タグ

食と動物園に関するkowyoshiのブックマーク (5)

  • 街で余った食品、動物たちの食卓を豊かに 財政難の動物園へ救いの手:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    街で余った食品、動物たちの食卓を豊かに 財政難の動物園へ救いの手:朝日新聞デジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2022/09/08
    調理品ではなく、規格外だったり型取りしたあとの野菜や剪定した木の枝を動物園のエサにする試み
  • 目覚めよ野性、丸ごとシカにライオン歓喜 でもトラは:朝日新聞デジタル

    動物園の大型肉獣に、毛皮や骨がついたままのシカを餌として与える企画が30日、豊橋総合動植物公園(愛知県豊橋市)で実現した。自然界でのべ物に近い餌をべさせることで、飼育動物をより健康にしようという取り組みだ。動物園生まれの猛獣は「野性」に目覚めたのだろうか。 放飼場の扉が開くと、オト(ライオン・雌・20歳)はシカ肉に駆け寄った。4の脚がついたままの重さ10キロのシカをくわえて運び、じっくりと表面をなめた。ときどき周囲を見渡しながら、骨をかみ砕く音を響かせてべ始めた。 「屠体(とたい)給餌(きゅうじ)」と呼ばれるこの取り組みは、飼育環境を自然の状態に近づけようとする活動の一環で、国内外の動物園が導入している。有害鳥獣として駆除された動物を適切に処理し、飼育する肉獣に与える。感染症の危険がある内蔵と頭部は取り除き、一度冷凍してダニや寄生虫を殺す。その後、約60度で湯煎し殺菌する。今回

    目覚めよ野性、丸ごとシカにライオン歓喜 でもトラは:朝日新聞デジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/12/01
    豊橋が地元なの女子高生たちの4コマ漫画を描いてる、佐野妙先生に知らせたくなるねw
  • サルにバナナ、パンダにサトウキビは古い? 動物園変化:朝日新聞デジタル

    動物園に「卓革命」が起きている。伝統的に与えてきたエサは、野生とは栄養が異なるうえ、健康的とは言えない場合もある。果物をやめたり、季節で材やカロリーを変えたり。今年の干支(えと)サルも「バナナ禁止」にした動物園がある。 山口県宇部市のときわ動物園。スリランカ原産のトクモンキーは1年前、短い灰色の毛がまだらに見えていた。いまは12頭の多くが明るい茶色の毛をまとう。 毛並みの変化は、エサの変化と連動している。昨年1月末から、バナナとリンゴの果物をやめ、それまでゼロだったキャベツなどの葉物野菜を大幅に加えた。根菜類は3分の1、その他の野菜は2倍に。大豆などたんぱく質も加えた。すると間もなく明るい茶色が生えそろった。 エサの効果か確かめるため、10~11月、半分の6頭を以前の果物入りのエサに戻した。すると、2~3週間後から6頭すべてがまだらになった。12月、再び新しいエサにすると、徐々に毛並み

    サルにバナナ、パンダにサトウキビは古い? 動物園変化:朝日新聞デジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/01/12
    その結果、健康的になったらしい>上野動物園のジャイアントパンダは、以前はサトウキビが中心だったが今はない。1988年は1頭あたり1日2本、タケノコ500gだったタケを、今は7種類約80kg与えている。
  • 駆除のエゾシカ肉:東京・多摩動物公園でライオンのエサに - 毎日新聞

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/12/23
    駆除した鹿はかなりの数がそのまま土に埋められると聞いたことあるし、肉食獣のエサとして使えるなら使うのも悪くないのかも
  • 人気動物がラーメンに仲間入り! 「カピバララーメン」って? - エキサイトニュース

    昭和40年発売の「キリンラーメン」は、愛知県西三河地方ではよく知られた、いわば元祖ご当地即席麺。コネタでは以前、その姉妹品「ペンギンラーメン」も紹介したが、先日、さらに新たな仲間が加わった。 その名も「カピバララーメン」。カピバラとは、南米を中心に生息しているネズミの仲間。大人になると60キロほどにも成長する巨大サイズだが、愛くるしい表情や姿が持ち味だ。 日でもカピバラに会える動物園はいくつかあるが、埼玉県こども動物自然公園もそのひとつ。同園では、冬場に温かいお湯につかるカピバラの姿を観察できる「カピバラ温泉」がとくに人気を集めている。 今回は埼玉県こども動物自然公園からの打診をきっかけに、キリンラーメンの小笠原製粉とのコラボが実現。 動物園に来たお客さんにカピバラを見て楽しんでもらった後は、お土産コーナーではカピバララーメンを見て楽しんでもらう。さらに、家でべて楽しんでもらい、また動

    人気動物がラーメンに仲間入り! 「カピバララーメン」って? - エキサイトニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/05/25
    マジすか>予想以上の反響で、GWの期間には約3,000袋が売れ、品切れになった日もあったという
  • 1