タグ

トンボに関するkowyoshiのブックマーク (2)

  • 月刊 現代農業2011年6月号 イネの苗箱処理剤が赤トンボを減らしていた

    上田哲行 日の多くの地域で赤トンボが群れ飛ぶ風景が 失われつつあります。もちろん、田んぼに行けば、 ちらほらと見かけることはできます。 しかし、赤トンボは群れ飛んでいてこそ赤トンボです。 なぜこんなことになったのでしょうか。 急激な減少は2000年頃から  一般に赤トンボといわれているのはアキアカネという種類です。アキアカネは主に水田で幼虫(ヤゴ)時代を過ごします。トンボになって(羽化して)2カ月ほどは高地で過ごしますが、秋に再び平地に下りて来て、田んぼに産卵します(図1)。 図1 アキアカネの1年 図2は私の大学の近くの水田でアキアカネの羽化数を調べた結果ですが、1989年に比べて、ここ数年はずいぶん少なくなっていることがわかります。いつ頃から減り始めたのかを示すデータはありません。ただ、夏の白山山系で調べた結果を見ると1989年と1999年では大きな差はなく、それが2007~09年

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/05/02
    箱処理剤という、比較的環境に優しい農薬が赤とんぼを激しく減らしているというレポート。一応、対処方法もあるそうですが…
  • 蟲ソムリエへの道 味見;シオカラトンボの塩辛さ。トンボ3種とヤゴ

    NPO法人用昆虫科学研究会 理事長 このブログは以下に移動しました。http://mushi-sommelier.net 2008年「なぜ昆虫に欲がわかないのか」研究を開始 べたらおいしかったので「昆虫で世界を救う方法とは」に変更。 昆虫の味の記載から、昆虫の特性を活かしたレシピの開発、イベント出展、昆虫アート展覧会「昆虫展」まで、 様々な分野の専門家との協力により、新しい文化としての昆虫再興を目指す。 2015年 神戸大学農学研究科博士後期課程単位取得退学 テーマは「昆虫バイオマスの農業利用へむけたトノサマバッタの生理生態学的解析」 2018年よりラオスでの昆虫を含めた栄養改善プログラムに専門家として参加

    蟲ソムリエへの道 味見;シオカラトンボの塩辛さ。トンボ3種とヤゴ
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/08/28
    佐々木孫悟空的には、トンボってどんな味なんだろ?ここと同じ見解かな。
  • 1