タグ

美術に関するkowyoshiのブックマーク (100)

  • PAPSが森美術館『会田誠 天才でごめんなさい』展に抗議

    森美術館の「会田誠展」は“性暴力”にあたるのか/市民団体が抗議、展示物の一部撤去を求める/館長は展示を続ける意向 会田誠さんは、美少女や戦争、サラリーマンなどをモチーフに、独自の視点で奇想天外な対比や痛烈な批評性を提示する美術家です。森美術館が3月31日(日)まで実施する展覧会「会田誠展:天才でごめんなさい」では、新作を含めた約100点を展示。性的表現を含んだ作品もあることから、同館はサイトで理解を呼び掛けるとともに、展示の趣旨を「いずれも現代社会の多様な側面を反映したもの」と説明しました。 特に刺激が強いと思われる作品は、18歳未満が入場できない特別なギャラリーに展示されています。しかし、展示物の一部が「性差別」にあたるとして、市民団体「ポルノ被害と性暴力を考える会(PAPS)」は1月25日付で同館へ抗議文を送付したとのこと。「女性の尊厳を著しく傷つける諸作品」の撤去や、同館の意見を直接

    PAPSが森美術館『会田誠 天才でごめんなさい』展に抗議
  • かわいい江戸絵画 府中市美術館 府中市ホームページ

    絵画史上、「かわいらしさ」が作品の重要なポイントとして打ち出されるようになったのは、およそ江戸時代のことではないでしょうか。円山応挙は、地面を転がるように駆け回る子犬たちの絵を確立し、歌川国芳(うたがわくによし)は、愛らしくもややこしいの魅力を引き出しました。禅僧仙がいは、難解な禅の教えを、思わずほほ笑んでしまうような子供や動物の姿に託しています。また、かわいらしい題材を描いたものだけではなく、たとえば、文人画の山水や人物にも、見る者の心を和やかにしてくれるものがあります。はかないもの、頼りないものへの共感や愛惜が、あえて素朴に描かれた線や形そのものに対して湧き上がるのかもしれません。 はかないものや可憐なものに寄せる思いや慈しむ気持ち、あるいはユーモラスに感じることなど、私たちが「かわいい」という言葉で表すことのできる感情は、実にさまざまです。江戸時代の人々は、そんな豊かな心の動

  • 2013年期待している展覧会 | 青い日記帳 

    昨年2012年は「展覧会の当たり年」と呼ばれていましたが、今年2013年もそれに勝るとも劣らぬ展覧会が目白押しです。 日に居ながらにして海外の名品が観られる幸せ。神社仏閣とは違う表情を見せてくれる仏像や神々たちに会える幸せ。どんな展覧会でも足を運べば必ず何かしらの「幸せ」が待っているものです。 ※1月13日に開催するweb座談会「2013年展覧会を語る」に参加ご希望の方はこちらから。 さて、まずは上野でしょうか。やはり。 「ラファエロ展」@国立西洋美術館 2013年3月2日(土)〜6月2日(日) 「ラファエロ展」公式サイト 「エル・グレコ展」@東京都美術館 2013年1月19日(土)〜 4月7日(日) 「エル・グレコ展」公式サイト 「王義之展」@東京国立博物館 2013年1月22日(火)〜3月3日(日) 特別展「書聖 王羲之」公式サイト トーハクはリニューアルオープンした東洋館と館では

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/01/05
    ほほう
  • プロが選ぶ「2012年 ベスト展覧会」 | 青い日記帳 

    毎年恒例。各新聞に掲載された美術界のプロが選ぶ今年度開催されたベスト展覧会。讀賣新聞、朝日新聞、毎日新聞掲載日順にご紹介します。 まずは、読売新聞 2012年12月13日(木)朝刊 回顧2012 美術 被災地での活動 継続と質 3氏が選ぶ展覧会ベスト4 ☆建畠晢(京都市立芸術大学長、埼玉県立近代美術館長) ・「水と土の芸術祭」(新潟市)における「大友良英×飴屋法水たち『Smile』」 ・中原浩大 Drawings 1986-2012(兵庫県 伊丹市立美術館) ・江戸絵画の楽園(静岡県立美術館) ・会田誠展(東京 森美術館) ☆椹木野衣(美術批評家、多摩美術大学教授) ・竹内公太「公然の秘密」(東京 SNOW Contemporary) ・館長 庵野秀明 特撮博物館(東京都現代美術館) ・尊厳の芸術展(東京藝術大学大学美術館) ・志賀理江子 螺旋海岸(仙台市 せんだいメディアテーク) ☆光田

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/12/27
    特撮博物館、結構食い込んだなあ
  • ラファエロの素描、過去最高の39億円で落札

    英ロンドン(London)のサザビーズ(Sothebys)で、ラファエロ(Raphael)の「使徒の頭部」(Head of a Young Apostle)を持つスタッフら(2012年11月30日撮影)。(c)AFP/CARL COURT 【12月6日 AFP】ルネッサンス期のイタリアの巨匠、ラファエロ(Raphael)の素描「Head of an Apostle」(使徒の頭部、1519~20年ごろ) が5日、英ロンドン(London)の競売大手サザビーズ(Sothebys)でオークションにかけられ、紙に描かれた作品としては過去最高額となる2970万ポンド(約39億円)で落札された。事前の予想では、落札価格は1000万~1500万ポンド(約13億~20億円)とみられていた。 落札をかけて4者が争った結果、電話で参加した入札者が、「オールドマスター」と呼ばれる巨匠たちの作品としては史上2番目

    ラファエロの素描、過去最高の39億円で落札
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/12/06
    素描で39億円!金持ってる人は持っているのだなあ。
  • 「さまよえる戦争画」再考 | Art & Bell by Tora

    1月23日(土)、NHKのBS20周年ベストセレクションとして2003年8月にハイビジョンスペシャルとして放映された「さまよえる戦争画―従軍画家と遺族たちの証言」が再放映され、これに対するコメントもその後に放送された。 戦争画には以前から興味を持っているので見ることにした。とくに2003年と2010年の7年間に戦争画に対する見方がどのように変わったかという点に注意して聴いた。 まず東京国立近代美術館(近美)にある153点の戦争画(わたしの作成した132点の展覧会別リストはこちら)のうち、2003年当時は6割が未公開であるということが紹介された。これは戦争被害を受けた近隣諸国に配慮しているからということだった。 この番組の企画は元戦争画家で戦後倶知安に引きこもっていた小川原脩が2002年8月に死亡する前に、「戦争画は全面公開すべき」という趣旨の手紙をNHKに送ったことからスタートしたようであ

    「さまよえる戦争画」再考 | Art & Bell by Tora
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/10/27
    参考リンク先の戦争画、子供の頃に持っていた旧軍関係の本で見た記憶がある
  • TOP » 群龍割拠 猫とドラゴン展

    大盛況の中、無事閉幕致しました。 ご来場頂いた皆様、有難う御座いました! 「群龍割拠とドラゴン展」とは、今まさに注目を集め始めている気鋭のクリエイター達が【人間にとって最も身近な獣「」】と【神として想像された獣「ドラゴン」】という、概念上もっとも距離が離れた2つの獣『とドラゴン』をテーマに競演する作品展です。 第一回は2012年10月に上野の東京都美術館で開催され、一週間で約7千人のお客様にご来場を頂きました。 今年の1月末には中華民國文化部からの招致を頂き、第21回台北国際ブックフェアに参加が決まっています。 ※ 「群龍割拠 とドラゴン展」は海外を見据えつつ、未来に向けての展開を模索しています。 ■最近の更新履歴 2013.11.16 【個別展示のお知らせ】 宮城県仙台市にて行われている「怪獣絵師開田裕治と円谷特撮の世界展 in 仙台ロフト」の情報をUPしました。New! 201

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/10/20
    これ、面白そうなラインナップだなあ
  • う、美しい…! 世界のコレクターも注目する歴史的逸品「薩摩ボタン」の世界 | ROOMIE(ルーミー)

    Photo by SATSUMABUTTONS 日には、当にたくさんの繊細で美しい芸術品や工芸品があるものです。 現在に受け継がれているもの然り、継ぎ手がなく、途絶えてしまったものも含め、世界に誇れる技術がたくさん生まれました。 つい新しいものだとか、海外のものだとかに目が奪われてしまう、今の時代。先進的な技術の恩恵を受けるのはもちろんいいけれど、私たちの先人が残してくれた「ステキ」と「粋」をちょっと見直してみませんか。 ご紹介する「薩摩ボタン」は、鮮やかな色彩とデザインが印象的な小さな陶器製のボタン。その昔、着物と並び日を代表する芸術品として世界から注目され、現代でも海外の陶器コレクターの中には根強い人気があるのだそう。 Photo by SATSUMABUTTONS 幕末の頃、薩摩藩が幕府に対抗するためにお金を必要としていたため、薩摩焼で培われたノウハウをもとに陶器のボタンを作り

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/10/20
    小規模な美術館だと、企画展でこういうボタンの展示とかしてそう
  • 「ポール・デルヴォー展」 府中市美術館

    府中市美術館 「ポール・デルヴォー 夢をめぐる旅」 9/12-11/11 府中市美術館へ開催中の「ポール・デルヴォー 夢をめぐる旅」へ行って来ました。 いつぞや埼玉県立近代美術館所蔵の「森」を見て以来、虜となった画家ポール・デルヴォー(1897-1994)。 作品を断片的に見る機会こそあれども、その画業の全てを網羅する形での展覧会はこれまで見たことがありませんでした。 「ローの婦人」(1969年) ポール・デルヴォー財団 まさにファン待望、国内では10年ぶりとなる格的なデルヴォー回顧展です。 しかも日では殆ど紹介されなかった初期作も充実。ベルギーのデルヴォー財団より出品された油絵、素描など約80点にて、その業績を時間軸で辿っていました。 さて先に「初期作も充実」と書きましたが、初めに展示されたいくつかの作品、キャプションがなければ、おおよそデルヴォーとは気がつかないかもしれません。 と

    「ポール・デルヴォー展」 府中市美術館
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/09/22
    国立西洋美術館の国立ベルリン博物館展の「学ベルリン」もズコーものだったが、「夢に、デルヴォー」というのも勇気あるよなあ(多分、同じ広告代理店の制作)
  • 美人モデルが泣いて怒った高橋由一の肖像画:日経ビジネスオンライン

    小川 敦生 多摩美術大学美術学部芸術学科教授 日経マグロウヒル社(現・日経BP社)入社後、日経アート編集長や同社編集委員を経て、日経済新聞社文化部へ。美術担当記者として多くの記事を執筆。2012年4月から現職。専門は美術ジャーナリズム論。 この著者の記事を見る

    美人モデルが泣いて怒った高橋由一の肖像画:日経ビジネスオンライン
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/06/01
    リアルは時として残酷な…それはそうと、教科書でしか見たことのない「鮭」は一度見てみたい
  • お抱え絵師:復活 25歳村林さん絵筆 京都・退蔵院「若い芸術家育てたい」 - 毎日jp(毎日新聞)

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/03/14
    妙心寺の発想は実に素晴らしいと思う。
  • 奈良美智贋作事件 MINOTAKASHI EGO

    蓑隆!絶対逃がさないからな!!!クズ野郎!!! ヤフオクに奈良美智の贋作を出品したのは 東京美術倶楽部の元社長のお孫さんであり、 兵庫県立美術館館長、蓑豊さんの甥でギャラリストの、 続きを読む

    奈良美智贋作事件 MINOTAKASHI EGO
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/03/01
    ギャラリーフェイクがまだ連載中なら、絶対にネタにしていたろうなあ
  • 皇太子殿下、東京で「清明上河図」を鑑賞--人民網日本語版--人民日報

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/01/25
    ああ、これがVIPの特権か(羨望)。
  • 東京国立博物館『北京故宮博物院200選』 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    新年早々、210分待ち!などとディズニーランドかっ!みたいな行列で話題になっている『北京故宮博物院200選』。まず、それだけ行列しているのはある一つの作品であって、それ以外を見るためであればそれほど行列しないし、それ以外でも十分すぎるほどに見ごたえがある展覧会です、ということをお断りした上で、話をすすめます。 北京故宮博物院に行こう! さて、そのとんでも無い行列。また日人はミーハーで…みたいに受け取られる方も多いと思うんですが、これはそればかりにもあらず。出品されている『清明上河図』が秘蔵中の秘蔵の逸品であるため、なんと、わざわざ中国からも人が見に来ているため…なんだそうで。 『清明上河図』は北宋の首都、開封の賑わいを描いた(と、される)24cm×5mの絵巻物で、作者は張択端。絹の繊維1に筆の線1、というくらいの超絶な細密画で、中国でもっとも人気のある美術品。中国人ならだれでも知って

    東京国立博物館『北京故宮博物院200選』 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/01/05
    1.24までに一度行くべきなんだろうな
  • asahi.com(朝日新聞社):中国の国宝「清明上河図」、来年東京に 初の国外展示 - 文化

    印刷 張択端「清明上河図」(北宋時代)から橋の場面=故宮博物院提供  中国・北宋時代(960〜1127年)の絵巻で、神品とたたえられる「清明上河図(せいめいじょうかず)」(張択端・画)が、日中国交正常化40周年の記念行事として東京国立博物館で来年開催される特別展「北京故宮博物院200選」(朝日新聞社など主催)に出品されることが決まった。北京の故宮博物院から東京国立博物館に12日、中国の国家文物局が出品を許可したと連絡が入った。中国から国外に出品されるのは初めて。  「清明上河図」は縦24.8センチ、長さ528センチの絹製の図巻で、清明節(新暦では4月5日ごろ、中国では墓参りなどをする)の頃の北宋の都・開封(現在の河南省開封市)と郊外の風景を描いたとされる。  郊外の川べりの風景や、荷を満載した船、街道、大小の店、行き交う馬やかごなどが、墨と淡彩で描かれる。登場人物は約800人。中国の風俗

  • カオスちゃんねる : 【画像】美術史上最も可愛い子は?

    2011年08月15日14:30 【画像】美術史上最も可愛い子は? 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/08/15(月) 00:06:08.68 ID:0BdGgde10 1位 アルフォンス・ミュシャの「四つの星-月」ちゃん! http://ja.wikipedia.org/wiki/アルフォンス・ミュシャ 2位 グイド・レーニの「ベアトリーチェ・チェンチの肖像」ちゃん! http://ja.wikipedia.org/wiki/グイド・レーニ 3位 ピエール・オーギュスト・ルノワールの「ロメーヌ・ラコー嬢」ちゃん! http://ja.wikipedia.org/wiki/ピエール=オーギュスト・ルノワール 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/08/15(月) 00:06:40.90 ID:peykr

    kowyoshi
    kowyoshi 2011/08/15
    ほほう
  • 東京国立近代美術館『「日本画」の前衛 1938-1949』 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    竹橋の近代美術館で、「日画」の前衛 という展覧会を見てきた。予想を裏切られる、ちょっとびっくりするような凄い展覧会だった 展覧会情報「日画」の前衛 1938-1949 当初、この展覧会はあまり期待していなかったのです。だって、このチラシを見ると 確かに日画的な題材にしては変わった表現…前衛なのかな…と、じっくり見ればそんな気になってくるんだけれど、これだけ見ただけだと、イマイチ魅力がつかめない。チラシ裏に例示されている作品も、淡い色の作品ばかりで、あんまり心が惹かれなかったのですね。近代美術館の企画展は過去にもほとんどはずれが無く、当初の予想に反して面白いものが沢山あったとは言え… 東京国立近代美術館『揺らぐ近代』 - 日毎に敵と懶惰に戦う 東京国立近代美術館『都路華香展』 - 日毎に敵と懶惰に戦う 東京国立近代美術館『生誕100年 靉光展』など - 日毎に敵と懶惰に戦う 国立近代美

    東京国立近代美術館『「日本画」の前衛 1938-1949』 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    kowyoshi
    kowyoshi 2011/01/29
    これはちょっと気になるな
  • 版画家・重野克明による、鳥居みゆきの小説『夜にはずっと深い夜を』挿絵原画展 | CINRA

    版画家・重野克明による、鳥居みゆきの小説『夜にはずっと深い夜を』の挿絵原画展が、東京・清澄白河のキドプレスで9月11日まで開催されている。 重野は、1975年生まれの版画家。銅版画、油彩、ドローイングなどさまざまな平面媒体を中心に制作を続け、これまで多くの作品を精力的に発表してきた。作品には一貫して「哀愁」「エロス」「ヒューマニズム」といった人間の情念のようなテーマが描かれる一方で、どことなく「心地のよい古臭さ」が漂う。 展示作品は、昨年8月に幻冬舎より発刊された鳥居の小説『夜にはずっと深い夜を』の挿絵のために制作されたもの。装丁デザイナーの鈴木成一の呼びかけに応じた重野が、紙に水彩や墨、インク、コンテ、鉛筆などで20点以上を制作し、クオリティーの高い詩画集の様な小説が完成。独特の世界観を放つお笑い芸人・鳥居の妄想日記に、重野の描く世界がより深い魅力を与えている。 日々「描く」という行為を

    版画家・重野克明による、鳥居みゆきの小説『夜にはずっと深い夜を』挿絵原画展 | CINRA
    kowyoshi
    kowyoshi 2010/09/02
    重野なおき先生のお兄さんの個展です
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

    kowyoshi
    kowyoshi 2010/05/31
    性的嗜好はともかく、面白そう
  • 三次元ヌードへの拒否反応 - ohnosakiko’s blog

    今日のデザイン専門学校のデッサンの授業は、ヌードクロッキーだった。私の行っている学校では、全コースの一年生が一度はヌードクロッキーをすることになっている。美術系のヌードモデルをしているベテランのモデルさんが、毎年来る。彼女から、アニメ専門学校に仕事に行った時の興味深い話を聞いた。 クロッキーの授業が始まってしばらくしたら、気分が悪いと言って退室する学生が幾人か出たという。初めてヌードモデルを描くという緊張感で気分が悪くなったのか? 後で教官に訊くと、どうもそれだけではなかったらしい。 アニメーションコースに来るような学生は、だいたい女の子の絵を厭というほど描いている。実物の女のヌードを目の当たりにする前から、女の子のヌードの絵も描いている。そこで頭の中に、かわいくて理想的な女の子の身体イメージというものが、既に確立されている。 しかし。現実の女性はアニメ絵とは違う。ずっとずっとナマナマしく

    三次元ヌードへの拒否反応 - ohnosakiko’s blog
    kowyoshi
    kowyoshi 2008/07/15
    絵描きで食っていきたいという人がそれでいいのかと、どうしても思ってしまう。ていうかヌードデッサンって絵描きとしての通過儀礼だろ。きっと。多分。