タグ

webに関するyumu19のブックマーク (61)

  • 非デザイナーエンジニアが一人でWebサービスを作るときに便利なツール32選 - Qiita

    非デザイナーエンジニア(Rubyist)の私が、一人でこんなWebアプリを作ってみました。 まだβ版ですが、Pocketやfeedlyの未読コンテンツの中から、 重要度が高いものだけをリマインドしてくれるサービス「Reminderr」です。 Reminderr:http://www.reminderr.me/ 要するに、私自身のPocketとかRSSがカオスになっているので、 その中で重要なものだけ教えてほしかったので、 自分で作っちゃえ!って思って作りました。 そのときに使った便利ツールたちをまとめておいたら便利そうだったので、 今回使ったもの+αを全てまとめてみました。 紹介するツールたちを駆使すれば、 非デザイナー&デザインセンス0の私が、 1週間程度でこれくらいのアプリをリリースできるので、 他のエンジニアにも便利なツールがいっぱいあると思います。 Bootstrap系 Boots

    非デザイナーエンジニアが一人でWebサービスを作るときに便利なツール32選 - Qiita
    yumu19
    yumu19 2017/11/18
  • kaz260/ELoW : GitHub

    ECHONET Lite on WebScoketプロジェクト ECHONET Liteのwebサービス化。WebScoketによる双方向サービスの実装を行っていきます。

    yumu19
    yumu19 2013/02/22
    「ECHONET Lite on WebScoketプロジェクト」ほぉ。
  • Web API Design のオススメebook | まにまにらいだー

    Web開発してると公開のAPIじゃなくても、内部用などなどにWebAPIを作ることがあると思います。HTTPのリクエストを投げてなんらかのレスポンスが返ってくるやつです。ふつうのWebアプリ組むのだってスマホアプリ作るのだってクライントサイドだけで完結することってまずないし、サーバサイドと連携してモニョモニョする。とかあると思います。 で、ぼくはこれがいつもしっくりくるものが作れなくて毎晩枕を濡らしていたので、この度ちゃんと勉強しようと思ってネットの世界を彷徨っていたらとても良いebookを見つけたのでご紹介。 Web API Design eBook 個人情報を生け贄に捧げることによって無料でダウンロードできます。とても良いebookなので個人情報なんて気にせずに売り飛ばしてダウンロードしましょう! iBook、Kindlepdfで読めます。ぼくはもちろんKindleで読みました。Ki

    yumu19
    yumu19 2013/02/18
    おー。イケてるAPI設計の本が無料でダウンロードできる!
  • 使っている有料Webサービスを整理してみた - yumulog

    いまのところ把握できてるけど、これ以上増えると管理しきれなくなって使ってないサービスの退会忘れとかしそうなので、一回書きだしてみた。料金は月額。 はてなブログ Pro ¥583*1 はてなFotoLife Plus もついてくる (アップロード制限が 3GB/月 になる)。というかもともと Fotolife Plus が必要で、旧ダイアリー Plusもついでに申し込んだのだった。 はてなブックマーク plus ¥280 ニコニコ動画プレミアム会員 ¥525 Amazon EC2 ¥1071 *2 お名前.com ¥77 Amazon プライム (Amazon Students) ¥158 合計 ¥2694。 電話代とかインターネット回線代に比べたら、全然安いね。 1年間では ¥32,328。80歳まで生きるとしたら、あと51年で ¥1,648,728。へー。使ってないサービスはちゃんと解約

    使っている有料Webサービスを整理してみた - yumulog
    yumu19
    yumu19 2013/01/19
    blog書いたー。
  • 僕がユーザーとして本当に感動したWebサービスまとめ(2013年版) : けんすう日記

    業界人としてではなくて個人として 僕はいわゆるインターネット業界で働いていて、Webサービスを作っていたりするので、どうしてもWebサービスを見る時に、業界人目線で見てしまったりします。 つまり「この仕組みは素晴らしい」とか、「これはビジネス的にいけてるねえ」とかそういう感じで見ちゃうのですね。 そして、業界人として言及したいサービスなどをFacebookやTwitterで紹介してしまうということも多々ありました。すでに知られているサービスよりも新しいサービスを紹介しがちだったり、応援している人がやっているサービスなどを紹介しがちだったりします。 しかし、そんな業界目線をすっとばして、当にユーザーとして素晴らしいと思ったサービスこそ紹介する価値があるんじゃないかなあ、という気持ちもあります。そこで、今回は、完全にユーザー目線として、ここ最近感動したサービスなどを紹介したいと思います。 コ

    僕がユーザーとして本当に感動したWebサービスまとめ(2013年版) : けんすう日記
    yumu19
    yumu19 2013/01/05
    ほー。ドットインストールしか使ったことないけどマジ神なので、その他のやつも使ってみよう。
  • NameBright - Domain Expired

    If this is your domain name you must renew it immediately before it is deleted and permanently removed from your account. To renew this domain name visit NameBright.com

    yumu19
    yumu19 2012/12/29
    へぇ〜。半分くらいしか知らなかった。
  • +BLOG

    +BLOG ヤバイ!AMAZONプライムデーでこれ買った!ベスト1 2023/7/12 地元民が選ぶ名古屋グルメおすすめ12選 2022/7/22 モンブランクレープがべられる『IVY’s GELATO&Coffee』 2022/7/8 2022/7/11 洗車後のコメダ新作『ミルクロネージュ』が身体に染みた 2022/7/3 真夏日PM3:00地獄のジムニー洗車 2022/7/2 『ブルーボトルコーヒー』でワッフルコーヒータイム 2022/7/1 灼熱地獄でべるレッドチリスモーキーワッパー 2022/6/30 毎年恒例のすき家でニンニク祭してきた 2022/6/29 2022/6/30 小袋ナッツどれがいいんだ問題を解決する 2022/6/28 買うべき名品!ドンキの『ナッツ&デザート』 2022/6/27 +BLOGは名古屋のフリーランス個人ブログです! 人気記事 ヤバイ!AMAZ

    +BLOG
    yumu19
    yumu19 2012/11/09
    おーこれはすごい!!ステータスバーをつけるオプションもあるといいかも。
  • クロ現のネット依存をみて思ったこと - yumulog

    “つながり”から抜け出せない - NHK クローズアップ現代 10/22 放送のクローズアップ現代「“つながり”から抜け出せない 〜広がるネットコミュニケーション依存〜」をみて思ったこと(+ 前から思ってたこと)。 SNS = Facebook を想定してます。 あの番組の定義で言えば、僕は完全にネット依存症。 ネット依存の何が駄目なのかわからなかった。 器洗わないとか、授業の成績がさがるとか、それだけ? ハマリすぎがよくないのはもちろんその通りなのだけど、単にやらなければいいというものではない 相当度を過ぎなければアルコールやギャンブルのように破滅するまでは至らないのに、それらと同じように扱われてる(印象を受けた)のはなんだかなぁ ケータイの普及期の話に似ている気がするんだけど、いま「ネット依存症になるからケータイ持つのはやめよう!」って人はほとんどいない。それって、ケータイの便利さ(

    クロ現のネット依存をみて思ったこと - yumulog
    yumu19
    yumu19 2012/10/23
    blog書いたー。
  • 上司の投稿に自動で「いいね!」するサービス「シャチクのミカタ」|イケハヤ大学【ブログ版】

    これはすごいサービスw シャチクのミカタ | Facebookへの上司の投稿に、自動でいいね!やシェア、また上司が投稿したURLやイイねしたページを自動ブックマーク! 上司や取引先のつぶやきに自動でいいね! アプリを承認すると、上司管理画面が現れます。 友だちリストから上司を選択し、設定します。 無差別にいいね!するのではなく、投稿のポジティブ度を判断してくれるようです。 上司のアクティビティを閲覧することもできます。どのページにいいねをしたかをチェックしておいて、これ見よがしに「部長!あの記事読みましたか?」なんてコミュニケーションができるわけですね。 FAQ。上司は削除できないそうです。 アクティビティ閲覧機能なんかは、普通に営業職の方なんかは使えるかも。取引先のコミュニケーションの円滑化にぜひ。 上司管理 | シャチクのミカタ イケハヤです。 「収入に不満がある」 「不労所得がほしい

    上司の投稿に自動で「いいね!」するサービス「シャチクのミカタ」|イケハヤ大学【ブログ版】
    yumu19
    yumu19 2012/10/16
    ワロタw
  • Twitterの規約変更でクライアントアプリがオワタ | 拷問iPhoneアプリ開発

    [追記] 以前は”クライアントアプリとキュレーションがオワタ”というタイトルだったけど、混乱するコミュニティーに対し、Twitter側から新情報が出たので変えました。(最後の追記を参照) [追記]新しく分かった事柄などを整理した記事を書きました。 TweetBotのメッセージと新しいTwitterAPIルールの整理 TwitterAPIの新しい規約詳細が出た! https://dev.twitter.com/blog/changes-coming-to-twitter-api 6月の終わりに、Twitterがブログで、「Twitterアプリのパクリだったり、エコシステムにそぐわないアプリは禁止するよう規約変更があります。。。」と意味深げな事を語って、開発者のコミュニティーがずっと大騒ぎでした。 Twitterのブログ記事の衝撃はたいへんなもので、内容がはっきりとしてなく、一見開発コミュニテ

    yumu19
    yumu19 2012/08/17
    ふむー。
  • tab API ドキュメント

    概要 tab API を使うと tab の情報にプログラムからアクセスできます。 このAPIで例えば、 銀座付近で人気のコンテンツをマップ上に表示する あるコンテンツに関連する、別のコンテンツ一覧を取得する "渋谷 ラーメン" を検索キーワードとして興味のあるコンテンツを探す ユーザ同士のフォロー関係を取得する といったことができます。 もちろん、組み合わせ次第でもっといろいろなことが実現可能です。 tab を利用した魅力的なアプリケーションの作成にぜひトライしてみてください! はじめに RESTful インタフェースで提供され、 JSON フォーマットで応答を返します。 利用方法 エントリポイント http://tab.do/api/1/ 配下に 各種API が用意されています。 リクエスト RESTfulなAPIとして、例えば以下のようなURLでリクエストすることができます http:

  • LatLongLab - ユニークな地図情報サービス

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    yumu19
    yumu19 2012/06/23
    しらなかったー。
  • NginxでSPDY draft2が実装 - Publickey Topics

    We are pleased to announce the first beta version of SPDY draft 2 module for nginx. It is currently distributed as a patch for nginx 1.3.x development version. 徐々に実装が進んでまいりましたなあ。Apacheはどうなってるんでしたっけ? Permalink | Tag: nginx , SPDY About Publickey Topics 「Publickey Topics」は、エンタープライズIT、クラウド、Web標準などのトピックスを紹介するキュレーションメディアです。 ブログメディア「Publickey」を書くために集めた情報を基にしています。 Publickey Topicsの新着情報をチェックしませんか? Twitter

    NginxでSPDY draft2が実装 - Publickey Topics
    yumu19
    yumu19 2012/06/20
    へぇ〜。
  • はてなブックマークの「マイホットエントリー」がすごいという話 - yumulog

    マイホットエントリー はてなブックマークの「マイホットエントリー」がすごい。 http://b.hatena.ne.jp/#tabmenu-myhotentry SNS(Twitter, Facebook, はてな)でフォローしてる人がたくさん流してる情報を提示してくれる。 それだけ*1。それだけなんだけど、すごい。超便利。ひとことで言うと 口を開けて立っているだけで情報が次々と飛び込んできておいしいです(^q^) という感覚。 いままで、マイ3大情報源が Google Reader はてブのトップ(ふつうのホットエントリー) Twitter だったのだが、マイホットエントリーはこの3つが集約された感ある。実際、Google Reader とふつうのホットエントリー見る回数は減ってる(ゼロじゃないけど)。 類似サービス ソーシャルグラフから記事推薦するサービスは他にもある。例えば、いま話題

    はてなブックマークの「マイホットエントリー」がすごいという話 - yumulog
    yumu19
    yumu19 2012/06/11
    blog書いたー。
  • 人間はコンテンツでしかない―聴衆化する僕らと旧メディア化するネット - なかよしインターネッツ

    悪いけど今回はなかよしできない。いい加減堪忍袋の緒が切れた。 「人間はコンテンツじゃない!」と叫ぶのは、結局の所「人間は歯車じゃない!」と叫んでいるのと同じだ。 程度の低い感情論でしかない。 いいか、もう一度言う。 人間はコンテンツでしかない。 コミュニケーションによってコンテンツ力が高まる おまえが何かのコンテンツに対して言及したとしよう。その時点で既にお前の発言も「そのコンテンツと同化」する。これがお前がコンテンツである大きな理由の一つだ。 俺たちがコンテンツに対して発言をしたり話題にしたりすればするほど、そのコンテンツがもつ温度は高まっていく。 ソーシャルネットワーク化したネット上では、自分でコメントを考えなくてもボタンひとつで「シャアします!」できるしな。さらに自分の友だちがそのコンテンツに対して言及してたら効果は二倍だ。気になるアイツが言ってるのって、ついついクリックしちまうしな

    人間はコンテンツでしかない―聴衆化する僕らと旧メディア化するネット - なかよしインターネッツ
    yumu19
    yumu19 2012/06/10
    「テレビって番組自体で文脈つくらなきゃいけないし、その上かなりの数の人間に向けて放映されるんだぜ?細かい欲求に答えてられねーよ。」「旧メディア化するネット」
  • インターネットやめたほうがいい - なかよしインターネッツ

    ネットに書いてあることを Evernote にクリッピングして iPad でチェックしたって、特殊な職業についていない限りふつうの人間はそれを活用できないし、もし活用したとしてもまわりと差異化はできないし、っていうか勝てないんじゃないのって話。 インターネットやめたほうがいい。 インターネットで何か新しい画期的なプロダクトを作ってザッカーバーグになるぜー、とか言うのはまあ簡単だけど、「逆張り」って言葉しってますか。 みんながやってるのとはあえて「逆」のことをやってみるっていうアレです。 「も杓子もドラッカー!ビジネス、マーケに組織術!」ってなってる世の中でドラッカー読んだって、それぜんぜん意味ないでしょ。あったとしても「みんなの話についてけるようにする」ってくらい。中学生か。 ドラッカー読んでる暇あったらとりあえず自然科学の知識つけてみるとか建築に手を出してみるとか、人とは逆のことやった

    インターネットやめたほうがいい - なかよしインターネッツ
    yumu19
    yumu19 2012/06/09
    (自戒こめて)そう!「ネットに書いてあることなんて、ネット見てる人間は、だいたい見てる。どういうことかって言うと、それ「みんなの話についていけるようにする」くらいにしかならないんじゃねーの」
  • [インタビュー]情報の新しい流れをつくりたい–東大のエンジニア集団が立ち上げた次世代マガジンサービスGunosy | Startup Dating [スタートアップ・デイティング]

    情報を集約し最適化したものを届けるキュレーションサービスが注目を浴びている。そうした中、東大の学生エンジニア集団が立ち上げた「Gunosy」がある。2011年10月にサービスをリリースし、先日の5月上旬にリニューアルをおこない、現在ユーザ数が順調に伸びているサービスだ。そのGunosyの開発者である福島くん関くん吉田くんの3人にインタビューをおこない、Gunosy立ち上げの理由やサービスにかける思いなどの話を聞いてきた。 3人の出会いとGunosyのきっかけ Gunosyを立ち上げたのは、福島良典くん(東京大学工学研究科システム創成学科専攻修士2年)、関喜史くん(同大、工学系研究科技術経営戦略学専攻修士2年)、吉田宏司くん(同大、工学研究科技術経営戦略学専攻修士2年)の3人で立ち上げたサービスだ。 3人は東京大学のシステム創成学科知能社会システムコース出身というつながりだ。高専出身の関くん

    yumu19
    yumu19 2012/06/09
    そうそう。「いまのやり方はあまりに情報収集にコストがかかってしまい」
  • 揺れるミクシィ、SNSの「老舗」はなぜ間違えたのか  :日本経済新聞

    国内最大のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「mixi」を運営するミクシィが揺れている。5月には突然の幹部異動発表にともない、身売り報道さえあった。昨年末には「ネット視聴率調査」で訪問者数が急減したように見える「騒動」があり、成長のかげりまで指摘された。同じSNSの「フェイスブック」の勢いが加速するなか、国産のmixiはライバルを意識するあまり、自らのメリットを放棄しているように思

    揺れるミクシィ、SNSの「老舗」はなぜ間違えたのか  :日本経済新聞
    yumu19
    yumu19 2012/06/08
    ほんの1年前はここまでFBくるとは思わなかった。FBは単に「後発だったから伸びた」という気もしないでもない。mixiという初めてのSNSでいろいろ経験して慣れた頃で「もう一回最初からやり直したい」と皆思ってたのでは
  • アプリの終わりの始まり

    2012年2月27日から3月1日にかけてバルセロナで開催されたMobile World Congress 2012では、特に注目の集まったGoogleやFacebookのキーノート以外にも示唆に富んだ興味深いセッションが多数あった。その中の1つがコンサルティング会社frogのScott Jenson氏によるプレゼンテーションであった。同氏が各地で行っているというプレゼンテーションは“Mobile Apps Must Die”というラディカルなタイトルだが、筆者は大いに共感でき、多大なインスピレーションを受けた。稿では、同氏の論旨に依拠しつつ、アプリ環境の今後を展望する。 「アプリの海」 現在、AppleのApp Storeでは50万以上、Google Play(旧Android Market)では40万以上のアプリが提供されており、この数は日々増加を続けている。これらに加え、Window

    yumu19
    yumu19 2012/05/30
    なるほど。位置情報(というか物理情報)大事。30年後にはFacebookもiPhoneも無くなってるけど、iPhoneの方が長生きしそうだし。
  • 無数のWebサービスが存在するいま、新しくWebサービスをつくろうと考えている若者に言っておきたいこと、心得るべきことなどアドバイスをください。 - 及川卓也インタビュー

    ザ・インタビューズ>及川卓也へのインタビュー 無数のWebサービスが存在するいま、新しくWebサービスをつくろうと考えている若者に言っておきたいこと、心得るべきことなどアドバイスをください。 私はWebサービスを1から自分で開発したことはありませんので、適切なアドバイスができないかもしれません。 Webに限らず、一般の製品やサービス開発にも言えることなのですが、Webというところで考えると、いかに素早くローンチ(リリース)し、改良を加え続けていけるかが大事だと思います。 順番に説明します。 まず、何を作ろうとしているかをテーマとして設定します。テーマは簡単に覚えていられるくらいの分量と単純さが大事です。手前味噌で恐縮ですが、Google Chromeの場合には、Simple, Secure and Speedという3つのSをテーマとしました。これに加えて、StableやStylis

    yumu19
    yumu19 2012/05/20
    「仮説と実験、実証を繰り返すことでユーザーが望むものに近づけて」