タグ

レトロに関するkowyoshiのブックマーク (3)

  • 昔の未来予想図でドールハウスを作る

    「無責任」と書いたがそれは今の視点からの話で、当時は「放射線保存庫」などもまさに夢の設備だったはずである。 そうした「これからの未来は今より素晴らしい、バラ色のような世界になる」と信じていたころの未来観を、ミニチュアの世界で表現してみたいと思うのだ。 まず、未来の家といえば、アレだろう。ドームである。ドームの中に、家の模型を収めたい、のだが・・・ あまりにモジュールを小さく作ってしまうと、見えづらいし表現も難しくなる。かといって家を大きくするとなると、それ以上にでかいドームを買って収めなければならぬ。 自宅の広さとお値段とを考慮すると、現実的なものとしては40cm径のものが最大だった。

    昔の未来予想図でドールハウスを作る
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/06/03
    プロモデラーが作ったらもっと精度が高いものができそうだが、これはこれで味がある。
  • 美しき活版印刷機の世界

    近年、昔ながらの活版印刷に注目が集まっているらしい。そのアナログ感や印刷物のレトロな質感が、デジタル世代に新鮮さをもって受け止められているようだ。なかには個人で印刷機を購入し、レタープレスを楽しむ若者もいるという。 その深い魅力を探るべく、活版印刷機の若き使い手に話を聞いてみた。

    kowyoshi
    kowyoshi 2014/03/24
    なんかかっこいい
  • ファミコン登場前夜…あなたの知らない、70年代ゲームコンソールの世界 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    今も世界中で一際ユニークな注目を集めるビデオゲーム文化が、その多くを80年代半ばのファミコンから始まっている日では、一方でなかなか正しく知られているとは言えないTVゲーム歴史。おなじみ[url=http://en.wikipedia.org/wiki/Video_game_console]Wikipedia[/url]など海外の分類によれば、あのファミコン/NESも世界では家庭用ゲーム機の第三世代。 そんな名前は聞いたことがあるけれど、国内ではなかなかお目にかかることのできない、70年代ゲームコンソールの世界。日は、主にゲーム機の誕生から現代にまで続く[url=http://www.gamesradar.com/f/consoles-of-the-70s/a-2008061710302017044]GamesRader[/url]の大型特集より。今から宿題に追われている学生さんも、

    ファミコン登場前夜…あなたの知らない、70年代ゲームコンソールの世界 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    kowyoshi
    kowyoshi 2008/08/24
    任天堂の奴は2つとも持ってた。Atari2600は友だちが持っていたような。
  • 1