タグ

東日本大震災に関するkowyoshiのブックマーク (28)

  • 灰色の春(2014年作)|小坂俊史

    2009年から数年だけの予定で移り住んだ岩手県遠野市で2011年3月を迎えた私の、もやもやとしたひと月の記録です。国内でも相当に珍しいポジションであの震災後の日々を経験したのではないかと思っています。 キャラクターは当時連載していた「遠野モノがたり」(竹書房刊)の主人公"なのか"をそのまま使わせていただきました。また、この作品はコミティア実行委員会発行・双葉社発売の「コミティア30thクロニクル 第3集」にも収録されていますが、この公開にあたりコミティア代表・中村公彦氏に了解をいただいております。皆様のご厚意に感謝いたします。 そのコミティアで2014年から同人誌として1000部を売り上げ(現在は完売)、その収益を全て遠野市の被災地支援団体「遠野まごころネット」に寄付いたしました。この記事も最後に課金記事へのリンクを設けてあります。内容は編にほぼ関係のないしょうもないアフタートーク的漫画

    灰色の春(2014年作)|小坂俊史
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/03/12
    読んで、あの日のことがフラッシュバックしてしまった(主に東京の描写で)
  • 東日本大震災追悼式 来年の「10年」で最後に

    菅官房長官は毎年、実施してきた東日大震災の追悼式典について、発生から10年となる来年を最後にする方針を表明しました。 菅官房長官:「東日大震災追悼式典というのは今日まで政府主催で取り組んできたが、10年というのはある意味で一つの節目であります」 また、その後の開催について、菅長官は「その時の状況を勘案しながら決めていく」と述べました。東日大震災の追悼式典は安倍総理大臣や遺族の代表などが出席し、東京の国立劇場で毎年3月に政府主催で実施してきました。

    東日本大震災追悼式 来年の「10年」で最後に
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/01/21
    福島第一原発の事故の遠因が第一次安倍政権の施策によるものというのは、すでに知られてますが…そういうのも含めてうやむやにしたいという意向しか伝わらないね。
  • 今村復興相を更迭 大震災「東北で良かった」と発言 - 共同通信

    東日大震災を巡る自らの発言について陳謝する今村復興相。夜に辞意を固めた=25日午後、東京都内のホテル 今村雅弘復興相(70)=衆院比例九州、当選7回=は25日、辞任する意向を固めた。同日の自民党二階派パーティーで東日大震災の被害に関し「まだ東北で良かった」と、被災者を傷つける発言をしたことの責任を取った。4日にも震災を巡り問題発言をしたばかりで、事実上の更迭となる。安倍晋三首相は今回の発言について陳謝したが、政権に打撃。後任には衆院震災復興特別委員長で自民党の吉野正芳氏(68)=福島5区、当選6回=を起用する方向だ。 閣僚辞任は昨年1月の甘利明経済再生担当相以来で、同8月発足の第3次安倍再改造内閣では初。後任の復興相の認証式は26日に行われる。

    今村復興相を更迭 大震災「東北で良かった」と発言 - 共同通信
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/04/25
    今村が特に酷いのではなく、自称普通の日本人のほとんどが同じ感情を抱いてるのではないか…という暗澹たる気持ちになる。どうやら辞職するらしいが、トカゲの尻尾切り感満載だよなあ…
  • 今村復興相 辞任の意向固める | NHKニュース

    今村復興大臣は、自民党の派閥のパーティーで、東日大震災に関連して、「まだ東北の方だったからよかった」などと、被災者を傷つける発言をした責任を取りたいとして、復興大臣を辞任する意向を固めました。

    今村復興相 辞任の意向固める | NHKニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/04/25
    今村雅弘が二階派ではなく、安倍ちゃんと同じ細田派だったら辞めてただろうか…と邪推はしてしまう。もちろん、今回の件を含めて議員も辞めてしまえという感想しか持ってないのだが。
  • 16.7メートルの津波は、ちょうどこの高さ―― ヤフーが出した防災広告に絶賛の声

    最高16.7メートルの津波が銀座の真ん中に来ていたら、ちょうどこの高さ――ヤフー・ジャパンが、銀座ソニービルの壁面に掲出した広告がネット上で注目を集めています。 2011年3月11日に発生した東日大震災では、最大16.7メートルの津波が東北地方の太平洋沿岸を襲い、甚大な被害をもたらしました。この広告が掲出されている銀座ソニービルの高さは地上31メートルなので、津波はそのちょうど真ん中あたりまで届くことになります。数字ではイメージが難しいものの、ビルを利用し津波の高さを分かりやすく示すことで3.11の津波の様子を伝えています。 すさまじい高さの津波だったことが分かります ヤフー・ジャパンのサービス内容には全く触れておらず、「災害はいつかまた、たぶん、いや確実に起きてしまうだろう」「この高さを知っているだけで、とれる行動は変わる」「あの日を忘れない。それが、一番の防災」と、あくまでも防災意識

    16.7メートルの津波は、ちょうどこの高さ―― ヤフーが出した防災広告に絶賛の声
  • 震災の爪痕、なお海底に 岩手・大船渡の越喜来湾:朝日新聞デジタル

    岩手県大船渡市の越喜来湾(おきらいわん)にあるホタテ養殖場の海の底に、東日大震災で被災した複数の漁業用の船が今も沈んでいる。今年で6年経つ被災地の海。昨年末に海底の様子を見た。 岸から約400メートルの沖合。ホタテの養殖ロープが水面からすだれ状にぶら下がる養殖海域で、水深約20メートルまで潜ると、うっすらと濁った砂地の海底に、ほぼ原形をとどめた船が沈んでいた。この船の大きさは長さ約12メートル、幅約3メートル。周囲にはホタテやホヤ、ウニなどがいた。近くをソイやアイナメが泳ぎ、タコの姿も見られるなど「魚礁」のようになっている。 この船を発見した地元の「三陸ボランティアダイバーズ」代表の佐藤寛志さん(42)によると、同湾で操業していた漁船が、震災で行方不明になったものがたくさんあり、湾の海底には、津波で流されたと見られる船や乗用車などが、他にも沈んだまま残っている可能性があるという。養殖用の

    震災の爪痕、なお海底に 岩手・大船渡の越喜来湾:朝日新聞デジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/01/11
    震災の爪痕が魚礁に…と簡単に言うわけにもいかないのか>養殖用のロープや網が引っかかり漁業の妨げになることがある
  • 「仙台市三条中学校が外国人の心無い行動で避難所機能停止?」流言についての、神田記者の振り返り

    みずばしょう @mizubasyo 東日大震災。 三条中学校の件は、ネットも地元新聞も、「関東大震災で朝鮮人が井戸に毒をと同じ悪質ながらデマ」とバッシングされたものです。 しかし、「デマ」ではなかった。 必見です。 twitter.com/ToyoukeBot/sta… @torakare @kumagai_yutaka 2016-03-11 11:38:25

    「仙台市三条中学校が外国人の心無い行動で避難所機能停止?」流言についての、神田記者の振り返り
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/03/15
    荻上チキ氏によるまとめ。自称普通の日本人(しかも本人は善意のつもりで動いている)が、いかにアレかがよく分かる
  • サバ缶詰:「被災地から元気を」と100万缶突破 宮古 | 毎日新聞

    東日大震災で打撃を受けた水産業をもり立てようと商品企画された、三陸など国産サバのオリーブオイル漬け缶詰「Ça va(サバ)?」(税込み389円)が、発売から2年半の2月製造分で100万缶を突破した。 大手品会社などでつくる復興支援の一般社団法人「東のの会」がプロデュースし、津波で一時稼働停止…

    サバ缶詰:「被災地から元気を」と100万缶突破 宮古 | 毎日新聞
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/03/01
    以前に買ったな。美味しかったよ>三陸など国産サバのオリーブオイル漬け缶詰「Ça va(サバ)?」(税込み389円)が、発売から2年半の2月製造分で100万缶を突破した。
  • 被災地の仮設商店街、客足まばら 人口減で廃業も:朝日新聞デジタル

    「仮設商店街」の約9割が自立できずにいる。売り上げを支えてきたボランティアのほか、地元の人口も減り、経営を断念する事業主も出ている。 宮城県気仙沼市のフェリー乗り場に近い「南町紫市場」。被災地で最大規模の仮設商店街だ。2011年12月、プレハブの長屋7棟に、津波で店舗を失った青果店や居酒屋など約50店が入った。手狭だが、家賃はかからない。 11日の昼すぎ、復興工事の作業員や観光客の人影はまばらだった。4年が過ぎ、通路に置かれた木製のベンチは傷んでいる。 「にぎわいが去り、厳しい」。商店街代表で、「あさひ鮨(ずし)」を営む村上力男さん(74)は話す。 開設からしばらくは、被災地を訪れるボランティアや見学客でにぎわった。 だが、津波で打ち上げられ、大勢の見物客が訪れた全長60メートルの大型漁船が撤去された13年秋ごろから、客足は遠のく。村上さんは「商店街の売り上げは(漁船撤去前の)半分もあるか

    被災地の仮設商店街、客足まばら 人口減で廃業も:朝日新聞デジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/02/14
    地元としては震災のトラウマだたんだろうけど、それが客寄せだったとはねぇ>津波で打ち上げられ、大勢の見物客が訪れた全長60mの漁船「第18共徳丸」が撤去された13年秋ごろから、客足は遠のく
  • 東京新聞:東電「津波対策は不可避」 震災2年半前に内部文書:社会(TOKYO Web)

    東京電力福島第一原発事故で、東電が二〇〇八年、同原発について「津波対策は不可避」と記した内部文書を作成し、社内会議で配っていたことが分かった。東京地裁で十八日開かれた原発事故をめぐる株主代表訴訟の口頭弁論後、株主側の弁護団が明らかにした。これまで東電は「大津波を予測できなかった」と主張してきたが、事故の二年半前に対策の必要性を認識しながら、先送りした実態が浮かんだ。 文書は、東電店が作成し、〇八年九月十日に福島第一原発で開かれた会議で配られた。会議では国の耐震安全性評価への対応を店の担当部署と福島第一原発幹部が協議し、当時、同原発所長だった小森明生(あきお)元常務も出席していた。機密性が高い情報として、文書は会議後に回収された。 弁護団によると、文書には、福島第一原発沖合を含む海域で、マグニチュード(M)8クラスの地震津波発生の可能性があるとした政府の地震調査研究推進部(推)の予測

    kowyoshi
    kowyoshi 2015/06/20
    東電って3.11の件について、本当にケジメつけてないんだよなあ。だから再稼働と言われても「は?」となってしまうのよね。
  • 戦前回帰の検定強行! 下村文科相が「東日本大震災は愛国心を失った日本への天からのお告げ」発言 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    いよいよ、安倍政権による愛国強制教育が具体化し始めた。文部科学省は先日の中学校教科書検定で、「政府見解や確定判例を確実に反映させる」という新基準を厳格適用。社会の教科書では領土問題の記述が倍増し、過去の戦争犯罪の修正を命じられる事例が続出した。 たとえば、関東大震災時の朝鮮人虐殺の犠牲者数について、「数千人」としたある教科書の当記述が「当時の司法省は230名あまりと発表した。数千人になるとも言われるが、人数に通説はない」と改められた。 アイヌ差別をめぐる記述も「アイヌの人々の土地を取り上げ」の記述が「政府はアイヌの人々に土地をあたえて、農業中心の生活に変えようとした」と、恩恵を施したような表現に書き換えられた。 まさに戦後の平和教育を否定し、国家の一方的主張を押し付ける戦前並みの国民教育がスタートしたといえるだろう。 しかも、彼らが狙っているのはたんに日戦争犯罪の隠蔽だけではない。検定

    戦前回帰の検定強行! 下村文科相が「東日本大震災は愛国心を失った日本への天からのお告げ」発言 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/04/09
    大衆に思想を強制する自称保守派の99.9%が人間のくずである件について
  • 47NEWS(よんななニュース)

    【随時更新】島根、鳥取両県で被害は確認されず、石川県で震度7の地震 鳥取市は一部地域に避難指示、島根県内3市村も避難所開設

    47NEWS(よんななニュース)
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/03/20
    …原発推進派の人はこの報道をどう思ったんだろう…
  • ほやこおねえさん(旧名:浜菊 ホヤ子)さんによる、東日本大震災二日後に撮られた写真とその思い出

    ほやこおねえさん🧶🧶岩手宮古V @HoyaHamagiku ほやっほー!!!岩手県宮古市の復興応援をしているご当地キャラ&Vtuberだよ!!! 東日大震災の語り部や地域情報、飯テロや雑談、ゲーム配信などなど!原案「アチャミン」イラスト「おかもとさちえ」こえ「鈴井里沙」Vほやちゃん「???」 youtube.com/@HoyaHamagiku

    ほやこおねえさん(旧名:浜菊 ホヤ子)さんによる、東日本大震災二日後に撮られた写真とその思い出
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/03/12
    ……(言葉にならない)
  • 「人は簡単に『忘れてはいけない』という。でもね......」外国人歴史家が体験した3.11 | ハフポスト

    オーストラリアに生まれ、日に40年以上暮らした歴史学者が、2011年3月11日、宮城県で被災した。彼はその日を、そしてそこから4年を、どう過ごし、考えたのか――。

    「人は簡単に『忘れてはいけない』という。でもね......」外国人歴史家が体験した3.11 | ハフポスト
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/03/12
    せやな>復興は、東北が東京の植民地であるという、従属関係を組み直して、地域が独自に成り立つように組み替える必要がある。
  • 中日新聞プラス

    kowyoshi
    kowyoshi 2014/10/31
    おお>プロレスファンだけでなく“あの日”を体験した日本全国の皆様に視聴いただき、感じてもらいたい番組です。また、大会の模様も別枠で続けて放送されます。 #michipro
  • 福島をどう描くか:第2回 漫画「そばもん」 山本おさむさん | 毎日新聞

    漫画家はどう福島を描いたか。第2回は山おさむさん(60)のインタビューをお届けする。 山さんはの両親の実家があった縁で福島県天栄村に約10年前に家を買い、職場のさいたま市との往復生活を始めたが、3年前の東日大震災と東京電力福島第1原発事故で、天栄村に住んでいた家族を埼玉県内に避難させた。自主避難生活を約2年間続け、現在は往復生活を再開している。この間の揺れ動く気持ちや自宅の除染、天栄村の米農家の様子などを「今日もいい天気 原発事故編」(双葉社)にまとめた。 その後も福島県のについて継続的に取材を重ね、「ビッグコミック」(小学館)で連載中の「そばもん」では福島県産材と放射性物質の問題を正面から取り上げ、話題となっている。山さんは「福島県や福島産が危険か危険じゃないかといった議論は数値、データをベースにすべきだ」と話す。なぜ、福島での生活を再開したのか。福島とを巡る問題などを山

    福島をどう描くか:第2回 漫画「そばもん」 山本おさむさん | 毎日新聞
  • 潮の匂いは。 | 文芸部|宮城県石巻西高等学校

    12月22日(金)冬季休業前の全校集会を行いました。全校集会では、各種大会で入賞した生徒たちの賞状伝達を行った後、校長先生からご自身の体験談と東松島市の魅力を伝えるお話をいただきました。集会を締めくくる校歌斉唱は吹奏楽部の生徒たちの歌声に合わせて全校生徒が歌うスタイルで実施しました。集会後の諸連絡では学習支援部長が全校生徒に対して期待のメッセージを送りました。1月9日(火)より学校生活が再開します。生徒が元気な姿で登校することを期待しています。

    kowyoshi
    kowyoshi 2014/05/16
    この詩はもっと世に広まるべき
  • 食べる復興支援、木の屋石巻水産「命の缶詰」の小さな試食販売会 | 地球のココロ:@nifty

    東日大震災から丸3年。被災地への個人的なサポートとして行われた、宮城県で作られた特別な缶詰の、小さな試販売会に参加してきた。 被災地をサポートするための小さな試販売会 三年前の3月11日に起きた東日大震災によって、べ物がなにもなくなってしまった宮城県石巻市で、倉庫から流れ出した缶詰を被災者がべて空腹を満たしたことから「命の缶詰」と呼ばれたのが、木の屋石巻水産の缶詰。これは義援金のお礼などにも使われたそうなので、その存在を知っている人も多いと思う。 倉庫も工場も津波によって流されてしまった木の屋石巻水産だったが、昨年ようやく新工場ができあがり、そこで作られた缶詰の試販売会が、個人的なつながりでおこなわれるというので、私も参加させていただいた。 会場は日橋経済新聞茶論。日経済新聞じゃないよ。 この会を主催した日橋経済新聞の編集長である仁藤さんの話では、被災地支援には「レスキ

    食べる復興支援、木の屋石巻水産「命の缶詰」の小さな試食販売会 | 地球のココロ:@nifty
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/03/12
    木の屋石巻水産の缶詰は普通に美味しいよ
  • 鈴木みのる『あれから3年』

    鈴木みのるオフィシャルブログ「今日も明日も風まかせ~」Powered by Ameba 「世界一性格の悪い男」の異名を持つ“プロレスラー鈴木みのる”の、“笑いあり” “涙あり”のドタバタ日常日記 あの日から3年の月日が流れた。 今でも目をつぶると、あの時の光景が映る。 3/11 東日大震災があった日。 当時参加していた全日プロレス一行は、宮城県石巻市での試合の為に東北自動車道から乗継ぎ高速道路を走っていた。 仙台空港を過ぎ、もうすぐ石巻というところで異変は起きた。 「今日から東北巡業だ~」とのんきにバスに乗っていたら、 バスの中に聞いたことの無い音楽が流れた。 選手が持っている携帯電話からそれぞれ不思議なメロディが流れた。 そして一人の選手が叫んだ。 「地震が来るって携帯から警告が流れました!」 次の瞬間、突然バスの運転手が大声で叫んだ。 「地震です!緊急停止しますっ!」 ん?地震?

    鈴木みのる『あれから3年』
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/03/11
    あの日、東北巡業に向かう途中で震災に遭った鈴木みのるが、当時を振り返る。
  • 震災から5年、いま応援できること。 - Yahoo! JAPAN

    6秒後に2023年版の特設サイトへ移動します。

    震災から5年、いま応援できること。 - Yahoo! JAPAN