タグ

社会と医療と東京に関するkowyoshiのブックマーク (10)

  • 東京都設置 ワクチン大規模接種会場 on Twitter: "【若者ワクチン接種センター】 現在会場周辺にお並びいただいている方々で、本日8/27(金)は、ワクチン接種枠の上限に達しました。 これからご来場予定だった方々には大変申し訳ございませんでした。"

    【若者ワクチン接種センター】 現在会場周辺にお並びいただいている方々で、日8/27(金)は、ワクチン接種枠の上限に達しました。 これからご来場予定だった方々には大変申し訳ございませんでした。

    東京都設置 ワクチン大規模接種会場 on Twitter: "【若者ワクチン接種センター】 現在会場周辺にお並びいただいている方々で、本日8/27(金)は、ワクチン接種枠の上限に達しました。 これからご来場予定だった方々には大変申し訳ございませんでした。"
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/08/27
    こんなところで手際の悪いコミケ企業ブースの残光を見ることになるとは
  • 東京の若者向けワクチン接種 想定超える人数に急きょ整理券|NHK 首都圏のニュース

    東京都が若い世代を対象に渋谷に設けた会場で新型コロナウイルスのワクチン接種が27日から始まりましたが、想定を大幅に超える人が訪れたため、開始時間の正午を待たず、午前7時半すぎに受け付けを終了しました。 接種会場が設けられたのは渋谷区神南にある「区立勤労福祉会館」で、対象となるのは16歳から39歳までの都内に住んでいるか、都内に通勤・通学している人です。 都は、住んでいる自治体から送られた接種券と、人であることを証明するものがあれば、事前の予約なしで接種を受けられるとしていました。 1日あたり200人程度の接種が想定されていましたが、初日の27日は都が午前4時に確認した時点ですでに15人が並んでいて、7時半には300人に達したということです。 都は、急きょ、整理券を配って対応し、27日は想定より100人程度多い300人に接種することを決めたうえで、開始時間の正午を待たず、7時半すぎに受け付

    東京の若者向けワクチン接種 想定超える人数に急きょ整理券|NHK 首都圏のニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/08/27
    東京都、同人即売会をさんざん痛めつけてきたのに限定品販売や行列整理のノウハウはオタクに負けている実例がまた一つ
  • 東京都内 親子3人全員が感染し自宅療養中 40代母親が死亡 | NHKニュース

    東京都内で自宅療養中の人が急増する中、都は、17日、新型コロナウイルスに感染した親子3人全員が自宅で療養し、このうち40代の母親が死亡したことを明らかにしました。 これについて小池知事は「家庭内感染が多い中、急激に軽症から悪化する例がある」と述べ、酸素ステーションなど速やかに体制の整備を進める考えを示しました。 都は、17日、新型コロナウイルスに感染した40代の女性が死亡したことを明らかにしました。 女性の夫と子どもも感染し、家族3人全員が自宅で療養していたということです。 第5波で都が把握した、自宅療養中に死亡した人は7人になりました。 これについて小池知事は記者団に対して「亡くなった女性のご冥福をお祈りする。今、家庭内感染が多いという状況にあって、コロナは急激に悪化する例がある」と述べました。 そのうえで「酸素ステーションを3か所、まずは準備をして、そういったおそれのある人が入院するま

    東京都内 親子3人全員が感染し自宅療養中 40代母親が死亡 | NHKニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/08/18
    小池百合子の殺人スコアがまた伸びた
  • 発熱患者急増 診察室の満室相次ぎ 医療現場は厳しい状況続く|NHK 首都圏のニュース

    東京オリンピックは、24日から競技が格的に始まっていますが、新型コロナウイルスに対応する医療現場は厳しい状況が続いています。 競技会場近くの病院では、発熱患者が急増して診察室が満室になるケースが相次ぎ、救急車で対応する場面もみられるなど、影響が出ています。 東京・江戸川区の東京臨海病院では、救急患者を受け入れとともに、発熱がある人などのPCR検査などを行う「発熱外来」を行っています。 高熱があるなど、新型コロナの感染が疑われる患者は、気圧を調節し、ウイルスを飛散させない「陰圧室」で診察していますが、今月になって5つある「陰圧室」が満室になるケースが相次いでいるということです。 病院が撮影した映像には、「陰圧室」が満室のため、救急車に防護服を着た医師が乗り込み、車内で点滴を行う様子がみられました。 この20代の男性は、新型コロナに感染して自宅で療養していましたが、体調が悪化し、搬送されてき

    発熱患者急増 診察室の満室相次ぎ 医療現場は厳しい状況続く|NHK 首都圏のニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/07/24
    わあ>たくさんの人が会場周辺やブルーインパルスを見ようと集まっていた。以前と比べて慣れてしまっているように感じるので、患者が増えることを覚悟しないといけないが、人が集まるところに行かないようお願い
  • 東京都 新型コロナ 3人死亡 1032人感染確認 2日連続1000人超 | NHKニュース

    東京都内では9日、新たに1032人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。 1日の感染の確認が1000人を超えるのは2日連続で、4月25日に3回目となる今の緊急事態宣言が出されて以降の日曜日では初めて1000人を超えました。 また、都は、感染が確認された3人が死亡したことを明らかにしました。 都の担当者は「感染者数は急激に増えている状況ではないものの、日曜日で1000人以上にのぼっている。週明けの感染者数の推移を注視していきたい」と話しています。 東京都は9日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女あわせて1032人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1日の感染の確認が1000人を超えるのは2日連続で、4月25日に3回目となる今の緊急事態宣言が出されて以降の日曜日では初めて1000人を超えました。 9日までの7日間平均は798.4人と前の週

    東京都 新型コロナ 3人死亡 1032人感染確認 2日連続1000人超 | NHKニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/05/09
    バッハ来ないとなったら急に増えたな…という感じ
  • 東京都、飲食店の酒類提供を終日禁止へ 「宣言」出れば:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    東京都、飲食店の酒類提供を終日禁止へ 「宣言」出れば:朝日新聞デジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/04/23
    有料部分で白目に>都立学校への対応として、部活動を全面中止することも検討。都立高校では現在、部活動の練習や公式大会への参加は認める一方で、感染防止対策として、練習試合や宿泊を伴う活動は容認していない
  • 東京都、濃厚接触の調査を縮小 保健所が逼迫、高齢者らを重点 | 共同通信

    東京都は22日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、濃厚接触者などを調べる「積極的疫学調査」の規模を縮小する方針を都内の各保健所に通知した。高齢者など重症化リスクが高い人との関わりを重点的に調査し、全体の規模を縮小。逼迫する保健所の負担を軽減させ、効率的な入院や療養先の調整につなげる狙い。 都によると、調査は医療機関や高齢者施設、障害者施設などが中心となる。飲店や職場、学校などでの感染は原則として詳しく調べず、各保健所が状況に応じて判断するとしている。

    東京都、濃厚接触の調査を縮小 保健所が逼迫、高齢者らを重点 | 共同通信
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/01/23
    これでオリンピックをするのを諦めてないそうですよ?>飲食店や職場、学校などでの感染は原則として詳しく調べず、各保健所が状況に応じて判断するとしている
  • 東京都 新型コロナ 6人死亡 481人感染確認 月曜日では最多 | NHKニュース

    東京都は28日、月曜日としてはこれまでで最も多い481人が都内で新たに新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 月曜日としてはこれまでで最も多く、曜日ごとの最多を更新するのは14日連続です。 また都は、感染が確認された6人が死亡したことを明らかにしました。 東京都は28日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて481人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 月曜日としてはこれまでで最も多く、曜日ごとの最多を更新するのは14日連続です。 また、28日までの7日間の平均は745.9人となり、18日連続で最多を更新しました。 年代別では、 ▽10歳未満が11人 ▽10代が22人 ▽20代が132人 ▽30代が107人 ▽40代が85人 ▽50代が56人 ▽60代が29人 ▽70代が24人 ▽80代が11人 ▽90代が4人です。 都の担当

    東京都 新型コロナ 6人死亡 481人感染確認 月曜日では最多 | NHKニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/12/28
    多分、安倍か二階か菅か麻生が罹患して死なない限り現政権はろくな対策取らず、五輪をどう成立させるかしか考えないと思う。羽田が死んだところで「どうせ立民」くらいしか思ってないべ。
  • 東京都病院協会からの緊急メッセージ|一般社団法人 東京都病院協会

    ①現状のまま感染者が増え続け、東京都で1日1,000人を超えるような事態になれば、 適切な医療を受けられず死亡する人が出てくることが高い確率で予想されます。 ②医療従事者、特に看護師が疲弊しきってきています。 診療の現場での疲労に加え、感染を外部から持ち込むことによる病院内での集団感染を予防するため、10ヶ月以上の長期にわたり私生活を強く規制されています。私権の制限に相当する状況です。もちろんほとんどの看護師はGO TO キャンペーンを利用できない状況にあります。 ①,②を回避するためには感染者数を短期間で激減させるしか方法はありません。 それには、緊急事態宣言やロックダウンに匹敵する極めて強力な対応を行うことが不可欠です。

    kowyoshi
    kowyoshi 2020/12/21
    つらい>医療従事者、特に看護師が疲弊しきってきています。診療の現場での疲労に加え、感染を外部から持ち込むことによる病院内での集団感染を予防するため、10ヶ月以上の長期にわたり私生活を強く規制されています
  • 都の医療体制警戒レベル、初めて「最高」に引き上げへ 入院患者、重症者数増加 | 毎日新聞

    東京都は17日、新型コロナウイルスの感染拡大による重症者数の増加などを受けて、医療提供体制の警戒レベルを4段階で最高の「体制が逼迫(ひっぱく)している」に引き上げる方針を決めた。医療提供体制のレベルが最高になるのは初めて。同日午後に開催する都のモニタリング会議で正式に決定する。現在のレベルは4段階で上から2番目の「体制強化が必要」だった。 都内では新型コロナの感染拡大に伴い、11月下旬から入院患者数や重症者数が増加。入院患者は今月14日に2049人、重症者数も15日に78人でいずれも緊急事態宣言解除後で最多になった。今月10日の都の会議では、専門家から「通常医療との両立が困難な状況となっている」との指摘が出ていた。

    都の医療体制警戒レベル、初めて「最高」に引き上げへ 入院患者、重症者数増加 | 毎日新聞
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/12/17
    これでもなお、オリンピックをやる気満々の小池百合子(あと森喜朗とか安倍晋三とかJOCとかIOCとか)
  • 1