タグ

大学に関するmujisoshinaのブックマーク (4)

  • 東浩紀とカンニング問題

    東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma これ、カンニングだよね。これツイートするって、きみなに考えてるの? RT @g1nngatommyやっぱ、東浩紀の講義落としてました。どうしても、僕アニメとかに興味もてないんだよなー。テスト中に、隣の人が答案見せてくれたのに申し訳ないなー。大体、らき☆すたて何すか。ラキス 2010-09-03 02:32:34

    東浩紀とカンニング問題
    mujisoshina
    mujisoshina 2010/09/03
    他の場所で発覚したものを、実名が分かる形で晒したのであれば問題はあるが、東氏自身の名前を出してtwitterでカミングアウトされたのなら、逆に黙っている方がおかしいだろう。
  • 学食はパーティションで区切ればすべてがうまくいく - coconutsfine's blog

    うちの大学の学は気が狂っていて、学生の数の割に学の席の数が極端に少ないため、昼時になると学に入れずに外の寒空の元、道端に座り込んで弁当をべる学生が出ている。スラム街のようで便所飯よりもひどい。大学の周囲には飲店もなく、丘の上にある大学から遠くの飲店までべに行くのは一苦労であるので、僕ら学生は追い詰められている。それなのに大学はますます生徒を増やそうとしており、このままではクーデターがおこるのも時間の問題であるので、大学の平和のためにおれたちが重い腰をあげたりさげたりあげたりしなければならない。学は全席をパーティションで区切るべき。 大学の学が混む原因は学生は群れるからである。ブスは群れると誰かが言っていたけれど、それ以上に学生は群れる。学生の群れが学にくれば無駄ができる。「空間的な無駄」と「時間的な無駄」である。空間的な無駄というのは、学生グループ間の隙間である。学生と

    学食はパーティションで区切ればすべてがうまくいく - coconutsfine's blog
    mujisoshina
    mujisoshina 2009/12/19
    ラーメン一蘭の味集中カウンターですね!「目の前と隣席を仕切り、1席1席が半個室になっていることで周りが一切気にならないため、味覚が研ぎ澄まされ ラーメンの美味しさをより深く味わっていただけます。」
  • VIPPERな俺 : 東大ってどの位価値があるの?

    mujisoshina
    mujisoshina 2009/11/08
    実利はともかくやっぱり別格な印象はある。出身大を聞かれたとき、旧帝大や早慶だと胸を張って言えるが、東大だとむしろ自慢に見えないように遠慮がちに言ったりしがち。
  • 大学生は勉強しなくていいのか

    の(とくに文系の)大学生があまり勉強しないというのは、いまに始まったことではない。恥ずかしながら、私自身も、大学生の頃は決して勉強していたとはいえない。しかし、先輩も、そのまた先輩も、それ以前の先輩も、たいして勉強しないでもやって来られたからといって、いまの学生が同じように勉強しないでやっていけるのだろうか。この問いに対する答えは、たぶん否(NO)である。 現在、雇用をめぐって、少なくとも次の4つの構造的で不可逆な環境変化が起こっている(起こってしまった)。 (1)日経済の期待成長率の低下 企業規模が年々大きくなっていくと期待できるわけではないので、長期雇用を保障したり、年功賃金制を維持することが必ずしも経済合理的ではなくなってきている。 (2)グローバル化 グローバル化には、格差を拡大する側面と格差を縮小する側面とがあり、全体的には中立的であるとされる。ただし、日の場合には、中国

    大学生は勉強しなくていいのか
    mujisoshina
    mujisoshina 2009/11/07
    いくら理屈を説かれても、勉強の必要性を体感しなければモチベーションにならない。本当は社会に放り込むのが一番効果的なんだけどね。/内容よりも「勉強の仕方」が身についているということが重要な気がする。
  • 1