タグ

社会とNHKと政治に関するkowyoshiのブックマーク (5)

  • 今村復興相 辞任の意向固める | NHKニュース

    今村復興大臣は、自民党の派閥のパーティーで、東日大震災に関連して、「まだ東北の方だったからよかった」などと、被災者を傷つける発言をした責任を取りたいとして、復興大臣を辞任する意向を固めました。

    今村復興相 辞任の意向固める | NHKニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/04/25
    今村雅弘が二階派ではなく、安倍ちゃんと同じ細田派だったら辞めてただろうか…と邪推はしてしまう。もちろん、今回の件を含めて議員も辞めてしまえという感想しか持ってないのだが。
  • 「極右勢力に乗っ取られた」イスラエル国防相が辞任へ | NHKニュース

    中東・イスラエルのヤアロン国防相は、ネタニヤフ首相との対立から辞任する考えを表明するとともに、「イスラエルは、極右勢力に乗っ取られてしまった」と述べ、ネタニヤフ政権のさらなる右傾化に警鐘を鳴らしました。 ヤアロン国防相は、軍人の出身で、2013年にネタニヤフ政権の国防相に就任し、おととしには、パレスチナ暫定自治区のガザ地区を巡る、過去最大規模の軍事作戦を指揮しました。 しかし、ことし3月、イスラエル軍の兵士がパレスチナ人を射殺し身柄を拘束された事件について、軍の規律に反する行為だとするヤアロン国防相と、この兵士を釈放すべきだとする世論に配慮して国防相の姿勢を批判したネタニヤフ首相との間で、対立が表面化しました。 ヤアロン国防相は20日に行った演説で、「イスラエルは極右勢力に乗っ取られてしまった」と述べ、異例の強い表現で、ネタニヤフ政権のさらなる右傾化に警鐘を鳴らしました。 ネタニヤフ首相は

    kowyoshi
    kowyoshi 2016/05/21
    たまに「極右とは人類の人口を調整するために神が使わした(忌むべき)何か」なのではないかと思うことがある。多分、疲れてるんだと思う。
  • 東京五輪の運営費 1兆8000億円 当初見込みの6倍 NHKニュース

    5年後のオリンピック・パラリンピックに向けて組織委員会が準備や運営に必要な費用を試算したところ、およそ1兆8000億円と当初の見込みの6倍に上り、組織委員会の財源だけでは大幅に不足することが分かりました。不足分は東京都や国が補填(ほてん)することになっていて、今後、公的な財政負担がどこまで膨らむのかが焦点になります。 内訳は、仮設の競技会場の整備費などが3000億円、会場に利用する施設の賃借料などが2700億円、警備会社への委託費などセキュリティー関連の費用が2000億円、首都高速道路に専用レーンを設けるための営業補償費など選手や大会関係者の輸送に関する経費が1800億円などとなっています。費用の大幅な増加は、首都高の営業補償など当初、想定していなかった経費が加わったことや、資材や人件費の高騰なども要因だということですが、立候補段階での見通しの甘さが浮き彫りになった形です。 一方、組織委員

    東京五輪の運営費 1兆8000億円 当初見込みの6倍 NHKニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/12/18
    今のうちに辞退した方が国内外で笑われる度合いは低く抑えられるんだけど、この国のことだからオリンピックで経済破綻とかまで行きそうだなあ(大企業だけはウハウハとか)
  • 首相 被爆者団体と面会 安保法案に理解を NHKニュース

    「原爆の日」の6日、安倍総理大臣は広島市で被爆者団体の代表と面会しました。このなかで団体の代表が安全保障関連法案の撤回を求めたのに対し、安倍総理大臣は、法案は戦争を未然に防ぎ、国民の命を守り抜いていくためには必要不可欠だとしたうえで、国民の理解が深まるよう努める考えを強調しました。 この中で団体の代表は安全保障関連法案について、「内容、手続きともに憲法に違反しており、再び戦争の悲劇を招くことになる。原爆や戦争で亡くなった方々が安らかに眠れない日にしてはならず、法案の撤回を求めたい」と述べました。 これに対し、安倍総理大臣は「外交を通じて平和を守ることが重要なのは言うまでもないが、万が一の備えもしなくてはならない。今回の法案は、戦争を未然に防ぐためのものであり、国民の命を守り抜いていくためには必要不可欠であると考えている」と述べました。 そのうえで、安倍総理大臣は「国民の意見に真摯(しんし

    kowyoshi
    kowyoshi 2015/08/06
    自分に都合のいい国民の意見だろ>安倍総理大臣は「国民の意見に真摯に耳を傾けながら、これからも丁寧に分かりやすい説明を行い、理解を得られるよう努力していく」と述べ、
  • 不評の「女性手帳」当面配布見送りへ NHKニュース

    少子化対策を検討している政府の有識者会議は、思春期以上の女性に妊娠や出産に関する知識や情報などを盛り込んだ手帳を配布することに「出産に国が介入すべきでない」などと批判が相次いでいることなどから、当面、配布を見送る形で報告書を取りまとめる方針を固めました。 少子化対策を検討している政府の有識者会議は、閣僚会議に提出する報告書で、出産の知識が不十分なことが少子化の一因になっているとして、思春期以上の女性を対象に出産の適齢期など、妊娠や出産に関する知識や情報などを盛り込んだ手帳を来年度から配布することにしていました。 これに対して、「出産は、個人の生き方に関わるもので、国が介入すべきでない」という批判や「女性だけに配布するのはおかしい」という指摘が相次いで寄せられたほか、国会審議の中でも、野党側から批判が出されました。 有識者会議はこうした批判などを踏まえ、手帳については具体的に触れず、当面、配

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/05/28
    そもそもの企画が…
  • 1