タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

vimとSublimeに関するyumu19のブックマーク (2)

  • Vimと僕とSublime - fukayatsu.dev

    Vimと僕とSublime あけましておめでとうございます。 この記事は Vim Advent Calendar 2012 : ATND の33日目の記事です。 前日は、@tavi4444 さんのなんでもhjkl for Windowsでした。 勢いで参加したもののネタが思いつかなかったので、これまでに使ってきたテキストエディタとかについて書こうと思います。 Vim以前 メモ帳時代 初めてのhello, worldは中学生の時にJavaAppletで行った記憶があります。 このころは他のテキストエディタとか知りませんでした。 個人的エディタ戦国時代 高校でプログラミング熱が再燃して、C言語でCUIのテトリスとか作ったりしてました。 シンタックスハイライトの便利さに気付き、さくらエディタやTeraPad、EmEditorなどを使っていました。 Ginnieとの出会い Ginnie - Win

    yumu19
    yumu19 2013/01/02
    「強制Emacs事件」ワロタwあるある。(Vim Advent どこまで続くんや。。。)
  • Vim使いに届け!Sublime Text 2の魅力 - yumulog | 社会人博士の日記

    このエントリは、Sublime Text 2 Advent Calendar 2012 の 10 日目として書いています。 Sublime Text 2 とは タレントの池澤あやかさん (@ikeay) も (…某所ではこのSublime Text 2のことをきゅんきゅんエディタと呼んでいる模様…色使いがかわいいからだそう。とても革命的に乙女すぎるエディターなのである!) sublimetext.com— 池澤あやかさん (@ikeay) 12月 8, 2012 って言っちゃうくらい素敵なエディタです。有料です(USD $59)。 詳しくは、Advent Calendar の他のエントリや、 ”恋に落ちるエディタ”「Sublime Text」 完全入門ガイド! | 株式会社LIG あたりをご覧ください。 Vim から Sublime Text 2 へ Vim をメインで使い始めたのは実はほ

    Vim使いに届け!Sublime Text 2の魅力 - yumulog | 社会人博士の日記
    yumu19
    yumu19 2012/12/10
    blog書いたー。
  • 1