タグ

畜産と動物に関するkowyoshiのブックマーク (2)

  • 「豚乳 なぜ飲まぬ?」 帯畜大林田さんが研究 学会で表彰される (十勝毎日新聞 電子版) - Yahoo!ニュース

    牛やヤギと異なり、豚のミルクはなぜ利用されないのか-。この疑問を解決するため、帯広畜産大大学院修士課程1年の林田空さん(23)は、味や搾乳方法の観点から豚ミルク利用の可能性を研究している。独創的な研究が評価され、9月に富山県で開かれた日哺乳類学会では学生口頭発表優秀賞を受けた。 林田さんは豚の研究を進める中で、世界を見渡しても豚ミルクを利用する文化がないと知り、興味を持った。まず苦労したのは搾乳方法。豚は子豚が乳頭を刺激しないとミルクが出ない上、1時間に1回の頻度で授乳するが量は少なく、1回当たり10~20秒しか出さない。このことから、研究で豚ミルクを使う場合はホルモン注射を打って採取するのが一般的という。 自然な状態で搾乳するため、林田さんは帯広農業高の生徒と一緒に手法を検討した。その結果、手搾りという原始的な方法を採用。帯広市内の豚舎に朝から夕方まで張り付き、子豚がミルクを吸った後に

    「豚乳 なぜ飲まぬ?」 帯畜大林田さんが研究 学会で表彰される (十勝毎日新聞 電子版) - Yahoo!ニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/10/12
    搾乳のコスト面とか考えると商業化は難しそうね>実際に豚ミルクを飲んだ林田さんは「こってりした感じで、若干の甘さはあるが、雑味が強い。なじみのない味が、敬遠されてきた理由では」と分析
  • カザフ人はヒツジの毛を狩る前に羊を丸洗いします。→予想外の豪快さに衝撃

    廣田千恵子 @Chieko_Hirota ちなみに、ウルギーのカザフ人はヒツジの毛を刈る前にヒツジを丸洗いします。川で。まるっと、ぽいっと、あらよっと、ぶん投げる。投げられたヒツジがまたきゃわいい。2014/07バヤンウルギー県アルタイ郡にて撮影。 pic.twitter.com/9dvFmW724Y 2016-09-01 23:06:19 リンク twitter.com 廣田千恵子(@Chieko_SHAGAA)さん | Twitter 廣田千恵子 (@Chieko_SHAGAA)さんの最新ツイート Chieko HIROTA NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁスタッフ。羊蹄山の恵み溢れる自然豊かな森の中で暮らしつつ、主にカザフをはじめとした遊牧民族の装飾文化研究やってます。専門は文化人類学。 言語/Language: 日語, English, Монгол хэл, Қаз

    カザフ人はヒツジの毛を狩る前に羊を丸洗いします。→予想外の豪快さに衝撃
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/09/04
    てっきり雑コラかなんかだと思ったら、ブログで本当のことだと証明されていた…
  • 1