タグ

食とトンデモに関するkowyoshiのブックマーク (22)

  • クジラを食べてSDGs!? 捕鯨会社社長に聞く「クジラと水産資源」の関係とは?|静岡新聞アットエス

    #暮らしクジラをべてSDGs!? 捕鯨会社社長に聞く「クジラと水産資源」の関係とは? 今回は「クジラをべてSDGs」について、国内最大の捕鯨会社でクジラ肉の無人販売所を都内や大阪で展開している共同船舶株式会社社長の所英樹さんに、SBSアナウンサー牧野克彦がお話をうかがいました。 無人販売で冷凍肉やベーコン、缶詰も 牧野:クジラ肉の無人販売は初耳で、驚きました。 所:日は2019年に国際捕鯨取締条約(ICRW)を脱退し、商業捕鯨を再開しました。ところが1年経ってもクジラ肉があまり売れなかったので調べてみたんです。すると反捕鯨団体の反発を恐れ、大手スーパーで置いてもらえないことが分かりました。それが無人店舗販売を始めたきっかけです。 無人販売店は現在、都内に糀谷店と大井町店、横浜横浜元町店、大阪大阪駅前店があり、今年8月に5店舗目となる「くじらストア店」を東京の月島もんじゃストリー

    クジラを食べてSDGs!? 捕鯨会社社長に聞く「クジラと水産資源」の関係とは?|静岡新聞アットエス
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/09/29
    ポジショントークにしてもひでえ
  • ロハス活動家、ヤバすぎる陰謀論を主張「マクドナルドのハンバーガーがやけにおいしい理由、それはネズミの肉と〇肉を使ってるから」(一部自主規制)

    校倉☆☆木造 @azkr____ @ohanakeiko @74LzWRMxtCOe81l とりあえず、こんな形で一報しておいたから。 タイムスタンプもアカウントも込みなので、発言消してもアカウント消しても無駄なので「是非もなし」と思ってくださいね♪www pic.twitter.com/fxogh1GqDq 2021-02-09 23:07:51

    ロハス活動家、ヤバすぎる陰謀論を主張「マクドナルドのハンバーガーがやけにおいしい理由、それはネズミの肉と〇肉を使ってるから」(一部自主規制)
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/02/12
    ニューギニアバーガーとかレイテバーガーとか言えば、タチの悪い軍ヲタジョークで済んだろうに(それはそれで炎上する)
  • 生活情報誌 レタスクラブが唐揚げを「毒メシ」扱い?!分子栄養学の影もチラつき批判殺到、ツイ&記事消しからの謝罪ツイは?→レタスクラブさん、強火を選んだ模様。【医師からの突っ込み収録あり】

    レタスクラブ【公式】🥬 @lettuce__club 🥬時短&献立3万2,000レシピ🥬 🍴創刊36年雑誌&月間1000万人が使ってるWEB #レタスクラブ🍴 🍀4/25発売号は家計応援価格580円⇒499円🔴Amazon➡ https://t.co/EEXmBRkMDr #PR #レタスクラブのおすすめレシピ で一覧見れます #小山姉弟の卓 連載中❣ https://t.co/IYpvaKHdlw

    生活情報誌 レタスクラブが唐揚げを「毒メシ」扱い?!分子栄養学の影もチラつき批判殺到、ツイ&記事消しからの謝罪ツイは?→レタスクラブさん、強火を選んだ模様。【医師からの突っ込み収録あり】
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/09/21
    記事に絡んでる3人のうち、誰が一番の戦犯か分からなかったけど、監修の宮澤医師か。いやねそういう人たちをチョイスした編集者とレタスクラブ編集部とKADOKAWAが一番の戦犯なんだろうけど。
  • 「『毒メシ』をやめて成績アップ!」レタスクラブ記事が物議 説明なく削除→謝罪「唐揚げを否定するようなコンテンツを...」

    生活情報サイト「レタスクラブニュース」が2020年9月17日に配信した記事「『毒メシ』をやめて成績アップ!子どもが天才になる事」が突如、削除された。 子どもの学力向上を妨げる原因に「毒メシ」を挙げ、生活改善の必要性を訴える内容だが、SNS上では懐疑的な声が広がっていた。 「腸や脳に炎症を引き起こす」 記事は、マンガ形式で展開する。見出しに(1)との通し番号があり、連載の初回とみられる。 主な内容はこうだ。学習塾で指導する講師が、瞑想中などに落ち着きのない生徒を見つける。授業後の休憩中、この生徒が唐揚げ弁当をべており、「今日も唐揚げ弁当か」と声をかけると、「唐揚げ大好きなんだもん!」と返事があった。 講師が「もしかしたらべるものと子どもたちの学力には何か関係があるかもしれない」と考えていると、見知らぬ男性がいきなり現れ、「そうなんだよ兄さん!現代の子どもたちのべているものの多くが『

    「『毒メシ』をやめて成績アップ!」レタスクラブ記事が物議 説明なく削除→謝罪「唐揚げを否定するようなコンテンツを...」
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/09/19
    なんていうかKADOKAWAらしい燃え方よね
  • 「絶対に電子レンジを使わない」食の専門家が実践する調理法 (1/4) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)

    『行ってはいけない外』(知的生き方文庫)など多くの著書を通して、の安全性を訴えるフードプロデューサーの南清貴さんは、東日大震災直後に東京から岐阜に拠点を移し、農業に密着した… 続きを読む

    「絶対に電子レンジを使わない」食の専門家が実践する調理法 (1/4) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/02/14
    まあ外食ばかりでは糖尿も肥満も改善されないというのは、俺という生きた見本があるけど…他はね…
  • ビジネスジャーナル

    南清貴「すぐにできる、正しい、間違った」の記事一覧です。

    ビジネスジャーナル
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/08/31
    記事の見出しだけで、アレの匂いがするんだよなあ
  • なぜ「奇形が生まれる!? コンビニ弁当」というエセ記事が生まれてしまうのか?

    ■日における奇形児の出産頻度が増加している、とデマを流す人がいる 先日、妙な説(乳製品の発がん性や寿命を短くする)をネット上の記事として披露していた方の著作を読み返したところ、 「奇形が生まれる!?コンビニ弁当」 という見出しに続いて、 「人間でも増えている奇形児出産」 という派手な小見出しが記されていました。 一次ソースあるいは引用した論文があるはずなのに論文のタイトルを明記しない、品系の専門家の健康記事(ブログではありません、記事です)に対する批判をブログを書きました。 関連エントリー:「フードプロデューサーさま、健康に関する異説を唱えるなら、せめて1次ソースを調べてからにしてくださいませ。」 この奇形児出産頻度が高まるというセンセーショナルな内容が書かれた書籍『じつは怖い外』(南清貴�著、ワニブックス、2014年初版)では、しっかりと元ネタを表記していた著者(妙な説を記事にした

    なぜ「奇形が生まれる!? コンビニ弁当」というエセ記事が生まれてしまうのか?
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/08/24
    コンビニ弁当でヤバいのは、添加物よりも塩分とカロリーだと思う…(いやまあ、コンビニ弁当に限らず、外食はそうなんだろうけど)
  • 完全米飯給食 - 三条市

    「朝はパン、お昼は麺類が多いかな。夜はお酒を飲むから、ごはんはべないよ。」 健康診断の聞き取りなどで、珍しくないこんな答え。年々減少する米の消費に反比例し、増加する生活習慣病。 もちろん、三条市も例外ではありません。日人が長い時間かけて築いてきた、優れた習慣が崩れかけています。 心身を元気にしてくれるはずのが、病気の原因にもなっている…。 このような現状を何とかしたいと、三条市は育を進め、中でも次世代を担う子どもたちへの育には力を入れています。 「子どもたちを変えることができれば、親になったときに三条市の生活が変わり、市民の健康レベルは向上する!」 このような考えから、完全米飯給を起点とした、育に取り組んでいます。 [1] ご飯を中心とした「お膳のかたち」は、自然と栄養のバランスが整います。 [2] ご飯を主にすると、和のおかずの回数が増え、油や脂肪の摂りすぎを予防で

    kowyoshi
    kowyoshi 2014/11/15
    フローチャートが完全にルナ先生なんですけどー!
  • 土用の丑の日は要注意! ウナギ高騰で女児は巨乳化し男児は女性化する!?

    土用の丑の日を7月27日に控える中、国産ウナギの販売価格が文字通りのうなぎ上りだ。原因は、過去数年にわたって全国的に続いているシラスウナギ(ウナギの稚魚)の不漁だという。 仕入れ値の高騰に泣くウナギ料理を出す飲店が苦肉の策として検討を始めているのが、安価な中国産ウナギの使用だ。これまで、国産品との味の違いやイメージの悪さから、ウナギ専門店を中心に敬遠されてきた中国産ウナギだが、築地市場での国産品の卸売価格が前年比で7割近く上昇する中、背に腹は代えられない状況となっている。 しかし、中国産ウナギの消費に慎重にならざるをえないような出来事も起きている。中国の水産養殖現場では、養殖魚への経口避妊薬投与が横行しているのだ。経口避妊薬に含まれる女性ホルモン成分のエストロゲンで、養殖魚の成長を促進させることが目的だという。 今年5月には、中国Twitter「微博」で、環境保護専門家が「水産養殖に使

    土用の丑の日は要注意! ウナギ高騰で女児は巨乳化し男児は女性化する!?
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/07/02
    それよりも、ウナギ資源の保護と回復を考えた方が早い。すき家と吉野家とコンビニはウナギ出すの、もう止めればいいのに
  • laugh☆laugh☆laugh☆ : 食の安全性(白い食べ物の危険性)

    1999年10月15日生まれの女の子♪寝てる時は天使、起きてる時はブラックデビルの我が家の可愛いレディのライフスタイルを完全なる親ばか目線でお届けします☆年々気になるのこと。 もともと料理が得意でないのでせめて素材だけでも・・・と気にし始めたのがキッカケです。 例えば野菜は出来るだけ有機野菜を選択したり、調味料にこだわったり。 調味料を変えると味が激変した時はビックリしました。 有機野菜は割高ですが、農薬たっぷりの安い野菜をべ続けて年を取って病院通いでお金がかかるより、今から気にした方がよっぽど経済的だと思います。健康だけが取柄の私、病院にも2年に一度行くか行かないかです。幼少期を除き、成人して病院に通ったのは歯医者を除けば両手、いやもしかしたら片手の指の数で足りるくらい。その健康さに皆にビックリされます。 ラフのご飯にもドッグフードなりに気をつけています。 手作りの方が良いかもしれ

    kowyoshi
    kowyoshi 2011/02/24
    またこの手のか
  • 『白砂糖は魔薬!?』をこどもと一緒に読もう!

    きくちゆみの不定期日記。家族で自給自足を目指した13年間の南房総生活を経て、2011年3月の福島第一原発事故を機にハワイに移住。現在、主にハワイで健康コンサルタントとして、日で「マスターラスール (コネクションプラクティス認定トレーナーと、認定コースアセサー)」として活動中。 20代から世界40カ国を旅した結果、現在の暮らしを選択。我が家のと暮らし、健やかで活力ある身体を維持する秘訣、心の平安を保ち周囲に広げるラスール(コネプラ認定トレーナー)を養成する「ラスールジャパン」の取り組み、福島の子ども達をハワイで保養する「ふくしまキッズハワイ」などについて綴ります。 私の関わるイベント・講演会情報もこちら(転載はご相談ください)。 小児科医として信頼している真弓定夫先生が、こどもとお母さん向けにマンガで『白砂糖は魔薬!?』を出してくれました。前にも「こどもと読みたい健康(いのち)の、4冊

    『白砂糖は魔薬!?』をこどもと一緒に読もう!
    kowyoshi
    kowyoshi 2010/09/16
    きくちゆみ×真弓定夫ときましたか。これは強烈なコンボだ。真弓先生といえばこれだね。http://bit.ly/vXr4N
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    kowyoshi
    kowyoshi 2009/07/27
    ジャンクフードだけで育てるのもマクロビだけで育てるのも、ある意味子供イジメ
  • 食育には欠かせないパンダやコアラの話 - 食と健康

    小児科医の真弓定夫先生や自然料理人の船越康弘さんをはじめ、マクロビオティックの人たちが動物の性を引き合いに育の話をするときには、必ずと言っていいほどパンダやコアラの話をします。つまりパンダは笹の葉をべ、コアラはユーカリの葉、オオアリクイは蟻、と言った具合に動物たちの性は決まっています。コアラが、「今日は肉でもべようか」と言う事には絶対になりません。そもそもコアラは動作が遅いので捕まる動物はいません。また草にしたって他の素早い動物たちと競合しないために、あえて毒のあるユーカリに手をつけ、その毒を克服して大自然の中に生きながらえているのです。 人間も熱帯・温帯・寒帯・乾燥地帯と住む場所によって性が違うべきで、これを身土不二(しんどふじ)と言い、体とその土地は切り離せない、住んでいる場所の四里四方の作物をべていれば病気にならないという思想です。昔からこのことはしっかり守られてき

    食育には欠かせないパンダやコアラの話 - 食と健康
    kowyoshi
    kowyoshi 2009/07/17
    野生のパンダって肉喰うことあるんですけど……それもイライラから?
  • J( 'ー`)しカーチャンの子育てブログ @ 2ch 友達の子育てが気になり、児相に通報してしまいました。

    マクロビオティック (Macrobiotic) とは、長寿法を意味する。 おおむね以下のような事法を共通の特徴とする。 * 玄米や雑穀、全粒粉の小麦製品などを主とする。 * 野菜、穀物、豆類などの農産物、海草類をべる。有機農産物や自然農法による品が望ましい。 * なるべく近隣の地域で収穫された、季節ごとのべものをべるのが望ましい。 * 砂糖を使用しない。甘味は米飴・甘酒・甜菜糖・メープルシロップなどで代用する。 * 鰹節や煮干しなど魚の出汁、化学調味料は使用しない。出汁としては、主に昆布や椎茸を用いる。 * なるべく天然由来の品添加物を用いる。塩はにがりを含んだ自然塩を用いる。 * 肉類や卵、乳製品は用いない。ただし、卵は病気回復に使用する場合もある。 * 厳格性を追求しない場合には、白身の魚や、人の手で捕れる程度の小魚は、少量はべてよいとする場合もある。 * 皮や根も捨て

    kowyoshi
    kowyoshi 2009/07/16
    ジャンクフードバリバリで子育てするのもアレだけど、マクロビもアレ
  • 食と健康: マーガリンは腐らないと言うので実験してみました

    マッ○のフライドポテトが腐らない事は、実験で試しましたが、そのポテトの特徴は今話題のトランス脂肪酸をたっぷり含んでいりということです。そしてもう一つ、トランス脂肪酸の代名詞ともいうべきはマーガリンです。とにかく1年間放置しても腐らないと言うので、好奇心に駆られ早速試して見ました。 方法は大手メーカーのマーガリンを小皿に取り、そのまま外に放置しました。夏の暑いときにも関わらず、全く匂いや形状、色に変化なく、ハエも蟻もたからず、ゴキブリもよけて通る?ような状態です。3週間ぐらい経ったところで子供にひっくり返されてしまったので実験は終わってしまいましたが、こんな腐りもしない物をパンに塗ってべていいのか?と言うのが率直な感想です。 生命のあるべ物は腐るのが基です。腐らないということは、はじめから生命力がないからで、子供にはあまりべさせたくないべ物ですね!

    kowyoshi
    kowyoshi 2009/07/15
    こんなのを実験といわれても……
  • 『実は健康被害を受けてる 牛乳について』

    題名『牛乳はモー毒!?』 先日、あるテレビ番組を見ていましたらおっぱいの大きなあるタレントさんが「どうやったら、そんなにおっぱいが大きくなるんですか?」 という質問に対して、「とにかく牛乳をいっぱい飲むことです!」と答えていました。。。 また、111歳となられた長寿の方のインタビューでは「長生きの秘訣は何ですか?」という質問に対して「毎日牛乳を飲むことです」と答えられたそうです。。。? 日の幼稚園や小学校などでは、毎日のように給に出される牛乳ですが・・・ 実は、日人の体には非常に良くない!? ということが言われております・・・・・。 視力を失ってゆく白内障の原因として、牛乳・ヨーグルト・チーズのガラクトースが水晶体に沈着し混濁するから起こるとされます。 また、牛乳を飲み続けることで骨粗鬆症の発生率が高まるとも言われております。 世界で一番牛乳を飲むノルウェーでは骨粗鬆症の発生率が日

    『実は健康被害を受けてる 牛乳について』
    kowyoshi
    kowyoshi 2009/06/26
    また判子を押したような……
  • 栄養士や料理研究家の皆さんはどうも電子レンジには関心が無いようです - 蚤とダイエット:楽天ブログ

    2008.10.22 栄養士や料理研究家の皆さんはどうも電子レンジには関心が無いようです (26) テーマ:健康管理・増進、病気予防、抗加齢(若返り)、長寿、豊かさ探求(8318) カテゴリ:電磁波について 次のようにプロフィールに書いてある料理研究家/管理栄養士がいます。 「電子レンジを駆使したかんたんヘルシー料理の第一人者」 ジェイン・プラント教授は次のように述べています。 「私は電子レンジをもっていないだけでなく、電子レンジで調理した 品はべないようにしている。普通の加熱とは違って、 電子レンジが発するマイクロ波は材中の水分子を振動させて加熱する。 そしてなにより、電子レンジで調理された品の味が好きになれない。」 【出典】 乳がんと牛乳 新谷弘実医師は次のように述べています。 「私が取り上げたいのは、外部に漏れる電磁波の危険ではなく、 電子レンジで加熱された品そのものの危険

    栄養士や料理研究家の皆さんはどうも電子レンジには関心が無いようです - 蚤とダイエット:楽天ブログ
    kowyoshi
    kowyoshi 2009/06/24
    この人、確か以前もトンデモなエントリーでブクマつけられていたような/これだhttp://plaza.rakuten.co.jp/healthycyuunen/diary/200803260000/
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    kowyoshi
    kowyoshi 2009/05/03
    愚者は経験に学び~の一節を思い出した
  • asahi.com(朝日新聞社):途絶えた客足、在日メキシコ人店主「関係ないのに…」 - 社会

    誰もいない店内で客を待つマリア・サイマさん=横浜市中区  豚インフルエンザは、日国内で商いをするメキシコ人にも影を落としている。店の客足が遠のいたり、商品を心配されたり。「関係ないのに……」。ちょっと過剰な反応に、メキシコ人店主たちは心を痛める。  横浜市中区の繁華街にあるメキシコ料理店「ロス・アミーゴス」。静かな店内でマリア・サイマさん(46)が1人、客を待っていた。  この夜の来客は2人。30人が入る店内は先週まで、予約なしでは座れないこともあった。それが豚インフルエンザ問題の発覚後、客足がぱったりと途絶えた。仕方なく、アルバイトも休ませている。  「豚インフルエンザとは何の関係もないのに……」  マリアさんは日人男性と結婚し、89年に来日。料理などを通して20年間、日にメキシコの文化を紹介してきた。今回の騒ぎを「ただごとではない」と感じたのは、店の前を通った女性が「メキシコ料理

    kowyoshi
    kowyoshi 2009/05/01
    狂牛病と同じ目線で考えるな、アホと短絡的に思った/こういう奴らは足の裏の皮膚がひび割れる呪いにかかってしまえ
  • ★食養・食育 その1-牛乳

    ■今回のテーマ ▼△ 養・育 その1 牛乳 △▼ こんにちは(^^) 栃木県宇都宮市にあるホリス治療院です。 今年は猛暑の予測が大幅に変更され、天候不順な涼しい夏になりそうですね。 野菜やお米の成長がきになりますが、よい夏になりますように・・・。 さて、今回のテーマは、養・育 その1―牛乳について編始まりデース。 ■自分の中に“ものさし”を作りましょう! 健康に関心のある人が増え、また自分はどう死にたいのか…! を考える人が増え(!?)、世の中に、色々な情報があふれています。 「○○が健康に良い!」 「△△が目に効く」 等の話題から、医療現場での二極化された情報に至るまで、テレビ、ラジオ、インターネット、雑誌、口コミ...と嫌という程、情報を集めることが出来ます。 これは、とてもよい反面、多くの場合は戸惑いとなり、結局、訳がわからず、ウロウロしてしまう事も多々あるようです。 医療

    kowyoshi
    kowyoshi 2009/03/30
    なんでアンチ牛乳はこうもトンデモになってしまうのか