タグ

関連タグで絞り込む (314)

タグの絞り込みを解除

thinkingに関するkenjiro_nのブックマーク (1,037)

  • TBSラジオ ときめくときを。

    ラジオ放送局「TBSラジオ」のサイト。TBSラジオの周波数は[AM954kHz/FM90.5MHz]。PCやスマートフォンではradiko(ラジコ)でもお聴きになれます。全国のラジオ34局ネットワークJRN(JapanRadioNetwork)のキーステーション。記事や番組内容、オンエア楽曲、最新イベント・グッズ情報などのコンテンツを毎日更新中!!

    TBSラジオ ときめくときを。
  • 事実はなぜ人の意見を変えられないのか|白揚社 -Hakuyosha-

    ★★★脳科学が解き明かす〈人の動かし方〉の極意★★★ 「銃規制などの議論を呼ぶ話題では、明らかな事実を提示することは、かえって逆効果になるという。書が指摘するとおり、頭脳が優れている人ほど、自説に合わない情報を自分の都合よく解釈してしまうからだ」(ニューヨーク・タイムズ) 「他人を説得するための優れた方法だと思っていたものは、いまや間違いであることが明らかになった。その誤りを正し、役に立つ助言を詰め込んだ書は、あなたの人生すら変えてくれるかもしれない」(キャス・サンスティーン〔『実践 行動経済学』著者〕) 人はいかにして他者に影響を与え、他者から影響を受けているのか? 教室や会議室といったリアルな場所からネット上のSNSまで、私たちはみな、毎日何かしらのかたちで他者に影響を与え、また受けながら生活をしています。 しかし、私たちはその重要な行為についてどれだけ自覚的なのでしょうか? もっ

  • 日本ではしばしば研究者が「役に立たない研究に金を出せ」「研究とは役に立たないものだ」などと発言しますが、我々の税金を使うものとして、傲岸不遜かつ有害無益な発言と思いませんか?

    回答 (58件中の1件目) ここで発言されている方々の意見は、ほぼ皆さん正しいです。しかし全体としてみると混乱しています。それを書き出すと膨大になるので、誰も触れていない数点を、考えていただくヒントとして述べてみます。「研究」の対象を理系としています。 *日では「科学技術」とまとめて使いますが、科学と技術は全く別物です。英語ドイツ語では必ず間にandやundが入ります。 *すべては技術から始まり、近代科学が発生しました。ギリシャ科学と近代科学には連続性はありません。 *その相違は質的で、多数の点で対極にあります。数例あげると、その質は、科学は「知りたい」ー技術は「実現したい...

    日本ではしばしば研究者が「役に立たない研究に金を出せ」「研究とは役に立たないものだ」などと発言しますが、我々の税金を使うものとして、傲岸不遜かつ有害無益な発言と思いませんか?
  • 自分の思考の盲点をあぶり出す方法 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    自分の思考の盲点をあぶり出す方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 低投票率を打開するためには - やまてつBLOG

    先日の参議院議員選挙、投票率は48.80%と過去ワースト2位の低投票率となりました。 テレビでもネットでも散々投票に行こうと煽っていましたが、この低投票率ぶり。 以前から言われていることですが、若年層の投票率の低さは深刻で、今回も新たに投票権を得た10代の投票率は31%と3人に1人しか投票に行っていない現状。 正直言って、今の10代(特に女子)は、これだけ揉めていて断交も辞さないなんて声すら出ている韓国に夢中。 K-popにメイクにコスメ、なかには韓国人になりたいなんて言っている人すらいるのです。 今の韓国は、国際法を無視して、スポーツでは手段を選ばず汚い手も使いまくり、自分が都合悪いことは無視する、まるで子供の所業。 ちょっとでも韓国を知れば、韓国人になりないなんて思うわけなく、日に生まれて良かったと思うのが普通だと思うのですが、韓国人になりたい若い女性。 いかに政治など興味がなく、今

    低投票率を打開するためには - やまてつBLOG
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2019/07/31
    「近現代史をじっくり学べるようにすべき」という主張には同意はするけど他の部分がどうにもよろしくないのはどうしたものか。
  • 拠点を持ちたい。 - てのひらを、かえして

    はてなというか、ネットに対しての話。 前々から考えている事なんだけれども、「インターネット上に住所を持つべき」というのが持論です。 別に声高な主張をすべきというわけではないけれども、一定のURLに行けばその人とやりとりができる、という場を設けた方が人生うまくいくのではないかと。 自分の意思を書き残し、表現をまとめた庭であり、その発言に対する反論を受け止めるHPみたいな場所を。 そういう場所を持って始めていつかなにか主張したい事ができたときに信憑性や厚みを持つ事ができるのではないかと、また、そういう場を持っていて、ここで言うよ、という事を示していればこれから中年を経て老年に向かう際にありがちなクライシスへのカウンターを打つ準備になりそうに思います。 だからここにかいていかなきゃなーと。

    拠点を持ちたい。 - てのひらを、かえして
  • News Up とり憑かれてませんか? “べきおばけ” | NHKニュース

    「正社員としてきちんと働くべきじゃない?」「やっぱり結婚して子どもを産まないと」「仲間とはみんな一緒に盛り上がるべきでしょ」こんな言葉に傷ついた経験、ありませんか。周りの人や社会から押しつけられた「~するべき」「~しなければならない」という考えを、プレッシャーに感じる人は少なくないと思います。時には、その「すべき」ことができないだけで「甘えだ」「空気が読めない」などと非難されることも。やっかいなこの「べきおばけ」ともいうべき存在にどう向き合ったらよいのでしょうか。(べきおばけ取材班:記者 高橋大地 ディレクター岡田歩 池上祐生 木原克直) 「母から『何でもいいから働いてほしい。就職がだめなら婚活して結婚すれば』とハッパをかけられます。自分でも一日も早く再就職しなければと思っていますが、一歩前に踏み出せません」 「親に『私たちもいつまでも生きてないんだから、働いてちゃんとしないといけないよ』

    News Up とり憑かれてませんか? “べきおばけ” | NHKニュース
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2019/07/31
    まあ「個人の発信する情報であっても真実を発信するべき」(cf. id:entry:4672216108156415426 )というのには取り憑かれている自覚はあるのですけどね。
  • 選挙が苦手な人と、おしゃれが苦手な人は、似ているのかもしれない - 宇野ゆうかの備忘録

    選挙のことで彼女と喧嘩までしたんだけどな、どこの政党を支持するとかって話じゃないんですわ。「わからないものはわからない」って言われたんです。学校で政治や選挙のことなんか教えられてないから、選挙に行けとか言われると上から目線に聞こえる、って言われたんですわ。 — がんぺー (@gwangpee) July 21, 2019 togetter.com 上の彼女さんから、政治や選挙に対するコンプレックスを感じました。この反応、ファッションやおしゃれにコンプレックスを感じている人に、「もっとおしゃれしなよ」って言った時の反応に似てると思います。 Togetterのブコメにこんな意見がありました。 id:covacova なんか分かった気がするぞ。選挙に行かない人や、体制派にしか入れない人は、正解が何かを気にしているんだな。正解とは多数派で、正解に入れなかった自分を他人に見られるのが怖いんだ。まさに

    選挙が苦手な人と、おしゃれが苦手な人は、似ているのかもしれない - 宇野ゆうかの備忘録
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2019/07/25
    cf. 恥をかかない為の政治? - アンカテ id:entry:4657381293367489057 コメント欄にファッション業界にいると思われる方が現れて「ファッションを比喩に使うな」的な発言をしているというのが示唆的ではある。
  • 損得”感情”と選挙|七億ちゃん|note

    職場に高卒の男の子が新入社員として入った。今年で19歳になる彼は今回の参院選から選挙権を行使することが出来る。 選挙だとか政治といった忌避されがちなお固い話題を、それも一回りも若い職場の人にするのはだいぶ勇気がいることではあったけれど、初めての投票活動をどういう心境で迎えているのか知りたくて、話し上手でもないくせにおしゃべりの最中で思わず「今度の選挙は投票行くの?」と訊ねてしまった。「行かない」というのが彼の答えだった。 よくわからない、とか、誰に投票しても一緒、とか、期待できない、といった理由があるのか、それとも明確な意思を持っての白紙委任なのか、怪しまれない程度に理由を訪ねてみたら、返ってきたのは「損をしたくないから」という、あまりピンとこない言葉だった。 投票というのは「自分に損をさせない人を選ぶ」ために行うものだと思っているので、投票が行かないことで損をすることはあっても、また投票

    損得”感情”と選挙|七億ちゃん|note
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2019/07/24
    2016年の文章。
  • もっと前から定期的に政権交代してれば良かったんだよ。 スタメン固定して..

    もっと前から定期的に政権交代してれば良かったんだよ。 スタメン固定してサブを育ててなかったせいでレギュラーが衰えても代わりがいない阪神みたいなもんだし。

    もっと前から定期的に政権交代してれば良かったんだよ。 スタメン固定して..
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2019/07/24
    そうかもね。
  • 令和のタフな投票術 - keroxpのScrapbox

    2019/7/21時点でkeroxp.iconのいる神奈川選挙区は現職の自民・立憲の候補者がほぼ当確なので、ここに投票する意味はあまりない

    令和のタフな投票術 - keroxpのScrapbox
  • 京アニ事件は「美への憎悪」か――大量殺人をともなう芸術破壊の特異さ(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    京都アニメーション放火殺人は芸術の破壊、アート・ヴァンダリズムと呼べる大量殺人をともなうアート・ヴァンダリズムは世界でもほとんど類例がなく、この事件の特異性を示すこの事件を引き起こした青葉容疑者の強い殺意には、京アニ作品の美しさへの憎悪がうかがえる 内戦やテロといった暴力を研究してきた筆者にとっても、京都アニメーション放火殺人事件の衝撃は大きかった。34人が殺害されたこの事件は、大量殺人と芸術の破壊が同時に行われた、世界でもほとんど例のないものといえる。 テロとは呼べない この事件をどのように捉えればよいのか。 放火殺人であることは間違いない。しかし、よくある「ストレス発散のため」といった動機づけの放火事件とは比べものにならない強い殺意と憎悪がうかがえる。また、その死者数が平成以来で最悪というほど、規模が大きい。 ただし、しばしば使われる「テロ」という表現は適当ではない。以前に述べたように

    京アニ事件は「美への憎悪」か――大量殺人をともなう芸術破壊の特異さ(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2019/07/23
    おそらく直接は関係のない話ではあるけれど、金閣寺放火事件を連想した人も少なくはないと思ってます。
  • 任天堂の悪口を書けばアクセス数が跳ね上がる理由 やまなしなひび-Diary SIDE-

    “悪口”と“批判”は違うものですけど。 書き手がちゃんと根拠を持って「これは“批判”だ!」と書いた内容でも、読み手が気にわなかったら「これは“悪口”だ!」となってしまうものなので―――“悪口”も“批判”も、一緒くたに“対象に対してネガティブな発言”としてこの記事では扱わせていただきます。 私は2011年のE3前後から、2年以上ずっと「Wii U面白そうだね!」「この機能があればあんなこともこんなことも出来るね!」という期待の記事と、実際に発売されてからも「Wii U面白いね!」「この機能をこう使うとこんなことが起こるんだよ!」という紹介の記事を書いてきました。 良い機会だから数えてみます。 1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23…… これらの記事は、ハッキリ言って「アクセス数はムチャクチャ低い」です。 大手個

  • 小卒の無敵の人より

    おっすおら無敵の人。小卒だ。 引きこもり歴10年以上、今は夜間大学生。 仕事できなさすぎて* ADHD発覚。 朝はコンサータやらストラテラやらでパキパキになって、 なんとかベッド抜け出して、夜はパキパキ過ぎて寝れないから 眠剤ってる。社会にぶら下がってスマンな。 卒業したら頑張ってもっと納税するよ。 別に基地外に撫で声で接してくれ、という訳じゃない。 ただ世の中には、そういう形の葛藤もあることは理解してほしい。 誰もがそれぞれの地獄で、何とかやりくりしていると思うけど、 まぁ、その典型例の一つなんだと。 俺は大名ってとこに住んでいる。 ピンと来た人もいるかもしれないが、低能先生が事件を起こした あの小学校の近くだ。当時、サイレンを聞きながら、彼のニュースを見ていた。 特定の誰かに殺意を抱いたことなんてないが、彼は俺でもあり得た、と思った。 幸いにも、今の俺には愛する人がいて、愛する音楽

    小卒の無敵の人より
  • テロって言葉が確信犯並みに誤用されている

    不特定多数を狙った突然の悪意ぐらいの感覚で使われてるけど、政治的目的がある暴力行為のことだよ。 政治的目的があれば特定個人を狙った計画的密室殺人でもテロ行為。

    テロって言葉が確信犯並みに誤用されている
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2019/07/19
    犯人がパクり云々を言っていたので、今回の京アニへの放火に対してタリバンによる石仏破壊を連想したのは筋違いなんだろう。/となるとやまゆり園の障害者大量殺人事件はまさしくテロなんだろう。
  • Twitter(ツイッター)自分のタイムラインを整理する!魅力的なタイムラインの作り方 - にゃん分間待ってやる

    このページは移転しました。 Twitter(ツイッター)自分のタイムラインを整理整頓 あなたはタイムラインの整理整頓をしていますか? 自分のプロフィール画面には自分の過去のツイートが表示されています。 これをタイムラインと呼びます。 (自分がフォローしている人のツイートの集合体もタイムラインといいますが、今日は自分のタイムラインの方のお話です) あなたのツイートが気になってプロフィールを見に来た人は フォローをする前にタイムラインも確認します。 「普段はどういうツイートをしているのかな?」 と確かめるわけです。 普段はまじめなツイートをしているのに たまたまつぶやいた下ネタがタイムラインの一番上にあったらどう思われるでしょう? きっと下品な人だと思われてフォロワーさん獲得のチャンスを逃してしまいますね。 そんな事態を避けるために今日はタイムラインを整理してみましょう。 特に「固定ツイート」

    Twitter(ツイッター)自分のタイムラインを整理する!魅力的なタイムラインの作り方 - にゃん分間待ってやる
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2019/07/18
    (id:toeicmanten さんからのスターは不要です) twilog.org でロギングしている俺としてはしかるのちに適宜消す、という考えはなかった。
  • 地方に行ってもチェーン店に行ってしまう

    地方に行ったらせっかくだから土地のものをべたいという気持ちもあるけど、結局チェーン店に行ってしまう。 地方の美味しいのレベルがよくわからなくて、何だかんだ選ぶのがチェーン店ばかりになる。 冒険するのが怖くて置きに行ってしまう。 朝はヴィエデフランス、昼はすき家、夜は大戸屋と、普段と変わらない味。 地方だとちゃんと調べないと当たりを引けない。 寿司屋に行っても高いだけでスシローと何が違うの?って店もあるし。 チェーン店だと良くも悪くも安定している。 ネットの情報は信頼できないが、面識のない地元の人の言うことも信頼ならない。 となると信じられるのは自分だけだが、そこまでのリスクを負ってにこだわるのもなんだかなあ。

    地方に行ってもチェーン店に行ってしまう
  • shinshinohara on Twitter: "AIが仕事を奪い、失業者で溢れかえる時代が来る、創造性のない人間は低賃金に甘んじなければならない・・・と言われている。しかしこれは、AIをスケープゴートにしてるだけではないか。雇用を奪い、多くの人々から収入を奪っているものの正体は、違うのではないか。"

    AI仕事を奪い、失業者で溢れかえる時代が来る、創造性のない人間は低賃金に甘んじなければならない・・・と言われている。しかしこれは、AIをスケープゴートにしてるだけではないか。雇用を奪い、多くの人々から収入を奪っているものの正体は、違うのではないか。

    shinshinohara on Twitter: "AIが仕事を奪い、失業者で溢れかえる時代が来る、創造性のない人間は低賃金に甘んじなければならない・・・と言われている。しかしこれは、AIをスケープゴートにしてるだけではないか。雇用を奪い、多くの人々から収入を奪っているものの正体は、違うのではないか。"
  • なぜ日本を良くしたいと思うのですか?

    ゲンロン、ゲンロンカフェに寄せられたご意見・ご感想にスタッフがお答えします。 ご意見・ご感想はこちらから→https://forms.gle/vzoHiUKKFxYXNBdk6 ゲンロン ゲンロンカフェ ゲンロン友の会 <ゲンロン友の声> こんにちは。都内の男子高校生です。質問なのですが、東さんはなぜ日を変えようと、世界を良くしようと考えるのですか? 今の日の状況が深刻であり、また現代の人類が多くの問題を抱えている事は理解しています。しかしそれらを考える事や、変えようと何か行動をおこす事は、非常に憂で大変な事だと思います。(多くの人は変わることを望んでないし、自分さえ良ければ世界なんてどうでもいいと思ってる。正しいことを言っても理解してもらえないし、変化の兆しは全く見えない。) 生前の行いが死後どう影響するのかというのは、私たちが人間である限りわかりませんよね。それに東さんは人生は一

  • プロは試作品をたくさんつくる。はじめて作る人ほど、最初から完成品を作ろうとする。|米光一成

    「グラフィックを詰めずにゲームのプロトタイプを量産する方法は現代でも通用するのか」というテキストを読んだ。 「現代においてグラフィックの伴わないプロトタイプに意味はあるのか?」という問いが書かれている。興味深い。 面白いゲームがネット上にたくさんあるのに、グラフィックがしょぼいゲームなんて誰もダウンロードしないから、“ゲームの核だけを煮詰めたプロトタイプは誰にも見向きされないまま電子の海に沈んでいきます。これではプロトタイピングの意味がありません。”と。 さらに“もはやグラフィック無しではゲームは評価の舞台にすら登れない”と述べて、先輩の意見は間違ってると解く。 ううむ。 っていう記事を過去に書いたりしてるので、応答してみる。 「グラフィックを詰めずにゲームのプロトタイプを量産する方法は現代でも通用するのか」という問いは、問いそのものが矛盾している。 システムだろうがグラフィックだろうが「

    プロは試作品をたくさんつくる。はじめて作る人ほど、最初から完成品を作ろうとする。|米光一成