タグ

ブックマーク / note.com/tv_bros (4)

  • 第六回 実質上『鬼滅2』として楽しむこともできる作品の条件とは…|TV Bros. ( テレビブロス )

    派手な人死にがあるマンガがとにかく好きで、その中でも、第一話からしっかりと人死にが出るマンガはその時点でほぼ名作決定! 『覚悟のススメ』でも『シグルイ』でも『ゾンビ屋れい子』でも『サタニスター』でも第一話で人が死ぬ!(作家の偏り) 『金田一少年の事件簿』でも第一話で人が死ぬ!(犯人は有森) 『アストロ球団』は第一話では人が死なないけど江夏が大爆発して死にかけるので実質上第一話で人が死んでるも同じ! ということで、今月も書店に買い出しに行くと新刊棚に並んでいるマンガの中から「おーい、私は初っ端からしっかり人が死にますよー!」と呼ぶ声がたくさん聞こえて参りますのでもちろん全部買いますし、そもそもほとんどの作品を事前にAmazonで予約しておりますので、買って帰るとポストの中に同じが届いてますし、当然それを両手に持って2段ベッドの上から3倍の回転をかけて飛び降りながら読破するので面白さが12倍

    第六回 実質上『鬼滅2』として楽しむこともできる作品の条件とは…|TV Bros. ( テレビブロス )
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/11/11
    ワロチ>ネット上では太腿の太さで騒がれていますが、その件についてはまた2巻が出るときに「太腿が太いマンガはその時点で云々…」と叫びつつ、『男塾外伝 伊達臣人』と並べて語ることになる #weekly_champion
  • 第参回 劇画狼が選ぶ、2020上半期に発売された暴力と死のマンガ10作|TV Bros. ( テレビブロス )

    努力・友情・勝利! 今も昔も変わらず、マンガにとって大切な3要素! 少年ジャンプ作品だけでなく、ヒットする作品には少なくともこの要素が1つ以上含まれているといいます。 だが我々は……それ以外に最も「マンガを輝かせる要素」を知っている! そう、暴力と死!! ということで日は今年上半期に発売されたマンガ作品の中から、劇画狼が個人的に楽しんだ暴力と死のマンガを10作紹介! なるべく「始まったばかりのもの」中心! 藤異秀明『武狂争覇』(ジーオーティー) まず命が抜群に軽いといえば『武狂争覇』!『デビチル』でボンボン読み小学生を地獄の底に叩き込んだ藤異先生の新作は、もちろん期待通りの圧倒的暴力! 「最も軽いもの、それは命!」って作中で完全に言い切ってるし、そもそもこんなに楽しそうな漢字が4つ並んでるタイトルある? もう読む前から「うわ! 暴力と死のやつ!」ってなるに決まっているもんね。必読です。

    第参回 劇画狼が選ぶ、2020上半期に発売された暴力と死のマンガ10作|TV Bros. ( テレビブロス )
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/08/11
    ワロチ>我々は……それ以外に最も「マンガを輝かせる要素」を知っている!そう、暴力と死!!
  • 【6月号 特別企画】大会場はあなたの中に…妄想プロレス観戦記その5 豊本明長(東京03)【コラムフェスティバル②】|TV Bros. ( テレビブロス )

    世界中が未曾有の事態となったコロナ禍にあって、それまでに再びブームとなって活況を呈していたプロレスも大会開催の自粛、中止を余儀なくされた。ようやく再開の兆しが見えたものの、プロレスファンは家で過去の動画を観てプロレス欲を発散するしかない日々が続いた。しかし、もう我慢できない。 プロレスが観たい。 今回の「コラムフェスティバル」は、執筆者の頭の中で繰り広げられたプロレスを、活字で展開するものである。 第5回は、東京03の豊明長。メジャーからインディーまで幅広くプロレスを観戦する彼だからこそのファンタジーが、今ここに現出する。 文/豊明長(東京03) <プロフィール> 豊明長(とよもと・あきなが)●1975年愛知県生まれ。2003年に「東京03」を結成。「第4回お笑いホープ大賞」大賞受賞、「キングオブコント2009」優勝など、上質のコントは高い評価を受けている。大のプロレスファンで、専門

    【6月号 特別企画】大会場はあなたの中に…妄想プロレス観戦記その5 豊本明長(東京03)【コラムフェスティバル②】|TV Bros. ( テレビブロス )
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/06/19
    最後のセンテンスに泣いた…
  • 【6月号】劇画狼の「獣次元!新刊マンガガイド」【無料記事】|TV Bros. ( テレビブロス )

    第壱回 『鬼滅』ロスの皆さんに読んでほしい マンガといえば!?ブロス読者の皆様、お久しぶりです。おおかみ書房の劇画狼です。 このたび、ブロス誌のWEB移行にあわせて、劇画狼の新刊マンガ紹介コラムも「蛮種発見!劇画狼推薦図書館」から「獣次元!新刊マンガガイド」にリニューアルされることになり、心機一転なんの変更も成長もありませんので引き続きよろしくお願いします。 ということで皆さん、最終話見届けましたか? え、いや勿論『鬼滅の刃』ですよ。 当に素晴らしいマンガでしたね。でも人気絶頂状態から引き延ばし無しの完結だったので、ファンの方は突然のことで「ロス」状態になってるんじゃないでしょうか。 ……そう、「首だけになったキャラが最期に結構しゃべる作品ロス」に。 だって『鬼滅の刃』の一番の魅力といえば、首だけになったキャラの見せ場がまあまあ長いところですよね? 間違いなく全国数百万のマンガファンが「

    【6月号】劇画狼の「獣次元!新刊マンガガイド」【無料記事】|TV Bros. ( テレビブロス )
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/06/09
    ワロチ>ファンの方は突然のことで「ロス」状態になってるんじゃないでしょうか。……そう、「首だけになったキャラが最期に結構しゃべる作品ロス」に
  • 1