タグ

文化に関するmujisoshinaのブックマーク (13)

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    mujisoshina
    mujisoshina 2010/11/07
    「戦後、ラーメンが広まった地域は、これといった食文化がなかった」と言われると異論もあるが、ラーメンのポジションに近い「軽食やファーストフード的な食文化」に限定すればかなり納得できるのではないだろうか。
  • パスタを箸で食べてOK?スプーンの上で回すのは普通? - Ameba News [アメーバニュース]

    パスタを箸でべてOK?スプーンの上で回すのは普通? 6月27日 12時05分 コメント コメントする 写真を拡大 読売新聞が運営する質問サイト「発言小町」で「パスタを箸でべるのはマナー違反?」という質問があり、それを受けて「パスタははしでべていい?」という投票が行われている。 元々、発言小町で質問をした女性は「来はスプーンの上でフォークを回しながらパスタを頂くのが普通だとは思うのですが、私はフォークの扱いが下手で、いつも困っています」とした上で、「やはり、パスタを箸でべるのはマナー違反でしょうか?」と書き込んだ。 26日10時現在、122票が投じられ、「べてもいい」が99票で全体の81%。「ダメ」が23票で全体の19%となっている。 肯定派は以下のように発言小町で答えていた。 「お店の人に『お箸ありますか?』と聞いておはしがでてくればOKじゃないですか?パスタだからダメ

    mujisoshina
    mujisoshina 2010/07/01
    洋麺屋五右衛門なら箸でOK。/基本的には「郷に入っては郷に従え」だと思うが、外国人のお客に「和食は箸で食べなければマナー違反」と言うのは無茶な気がするので、同様にパスタを箸で食べることも許容されるべきか。
  • 【エッセイ】どうして日本人は質問しなくなるのか - Ylab 東京大学 山内研究室

    では、大学の大人数講義で「質問はありますか?」と聞いて手をあげる学生はほとんどいません。たまに手をあげる学生がいると、好奇の目で見られます。 これは世界共通の現象ではなく、欧米では多くの学生が積極的に質問するのが普通です。 不思議なことに日の小学校の授業では活発な質疑応答があり、グループ学習でも議論がもりあがりますが、中学校に入ると、ぴたっと誰も質問をしなくなります。 限られた経験からではありますが、欧米の学校では、むしろ小学校の方が静かで、中学校・高校と進むに従ってしっかり自分の意見を言う学生が増えるように思います。 だからといって日の学生が考えていないわけではなく、その証拠にレポートを書かせると非常によく練られたものが提出されて舌を巻くことがあります。このような文化差はどちらが優れているというものではありませんが、協調学習やワークショップなどを考える上で、重要な条件としてあらわ

    mujisoshina
    mujisoshina 2010/02/09
    周りに関係なく質問する人、質問しない人もいるが、半分くらいの人は周りが質問しだしたら質問するというスタンス。周りに関係なく質問する人の割合の変化に引きずられて、加速度的に増減すると思われる。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:朝日が論破 「アニオタの『3次元に興味は無い』は大嘘。」

    1 大根(広島県)2010/01/09(土) 15:11:15.62 ID:+KTROp48 ?BRZ(11114) フリーライター桜井香さんは、ベッキー人気を読み解く。 オタクたちは自分たちを「キモイ」呼ばわりする象徴として、 かわいい子を敬遠したが、 アニソン、アニメが好きなら「こっち側」と見る。 はるかマン島の子が日アニメを愛していることに誇りを感じるとも。 もう一つの要素は「14歳」。 「ちぐはぐな自意識に悩むのが“中2病”。体の成長に心が追いつかない、 知識に行動が伴わない彼らがアニメの中に自己投射する。14歳はアニメ文化のアイコンだ」 http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201001090167.html

    mujisoshina
    mujisoshina 2010/01/10
    いわずもがなの、ネタにマジレスの類。全てに、最初から、興味無いわけが無いじゃないか。
  • 外国人「日本の宅配ピザは高すぎ!」「なんで高い金払ってピザを食べるの?」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    外国人「日の宅配ピザは高すぎ!」「なんで高い金払ってピザをべるの?」 1 名前: 顕微鏡(長屋):2009/12/18(金) 14:51:55.43 ID:4A0e4745 ?PLT 日の宅配ピザは価格が高すぎる! そんな声が外国人からあがっており、インターネット掲示板2ちゃんねる』で大きく盛り上がっている。 『2ちゃんねる』に掲載されていた外国人の言葉を引用すると、「ミディアム(日ではラージ)に30ドルかよっ!? 味が違ったりするわけ? 俺が行く地元のピザ屋は、エクストララージ(直径16インチ 約41cm )の 美味しいピザがいつでも15ドルだぞ」とのこと。サイズだけで考えれば、日のピザの ほうが高額であることがわかる。 その外国人は『YouTube』でも日のピザの高さを指摘しており、「どうして高いお金を 払ってピザをべようとするの?」とコメントしている。確かに、欧米のピ

    外国人「日本の宅配ピザは高すぎ!」「なんで高い金払ってピザを食べるの?」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    mujisoshina
    mujisoshina 2009/12/19
    1人前1000~1500円くらいと考えると普通だ。宅配ピザはジャンクフードじゃなくて、ハレの日に食べるご馳走だし。/「3000円つったら特上のうな重食えちゃうもんな」3000円のピザは彼にとっては1人前なのか。
  • 元カプコン岡本吉起氏「日本のゲーム市場は何かおかしい。世界と同様にGTAとかHaloが流行るほうが自然」 : オレ的ゲーム速報@刃

    吉起氏とは 岡 吉起は、『GENJI』シリーズなどで知られるゲームプロデューサー。 株式会社ゲームリパブリック代表取締役社長。 元カプコン専務取締役。 895 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2009/12/13(日) 03:03:31 ID:NR4eeXkf0 岡吉起氏「日ゲーム市場は何かおかしい。 世界と同様にGTAとかHaloが流行るほうが自然」 岡氏は,日ゲーム市場や業界についての見解を披露海外のデベロッパが,日で自社のゲームが売れないと嘆くことが多い点に関して,文化が育んできた趣味嗜好の違いが二つあることを指摘した。 一つは,日ではPCが普及するよりも先にファミコン/スーパーファミコンが普及してしまったために,PCゲームを遊ぶという文化が根付かなかったこと, もう一つは日人は農耕民族であり,狩猟民族である欧米人の“銃を撃つ”という文化が定着しにく

    元カプコン岡本吉起氏「日本のゲーム市場は何かおかしい。世界と同様にGTAとかHaloが流行るほうが自然」 : オレ的ゲーム速報@刃
    mujisoshina
    mujisoshina 2009/12/13
    ゲームの他に、アニメ、携帯電話の機能、食文化、宗教観、などを並べてみると、ゲームにおいても日本が世界と異なる方がむしろ自然。ただハリウッド映画はもてはやされているので、洋ゲーの土壌が無いわけでもない。
  • “昔の若いモン”は・・ - Chikirinの日記

    「若者の海外旅行離れ」という話をよく聞く。それがホントなのかどうかは別の検証にまかせるとして*1、今日は別の視点から考えてみる。 というのも、この話に関して聞くのは「なんで、最近の若者は海外旅行に行きたがらないのか」という方向の話ばかりだからだ。たとえば、 最近の若者は ・内向き思考だ。 ・知的好奇心に欠ける。 ・バイタリティや冒険心に欠ける。などなど。 ひどい人になると「若者が海外旅行をしないようでは、日の将来が思いやられる」とかおっしゃる。でもね、一回反対に考えてみたらどうよ?と思う。つまり 「いったいなんで“昔の若者”はそんなに海外旅行が好きだったのか?」という方向の問いもあり得るはずでしょ。 たとえば・・ 1)ハイソ・ライフへの憧れ 昔の一時期、子供はやたらとピアノ(オルガン)を習わされた。これはその親の世代に「ピアノ=上流階級」というイメージがあったから。一方で今の親は、実家の

    “昔の若いモン”は・・ - Chikirinの日記
    mujisoshina
    mujisoshina 2009/11/28
    「最近の若いモン」自身の問題ではなく、単に世相の反映なんでしょうね。「若者の車離れ」なんかも同様。
  • 慶応2年から平成27年までのベストセラーをリストにしてみた 読書猿Classic: between / beyond readers

    我々の時間についての遠近感は、時としてとんでもなく歪むが、それに気付く機会があまりない。  だから、何か一つの事項について年表をつくると、背筋が伸びるかのように、縮んでいた時間感覚を修正できる。  自分の経験だと、自分が生まれる前の、近現代あたりが、かなりアバウトにいっしょくたにされていることが多い。サルトルの『嘔吐』がベストセラーになるのはもっとずっと後のように思っていたが、実際は1946年である。  これは周りに質問してみるといい。世代によっては「70年代あたり」に「サルトルがブームだった」となってたりするので、自分と違う世代の人と質問し合うとおもしろい。  ベストセラーの悪口をいうにしても、ファクトを整理しといた方がいいと思って作った私物くさいリストであるが、いろいろツッコミどころや「発見」のしどころがあると思うので公開してみる。  現在に近づくほど、これまた私見だが、ベストセラーと

    慶応2年から平成27年までのベストセラーをリストにしてみた 読書猿Classic: between / beyond readers
    mujisoshina
    mujisoshina 2009/11/21
    4年連続ランクインしている『風と共に去りぬ』M.ミッチェルは流石だ。あと『性生活の知恵』謝国権も。
  • 殺害した人間の脂肪を化粧品用に密売か、南米ペルー 国際ニュース : AFPBB News

    南米ペルー・都市クスコ(Cusco)南方150キロにあるCha'riでアンデス山中を歩く女性たち(2008年1月28日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/JAIME RAZURI 【11月20日 AFP】南米ペルー中部で、イタリアの共犯組織と共謀して、これまでに60人あまりを殺害し、その脂肪や人体組織をヨーロッパの化粧品研究所などへ密売していた容疑で4人が逮捕された。ペルー検察当局が19日、明らかにした。捜査当局は、ほかにも同事件への関与でイタリア人2人を含む7人の行方を追っているという。 犯人グループは、アンデス地方の路上で農民や先住民を狙い、仕事をあっせんするとだまして殺害していた。 人間の脂肪を売りさばく「国際密売組織」の存在を、警察が把握したのは2か月ほど前で、中部ウアヌコ(Huanuco)で11月初め、首都リマ(Lima)に搬送されるコンテナの中に人間の脂肪が入っていた

    殺害した人間の脂肪を化粧品用に密売か、南米ペルー 国際ニュース : AFPBB News
    mujisoshina
    mujisoshina 2009/11/21
    南米版「八仙飯店之人肉饅頭」/日本では脂肪を売るという発想自体が無いが、その背景には「ピシュタコ」の伝説があった。犯罪にも文化的な違いがあるらしい。
  • 「邪馬台国・卑弥呼」の報道価値は著しく低い

    先日纒向(まきむく)遺跡のニュースが取り上げられ、 すわ「邪馬台国か?」「卑弥呼か?」と新聞は色めきたっている。 しかし、冷酷に言えば、「そこまで報道価値があるニュースなんだろうか?」 実生活には「何の役にたたないニュース」であることは間違いない事実である。 扱いとしては「スポーツ」とか「芸能」と同レベルでもいい。 しかし、はてなブックマークの数が、スポーツや芸能ネタと比較しても、 少ないことを考えると、「人々の好奇心も、全然喚起していない。」 要は、新聞各社は大々的に報じているが、一般市民的には「知る必要もなければ、興味もない」 のである。 一般生活に役に立たないニュースを、過大評価して報じるのは、何故だろうか? というか、新聞各社が古代史・考古学を「過大に」取り上げるのは、いかがなものか? このように「過大に」取り上げてしまったことが、 考古学で「メシをえてしまう」勘違い人間を増やし

    「邪馬台国・卑弥呼」の報道価値は著しく低い
    mujisoshina
    mujisoshina 2009/11/13
    「歴史モノ・考古学モノを取り上げるのはアカデミックで、権威ある新聞社としては  正統なアカデミックを支援したい」 そう言うことだろう。/滅多に無いのだから、こんな時ぐらい考古学に日が当っても良いのでは。
  • 実は“下り坂”のジャパン・アニメ~騒いでいたのは関係ない人たちだけ:日経ビジネスオンライン

    「巣ごもり」「ガラパゴス」等と揶揄される「コールド」なニッポンの現状を最新の事例やケース=症例を豊富に取り上げながら理論的な切り口で分析、《コールド・ジャパン》脱却と新たな成長のための〈処方箋〉の提言をめざした連載。開始早々から多数の反響やコメントを得るシリーズとなった。 前回・前々回において官僚たちの「保護」と「コールド・ジャパン」の因果関係を紐解くことをめざしたところ、「保護されていない」分野では多数の世界進出例が見当たることが読者たちより指摘された。 はたしてそれは、当だろうか? 筆者たちの研究によれば、「クール=カッコいい」ジャパンと自己満足的に呼んでいるわりには実際の現場に携わっている人たちは冷え切っており、「もうこれ以上、売上も利益も延びない」と諦めかけている声をこれまで多数集めてきた。 「日はがんばってきたんだ。」「保護を批判して何になる?」そんな意識もある一方で、疲弊

    実は“下り坂”のジャパン・アニメ~騒いでいたのは関係ない人たちだけ:日経ビジネスオンライン
    mujisoshina
    mujisoshina 2009/11/04
    海賊版も含めたら、数倍の市場規模になりそうではある。/日本のオタク層の購買力はどう考えても異常。海外が少ないのではなく、国内の5000億が多すぎるのだろう。比較しなければ、200億でも十分大きいのではないか。
  • 日本の「萌え絵」をカワイイと思う欧米人は2.8% - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    最近あまり映画とか映像作品の仕事をしなくなったので放置していたけれど、ちと縁あって立て続けに2作品ほどご厄介になりました。その中で、ビジュアルイラストがどれだけ欧米でも受けるのかを調べようという話になりまして、アニメ制作会社さん主導で調査をかけたところ… 魅力的だ、cuteだと答えた米、英含む欧の成人男子20代から30代での好感度は、ほぼ誤差という結果に。 ニッチってレベルじゃねーぞ。 ゲームなんかだと、欧米で200万以上売れたゲームでも「日では売れない」という判断のもと発売すらされないケースも多いぐらいなので(DCユニバースとかアイアンマンとか、好きなやつはおると思うがなあ)、質的なところでの彼我の表現好感の差というのは思った以上なんだなというのを改めて実感したのであります。 これでグローバルスタンダードとかワールドワイドでのコンテンツ市場への挑戦とか言っちゃうんだもん困っちゃうよ

    日本の「萌え絵」をカワイイと思う欧米人は2.8% - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    mujisoshina
    mujisoshina 2009/10/16
    ゲーム、アニメやラノベ以外に使われている「萌え絵」は痛々しいと思う。その感覚は日本でも欧米でも変らないのではないか。/浮世絵の美人画を美人だと思うか?と現代人に聞くようなものかもしれない。
  • 相撲観によってガッツポーズの善悪が決まる - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    結局は相撲をどうとらえるかなんだよな。 横審委員長は朝青龍のガッツポーズを容認 - 大相撲ニュース : nikkansports.com http://www.zakzak.co.jp/sports/sumo_combat/news/20090929/smc0909291630000-n1.htm 「相撲とは」の定義の問題。そして前提が違えば結論が異なるというだけの話。 例えば、相撲をプロスポーツとして考えれば、ガッツポーズに異論なんて話はナンセンス。プロとして「みせる」ことで収益を得ている。その「みせる」は「見せる」のみならず、「観せる」や「魅せる」も含むわけで、その「みせ方」の中にガッツポーズがあっても全然不思議じゃない。実際、様になってたじゃん。盛り上がってたじゃん。ならばよしと。そういう考え方になってもなんもおかしくない。 一方で伝統だ神事だ国技だ武道だって視点に立てば、ガッツポー

    相撲観によってガッツポーズの善悪が決まる - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    mujisoshina
    mujisoshina 2009/09/30
    いまや相撲もスポーツではあるけど、単なるスポーツではない。そういう曖昧な存在だから曖昧で良いと私は思う。強制力を持たない「苦言を呈す」ぐらいで丁度良い。
  • 1