タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

建築と鉄道と東京に関するkowyoshiのブックマーク (1)

  • 近代建築・廃駅巡り - パーラー フルール

    水曜日にかねてからやろうと思っていた近代建築と廃駅巡りをやってきました。「巡り」と言っても散歩ついでに寄るみたいな感じです。 都内の近代建築と言えば東京駅(1914年)や上野駅(1932年)、国会議事堂(1936年)などが有名ですが、その他にも結構ゴロゴロあります。 写真が多いので今回はわりと長いです。 という訳でハイ↓ 飯田橋駅からスタートします。現在飯田橋駅ではホームの移設工事を行っており、その前段階工事として昨年夏に西口が移設されました。上の写真の奥で線路上を横切っているのが新西口です。見ての通り湾曲したホームなので、直線ホームにするべく200mほど新宿方に移設する事になっています。 写真左に写る緩い坂は貨物駅だった飯田町駅の引き上げ線で、機関車の機回しに使われていたみたいです。ちなみに飯田町駅は1999年に廃止されています。結構最近ですね。 飯田橋駅は牛込駅(後述)と飯田町駅旅客ホ

    近代建築・廃駅巡り - パーラー フルール
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/02/25
    趣深い
  • 1