タグ

NHKと漁業に関するkowyoshiのブックマーク (14)

  • イカ不漁に“救世主”!?|NHK NEWS WEB

    国内でとれるイカのうち、そのおよそ8割を占めるスルメイカ。近年、記録的な不漁となっています。不漁の影響は漁業者だけでなく、水産加工業者や消費者の卓へも広がり続けています。どうやってイカを確保するのか?イカのまちで、その最前線を取材しました。(青森放送局八戸支局 高橋謙吾記者) 5月中旬、イカの水揚量日一を誇る青森県の八戸港では、イカ漁のシーズンを迎え、たくさんの中型イカ釣り船が太平洋の漁場に向けて出港しました。 ところが、漁業者にとっては、これまでにない不安を抱えながらの船出となりました。その理由は、ここ数年続いているスルメイカの水揚げ量の減少です。特に去年は記録的な不漁となりました。原因は、スルメイカの産卵場の海洋環境が悪く、資源量が減ってしまったためだと考えられています。 不漁の影響は広がり続けています。イカを扱う八戸市のある水産加工会社では、加工する原料が手に入らないため、従業員

    イカ不漁に“救世主”!?|NHK NEWS WEB
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/05/30
    現状では漁のハイテク化=資源の根絶やしでしかないのに、何を肯定的に紹介しているのだろう。あと、ろくに資源量も分からないものを代用にするって、ウナギでも指摘されている愚行をイカにも…
  • 漁獲減るカタクチイワシ 養殖技術確立に初成功 | NHKニュース

    全国的に漁獲量が大幅に減っているカタクチイワシを養殖する技術の確立に、水産研究・教育機構の研究グループが初めて成功し、カタクチイワシの資源の回復に役立つ可能性があるとして注目を集めています。 このため、資源の回復が課題となっていますが、カタクチイワシを養殖しようとしても、稚魚がふ化した直後に大量に死んでしまうことが多く、これまで有効な養殖の技術は確立されていませんでした。 国立研究開発法人の水産研究・教育機構の瀬戸内海区水産研究所の米田道夫研究員のグループは研究を進めた結果、ふ化した直後の稚魚がいる水槽内の明るさを大幅に増やすと稚魚が大量に死ぬのを防ぐことができることを発見しました。 研究グループによりますと、ライトで光りを当てて水槽内を明るくして稚魚を育ててみたところ、ふ化後2週間の時点で全体の70%程度の稚魚が死なずに育ったということです。 研究グループは、水槽内を明るくすることでふ化

    kowyoshi
    kowyoshi 2016/09/30
    そのうち、シラスのカジュアル消費を止めようという声がきっと…今、あちこちでシラス食ってるもんなあ>カタクチイワシは、去年までの10年間に全国の漁獲量が41万トンから16万トンに大幅に減っています
  • 太平洋クロマグロ資源管理会議 漁業者が経営の厳しさ訴え | NHKニュース

    資源の枯渇が懸念されている、太平洋クロマグロの資源管理について話し合う全国会議が東京で開かれ、去年から導入された大きくなる前の幼魚の漁獲量を制限する規制について、漁業者からは、経営の厳しさを訴える意見が相次ぎました。 太平洋クロマグロをめぐっては、去年から、大きくなる前の重さ30キロ未満の幼魚の漁獲量を抑える規制が強化されていて、全国を6つの海域に分け、それぞれ漁獲量に上限が設けられています。 会議では、水産庁の担当者から日全体でみると上限を超えなかったものの、青森県や岩手県など太平洋の北部の海域では、定置網漁によって大量のマグロがとれ、海域ごとの上限を超えたケースがあったことが報告されました。 これに対して、沿岸部の漁業者からは「規制が始まる前から採算がぎりぎりで大変な状況になっている」とか「定置網では、小型のマグロだけを逃がすのが難しく、規制のために網を揚げるとほかの魚がとれない」と

    太平洋クロマグロ資源管理会議 漁業者が経営の厳しさ訴え | NHKニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/08/27
    今までを知ってると、おまゆう感が>鳥取県で巻き網漁を行う「山陰旋網漁業協同組合」の白須邦夫組合長は「マグロは国際的な魚なので資源量をしっかり調査して、それに合った資源管理をすることが大事だと思う」
  • サバの漁獲量急増 日本が規制強化を提案へ | NHKニュース

    北太平洋の公海上の漁業資源の保護を話し合う国際会議が24日から東京で始まります。このところ、中国によるサバの漁獲量が急増して将来的な資源の減少が懸念されることから、日は参加各国に規制の強化を提案する方針です。 この会議で、日の水産庁はサバのうち、「マサバ」の漁獲について規制強化を提案する方針です。 北太平洋の公海上では、このところ中国漁船が数多く確認され、中国によるサバの漁獲量は去年は前の年の5倍余りに急増していることから、将来的な資源の減少が懸念されるとして、日は参加各国に操業する漁船の数をこれ以上増やさないよう提案することにしています。 また、北太平洋の公海でサバなどの漁を行うには、去年から漁船を登録することが必要になっていますが、無登録のまま漁を行っている事例も確認されているとして、監視を強化することも求めることにしています。 この国際会議では去年、台湾中国の漁獲量が急増して

    kowyoshi
    kowyoshi 2016/08/24
    このニュースでアレな人たちが「中国ガー」と騒いでるけど、日本近海のサバの現状を知ってるとねえ…日本が規制強化をと言ってるけど今までザル規制だった水産庁にどこまでできるか…
  • 太平洋クロマグロ 水産庁が韓国に漁獲停止要請 NHKニュース

    水産庁は減少が続く太平洋クロマグロについて、韓国の漁船が国際的な漁獲規制に違反して大量に漁獲したとして、今月7日づけで韓国政府に対し漁獲や輸出を停止するよう要請したと発表しました。 これは減少が続く太平洋クロマグロの資源を管理しようという国際的な漁獲規制の違反にあたり、水産庁は今月7日づけで韓国政府に対し、おとなの太平洋クロマグロの漁獲停止。そして今回漁獲したマグロの日への輸出停止を要請しました。 一方、日の業者に対しても今回のマグロを輸入しないよう要請しました。 水産庁によりますと、韓国政府はすでに漁業者に対し、クロマグロ漁の操業自粛を求めるとともに、今回のマグロの輸出に必要な漁獲証明書の発行を停止したということです。 水産庁は「韓国が今後、クロマグロの漁獲ルールをしっかり守っていくか、注視していきたい」と話しています。

    kowyoshi
    kowyoshi 2016/03/12
    …じゃ、日本の巻き網漁(しかも産卵時期に)はどうなのよというね…ていうか(東南アジアや中近東含む)アジアの国はどこも漁業に限らず一次資源とか環境とかを保護・管理するという発想がなさ過ぎ
  • News Up 続くノドグロ人気 その陰で NHKニュース

    居酒屋などで高級魚として提供される「ノドグロ」。北陸新幹線の開業で、石川県金沢市の市場では、ノドグロの干物の売り上げが増加しました。その「ノドグロ」は、アカムツという魚の口の中をのぞくと黒いことから、そう呼ばれています。しかし、ノドグロ漁が盛んな島根県では、人気の陰である異変が起きているようです。 ノドグロ漁が盛んな島根県の浜田漁港では、去年の水揚げ量はおよそ175トンと前の年と比べて30%余り増加しました。2014年にテニスの全米オープンで準優勝した島根県出身の錦織圭選手の発言がきっかけでした。錦織選手が記者会見で、「お魚がすごい好きなので、ノドグロとかあったらべたい」と発言したことで、「ノドグロ」の名が一気に広まったのでした。 インターネット上でも、「ノドグロのおにぎり、うまかった。錦織選手も好物らしいです」、「錦織選手で話題のノドグロ、当においしい」、「錦織君の発言のおかげで、ノ

    News Up 続くノドグロ人気 その陰で NHKニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/02/23
    あと錦織選手に過剰消費しないようアピールしてもらう必要があるような>このまま放っておくとノドグロがとれなくなるおそれがあると、危機感を抱いた島根県は、ノドグロの資源保護に乗り出しました。
  • サケマス漁禁止 根室市長が国に支援要請 NHKニュース

    の漁船も操業しているロシアの排他的経済水域で、サケとマスの流し網漁が来年から禁止されることを受け、漁の拠点となっている北海道根室市の市長らが水産庁を訪れ、漁業者などへの支援を要請しました。 長谷川市長らは、ロシアが来年1月から自国の排他的経済水域でのサケとマスの流し網漁を禁止することを受けて、水産庁の香川謙二次長に支援を求める要請書を手渡しました。 このなかでは、ロシアの排他的経済水域で、禁止される流し網漁の代わりに縄の先に釣り針を付けた「はえなわ漁」など別の方法で漁を続けるための支援や、安定した水揚げを確保するためサケとマスの養殖の研究、それに影響の広がりが懸念される地域の水産加工業への経営支援などを求めています。 これに対して、香川次長は「国としてどのような支援ができるか検討したい」と述べました。要請のあと、長谷川市長は記者団に対し、「サケとマスの流し網漁の禁止は地域の存続に関わる

    kowyoshi
    kowyoshi 2015/08/27
    これを機に、個別割当制をサケマス漁に導入できんもんかねぇ
  • サンマ 漁獲量上限引き下げ 過去最低に NHKニュース

    水産庁は、近年漁獲量が少なくなっているサンマについて、ことし7月から1年間の漁獲量の上限を前の1年間より26%引き下げ、過去最低の26万4000トンとすることを決め、水産資源の管理を強化する姿勢を示すことにしました。 このため水産庁は、ことし7月から1年間のサンマの漁獲量の上限を、前の年と比べて26%引き下げ、過去最低の26万4000トンにすることを決めました。これは、サンマの資源そのものはおおむね安定しているとみられるものの、ほかの国と地域に率先して水産資源の管理を強化する姿勢を示すためです。 ただ、新たな上限は近年の実際の漁獲量を上回るため、水産庁は今回の上限の引き下げで国内のサンマ漁やサンマの価格に直ちに影響が出ることはないとしています。 近年の漁獲量の不振について、水産庁は、日近海の海水温の上昇でサンマが寄り付きにくくなっていることに加え、台湾ロシアなどが漁獲量を増やしているこ

    サンマ 漁獲量上限引き下げ 過去最低に NHKニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/05/27
    14万トンしか獲れないのにこれか、とんだザル規制だよ>今年7月から1年間のサンマの漁獲量の上限を、前の年と比べて26%引き下げ、過去最低の26万4千トンにする
  • ほっけが高級魚に!? | クロ子のプレビュー見学記 | クローズアップ現代 スタッフの部屋:NHK

    4/15のクローズアップ現代は、「卓の魚高騰! 海の資源をどう守る」です。 プレビューを見てきました。 脂がのってべ応えがあるのに安い。大衆魚のイメージが強かったほっけの値段が上がり続けています。去年の2割増しとも言われ、札幌の中央卸売市場では1キロあたり1890円(一尾あたり1500円)でセリ落とされています。背景には、漁獲量の大幅な減少があります。温暖化や乱獲などによって、海の魚がかつてないほど減っているのです。ほっけの漁獲量は、10年間で17万トンから5万トンに減少しました。減っているのはほっけだけではありません。太平洋クロマグロの場合、資源量がこの20年で3分の1以下に減少し、去年絶滅危惧種に指定されました。 では、魚の資源量を増やすにはどうすればいいのでしょうか?方法の一つに「漁獲量の規制」がありますが、実は日では、国が漁獲量の上限を定めている魚種は「マイワシ、マアジ

    ほっけが高級魚に!? | クロ子のプレビュー見学記 | クローズアップ現代 スタッフの部屋:NHK
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/04/14
    痩せられない人のカロリー制限みたいだよね>上限が定められていても、実際の漁獲量よりも多い設定になっているため、規制の意味がないとも言われています
  • ロシア 流し網漁禁止へ 日本漁船も操業 NHKニュース

    ロシア政府は、日の漁船も操業しているロシアの排他的経済水域での流し網漁を禁止する方針を示し、ウクライナ情勢を巡って制裁を続ける日を揺さぶるねらいもあるものとみられます。 それによりますと、ロシア政府は、来年1月からの自国の排他的経済水域での流し網漁の禁止を目指して上下両院の議員グループが下院に提出している法案について、支持することを決めたということです。 そのうえでシェスタコフ長官は、「流し網漁の禁止により、生態系が改善に向かうだろう」と述べ、禁止を支持した理由は環境保護の立場からだと強調しました。 ロシアの排他的水域での流し網漁を巡っては、毎年行われる日ロシアの政府間協議に基づき、日の漁船も一定の料金を支払って操業していて、去年は太平洋とオホーツク海で、サケとマス合わせて6600トン余りの漁獲量が割り当てられています。 安倍総理大臣は、北京で去年11月にプーチン大統領と首脳会談

    kowyoshi
    kowyoshi 2015/04/10
    さーて、プーチン好き好きオーラを出していた安倍政権はこの問題をどう解決するのやら
  • クロマグロ安定供給へ 日本商社が養殖企業を買収 NHKニュース

    高級材として人気が高いクロマグロの漁業資源の管理が課題となるなか、日の水産商社がクロアチアで大西洋クロマグロの養殖を手がける大手企業を買収し、日への安定供給を目指すことになりました。 まぐろの中でも最高級とされるクロマグロは、日での消費量のうち、およそ6割が太平洋産ですが、太平洋クロマグロは資源が大きく減少していて、ことしから漁業規制が強化されています。その一方で、日での消費量の4割を占める大西洋クロマグロは漁業資源が回復しているとして、ことしから漁獲枠が大幅に拡大されることになっています。 こうしたことから、「ジェイトレーディング」では、今回の買収を通じて大西洋クロマグロの輸出を拡大し、日への安定供給を目指すとともに需要が拡大しているアメリカやアジアへの販売も拡大したい考えです。ジェイトレーディングの神戸治郎社長は「品質がよいことで知られるクロアチアのアドリア海の大西洋クロマ

    kowyoshi
    kowyoshi 2015/03/02
    ニュース解説部分のマグロ資源管理の個所、大西洋と太平洋の差に泣けてくるわ
  • 北海道で暖かい海の魚水揚げ相次ぐ「暖水舌」か NHKニュース

    北海道東部の沿岸では、先月からクロマグロなど比較的暖かい海を好む魚の水揚げが相次いでいます。その原因を研究機関が調べたところ、暖かい水の塊が沿岸近くまで張り出す「暖水舌」というこの海域では珍しい現象が起きていることが分かりました。 北海道東部、白糠町の白糠漁港などでは先月上旬から、比較的暖かい海を好むクロマグロやブリなどふだんは捕れない魚の水揚げが相次いでいます。 沿岸の海水温が平年より2度から3度ほど高いことが影響しているとみられ、独立行政法人水産総合研究センターが海水の状況を詳しく調査してきました。 その結果、ことしは先月中旬から暖かい水の塊が沿岸近くまで張り出し、舌のような形になる「暖水舌」という現象が起きていることが分かりました。 「暖水舌」が起きると沿岸近くの冷たい水との境に発生する大量のプランクトンを目当てにイワシが集まり、このイワシをクロマグロなどが追ってくるとみられています

    北海道で暖かい海の魚水揚げ相次ぐ「暖水舌」か NHKニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/08/05
    イレギュラーな天恵の喜びよりレギュラー不漁の不安の方が大きいだろうな>漁業者からは「高い海水温が続くと秋さけの水揚げに影響するのではないか」と心配する声も
  • 石巻 震災後建造の漁船が地元初入港 NHKニュース

    東日大震災で大きな被害を受けた宮城県石巻市で、震災後に新たに建造され操業に出ていた巻き網漁船が21日、地元の港に初入港し、歓迎を受けました。 この船は、地元の水産会社「八興漁業」が所有する大型の巻き網漁船、「第35八興丸」499トンです。 石巻市では、震災の津波で多くの漁船が被害を受け、「八興漁業」も漁船を失いましたが、新たに「第35八興丸」が建造され、ことし3月から三陸沖などに操業に出ていました。 21日、母港の石巻漁港に初入港し、歓迎式では、石巻市の亀山紘市長が「初入港を心から歓迎します。この船が石巻の水産業の復興を後押ししてくれると思います」と述べ、船の漁労長などに花束が手渡されました。 このあと、早速、冷凍のカツオとマグロ、合わせておよそ300トンが水揚げされ、市場の担当者が脂ののり具合を確かめたあと、大きさごとにより分けていました。「八興漁業」の阿部達男社長は「地元で水揚げする

    石巻 震災後建造の漁船が地元初入港 NHKニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/07/22
    震災からの復興はいいけど、大型巻き網漁船の環境と魚資源への影響とか考えると…(ほら、日本って資源管理意識が低いから)
  • 水産庁 クロマグロの漁獲抑制を要請へ NHKニュース

    減少が続いている太平洋クロマグロの資源を回復させるため、水産庁は近く、全国のマグロ漁業者に対して漁獲の抑制を検討するよう求めていくことになりました。 太平洋クロマグロの資源は、乱獲などで過去最低の水準まで落ち込んでいて、去年開かれた国際会議では、資源保護のため、親になる前のことしのマグロの漁獲量を2002年から3年間の平均より少なくとも15%削減することが決まりましたが、来年以降はさらに削減幅の拡大が避けられない状況です。 こうしたことを受けて、水産庁では、ことしから全国のマグロ漁業者に対して漁獲抑制策を検討するよう求めていくことになりました。 具体的な案としては、クロマグロが産卵する夏には操業しない自主規制ルールの導入や、親になる前のマグロを漁獲した場合には海に戻すなどの対応策が検討されることになりそうです。 このため、水産庁では、近く担当の職員を全国の漁業集落に派遣し、対応を求めること

    水産庁 クロマグロの漁獲抑制を要請へ NHKニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/01/09
    正直、漁協の自制心にはあまり期待は…(佐山聡の減量宣言と同レベルだと思うの)。やっぱ、法律レベルで禁漁期間を定めないと…
  • 1