タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

社会と街に関するkowyoshiのブックマーク (2)

  • 東京の都心で路上弁当販売が増加している本当の理由

    「都心の路上弁当販売 規制検討」(NHKニュース、2013年11月19日、※上記はリンク切れ) オフィス街などの路上で行われている弁当の販売について、衛生上の問題が懸念されるとして規制の在り方を検討している東京都の審議会は、19日、業者に対して販売する際、弁当を冷たくしておく容器や品衛生の責任者を置くべきだとする中間報告をまとめました。(後略) 未発育都市 @mihatsuikutoshi 東京の都心で路上弁当販売が増加しているのは、東京の都心のオフィス街が高密度で、地価が高くて、かつ、あまりにも画一化されているので、店舗を構えたレストランの経営が成り立たないということ。弁当の価格の安さが直接の理由ではない。>RT 2013-11-19 22:00:16

    東京の都心で路上弁当販売が増加している本当の理由
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/07/18
    だからみんな、もっと近所の大衆食堂や定食屋、中華屋を大事に(しかし、年寄りのやってる店は店主が体調崩すとそのまま店じまいが多いのよね)
  • 個人店とふるさと(その1) | slow comedy & community factory blog.

    経堂といういささかマイナーな場所に ライブ/イベントがメインの 銭湯風飲店さばのゆを作り、 地域コミュ・ベースのライブ/イベントを続けて3年目。 経堂の街では、いろんな飲店で11年ほどいろいろやってきましたが、 やはり自分の店を持ってわかったことは、多かった。 ライブやイベントをする際に 「集客」というのは最も重要なことなんだけど、 最近じわっと思ってきたのは、 大切なのは「集客」の発想ではなくて、 「コミュニティを熟成させる」の発想かという感じだったりする。 「集める」ではなく「熟成する」と。 「熟成」とは、どういうことかというと、 ひとつの空間に集まった素材(店でいうと人)を 適度な空気を加えながら「かき混ぜる」ことなんですね。 人と人をかきまぜる。 いろんなライブやイベントをする際に、 さばのゆの場合は、近所のお店やそこの常連さんに ゆるりと声をかける。 そして集まったお客さん同

    個人店とふるさと(その1) | slow comedy & community factory blog.
    kowyoshi
    kowyoshi 2011/09/25
    役人や巨大ディベロッパーの発想では出てこない話
  • 1