タグ

石油に関するkowyoshiのブックマーク (4)

  • 石油がブクブクと湧き出している場所が北海道にある

    1983年徳島県生まれ。大阪在住。散歩が趣味の組込エンジニア。エアコンの配管や室外機のある風景など、普段着の街を見るのが好き。日常的すぎて誰も気にしないようなモノに気付いていきたい。(動画インタビュー) 前の記事:撮った写真はレシートへ! 低画質で使いにくい自作チェキ > 個人サイト NEKOPLA Tumblr いきなり訂正するが、冒頭で「日では石油は採れない」と書いたのは、私の知識不足からくる思い込みであった。現在でも秋田や新潟の日海側などで、石油の採掘が行われている。しかし量が少ないため、ほぼ全てを輸入に頼っている、というのが正確な状況のようだ。 そんな日でも、明治から昭和30年代頃までは、さかんに石油を掘っていたらしい。その辺の話は後で紹介するとして、ひとまずはの言うところの「実家の近くにある油田」である。そんなコンビニみたいなノリで、近所に油田ってあるものなのか。行ってみ

    石油がブクブクと湧き出している場所が北海道にある
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/05/11
    元道民だけど知らなんだ…
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) ガソリン税をご存じない青髭さん

    ネトウヨの御仁が他国を蔑んで自尊心を満たそうとしている。韓国は石油精製技術と貨幣信用がないからガソリンが高いと主張しているのがそれだ 青髭‏@laboratorymembe そういえば、物価が日より安いはずの韓国で、何故ガソリン価格が日より遙かに高いのか調べてみたところ「韓国は原油輸入の貨幣信用と高純度ガソリンの精製技術が無いため100ほぼ%輸入」「主な輸入元は日」それが当であれば、どこをどうしても日のものより高くなりますよねぇ https://twitter.com/laboratorymembe/status/810381993888411649 青髭‏@laboratorymembe @thx_4311 中東の産油国の多くが「ウォン?そんな子供銀行券で油が売れるか、ドルかユーロか円を持ってこい」とそっぽを向いたというお話しを聞きました。さらには自国の精製プラントは質が悪くて

    隅田金属日誌(墨田金属日誌) ガソリン税をご存じない青髭さん
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/12/19
    青髭なる人物のツイートは、幸いなことにうちのTLでは見かけないが…これはひどいわあ
  • 朝日新聞デジタル:住宅地で突然、石油湧き出す 住人困惑、新潟市が調査へ - 社会

    これまでにたまった泥水から、石油を回収する業者や市職員ら=22日午後、新潟市秋葉区滝谷町石油を含んだ泥水が噴き出した住宅の隣の空き地で、住民から湧出(ゆうしゅつ)状況などの説明を受ける市職員ら=22日午前、新潟市秋葉区滝谷町吹き出した泥水のガスを検知する帝石の職員=22日午前、新潟市秋葉区滝谷町  【高見沢理恵、三木一哉】国内で数少ない石油産出地だった新潟市秋葉区の住宅地で、4月から、石油を含む泥水が湧き出し続けている。不純物が多くて資源活用は難しく、異臭を放つ「厄介者」。自力で回収を続けてきた住民は疲れ切っている。新潟市は22日、格的な調査に乗り出した。  同区滝谷町の60代男性が異変に気付いたのは4月27日夜。自宅敷地と、隣の空き地から、石油の臭いがする泥水が大量に湧き出していた。26年前に自宅を建てて初めてのことだった。  その後も2日に3回ほどのペースで、1回につきドラム缶1

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/08/23
    じゃじゃ馬億万長者みたいにはいかないんだなあ、現実は
  • 「国家石油備蓄基地」に上陸!

    今回の記事は「すげー!」しか言ってません。しょうがない、ほんとにすごかったんだから。 案内してくださった方も、最初は「こいつ、なにか批判記事でも書くんじゃないか」と心配していたようですが、ぼくが始終「すげー!」しか言わなかったので「こいつはそういう奴じゃないな」と思い直したようです。 しょうがない、ほんとにすごかったんだから。

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/11/16
    スーパーロボットアニメなら、侵略者の巨大ロボットが襲いかかってきそうな場所だなあ(もしくはペスターやオイルドリンカー)
  • 1