タグ

科学と宇宙に関するyumu19のブックマーク (7)

  • 科学の視覚化、2012年度入賞作ギャラリー

    yumu19
    yumu19 2013/02/10
    「月と小惑星を衝突させて惑星物理学を学ぶゲーム」へー。(タイトルが「Selene」か。。。)
  • ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q_冒頭6分38秒_宇宙考証の解説

    ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 冒頭6分38秒 宇宙考証の解説 平成24年11月23日 初版 平成24年11月26日 第1.1版 文章と数値を修正 平成24年12月 6日 第1.2版 文章と図の修正と「ヒルの方程式」に追記 平成25年 4月24日 第Ω版 「今後の課題」に追記.これにて最終版とする. 平成26年 9月 5日 第Ω-β版 「Q」地上波初放送に向けて語弊のある記述に補足 1.はじめに このサイトは「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」の冒頭6分38秒について,幾つかのシーンがどのような物理法則に基づいているのか,それが実際に成り立つのかどうか,と言うことを,実際の宇宙工学の立場から考察を行うものです. このサイト及び内容は,サイトの筆者の独断によるものとなっています. 従って,実際の設定とは異なる可能性があることと,サイトに記載されている全ての事項についての文責はサイトの著者にあ

    yumu19
    yumu19 2012/11/24
    おぉぉこれは素晴らしい!w Qまだ見てないけど。
  • "The Accelerating Universe-加速する宇宙-"@東京大学

    2011年度ノーベル物理学賞受賞されたBrian P. Schmidt博士の講演会を聞いて参りました。 ■講師:ブライアン・シュミット(Brian P. Schmidt)博士 (オーストラリア国立大学ストロムロ山天文台) ■題目:「加速する宇宙 The Accelerating Universe」 ■内容: 続きを読む

    "The Accelerating Universe-加速する宇宙-"@東京大学
    yumu19
    yumu19 2012/11/19
    ほー。
  • 月刊広報会議 2012年7月号

    ※ すでに定期購読中の方がデジタル版をご利用いただくには、利用申請が必要です。 こちらの案内に従い、お手続きください。 【巻頭特集】住みたくなる、訪れたくなる街をつくる シティプロモーション 宇都宮市は3年間でどう変わったのか 地域の「愛郷心」に火をつけろ 街ブランド確立へ取り組む自治体 地域住民を気にさせないシティプロモーションに価値はない 木村乃(ビズデザイン代表取締役) シティプロモーションの取り組み 相模原市/松山市/新潟県 沖縄発、世界でビジネス展開する「琉神マブヤー」に学ぶ 街づくりに参加するための「物語」をいかに提供するか 河井孝仁(東海大学文学部教授) 【最前線レポート】体感とデータ実証の魅力 話題の科学広報に学ぶ」 大規模化する研究機関の一般向け広報 海洋研究開発機構/国立天文台 なぜ今、化学広報が活発なのか? 活性化する研究機関の一般向け広報事例 宇宙航空開発研究機構

    月刊広報会議 2012年7月号
    yumu19
    yumu19 2012/06/02
    今月号の月刊広報会議の特集が「科学広報」!! JAXA、NAOJ、理研、日本科学未来館 etc...
  • 太陽系の果ては磁気バブルで覆われている?

    【2011年6月13日 NASA】 太陽系の果てを旅する探査機「ボイジャー」の送ってくるデータとシミュレーションの結果から、太陽系の果ての構造はこれまで考えられていたモデルよりももっと複雑で、磁気の「泡」のようなものが取り巻いているらしいことがわかった。 シミュレーション結果による泡のイメージ。バーで示されているように、泡の直径は地球〜太陽の距離とほぼ等しい。クリックで拡大(提供:NASA) 太陽系の果てに関する新旧のイメージ図。左側がこれまで言われていた「泡なし」のイメージ。右側が今回提唱された「泡あり」のイメージ。クリックで拡大(提供:NASA) 探査機「ボイジャー1号」「ボイジャー2号」は打ち上げから実に34年もほぼ正常に航行を続けており、これまでの探査機の中では圧倒的に遠いところまで到達している。 ボイジャーは現在も太陽風の速度などを計測し、その結果を地球に送信してきている。計測デ

    yumu19
    yumu19 2011/06/13
    むむむ。magnetic bubble って初めて聞いたな。学部でプラズマバブル、修士でリコネクション/磁気島やってた人間としては見逃せない。
  • 探査機メッセンジャー、水星周回軌道に投入成功! - AstroArts

    【2011年3月18日 NASA】 NASAは水星探査機メッセンジャーを水星周回軌道へ投入することに成功したと発表した。水星周回軌道に探査機を投入したのは世界初となる。 メッセンジャー(MESSENGER)は2004年8月4日に打ち上げられた。これまで地球で1回、金星で2回、水星で3回のスイングバイを行って水星の周回衛星となることを目指してきたが、3月18日0時45分(協定世界時。日時間18日9時45分)に最後の軌道修正を成功させ、無事水星周回軌道に投入することができた。 これまで水星を訪れたことがある探査機は、メッセンジャーの水星接近時を除くと1974年から1975年にかけて3度の接近通過を果たしたNASAのマリナー10号だけであった。しかもマリナー10号が撮影できたのは地表全体の45%に過ぎず、水星は多くの謎に包まれていた。今回メッセンジャーが初めて水星軌道へ投入されたことにより、水

    yumu19
    yumu19 2011/03/19
    まだまだ先だと思ってたけど、もう2011年か。そしてあっさり成功。
  • 自然界に存在する放射線 : 高等学校 : あとみん-原子力・エネルギー教育支援情報提供サイト-

    自然放射線と人工放射線 放射線には、人類の誕生以前から地球上に存在している「自然放射線」と、X線のように人間が人工的に作り出した放射線や、人工的に作った放射性物質からの放射線などの「人工放射線」の2種類がある。ただし、それぞれの放射性物質から出る放射線はまったく同じものだ。たとえば、自然界に存在する天然の放射性物質カリウム40も、人工的に作られた放射性物質コバルト60も、ともに線と線を出す。強さや量の違いはあるが、放射線の性質や物質に与える影響は変わらない。

    yumu19
    yumu19 2011/03/19
    こっちのほうが詳しいかも
  • 1