タグ

社会と水族館に関するkowyoshiのブックマーク (4)

  • 名古屋港水族館 えさ代募るクラウドファンディング|NHK 東海のニュース

    新型コロナウイルスの影響で来場者が半分以下に減った名古屋港水族館は、えさ代を集めるため動物の鳴き声や巨大水槽でのえさやり体験など水族館ならではの返礼品を用意してインターネットで資金を募る「クラウドファンディング」を始めました。 名古屋市港区にある名古屋港水族館では、500種5万匹を飼育していて、そのえさ代にあてるため、16日、ホームページの専用サイトで「クラウドファンディング」を始めました。 500万円を目標に来年1月15日まで資金を募り、水族館ならではの返礼品を用意しています。 このうち1000円を寄付した人には、シャチとペンギンの鳴き声が再生できるデータをメールで贈り、3万円を寄付してくれた人は巨大な水槽でのえさやり体験ができるということです。 この水族館では、1日に70キロの魚をべるシャチなどを飼育していて、年間のえさ代は8000万円に上りますが、昨年度の来場者は92万人と(R2度

    名古屋港水族館 えさ代募るクラウドファンディング|NHK 東海のニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/11/18
    河村たかしを市長に選ぶから…というのはさすがに県外からの暴言だと思うけど、名古屋城の木造天守をーとかいうバカ予算をこっちに回せばいいのになーとは思う。
  • 放流 だメダカら! 改良種、外国種 きれいでも…:北陸中日新聞Web

    ◇魚津水族館 展示 魚津市の魚津水族館は、国内外のメダカを紹介する夏の企画展を開いている。近年、金魚のように色、形を変えた改良メダカの種類が増える一方、県内にもいる在来種キタノメダカが環境省レッドデータブックで「絶滅危惧Ⅱ類」になっている。あらためて身近な魚類のメダカについて理解を深めてもらう。三十一日まで。 キタノメダカの他、ミナミメダカの改良種や国外産の最小種タイメダカ、二〇一八年に新種と分かったインドネシア・スラウェシ島のドピンドピンメダカなどを展示。特定外来生物で飼育、栽培、保管、運搬、放出、輸入が禁止されているカダヤシも展示許可を申請中という。

    放流 だメダカら! 改良種、外国種 きれいでも…:北陸中日新聞Web
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/08/16
    ほんとにやっちゃだダメ!>担当飼育員の泉拓朗さんは「改良メダカの放流は、だ『めだか』ら」と放流の禁止をメダカにかけて強調。「在来種と交配し、地域の遺伝子が失われてしまう」と話した。
  • 日本のすべての水族館が閉まった日(コロナ禍と水族館経営) | 水族館.com

    ※この記事は2020年4月25日に書かれた内容です 世界中で猛威をふるう新型コロナウイルスに、日の「水族館」も大きな影響を受けている。 今回は、コロナ禍での水族館経営への影響や示唆をご紹介したい。 この日、すべての水族館が休館となった 一連の中で、最も象徴的だったできごとは、全国の水族館が休館をしたことだろう。 令和2年2月下旬あたりから、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から水族館が休館を始めていたが、施設の特性などからこれが数ヶ月単位で長期化しそうであったこと、経営的に大きな影響があることを見込み、全国の水族館の休館状況を継続的にウォッチしてきた。 水族館の対応は地域ごと・施設ごとに多様で、休館の判断や期間には独自性が見られたが、そうした状況下で私が密かに注目していたXデーが日「4月25日」だった。 各水族館の休館状況を気にする人は多かったが、各施設の休館の開始と終わりに注目

    日本のすべての水族館が閉まった日(コロナ禍と水族館経営) | 水族館.com
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/04/26
    アニマルライツな人たちはガーガー言うんだろうけど、水族館にはがんばってほしい
  • 再生機構、鴨川シーワールド支援へ 自力再建断念 - 日本経済新聞

    企業再生支援機構は1日、水族館の鴨川シーワールド(千葉県鴨川市)や札幌グランドホテル(札幌市)を運営するグランビスタホテル&リゾート(東京・中央)の事業再生を支援すると発表した。同社はバブル崩壊後の利用客減少に歯止めがかからず、東日大震災も追い打ちとなり、自力の経営再建を断念した。再生機構は約16億円を出資するほか、関係金融機関に協力を求める。グランビスタは全国でホ

    再生機構、鴨川シーワールド支援へ 自力再建断念 - 日本経済新聞
    kowyoshi
    kowyoshi 2011/12/03
    うわあ…
  • 1