だ。 消費者は、阪急線・阪神線沿線の巨大モールに訪れ、スマートフォンの無料アプリを立ち上げる。歩いていると、お気に入りの店舗からクーポンのお知らせが、タイミングよく届く。 各店舗のクーポンやスタンプをもらうのも、スマートフォンをかざすだけだ。従来のように店舗ごとの会員カードを持ち歩く必要は全くない。駐車場のどこに車を駐車したかもアプリに記憶でき、非常に便利だ。 こうしたスマートフォンとネットを活用した新しい買い物スタイルの実現を“地域ぐるみ”で目指す。 30万枚の半額券を、わずか17時間で配

    孫社長も注目するO2Oって何?
  • ついに動き出した、巨艦・NTTのO2O

    いよいよNTTグループが総力を挙げて、O2O(オンライン・ツー・オフライン)に乗り出してきた。 同グループは言わずと知れた国内最大の情報通信グループ。O2Oに関しては動きが鈍いと思われていたが、そんなことはなかった。ここにきて、一気に展開を始めた。しかも、西の地で――。 兵庫県西宮市。大阪と神戸の中間に位置するこの街は、高級住宅が立ち並び、関西の人にとってはあこがれの地としても知られている。 その地をNTTグループは選んだ。 レストランの順番待ちも必要なし 2012年10月、NTTグループは、阪急阪神グループ、博報堂と協業でモバイル会員向けO2Oサービス「SMART STACIA(スマート スタシア)」を始めた。同時に、12年10月から13年5月まで、会員を対象とした大規模O2O実証実験にも格的に取り組んでいる。その実験の地の1つが、西日最大級の商業施設「阪急西宮ガーデンズ」だ。 阪急

    ついに動き出した、巨艦・NTTのO2O
  • Maker達のお祭りがやってきた! Maker Faire Tokyo 2012

    Maker Faireはお祭りだ! Maker Faireは、200組を超える出展者、1万人近い観客を集める大イベントになり、「お祭りっぽさ」も増えてきている。 Makeを楽しみにしていて、Makeのために作品を作る人たちも出てきている。あくまで制作物を媒介に、こういうお祭りができるのは素晴らしい。 怪奇!USB人間 The Japan Timesでも取り上げられるなど、今回大スターの1つとなった森翔太さん+@iimioさんのUSB人間。人間の頭にUSBコネクタが付いていて、PCにつなぐとマスストレージクラスでマウントする。中にはプロフィールや自作ポエムなど、頭の中を模したデータが置いてあるというアート作品だ。

    Maker達のお祭りがやってきた! Maker Faire Tokyo 2012
    yumu19
    yumu19 2012/12/18
    クウジットMake部と、僕が勝手に作った寝返りトラッカーを紹介していただいてます!(字、もっとキレイに書けばよかったw)
  • 2次元マトリックスコードを利用した拡張現実感の構成手法(暦本)

    We use your LinkedIn profile and activity data to personalize ads and to show you more relevant ads. You can change your ad preferences anytime.

    2次元マトリックスコードを利用した拡張現実感の構成手法(暦本)
    yumu19
    yumu19 2012/12/05
    おわー WISS'96 のスライド!!
  • Wi-Fiベース屋内測位技術をAndroidアプリに組み込むには

    Wi-Fiベース屋内測位技術Androidアプリに組み込むには:Androidで使えるO2O技術まとめ解説(2)(1/4 ページ) 今注目の「O2O」について、現状や概要を紹介し、O2Oを利用したAndroidアプリを作る際に必要な技術要素を1つ1つ解説していきます。今回は、O2Oの技術要素の1つとして「屋内測位」の概要や、Wi-Fiを利用したものを5つ紹介し、Walkbaseというサービスを例に使い方も解説します あらためて「屋内測位技術」とは 連載第1回目の「スマホ技術者も知らないと損する「O2O」の基礎知識」では、O2Oについて4つのパターンで整理しつつ、「集客」+「コンバージョン」に着目し、具体的な事例を示しながらマーケティングやビジネス面での応用についてまとめました。 また、O2Oを実現する際に持っておくべき個人情報の取り扱いに関する観点と合わせて、特にAndroid端末をク

    Wi-Fiベース屋内測位技術をAndroidアプリに組み込むには
  • ARに必要な“プラットフォーム”は何か

    位置情報や画像認識技術を使ったモバイルARサービスが徐々に増えてきた2010年。今後、ARならではの体験性を作り出すにはどんな土台が必要なのだろうか。 ARの産業化や普及を目指し業界関係者がさまざまな議論を交わしたイベント「AR Commons Summer Bash 2010」の模様を、前回、前々回に続きリポートする。今回は、ARサービスの提供者らによるパネルディスカッションの様子を紹介しよう。 ARに必要なプラットフォームは? ARが普及するために、必要なものは何なのか。そんな疑問に対する1つのヒントを、KDDI研究所で実空間透視ケータイ(セカイカメラZOOM)の開発に携わる小林亜令氏は提示する。 同氏はの意見は、ARサービスの土台に「5W1Hを把握する技術」を組み込む必要があるというものだ。 まず、同氏は利用者の増加が注目されている位置情報ゲームを例に挙げ、ブレイクの背景にGPSやパ

    ARに必要な“プラットフォーム”は何か
  • Make: Japan | 子どもにコーディングを教えるロボット3つ

    私たちが形作ろうとしている世界では、ますますプログラミングのスキルが重要になってきている。ただ幸いなことに、その学習はどんどん簡単になっている。Scratchのようなブロックベースの言語は、ソフトウェア開発の入門には最適だ。高校卒業までに習得すべきと私が考えている言語、Pythonは、使いたいと思うほとんどすべてのプラットフォームに共通で使用できる。Arduinoがソフトウェアの楽しさを、そして物理世界と関われるソフトウェアの開発はなお楽しいと教えてくれた。そうなると、次はロボットだ。 レゴのMindstormsは、長い間、教育用ロボットの代名詞だったが、今では数多くのロボットが登場している。必ずしも組み立て式ではないが、安い価格でいろいろな機能を提供してくれる。私は、そんなロボットのうち3種類を手に入れて、プログラミングのインターフェイスを試し、動かしてみる機会を得た。 Ozobot E

    Make: Japan | 子どもにコーディングを教えるロボット3つ
    yumu19
    yumu19 2012/11/08
    お。Koozyt Make部も出すよ!
  • ソニーのSmartARから見るARの進化具合

    昨年、各社から発表されたAR(拡張現実感:Augumented Reality)技術。今年に入ってから派手な発表がないため、やや停滞感があるのは否めないが、着実に進化をとげている。29日にソニーがメディア向けに開催した「SmartAR体験会」では、今後登場するAR技術を使った製品の紹介が行なわれた。 SmartARを利用した 沖縄美ら海水族館のアプリも登場 ソニーが進めている統合型AR「SmartAR」は、ポスターやパッケージなどの物体をARの起動対象として利用できる「マーカーレス方式」を採用している。独自の機能として、スマートフォンやゲーム端末で撮影している空間の構造物を自動認識し、それに合わせてごく自然にオブジェクトを歩かせたりすることも可能なため、非常に応用範囲が広いのが特徴だ。

    ソニーのSmartARから見るARの進化具合
  • Augmented Reality World (AR) 拡張現実の世界 SONY の統合型 拡張現実感 技術 "SmartAR"の新しいデモビデオ #AR #SmartAR

    このブログは、拡張現実 及び 仮想現実 が使用された最新の情報と事例などを掲載しています。---This blog publishes latest information and the case where AR (Augmented Reality) and VR (Virtual Reality) are used, etc.

    yumu19
    yumu19 2012/11/01
    SmartAR の新しいデモビデオ! #AR #SmartAR