タグ

食と貝に関するkowyoshiのブックマーク (9)

  • みる貝の清蒸 - パル

    こんにちは。いつだっけか横浜でインタビュー受けてて「グラハム・カーに会って怒られたい」とか適当なこと言って(そのまま掲載された)、担当氏もいたのでついでに店を回りましょうみたいになり(校了作業真っ最中なのだがこちらが馬鹿で無知なので足を引っ張っている)、結果得られた生物についてです。手持ち金がなかったので立て替えてもらいました。まだ返してません。 ではまず白みる貝です。そごうの鮮魚売り場の入り口にある高級鮮魚店にしかその時なかったので高かったです。 別の店のみる貝です。この日以外で目撃していないので運が良かったといえます。あるとは思わなかったんですがあったので、この時点で「みる貝対決」の路線が決定しました。インターネットの皆さんはみる貝が好きです。これ2個より上の白みる貝のほうが高かったです。これは1個1500円です。 サイズ比較です。とっととバラしてしまったので殻だけになっています。

    みる貝の清蒸 - パル
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/05/18
    開高健が食べたら「海の果汁が~」とかのたまわってしまう奴や!
  • プロに聞く! ホンビノス貝とハマグリの違いと見分け方 | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)

    格的な春を迎え、はまぐりが美味しい季節です。お吸い物に酒蒸し、バター焼き……皆さんはどんなべ方がお好みですか? ところで、近ごろ、スーパーなどで目にするはまぐりそっくりの貝、「ホンビノス」をご存じでしょうか。大きさも形もよく似ていますが、実ははまぐりとホンビノスは、異なる種類の貝なんです。 そこで今回は、伊勢丹新宿店・東信水産の土方晃さんに、はまぐりとホンビノスの違いや見分け方を教えてもらいました。 はまぐりとホンビノスはどこが違うの? 故郷(原産地)が違う 貝殻、むき身の色、形 味わい、香り はまぐりは在来種、ホンビノスは外来種 「もともとホンビノスは北米原産の外来種。1998年頃から日でも確認されるようになりました。最近では、潮干狩りでも獲れますよ。一方、国産はまぐりは今や高級材。以前は各地で獲れていましたが、今では伊勢湾や柏灘など、限られた地域でしか獲れなくなってしまいました

    プロに聞く! ホンビノス貝とハマグリの違いと見分け方 | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/04/02
    クラムチャウダーはホンビノスってーのは「マジかよ」案件だったよなあ。ずっとハマグリだと思ってたから。
  • ホンビノス貝 漁業の救世主…船橋市漁協 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    船橋市の主要な百貨店、スーパーでもホンビノス貝の販売コーナーが設けられている(2月22日、西武船橋店で) ◇漁獲高1億円 スズキに次ぐ収入源 船橋市でホンビノス貝の漁獲量が増え続けている。県内の水揚げの8割を占める同市の今年度の漁獲量は、前年度(842トン)の1・5倍のペースで推移し、1月には初めて1000トンを突破。三番瀬ブランドで知られる 海苔 ( のり ) やアサリの極端な不漁が続く中、救世主的な存在となっている。(長原敏夫) 2月8日、船橋市漁協所属の貝専門漁師の吉種信二さん(53)は、200キロのホンビノス貝を水揚げした。「アサリが取れない冬場も漁獲量が安定している」と表情を緩めた。かつてはアサリ専門だったが、今は漁獲の8割がホンビノス貝だ。 地元では当初、正体が分からずに捨てられていたが、米国でクラムチャウダーなどに使われる材であることが分かり、船橋市漁協は2007年から

    ホンビノス貝 漁業の救世主…船橋市漁協 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/03/02
    クラムチャウダー以外の汁ものでも美味しいのかな?>貝専門浜問屋「源七」によると、ダシがよく出る濃厚な味が認知されるようになり、市場に出入りする仲卸業者や大手スーパーからの引き合いが増えているという
  • 船橋東武レストラン街の8店舗、地産・ホンビノス貝メニューを限定提供

    東武百貨店船橋店(船橋市町7、TEL 047-425-2211)レストラン街で12月4日、船橋産のホンビノス貝を使ったオリジナルメニューの提供が始まる。 「ダッキーダックキッチン」が提供する「ホンビノス貝のボンゴレビアンコ」(1,274円~) (関連画像) 同店ではこれまでにもニンジン、枝豆、小松菜、梨といった船橋の特産農産物を使ったオリジナルメニューを、レストラン街のシェフらとともに開発し提供してきた。今回は初めて海産物を使ったメニュー作りに着手、8店舗でオリジナルメニューを提供する。 船橋漁港のホンビノス貝水揚げ量は約400トンで国内最大。この事実に注目した同店開発担当者が「船橋の一次産品をもっと多くの人に知ってもらいたい」と限定メニュー開発に踏み切った。 「ホンビノス貝は、発見された当初邪魔者として扱われ市場でも値が付かなかった。現在は関係者の根強い努力によって、船橋の貝漁では主力

    船橋東武レストラン街の8店舗、地産・ホンビノス貝メニューを限定提供
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/12/04
    ホンビノス貝はクラムチャウダーにすると絶品だと聞いたことはある
  • おいしさ探求「貝の缶詰展」 兵庫

    貝の缶詰を集め、その生態の紹介などをする企画展「貝の缶詰展」が、西宮市貝類館(同市西宮浜)で開かれている。14日まで。 貝を身近に感じてもらおうと企画された。同館の研究員がスーパーマーケットなどで買い集めた7種類の貝の缶詰と、それぞれの缶詰に使用されている貝の貝殻を一緒に展示。合わせて生態も紹介している。缶詰で「赤貝」として使われることが多い「サルボウ」や、貝柱の薫製などの缶詰に使用される「イタヤガイ」などが並んでいる。 展示している缶詰は、研究員らが1週間ごとに1缶ずつ調理。その際、つくったオリジナルレシピを紹介している。現在、「アサリの和風ボンゴレ」や「ホタテの中華スープ」、「ツブ貝のかき揚げ」などのレシピ料理写真とともに展示されている。 水曜日休館。大人200円。小中学生100円。問い合わせは、同館(電)0798・33・4888。

    おいしさ探求「貝の缶詰展」 兵庫
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/10/08
    面白い企画展>スーパーマーケットなどで買い集めた7種類の貝の缶詰と、それぞれの缶詰に使用されている貝の貝殻を一緒に展示。合わせて生態も紹介している
  • 「貝を口実」に20代男女デート増加の兆し!「ホットペッパーグルメ トレンド座談会」の結果とは - News Lounge(ニュースラウンジ)

    グルメ・クーポン情報サイト『ホットペッパーグルメ』(リクルートライフスタイル)で『ホットペッパーグルメ トレンド座談会』が“貝”をテーマに開かれた。嗜好性が高いとされる貝だが、その座談会の結果とは――。 まずは、そもそもなぜ貝で座談会なのかということへ営業部部長で座談会の座長を務めるフードコーディネーター・有木真理さんは、「リーマンショック後、外を特別視する傾向が高まっており、家でべられないもの、専門性の高いもの、という事を提供する業態が好調です。貝もその1つ。中産業がさまざまな分野で売上を伸ばしていますが、貝はまだまだ外で楽しむもの。いわば外の聖域と言えます。最近ではさまざまな種類の貝に対し、さまざまなべ方の提案があり、ますます貝を楽しむ環境は整っていくと思います」と、熱弁を振るう。 ホットペッパーグルメリサーチセンターの調査(※下記参照)によると、この1年でべた貝料理

    「貝を口実」に20代男女デート増加の兆し!「ホットペッパーグルメ トレンド座談会」の結果とは - News Lounge(ニュースラウンジ)
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/06/30
    男女+貝という記事のタイトルを見て、下世話なアレが脳裏に浮かんだ自分は汚れているなあ。
  • ジャンボタニシを食べてみる

    皆さんは「ジャンボタニシ」をご存じだろうか。今は害虫だが、もともと用で持ち込まれたものだというのでべてみることにした。 ご注意事項 ・ジャンボタニシには寄生虫などがおり、手で触ったりしたあとは必ず手を洗いましょう。 ・上記の理由からしっかり火を通してべましょう。 ・今回の記事はややグロイので虫の嫌いな方はそっと閉じてください。 皆さんジャンボタニシという生き物をご存じでしょうか? ジャンボタニシは「スクミリンゴガイ」という名前の淡水に生きる貝で、稲などの農作物をい荒らす害虫です。世界の侵略的外来種ワースト100リストというやつにも入ってるようです。日では用として海外などから持ち込まれたものが、野生化して分布を広げているのだそうで、沖縄でいうアフリカマイマイと同じような経緯みたいですね。 資料を調べてみると沖縄県では昭和55年にシンガポールから15匹のジャンボタニシを持ち帰った人

    ジャンボタニシを食べてみる
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/04/20
    わふー☆
  • 柔らか黄金色の貝柱 常呂で「ホタテ燻油漬」づくり最盛期-北海道新聞[道北・オホーツク]

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/12/06
    ホタテの燻油漬けは、伊集院光が北海道旅行したときに「ウニやカニよりもうめー」と気に入ったはず
  • 海のエスカルゴ、ツメタガイを食べる

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:ズッキーニを3倍楽しむ方法 > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 ツメタガイを捕りにやってきたのは、マテガイという巣穴に塩を入れると飛び出してくる貝(記事参照)がたくさん生息する、最近お気に入りの干潟。 以前、この干潟で何度かツメタガイを目撃しているので、マテガイ捕りは同行者たちにお任せして、私は潮の引いたばかりの干潟でツメタガイを捜し歩く。 子供の頃、夏の夜にセミの羽化を見に行ったときに、一人だけクワガタでもいないかと探していた自分を思い出した。

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/07/21
    へー、ツメタガイって食えるのか…
  • 1