タグ

ブックマーク / kokoro.eikou.com (4)

  • 4/26にビッグサイト会場問題が重大局面を迎えます

    「国際イベントニュース」4月10日号がビッグサイト会場問題が重大な局面を迎えることを報じています。 「展示面積ゼロの危機」 「幕張メッセの五輪利用が6ヵ月か」 「記者の目(4)」 2020年東京オリンピック開催に伴い、ビッグサイトが20ヵ月利用制約を受けるために代替会場として準備されていた仮設展示場(東京テレポート駅付近2.3万㎡)が最短でも7~9月の間、利用できないこと。さらにはビッグサイトの代替会場として受け皿となる幕張メッセも競技開催期間だけではなく、前後の6ヵ月間を五輪で占有すると組織委員会が打診していることが明らかになりました。 東京都から件の通知を受けたビッグサイトの運営会社が4/26に主催者に向け説明会を開催します。「2019及び2020年度の展示会場の利用制約」「この期間の利用調整」「仮設展示場の概要」「ビッグサイト拡張棟(南展示棟)」という内容です。 同人誌に関わる皆様

    4/26にビッグサイト会場問題が重大局面を迎えます
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/04/16
    今まで、なんとなく自民党や石原慎太郎を支持してきたみなさんのツケが…という気持ちはどこかにあるが、なんとかせんと…
  • 2020年会場問題は築地-豊洲問題に塞がれ、ビッグサイトへ辿りつけない

    久しぶりに、東京オリンピックに伴うビッグサイト会場問題に触れます。五輪開催前後の7ヵ月間、ビッグサイトが完全閉鎖される問題は放置されたままです。 7/31の選挙が終わり小池都知事が誕生。五輪担当相も丸川大臣に代わり交渉相手が総入れ替えとなりました。膨張するオリンピック費用をはじめとした闇の部分にメスを入れるという流れで、我々の会場問題の運動もいよいよ再起動というところで、築地-豊洲問題の勃発です。 そもそもで言うと、老朽化などで問題のある築地市場を移転し跡地に2016年オリンピックのためのメディアセンターを建設する構想でした。しかし2007年10月土壌汚染が明らかになり、豊洲への早期移転は頓挫。2008年には築地へのメディアセンター建設を断念し、ビッグサイトにメディアセンターを設置する計画になりました。問題の原点はここにあります。 2016年オリンピックは誘致に失敗したので、ビッグサイト会

    2020年会場問題は築地-豊洲問題に塞がれ、ビッグサイトへ辿りつけない
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/09/17
    どうなるんだろうねえ…ホントに。
  • このままだと、2020年4月から10月はビッグサイトは完全閉鎖!

    2/29に東京ビッグサイト運営会社より2019-2020会場問題の説明会がありました。 配布された資料が手元にありますので、抜粋して客観的事実を報告します。ビッグサイトと直接取引のある企業・団体は2021年以降の悪影響も考え、強く訴えることができない雰囲気です。今回の報告も、一企業のブログでリリースすることになっている点はご理解ください。 【はっきりしたこと①】 ビックサイト関係者が努力してくださったので、仮設展示場(2.4万㎡)が東京テレポート東側に設置され2019年度に利用可能となった(しかし肝心のオリンピック開催年の2020年度には撤去される)。 【はっきりしたこと②】 ビックサイト関係者が努力してくださったので、西展示場裏の「拡張棟(2.0万㎡)」が6ヵ月前倒しで利用可能となった。 ※ビッグサイトで2~3ホールを使用して開催しているイベントには朗報と言えるが、肝心のオリンピック開催

    このままだと、2020年4月から10月はビッグサイトは完全閉鎖!
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/03/02
    頭の悪い人たちが「その期間くらいがまんしろ」とか言いそう>つまり、オリンピック開催年度のビッグサイトは7ヶ月間「完全閉鎖」となる。
  • 驚くべき、舛添東京都知事の会場問題への認識。だから署名活動が必要

    2020年会場問題に関して、舛添都知事が認識不足も甚だしいコメントをされています。 都のホームページで定例会見の全文がご覧いただけます。いまさら、びっくりします。 平成27年11月17日(火曜) 舛添知事定例記者会見 【長文なので、特に会場問題に関わる部分を抜粋】 質疑応答;日刊工業新聞 大塚氏 【記者】それと関連してなのですけれども、2020年の東京オリンピック・パラリンピック大会によってビッグサイトの利用というのが長期間にわたって工事に入られたりとかして制約を受けて、利用者に大きな影響が出かねないという報道も出ているのですけれども、東京都としてはどのように対応していくのか、また、いつから工事に入るのかなど、決まっていたら教えていただきたいのですけれども。 【知事】今、おっしゃるのは非常に重要なポイントであって、例えば東京モーターショーなど、毎年やっている大きなイベントがあって、これが使

    驚くべき、舛添東京都知事の会場問題への認識。だから署名活動が必要
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/11/20
    舛添都知事でこのレベルなんだから、石原慎太郎や猪瀬直樹がまだ都庁に君臨していたらどんなことになっていたんだろう…
  • 1