タグ

食と動物に関するkowyoshiのブックマーク (30)

  • ふるさと納税返礼品、千葉県が解禁へ 外来生物、消費で「応援」 | 毎日新聞

    房総半島で大量に繁殖している特定外来生物のキョン。農作物などの害が問題となり、千葉県は駆除を進めている=同県勝浦市で2022年10月、金沢衛撮影 ふるさと納税来の趣旨に反するとして、2008年の制度開始以来、ずっと返礼品を提供してこなかった千葉県。だが、23年度から初めて「解禁」することになりそうだ。返礼品として検討されているのは、県内で大量繁殖している特定外来生物「キョン」の肉や皮革製品。肉などを消費することは駆除に協力することにもなるため、「地域を応援する」という制度来の目的にかなうものだと判断した。 キョンは小型のシカの仲間で、もともとは中国南部や台湾に生息していた。房総半島や伊豆大島では観光施設から逃げ出した個体が繁殖し、農作物などの害が問題となっている。県自然保護課によると、21年度は県内で8587匹を駆除したものの、推定生息数は約6万7300匹とシカ(約4万3500匹

    ふるさと納税返礼品、千葉県が解禁へ 外来生物、消費で「応援」 | 毎日新聞
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/03/10
    涼宮ハルヒ「キョン!ふるさと納税するわよ!」>返礼品として検討されているのは、県内で大量繁殖している特定外来生物「キョン」の肉や皮革製品
  • 火事から救出の子豚たち ソーセージとなって助けた消防士たちに - BBCニュース

    英南西部ウィルトシャーの農場で火事から助け出された子豚と大人の豚が半年後、助けた消防士たちにソーセージとして贈られていたことが分かった。 ウィルトシャーのミルトン・リルボーンで今年2月、レイチェル・リバースさんの農場の納屋で火事が発生し、わら60トンが燃えた。納屋にいた雌豚2匹と子豚18匹は、地元ピュージーの消防士たちに救出された。

    火事から救出の子豚たち ソーセージとなって助けた消防士たちに - BBCニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/01/23
    ブタは家畜
  • 「たべっ子どうぶつ」ビスケット通りの形に動物を描いてみた

    みんな大好き「たべっ子どうぶつ」。 動物型のビスケットに英語名が書かれているため、おいしくべながら動物の姿と英語を覚えられるという一石三鳥なお菓子! ただ、このビスケットが結構大ざっぱな形をしているため、パッケージに描かれている動物イラストとも、実際の動物とも似ていないような……。 ということで、ビスケットの形からその動物をバッチリ想像できるように、ビスケット通りの形をした動物イラストを描いてみました。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:ボクはこんな機材を使ってデイリーポータルZの記事を書いています >

    「たべっ子どうぶつ」ビスケット通りの形に動物を描いてみた
    kowyoshi
    kowyoshi 2022/03/17
    石に動物の絵を描く人みたいなことしよる(笑)
  • 名前は牛肉・鶏肉・豚肉! 三つ子の子ヤギが誕生 /沖縄 | 毎日新聞

    2匹のメスヤギを飼育している沖縄県伊江村東江前の特別養護老人ホームいえしま(磯ひとみ園長)の敷地内で3月30日、三つ子のヤギの赤ちゃんが誕生した。もう1匹のメスヤギからも同じ日に1匹の赤ちゃんが生まれ、合わせて4匹の赤ちゃんが誕生した。お年寄りや職員に癒やしを与え、ホーム内では「ヤギ談義」に花を咲かせている。 三つ子の名前は「牛肉」「鶏肉」「豚肉」。同ホームに勤務する職員の子どもが名付けた。「変な名前を付けたねえ」とお年寄りたちをさらに和ませている。 入所者の棚原照子さん(94)がミルクを入れた哺乳瓶を差し出すと4匹のヤギが近寄り、大喜び。哺乳瓶を傾けると三つ子はミルクを取り合い、棚原さんも大慌て。「(哺乳瓶の乳首を)吸う力が強くて指まで吸われた。かわいいね」と笑顔を見せ、三つ子の名前を聞いて大笑いしていた。 以前、ヤギを飼っていたという別のお年寄りからは「3匹生んだヤギは次もまた3匹生む

    名前は牛肉・鶏肉・豚肉! 三つ子の子ヤギが誕生 /沖縄 | 毎日新聞
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/04/26
    沖縄…ヤギ…食習慣…子ヤギの名前…(三つ子の未来を察する)
  • おやつの串焼きネズミが貴重なたんぱく源に コロナで食料不足悪化 マラウイ

    マラウイ・ヌチェウ県のブランタイヤと首都リロングウェを結ぶ幹線道路沿いで、ネズミの串焼きを売る男性(2020年8月24日撮影)。(c)AFP 【10月4日 AFP】アフリカ・マラウイでは、料が豊富な時のおやつとして人気の野ネズミが、新型コロナウイルスの流行によって料不足と経済状況が悪化してからは重要なたんぱく源となっている。 マラウイの首都リロングウェと大都市ブランタイア(Blantyre)を結ぶ幹線道路沿いには、行き交う車両目当てに行商人が、長い串に刺さった焼き野ネズミを持って立っている。 風味を付けて、カリカリに焼いた塩味の野ネズミは、国内各地の屋台や市場で売られている。だが、この沿道のおやつは、困難な時期には手軽な料ともなる。 内陸国で、国民の半数以上が貧困ラインを下回っている小国のマラウイでは、栄養不良と料不足が長年問題となっている。新型コロナウイルスによる外出制限措置のた

    おやつの串焼きネズミが貴重なたんぱく源に コロナで食料不足悪化 マラウイ
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/10/05
    かつてベトコンは田んぼの野ネズミを食いながら、米軍と戦った…と開高健も記していたが…ビジュアルが強烈だよなあ…
  • 群馬県内で豚約670頭盗まれる | 共同通信

    群馬県内で7月上旬から8月にかけ、少なくとも7回にわたり、飼育されている豚約670頭が盗まれていたことが24日、県警への取材で分かった。窃盗容疑で捜査している。

    群馬県内で豚約670頭盗まれる | 共同通信
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/08/24
    このあと、駅前でブタを売るワゴンカーが…(肉なのか生きたブタなのかはともかく)
  • ウイルス懸念のコウモリ肉、市場で売買続く インドネシア

    インドネシア・スラウェシ島の市場で販売されるコウモリ(2020年2月8日撮影)。(c)Ronny Adolof Buol / AFP 【2月13日 AFP】インドネシア・スラウェシ(Sulawesi)島北東部トモホン(Tomohon)の野生動物市場では、新型コロナウイルスとの関連を恐れた当局からの販売中止要請が無視され、今もコウモリやネズミ、ヘビなどが売買されている。販売業者らによれば、商売は繁盛しているという。 新型ウイルスの発生源は流行の中心地となっている中国・武漢(Wuhan)の野生動物市場だったとされ、ウイルスの由来はコウモリだったとみられている。 トモホンの市場でコウモリを販売する男性(45)はAFPの記者に対し、地元の名物料理に使われるコウモリをキロ当たり最高6万ルピア(約480円)で販売しており、「日に40~60キロ売れる」と語った。「売り上げにウイルスの影響は出ていない。客

    ウイルス懸念のコウモリ肉、市場で売買続く インドネシア
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/02/13
    インドネシアって、動物/環境保護とか公衆衛生とかアジア圏の中でもなんかずさんなイメージある(偏見ですよね)
  • 目覚めよ野性、丸ごとシカにライオン歓喜 でもトラは:朝日新聞デジタル

    動物園の大型肉獣に、毛皮や骨がついたままのシカを餌として与える企画が30日、豊橋総合動植物公園(愛知県豊橋市)で実現した。自然界でのべ物に近い餌をべさせることで、飼育動物をより健康にしようという取り組みだ。動物園生まれの猛獣は「野性」に目覚めたのだろうか。 放飼場の扉が開くと、オト(ライオン・雌・20歳)はシカ肉に駆け寄った。4の脚がついたままの重さ10キロのシカをくわえて運び、じっくりと表面をなめた。ときどき周囲を見渡しながら、骨をかみ砕く音を響かせてべ始めた。 「屠体(とたい)給餌(きゅうじ)」と呼ばれるこの取り組みは、飼育環境を自然の状態に近づけようとする活動の一環で、国内外の動物園が導入している。有害鳥獣として駆除された動物を適切に処理し、飼育する肉獣に与える。感染症の危険がある内蔵と頭部は取り除き、一度冷凍してダニや寄生虫を殺す。その後、約60度で湯煎し殺菌する。今回

    目覚めよ野性、丸ごとシカにライオン歓喜 でもトラは:朝日新聞デジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/12/01
    豊橋が地元なの女子高生たちの4コマ漫画を描いてる、佐野妙先生に知らせたくなるねw
  • 「豚乳 なぜ飲まぬ?」 帯畜大林田さんが研究 学会で表彰される (十勝毎日新聞 電子版) - Yahoo!ニュース

    牛やヤギと異なり、豚のミルクはなぜ利用されないのか-。この疑問を解決するため、帯広畜産大大学院修士課程1年の林田空さん(23)は、味や搾乳方法の観点から豚ミルク利用の可能性を研究している。独創的な研究が評価され、9月に富山県で開かれた日哺乳類学会では学生口頭発表優秀賞を受けた。 林田さんは豚の研究を進める中で、世界を見渡しても豚ミルクを利用する文化がないと知り、興味を持った。まず苦労したのは搾乳方法。豚は子豚が乳頭を刺激しないとミルクが出ない上、1時間に1回の頻度で授乳するが量は少なく、1回当たり10~20秒しか出さない。このことから、研究で豚ミルクを使う場合はホルモン注射を打って採取するのが一般的という。 自然な状態で搾乳するため、林田さんは帯広農業高の生徒と一緒に手法を検討した。その結果、手搾りという原始的な方法を採用。帯広市内の豚舎に朝から夕方まで張り付き、子豚がミルクを吸った後に

    「豚乳 なぜ飲まぬ?」 帯畜大林田さんが研究 学会で表彰される (十勝毎日新聞 電子版) - Yahoo!ニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/10/12
    搾乳のコスト面とか考えると商業化は難しそうね>実際に豚ミルクを飲んだ林田さんは「こってりした感じで、若干の甘さはあるが、雑味が強い。なじみのない味が、敬遠されてきた理由では」と分析
  • キモイ! ウマイ! マズイ! 話題沸騰の生物ライターはなぜヤツらを「食べる」のか。 | 文春オンライン

    平坂 誰もやってくれないですからね(笑)。奥さんがしてくれたらいいんですけど、あいにく独身なもので。 ――世界中を飛び回っていますが、いま拠点はどちらに? 平坂 東京らしいんですけど……。 ――らしい? 平坂 オフィスの倉庫に布団を一枚敷かせてもらっています(笑)。あちこち飛び回る合間、月に何回かそこに立ち寄る感じです。要はホームレスですね。 ――日々の「狩り」はハードですね。ターゲットを捕まえるまでに相当な苦労をしている様子がうかがえます。 平坂 正直、苦労しないものの方が少ない。一番長期間がんばったのは、横浜で捕まえたアリゲーターガーです。結局、トータルで1年かかりましたが、あれには心底参りました。大きな川のどこかに1匹か2匹いるという条件だと厳しいんですよ。絶望しかない。 ――ただ、最初にアリゲーターガーの姿が見えてしまったとか。 平坂 苦労するパターンは、いつも最初にチラッと見える

    キモイ! ウマイ! マズイ! 話題沸騰の生物ライターはなぜヤツらを「食べる」のか。 | 文春オンライン
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/08/21
    シカよりもクセがないのか…>イノシシも鹿もカミツキガメも、ちゃんと処理をしても獣臭がするんです。ところが、グリーンイグアナは鶏肉のような味わいで、まったく臭みがなかった
  • 霊長類であるヒトは,同じく霊長類であるサルを食べる生き物である - おまきざるの自由研究

    はじめに 狩猟対象としてのニホンザル ブッシュミート おわりに 参考資料 あなたは「サルをべることは霊長類としてありなのか?」と問われたら何と答えますか? はじめに この記事「猿をべることは同じ霊長類としてありなのかどうか問題 - 29歳コンサルタント女子が異世界から思うこと」を読みました. 肉球(id:mecchanikukyu)さんのブログは2017年6月,VALUに関する数エントリがホッテントリ入りしていたのを覚えてます. 今回の「猿をべること・・・」の主題の一つは「炎上ブロガーイケダハヤトが率いる高知の信者たちのお話し(文より引用)」. その点について筆者からは何も言うことありません. しかしながら,タイトルにある「猿をべること」については補足しておいたほうが良いと思ったので,長文になりすぎない範囲でこのエントリを書きました.画像はありませんので安心してお読みください.

    霊長類であるヒトは,同じく霊長類であるサルを食べる生き物である - おまきざるの自由研究
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/07/28
    主にアカコロブスを追い込み猟で捕食するチンパンジーは?
  • 「犬肉」の消費が急増するインドネシアの衝撃

    経済成長に合わせて需要も増加 ここはインドネシアの首都、ジャカルタの東部にあるレストラン。パルリン・シティオは空になった皿を前に満足そうにいすの背にもたれかかった。「リチャリチャ」という、スパイスを効かせた犬肉のインドネシア料理べ終わったところなのだ。 携帯電話販売業を営むシティオは言う。「最低でも週に1度はべる。ここのはおいしいし、新鮮なんだ。体が温まるし、血行がよくなる」。 犬の肉をべる習慣のある国はインドネシア以外にもいくつかあるが、どこの国でも犬肉ビジネスの実態はあまり知られておらず、消費に関する信頼に足るデータはほとんどない。だが、レストラン経営者や精肉業者、研究者も動物愛護活動家も、インドネシアほど犬肉が盛んな国はないという点で意見は一致している。 韓国中国といったほかのアジア諸国とは対照的だ。これらの国々では生活水準が上がってペットを飼う人が増え、動物愛護への意識

    「犬肉」の消費が急増するインドネシアの衝撃
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/04/15
    インドネシアはアジア諸国の中でも欧米の価値観とはかなり違いがあるようなイメージもしくは偏見がある…
  • 消費量増える犬肉、海外の抗議が裏目に?中国

    中国・広西チワン族自治区の玉林にある保護施設で撮影された犬たち(2016年5月10日撮影)。(c)AFP/GREG BAKER 【6月17日 AFP】(訂正)中国南部・広西チワン族自治区(Guangxi Zhuang Autonomous Region)の玉林(Yulin)で、今年もまもなく「犬肉祭」が開かれる。この祭りには世界の団体や著名人らがこぞって抗議し、国外で数百万人分の反対署名も集まっているが、地元住民たちはこれが逆の効果を生んでいるという。さらに多くの人が犬肉に興味を示すようになっているからだ。 玉林のある精肉店の店主は「犬肉の売り上げはこれまでにないほど伸びている。昨年はそれまでの5割増しを超えていた」とAFPに明かした。 活動家らの話では、犬はおびえればおびえるほど肉の味が良くなるという言い伝えがあるせいで、玉林では犬が殴打されたり生きたまま煮たりされているとして、この貧

    消費量増える犬肉、海外の抗議が裏目に?中国
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/06/19
    オタクとまなざし村に近い対立構図かな?
  • サルにバナナ、パンダにサトウキビは古い? 動物園変化:朝日新聞デジタル

    動物園に「卓革命」が起きている。伝統的に与えてきたエサは、野生とは栄養が異なるうえ、健康的とは言えない場合もある。果物をやめたり、季節で材やカロリーを変えたり。今年の干支(えと)サルも「バナナ禁止」にした動物園がある。 山口県宇部市のときわ動物園。スリランカ原産のトクモンキーは1年前、短い灰色の毛がまだらに見えていた。いまは12頭の多くが明るい茶色の毛をまとう。 毛並みの変化は、エサの変化と連動している。昨年1月末から、バナナとリンゴの果物をやめ、それまでゼロだったキャベツなどの葉物野菜を大幅に加えた。根菜類は3分の1、その他の野菜は2倍に。大豆などたんぱく質も加えた。すると間もなく明るい茶色が生えそろった。 エサの効果か確かめるため、10~11月、半分の6頭を以前の果物入りのエサに戻した。すると、2~3週間後から6頭すべてがまだらになった。12月、再び新しいエサにすると、徐々に毛並み

    サルにバナナ、パンダにサトウキビは古い? 動物園変化:朝日新聞デジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/01/12
    その結果、健康的になったらしい>上野動物園のジャイアントパンダは、以前はサトウキビが中心だったが今はない。1988年は1頭あたり1日2本、タケノコ500gだったタケを、今は7種類約80kg与えている。
  • スリランカ、野生動物とカレーとサーフィンの旅

    (CNN) スリランカの首都コロンボから南東に300キロメートル離れたヤーラ国立公園には、うっそうとした茂みや森に覆われた広大な土地に湖が点在し、未舗装の道が走る。 同国立公園でのサファリツアーではさまざまな大型獣を見ることができる。ツアーが始まって20分ほどすると、1頭のヒョウが何わぬ顔で10メートルほど先の道を横切っていった。ガイドのマンジュラさんによると、かなりの数のヒョウが生息しているが、ヒョウは人間に近づきたがらないので、出会えるのは珍しいという。 ヤーラ国立公園は5つの区域に分かれている。そのうち3区域は、観光客向けのインフラが十分に整備されていないため、観光客が主に訪れるのはブロック1(広さ約2万ヘクタール)だ。 ここには、ヒョウ、ゾウ、ワニ、シカ、マングース、サル、水牛、ナマケグマ、130種類に上る鳥(スリランカの固有種6種を含む)など、さまざまな生き物が暮らしている。ゾ

    スリランカ、野生動物とカレーとサーフィンの旅
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/05/08
    野生動物のカレーではないのね(たりめーだろ)
  • カラス食べる文化守れ 「軟らかく甘み」特産品に 茨城:朝日新聞デジタル

    都市部での雑が目立つカラスが、茨城県の一部地域では用とされている。戦後間もない頃から続く文化を守ろうと、地域の人たちが特産品とできないか、研究を始めている。 茨城県ひたちなか市の自営業男性(60)は2月、自宅で知人らにカラス料理を振る舞った。胸肉はさしみに、脚は焼き鳥に調理した。同市の獣医師安(やす)富康さん(43)は「色々な動物をべてきたが、軟らかく甘みがある」と話した。 男性は約20年前、地元猟師からカラス料理でもてなされた。狩猟期間の11月中旬~2月中旬、猟師からカラスを分けてもらっている。地元の猟師らによると「地域でされてきた」という。 茨城県内で2011年度に狩猟… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読み

    カラス食べる文化守れ 「軟らかく甘み」特産品に 茨城:朝日新聞デジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/04/06
    多分、ここが味の秘訣なんだろう>同市は「干しいも」で全国生産高の約8割を占め、狩猟期間中、蒸したさつまいもの皮が田畑に大量に捨てられ、カラスが食している
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/03/09
    齧歯類は基本的に美味いらしいからね
  • インドネシアの「コーヒーの王様」、需要急増でジャコウネコも大忙し

    インドネシア・バリ(Bali)島のコーヒー農園でコーヒーの実をべるジャコウネコ(2011年2月7日撮影)。(c)AFP/Sonny TUMBELAKA 【3月25日 AFP】カップ1杯で100ドル(約8000円)もの高値が付くインドネシアの世界最高級コーヒー、「コピ・ルアク(ルアックコーヒー)」の人気が急激に高まっている。 「ルアックの王」を自称するグナワン・スプリヤディさんは、飼育するジャコウネコが糞(ふん)とともに排泄するコーヒー豆の出荷が需要に間に合わず苦労している。 「ルアック」とは現地語でジャコウネコのこと。外見がイタチに似たこのジャコウネコの糞から取り出されるコーヒー豆を焙煎するルアックコーヒーは、世界の通の間で珍重されている。 ■3年で出荷量が24倍に スマトラ(Sumatra)島のランプン州はルアックコーヒーの最大生産地だ。西ランプン(West Lampung)地区にあ

    インドネシアの「コーヒーの王様」、需要急増でジャコウネコも大忙し
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/11/22
    ジャコウネコが増えるくらい、自然が回復すればいいね
  • 台所でイノシシを解体したよ。

    'menu', 'theme_location' => 'header-center', 'walker' => new Imbalance2_Walker_Nav_Menu(), 'depth' => 1 ) ); */?> この間、同居人から「イノシシとれたよ!解体する?」とメールが来ました。 どうやらその日、畑で罠にかかってたのだそう。 今回は、このイノシシ解体のおはなしです。 //////////////////////////////////////////////////////////// 何年も前のこちらの記事が今でも沢山の方に読まれているようなので、ここでちょっと追記したいと思います。 まず、この記事には生々しい写真が含まれております。苦手な方は、この先はご覧にならないことを強くおすすめいたします。 それから私は今「自分の暮らしを作る」をテーマに、里山の小さな集落でシェア

    台所でイノシシを解体したよ。
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/09/21
    うり坊を解体するお話。かわいそうというより、野菜屑与えてもっと太らせてから潰せば…とか思ったり(かつて、子豚の丸焼きうめーうめーと食った身としては、残酷とか言えない)
  • 英スーパーがリス肉販売、「持続可能な食材」と店主

    米カリフォルニア(California)州ロサンゼルス(Los Angeles)で、遊ぶ2匹のリス(2010年5月13日撮影)。(c)AFP/GABRIEL BOUYS 【7月31日 AFP】英国のスーパーで、リスの肉が「持続可能な」品として販売されたことに対し、「野生動物の大虐殺」で金もうけをしていると動物愛護活動家らから非難が集まる中、リス肉を販売するスーパーのオーナー、アンドリュー・ソーントン(Andrew Thornton)さんは29日、「持続可能(サステイナブル)な」品だと述べ、リス肉の販売を弁護した。 ロンドン(London)北部でスーパーチェーン「バジェンズ(Budgens)」の店舗を経営するアンドリュー・ソーントンさんは、AFPに対し、「数年後にはウサギの肉と同様になるよ」と語った。 ソーントンさんは、1トンの牛肉を生産するためには15トンの穀物が必要だと指摘し、「リス

    英スーパーがリス肉販売、「持続可能な食材」と店主
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/09/16
    リスじまいい肉