タグ

メディアに関するmujisoshinaのブックマーク (12)

  • × テレビを見ると馬鹿になる → ○ 馬鹿がテレビを見ている

    土屋敏男氏(日テレビ) 「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていないんですよ。 見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。 ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対にクチには出さないけれども、 どこかの所ではみんながそう思っているようなフシがありますね」 http://www.1101.com/T-bucho/2002-06-24.html 大橋巨泉氏 ――テレビが日の民度低下に影響しているということはありませんか。 「その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツもブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、 テレビなんか見てませんよ。(日も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見なくなっただけなんですよ。 負け組、貧乏人、それから程度の低い人が見ているんで

    × テレビを見ると馬鹿になる → ○ 馬鹿がテレビを見ている
    mujisoshina
    mujisoshina 2010/10/02
    多くの人は専門分野以外は中学レベルだとして、大学レベルの題材を分かるようにかみ砕いて見せるのか、小学生レベルの物を見下させて笑いを取るのかに、TV業界の志の高さが表れる。
  • 味覚:「辛み」「苦み」若者敬遠 好みは「マイルド」、成熟せず成長か - 毎日jp(毎日新聞)

    「わさび抜きは珍しい注文とは感じなくなりました」と話す小川店長(左)=東京都渋谷区の「すしざんまい渋谷東口店」で、藤田祐子撮影 ◇すしはサビ抜き、低刺激のミントガム… 辛いもの、苦いものを敬遠する若者が増えているという。すし店では、わさび抜きを注文する若者が目立ち、眠気覚ましのガムも刺激を抑えた商品が発売されている。子どものころから味覚や嗜好(しこう)があまり変わらず、「大人の味」が苦手な若者が増えているようだ。【藤田祐子】 「『サビ(わさび)抜きで』という注文をよく受けます。ここ数年、多くなったという印象です」 東京都渋谷区の「すしざんまい渋谷東口店」の小川誠一郎店長(38)は話す。JR渋谷駅前の繁華街で24時間営業し、若い世代を中心に1日300人を超す来客がある。サビ抜きをリクエストするのは「圧倒的に20代の若い方で、特に女性が目立つ」という。 わさびのピリッとした刺激があってこそ、す

    mujisoshina
    mujisoshina 2010/02/06
    わさび抜きだとぼんやりとした味に感じる。味にアクセントをつけた方がより鮮明になる。/やたら辛い料理が好きな人より「まったりとしていてコクがありそれでいてしつこくない」が分かる人の方が大人な感じがする。
  • 麻生前首相:十津川を「中津川」と言い間違え…対話集会 - 毎日jp(毎日新聞)

    自民党の麻生太郎前首相は23日、奈良県十津川村で開かれた「党ふるさと対話集会」に出席した。衆院選の大敗を「恥じている」と述べたが、地名を言い間違えるなど「麻生節」も健在だった。 麻生氏は「皆さんの意見を党の政策に反映させ、日がどうなるのか考える糧にしたい」とあいさつした。 質疑では、政府の事業仕分けについて「(国民は)違和感を覚えたのではないか。この国の将来を考えるのではなく、今年、来年の予算額を合わせるために補助金を削るのはちょっと違うのではないか。原点が違う」と批判。十津川を「中津川」と言い間違える場面もあった。【栗栖健】

    mujisoshina
    mujisoshina 2009/12/24
    久しぶりに報道されたと思ったら言い間違いネタというのがなんとも…/逆に地名を話題にして十津川警部のネタで「西村京太郎のファンなんですよ」ぐらい言うものかと思ったが。
  • 支持続落、鳩山内閣…指導力不足・政権内きしみ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    読売新聞社の緊急全国世論調査で、鳩山内閣の支持率が発足以来、続落し、政権の足元の揺らぎが明らかになった。 米軍普天間飛行場の移設問題などを通じ、首相の指導力不足や政府・与党内のきしみが浮き彫りになったのが原因だという見方が出ている。 支持率低下について、民主党の輿石東参院議員会長は19日、「内閣が今揺れている印象を与えているからだ。スピード感をもって結果を出せというのが、国民の意思表示だ」と語った。同党の中堅議員も「目に見える成果がないから仕方ない。首相の決断力のなさ、優柔不断さが一番の原因だ」と述べた。 党内では、普天間問題で首相が社民党の反発に配慮し、結論を先送りしたことが批判を浴びているという見方が強い。実際、世論調査では、3党連立の組み合わせについて、「評価しない」が64%で、「評価する」の24%を大きく上回った。普天間問題の先送りについても、51%が「評価しない」と答えた。 この

    mujisoshina
    mujisoshina 2009/12/20
    「首相の決断力のなさ、優柔不断さが一番の原因だ」 決断していたら既に閣内、党内で分裂してしまっているところを、決断しない鳩山だからだましだましやって、今まで保っている面もあると思う。
  • 星の王子様は苦笑いしながら昇天:日経ビジネスオンライン

    三遊亭円楽さんが亡くなった。 思い出すのは、小学校四年生の時、仲の良かった二人の同級生と共同出資して「笑点音頭」のレコードを買ったことだ。 立川談志と笑点メンバーが賑やかに歌う、楽しい歌だった。 レコードは、どこに行ったのかわからない。 共同出資者の一人であるAの手元にあったはずなのだが、彼は十年ほど前に死んでしまった。もう一人の同人(われわれは、3人の共同名義で「ハッタリ新聞」という個人紙を発行していた)も、二十年ほど前に亡くなっている。 だから、細かいことは藪の中だ。ハッタリ新聞も四十年以上休刊状態にある。 「笑点音頭」」を検索してみると、ニコニコ動画に同名のコンテンツがある。サルベージして聴いてみると、どうも記憶と違う。 「笑いのポイント 笑点だい ソレ」 「アリャリャンコリャコリャ イモ買いな」 「鬼婆屁した ソレ エッヘラヘと笑え」 ……私はこの歌を知らない。 ♪はーるはイヤだね

    星の王子様は苦笑いしながら昇天:日経ビジネスオンライン
    mujisoshina
    mujisoshina 2009/11/13
    スイーツ(笑)的に、『星の王子様(笑)』とか書いたら良いかもしれない。
  • 日本のサッカーメディアがダメな5つの理由 - サポティスタ

    Goal.comにおいて、Cesare Polenghi氏が『日のフットボールは進化している。メディアが追いつく番だ』という、日人にとって刺激的な記事を掲載しています。 Polenghi氏は、先月行なわれたJ1の磐田vs.名古屋におけるメディアの論調について、「3点差を追いついた名古屋に対する称賛ばかりで、磐田の選手によるバカバカしいオウンゴール、玉田圭司のダイビングによって得たPKで追いついた事実が指摘されていない」などと強い口調で批判。 その上で、日のメディアの問題点について5つに分けて論じています。以下、その要旨を。 ■1)ジャーナリストが論争を恐れる ⇒上記した玉田のようなケースは象徴的で、これまでそうしたシーンは無数にあった。なのに、指摘する者はいない。これは「最も重大な問題だ」としています。 ■2)幼稚な口調で語る ⇒日ではフットボールはNo.1スポーツではなく、ゆ

    mujisoshina
    mujisoshina 2009/11/12
    お説ごもっともとは思うのだが、熱心なサッカーファンでもない自分は硬派なサッカー報道番組だとチャンネル変えちゃうかもしれない。
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    mujisoshina
    mujisoshina 2009/11/11
    仮説に対して成功例がいくつかあるということになるが、因果関係を確認する実験は難しいだろう。実験するとしても、自分の子に対し、仮説を信じていながら意図的にそれを避ける育て方をする親は居ないよなあ。
  • 「個人の感想であり、商品の効能を確約するものではありません」は、法律で禁止されます FTC規約改訂の衝撃:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「クチコミ広告に規制」というヘッドラインで、アメリカの連邦取引委員会(Federal Trade Commission)が今年12月1日から実行する規約改訂が、日のメディアで伝えられています。81ページに及ぶ様々な事例を想定した新規約全文を読むと、その影響はインターネット以上にテレビ・新聞・雑誌といった伝統的メディア、広告会社、PRエージェンシー、芸能プロダクション、さらにはスポーツ選手、ジャーナリストといった団体や個人に多大な影響を与えるものであることがわかります(内容は、こちらからご覧になれます)。 地獄の釜の蓋を開ける? 具体的に言いましょう。FTCの文書の原題は「Guides Concerning the Use of Endors

    「個人の感想であり、商品の効能を確約するものではありません」は、法律で禁止されます FTC規約改訂の衝撃:日経ビジネスオンライン
    mujisoshina
    mujisoshina 2009/10/20
    今度は規制を避けるために、うまくいった例とあまりうまくいかなかった例をセットにしつつ、うまくいった方をなんとなく強調するなど、一見客観評価っぽくする手法が流行りそうだ。
  • ツイッター・ジャーナリズム 浮かび上がる可能性と危うさ - ガ島通信

    朝日新聞社ジャーナリスト学校が発行している「Journalism(ジャーナリズム)」10月号に『ツイッター・ジャーナリズム 浮かび上がる可能性と危うさ』を寄稿しました。 衆院選の「当選なう」、アメリカやイランの大統領選の話など、ツイッターを巡る動きをざっとまとめ、プロのジャーナリストではなく市民や活動家、政治家による情報発信が、既存のメディアやジャーナリズムに影響を与える状況は後退する気配がないこと。当事者からの発信が強力な競合相手となること。それに、情報発信するユーザーもマスメディアに疑いを持つだけでなく、自らがメディアの担い手として責任を持つことを書いています。 10月号では、同じメディア・リポート「新聞」コーナーの「ネットとの競合に直面する新聞スポーツ報道のあり方」でブログが紹介されているのが目を引きました。筆者の朝日新聞スポーツ部デスクが担当するアサヒコムのコラムより、ブログ「脚と

    ツイッター・ジャーナリズム 浮かび上がる可能性と危うさ - ガ島通信
    mujisoshina
    mujisoshina 2009/10/16
    Twitterやブログとジャーナリズムの関係の議論についても、『新聞のコンテンツが「市民ブロガーに負けている状況」』なのでしょうね。
  • asahi.com(朝日新聞社):光母子殺害実名本「安易に一線越えた」作家ら疑問の声も - 社会

    書店には実名を記した題名のが並んだ=7日、東京都千代田区  山口県光市の母子殺害事件で死刑判決を受けた元少年=上告中=の実名を掲載したルポルタージュ(出版・インシデンツ)が7日、一部の大型書店で販売された。少年法は、人の実名などを出版物で明かすことを禁じているが、には、通った学校名や中学卒業時の顔写真なども掲載されている。  「名前や顔が出ないことでモンスターのようなイメージがふくらみ、それが死刑を望む世論を形成している」。著者の増田美智子氏(28)は、実名にした理由を、の中でそう記している。  インターネット新聞を退職後、事件についての雑誌記事を読み、元少年に手紙を書いたことがきっかけとなった。取材を続けたのは「(元少年を)殺して何になる」という問いへの答えが欲しかったからだと書いている。  ただ、そうした思いとは別に、は、元少年や関係者との会話や手紙のやりとりを、延々と引用し

    mujisoshina
    mujisoshina 2009/10/08
    元少年が一度は承知したとしても後になって思い直すことは当然あると思う。著者が問題に真摯に向かい合うなら、何度でも話し合うべきだと思う。実名掲載を強行する著者こそ元少年を人間と見ていないのではないか。
  • 政権交代でも思考停止の日本メディア | TOKYO EYE | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    今週のコラムニスト:レジス・アルノー トイレを修理してもらうために呼んだ業者にこんなことを言われたら、どうだろう。「うーん。ちょっと待ってください。セカンドオピニオンを聞かないと」。さらに悪いことに、医者にこう言われたら?「おかしな病気ですね。医者を呼んできます!」 8月30日の総選挙で民主党部に詰めていたとき、私の頭に浮かんだのはこんなバカげた光景だった。日のジャーナリスト5人に、次々と同じ質問をされたのだ。「政権交代をどう思いますか」 そういう疑問に答えるのが、ジャーナリストの役目ではないのか。そもそもそのために給料をもらっているのでは。その場に居合わせたイギリス人ジャーナリストが私に言った。「よくあんな質問に答えましたね。あんなものはジャーナリズムじゃない。日の記者はただ騒いでいるだけ。今夜、この国が根から変わったことを理解していない」 総選挙を境に日は根底から変わった──

    政権交代でも思考停止の日本メディア | TOKYO EYE | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    mujisoshina
    mujisoshina 2009/09/28
    海外ジャーナリストから見た日本メディア。興味深い。/出る杭は打たれるのが日本。できるだけ当たり障りのない表現を用いるため、毒にも薬にもならない。
  • "記者クラブ批判は単なる暇潰し" - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    "記者クラブ批判は単なる暇潰し" - ライブドアニュース
    mujisoshina
    mujisoshina 2009/09/18
    暇つぶしだから正しくないというわけでもない。
  • 1