タグ

ソフトウェア開発に関するnaqtnのブックマーク (385)

  • 断言しよう、チャットボットブームは去るし関連ビジネスも失敗するよ

    会社名を明かせないが、業界大手のベンチャーキャピタルに所属している。 主な出資先は所謂ミドル、レイターと呼ばれる「成長、拡大期」のベンチャーである。 私自身も一回事業立ち上げ、売却した経験を持つ。 さて、そんな私も最近は起業前、もしくは新規事業を立ち上げようとしている方にアドバイスをすることが多い。 そしてその中でもここ1ヶ月は会う人の3割がチャットボット系のサービスのアイデアを語るのである。 「やめたほうが良い」と毎回アドバイスするのだが、毎回伝える3つの点についてここに記したい。 願わくばこの記事が広まり、浅はかな「対話型サービスの未来」を考えているベンチャーが断念し、より可能性の高いビジネスに切り替えて欲しい。 そしてこの記事を受けても尚、私の予測を上回り成功するチャットボットサービスが出てきてほしいとも思う。 前置きが長くなったが、以下3点がチャットボットが失敗する理由である。 1

    断言しよう、チャットボットブームは去るし関連ビジネスも失敗するよ
    naqtn
    naqtn 2016/07/15
    くそ案件の山が目に浮かぶ../頭を使った対人コミュニケーションがだるく無知である事に慣れた(?)ユーザー層が集まる特殊環境ならどうか。いや、そこに金あんの?とか考えてみたり。
  • Dockerコンテナ上でのJavaの実行はライセンス違反なのか?

    先日のブログ記事でHenn Idan氏が,Oracle Javaをコンテナで使用することはOracleのライセンス契約に違反しているのではないか,という問題を提起した。この記事は,発端となったAlpine Linux用のJavaの再コンパイルバージョンを推奨するツイートに対して,Oracleライセンスに対する明確な違反ではないか,とBen Evans氏が指摘したことを受けて提起されたものだ。 OpenJDKはGPLライセンス下で公開されているが,java.comでダウンロード提供される OracleJDKのコンパイル済バイナリには,これとは違うバイナリライセンスが適用されている。コードの著作権はOracleが所持しているため,Oracleには,GPL管理外のバージョンをリリースする権限があるのだ。また,Oracleの提供するJREにも,AppletプラグインやGUIをプラットフォームに依存

    Dockerコンテナ上でのJavaの実行はライセンス違反なのか?
  • Oracle vs Google訴訟の概要

    The Lay of the Land: Understanding Quahog Management in Rhode Island

    Oracle vs Google訴訟の概要
  • システム屋から見た土屋鞄ランドセル戦争 - かっぱラクガキ帳

    世界一かわいくてかしこくてかっこいい我が家のムスコさん、いよいよ来年から小学生。わりとよくある話だけれど、おばあちゃんがランドセルを買ってくれることになりました。 ヨメさんのサジェストで見に行ったのは「土屋鞄のランドセル」。なるほどしっかりした作りとトラディショナルなデザイン。大人がいいと思う要素を備えています。 Hiromu Shioyaさん(@kwappa)が投稿した写真 - 2016 6月 18 12:01午前 PDT ショールームで実物を確認し、7/1 10時からのネット販売で予約することに。その結果… www.itmedia.co.jp なんということでしょう。 それでもシステム屋としての知識と経験を活用し、11時半ごろには予約をゲットすることができました(スマホから)。あとは現物が届くのを待つだけなので、この騒動についてWebシステムの視点から考えてみることにします。 問題はど

    システム屋から見た土屋鞄ランドセル戦争 - かっぱラクガキ帳
    naqtn
    naqtn 2016/07/03
    このくだり"うまくカートに入れることができたら"デジタルなのにアナログ感あって可笑しい
  • ウォーターフォール型開発プロセスの有効性 - 勘と経験と読経

    牛尾さんのブログで問題提起している「私はソフトウェアの専門家としてお答えすると、ウォータフォールは何のメリットも無いというのが私の意見である」という件について、自称ソフトウェア開発の専門家として考えたことを書いてみる記事。近しい各方面から意見を聞かれるので面倒なのでブログにまとめている側面もあるのだけれど。結論を先に書くと、計画駆動とアジャイルの扱いはバランスを重視。WFがメリットが無いというのは言いすぎだと思っている(課題はある)。 こちらも合わせて読んだ 日アジャイルが流行らない理由 - @ledsun blog 事業会社をIT会社に転生させることが、これからのSIerのミッション - GoTheDistance そもそも批判されるようなWF型プロジェクトは実在するのか 件に限らず批判されがちな「ウォーターフォール型開発プロセス(以下WFと記述)」だが、実際のところ皆さんそれぞれ

    ウォーターフォール型開発プロセスの有効性 - 勘と経験と読経
  • 日本でアジャイルが流行らない理由 - @ledsun blog

    ポジション的なもの 個人的に、アジャイルは「(あんまり未来や遠くのことを考えるのをやめて)目の前にある問題を解決しよう」という思想と認識しています。 現実の問題を見ないで「将来、日と米国のソフトウェア開発技術の差が広がるから、ウォーターフォールをやめてアジャイルをやろう」とか、何を言っているんだ、おまえは? と、思います。 キーワード「エンタープライズ」が出てきているので、業務システムの話をします。 情けないぞアジャイルコーチ 私は間違っていた。ごめん。ウォーターフォールは何のメリットも無い - メソッド屋のブログを読みました。 感想を書きます。 サム・グッケンハイマーの一言 サム・グッケンハイマーは、マイクロソフトが、アジャイル、そして DevOps 移行したことに関するソートリーダー の方が 「ウォータフォールは一切メリットがないので止めておきなさい」 といったそうです。まあ、ポジシ

    日本でアジャイルが流行らない理由 - @ledsun blog
  • 私は間違っていた。ごめん。ウォーターフォールは何のメリットも無い - メソッド屋のブログ

    私はソフトウェアの専門家としてお答えすると、ウォータフォールは何のメリットも無いというのが私の意見であることを共有しておきたい。そういう意見に至った経緯をこのブログで書き留めて置きたい。 尚、これは所属会社の見解ではないことは明確にしておきます。 サム・グッケンハイマーの一言 私は DevOpsのエバンジェリストで、それ以前からアジャイル開発をかれこれ15年ぐらい実施し、導入の支援をしている。私はかつては、日の環境の制約の中で如何にアジャイル開発のメリットを最大に引き出すか?ということを考えていた。 ウォーターフォールに対する立場も、真っ向から否定するものでもなく、現状もあるし、それに慣れている人もいるし、実際ウォーターフォールでも失敗しない人も居る。だから、人にウォータフォールのメリット・デメリットを聞かれた時も「変化しないものに関してはウォータフォールはいいのかもしれない」と回答して

    私は間違っていた。ごめん。ウォーターフォールは何のメリットも無い - メソッド屋のブログ
    naqtn
    naqtn 2016/06/20
    (後半斜め読み)前提と比較対象と評価ポイントをはっきりさせず断定されてもなぁ、という印象。
  • 【アダルトVRフェスタ】主催者「リアルはコスパ悪い」 超満員で入場不可の“アダルトVRフェスタ01”という試みとその先

    2016年6月12日、アダルトVRを集めた日で初めてのイベント、“アダルトVRフェスタ01”が東京・秋葉原のイベントスペースにて催された。だが、主催側の想定をはるかに超える来場者が集まり、屋外で待機していた参加予定者たちは開始時間直前に入場中止となる騒ぎとなった。大きな告知もなかったのにこれほどまでに人を集めたアダルトは、やはりVR普及の鍵となる。一般入場前にイベントを取材したリポートと、所感をお届けしよう。 06/12 23:20追記: 主催者インタビューを追加しました。 06/13 13:00追記: 動画を追加しました。 文/小山オンデマンド みんな好き。違いは言うか言わないかだけ 会場となったのは秋葉原中央通り沿い、規模の大きなPC販売店の直上にあるワンフロア。ゲスト&プレス体験会の時点で、ビルの4階から1階まで入場者が列をなしていた。予定時刻と同時に待機列が順に入場し、ものの5分

    【アダルトVRフェスタ】主催者「リアルはコスパ悪い」 超満員で入場不可の“アダルトVRフェスタ01”という試みとその先
    naqtn
    naqtn 2016/06/13
    参考: アダルトVRフェスタ公式ページ http://adult-vr.jp/ (主催者について知りたかったがヒット数が多すぎる名前で断念)
  • ICT48誕生ものがたり(沖縄編) - M教授を煽らないでください

    プロローグ 2016年4月29日13時5分、香川県高松市にあるサンポート高松のホール棟4階第1小ホールで「ピュアの極み乙女、」のプレゼンが始まった。G7 情報通信大臣会合に併設されたG7 ICTマルチステークホルダー会議内で企画された特別イベントでのプレゼンである。『ICT分野における「女性の起業家精神」の育成プロジェクト発表会』と名付けられた特別イベントはわずか15分間で終了したが、「ピュアの極み乙女、」はこの15分間のために71日間に及ぶ周到な準備を行った。 はじまり 2月16,17日に開催されたビジネスコンテスト「ICTビジネスモデル発見&発表会」で、「ピュアの極み乙女、」が『しゅうがくりょーこん』で総務大臣賞(キャンパス大賞)を受賞した。 このビジネスコンテストはBS-TBSで番組化されることになっており、総務大臣賞を受賞した校に対して取材があるというのである。今回のビジネスモデ

    ICT48誕生ものがたり(沖縄編) - M教授を煽らないでください
  • 【UPDATE】まるでアイドルオーディションな「ICT女子プロジェクト」、サイト自体が消える

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【UPDATE】まるでアイドルオーディションな「ICT女子プロジェクト」、サイト自体が消える
  • IT人材不足が深刻化、2030年には78.9万人不足に 経済産業省調べ

    IT人材数は現在91.9万人に対し、17.1万人不足している。2030年には78.9万人不足も予想される。経済産業省調べ。 経済産業省は6月10日、国内IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果を発表した。IT人材は現時点で17万人超が不足しており、今後人口減少に伴い深刻化すると予測。各国と比較して管理職クラスの割合や理系出身者が少ない傾向があり、年収も500万円前後に集中していることが分かった。 経済産業省によると、IT人材(IT企業と、ユーザー企業の情報システム部門に所属する人材の合計)は現在91.9万人なのに対し、17.1万人が不足していると推計。人口減少に伴い、退職者が就職者を上回ることで19年から先は減少に転じる一方、IT需要の拡大が見込まれるため、人材ギャップは悪化。IT市場が高率で成長した場合、30年にはIT人材数が85.7万人なのに対し、不足数は78.9万人に上ると予測し

    IT人材不足が深刻化、2030年には78.9万人不足に 経済産業省調べ
    naqtn
    naqtn 2016/06/11
    結びの対応策について ITmedia のまとめで抜けた視点: 現在、産業に所属している既存のIT人材の活躍を促進、生産性の向上、人材の流動性、ITベンチャーの起業・成長の促進 (記者がなおざりにコピペ集約した感じがする)
  • 『三菱東京UFJ、独自の仮想通貨発行へ 一般向けに来秋:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『三菱東京UFJ、独自の仮想通貨発行へ 一般向けに来秋:朝日新聞デジタル』へのコメント
  • 三菱東京UFJ、独自の仮想通貨発行へ 一般向けに来秋:朝日新聞デジタル

    三菱東京UFJ銀行は、独自に開発中の仮想通貨「MUFGコイン」を来秋、広く一般の利用者向けに発行する。ITを活用した金融サービス「フィンテック」の一環で、大手行が仮想通貨を一般向けに発行するのは世界で初めて。利用者同士が手軽にやり取りをしたり、割安な手数料で外貨に交換したりできる。信用力が高いメガバンクの格参入で、仮想通貨の裾野が広がりそうだ。 MUFGコインは、利用者が、同行の口座にある預金を「1コイン=1円」の比率でコインに交換し、スマートフォンのアプリに取り込むなどして使う。 利用者同士はわずかな手数料でコインをやり取りでき、会後の「割り勘」などでの利用が想定されている。空港で外貨に換えて引き出すこともでき、手数料も大幅に安くなるという。 「Suica」(スイカ)など、前払い式の電子マネーと似ているが、利用者同士がネットを通じて「送金」できる点などが異なる。 同行は、コインを取り

    三菱東京UFJ、独自の仮想通貨発行へ 一般向けに来秋:朝日新聞デジタル
    naqtn
    naqtn 2016/06/10
    直接のリリース見当たらないが元はこれなのかなぁ: http://www.bk.mufg.jp/info/pdf/20160318_info.pdf "ZEROBILLBANK Ltd.:ブロックチェーン技術を活用したユニバーサルポイント&ウォレットサービスの開発" だとしたら近々デモある?
  • 不正視聴プログラム公開事案についてまとめてみた - piyolog

    2016年6月6日、テレビの有料放送などを不正に視聴できるプログラムを公開したとして17歳少年が逮捕されました。ここでは関連情報をまとめます。 事案タイムライン 日時 出来事 2014年頃 少年が不正視聴プログラムを完成させていた可能性。 2014年12月 B-CASが警視庁へ不正視聴プログラムに関する相談。 2015年6月23日 少年が不正視聴プログラムを公開し、不特定多数が入手できるようにした疑い。 2016年6月6日 少年を不正競争防止法違反の容疑で逮捕。 2016年6月8日 警視庁、佐賀県警が同事案についての発表。 2016年6月27日 東京地検が処分保留で少年を釈放。 事案に関する情報 事案名 不正視聴プログラム頒布による不正競争防止法違反被疑事件 容疑者 佐賀県佐賀市 17歳 無職少年 少年は逮捕後は「事件について語りたくない」として認否は留保している。*1 捜査担当 警視庁サ

    不正視聴プログラム公開事案についてまとめてみた - piyolog
  • グーグル、Java API使用が「フェアユース」と認められる--対オラクル訴訟

    Googleは、Java APIを使用してモバイルOS「Android」を構築していることをめぐるOracleとの法的な争いにおいて、優勢に立った。 Oracleは、著作権ライセンス料を支払わずに37件のAPIパッケージを使用しているとしてインターネット大手Googleを提訴し、数十億ドルのライセンス料支払いを求めていた。しかしGoogleは、自社による同APIの使用が「フェアユース」に相当すると米連邦裁判所の陪審員団に認めさせることに成功した。 この評決はGoogleにとって大きな勝利である。陪審員団がOracleの主張を支持していたとすれば、この訴訟における次の段階では、Googleが支払うべき対価の査定が始まるところだった。Oracleは、90億ドル以上の賠償金を求めていた。その額は、米国における著作権関連の評決でこれまでに認められた賠償額をはるかに超えている。 しかし、何年にもわた

    グーグル、Java API使用が「フェアユース」と認められる--対オラクル訴訟
  • ロジテック、Windows XP Professional搭載PCを2016年5月に発売

    ロジテック、Windows XP Professional搭載PCを2016年5月に発売
    naqtn
    naqtn 2016/05/19
    部品としてのソフトウェア、しかも複雑化した多機能な奴、というのは興味深いテーマだなぁ
  • 製造業で実際にPC-9801が稼働している現場の立場からすれば、単に設備投資の余力が無いという問題ではない。..

    製造業で実際にPC-9801が稼働している現場の立場からすれば、単に設備投資の余力が無いという問題ではない。熱、粉塵などの過酷な現場でも制御コンピュータは確実に動かなくてはいけない。ラインは24時間稼働し続け滅多に停止もしない。急な停電後の自動復帰も考える必要がある。制御している機器のインターフェース側を改造する必要もある。 このような用途にPLCなどの汎用組み込み制御ユニットも存在するが、少しづつ改良を加え複雑化してきた現行の生産ラインは個々の機器のタイミング取りがシビアで、機器の入れ替えは一か所でもかなりの大仕事になりがちで、影響はライン全体に波及する。今安定して動いているラインでリスクは可能な限り避けたいのだ。 そして、自分の経験的にMS-DOSで動作しているPC-9801は非常に堅牢なマシンだ。機器制御には高度な計算能力は必要ないがとにかく動き続けることが大事で、これはWindow

    製造業で実際にPC-9801が稼働している現場の立場からすれば、単に設備投資の余力が無いという問題ではない。..
    naqtn
    naqtn 2016/05/07
    製造ラインのライフタイムから見て、制御パソコンという部品のライフタイムが短すぎるって事かな。他の部品はどうなんだろう。ラインが生まれてから死ぬまでってどういう生命史なんだろう。話を聞いたら面白そう。
  • JAXA、X線観測衛星「ひとみ」の復旧を断念

    4月28日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、3月26日にトラブルを起こして通信が途絶したX線天文観測衛星「ひとみ」の復旧を断念したと発表した。トラブル発生後に続けてきた調査で、衛星体が異常な高速回転を起こし、その遠心力で2組装備していた太陽電池パドルが両方とも脱落してしまったことが確実となったためだ。これまで太陽電池パドルが片方でも残っていれば、復旧の可能性があるとして通信を回復する努力を続けてきたが、希望は絶たれた。 復旧断念により、今後の焦点は事故調査に移る。どのようなプロセスで最初のトラブルが発生し、発展し、事故に至ったかは、すでにほぼ判明した。だが、原因究明は事故調査の第一歩でしかない。事故を招き寄せた開発と運用の体制、またそのような開発・運用体制を採用した組織の体質、さらに遡ってそのような組織体質が成立する背景にある行政や政策にまで遡ってこそ、次につながる事故調査と言える。

    JAXA、X線観測衛星「ひとみ」の復旧を断念
    naqtn
    naqtn 2016/05/02
    副題"次につながる事故調査を実施できるか"調査はまだまだこれからだと。
  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
    naqtn
    naqtn 2016/04/28
    "日本では企業のITシステムの7割くらいのシェアをSIerが持ってるんですが、アメリカだとせいぜい3割です"へぇ。