タグ

*流し読みとメディアに関するrytichのブックマーク (175)

  • 生成AIとみられる女性の「扇情動画」乱立 再生回数稼ぎ、収益目的も背景か

    ユーチューブに公開された生成AIで作成・加工されたとみられる女性の動画。投稿したアカウントは現在停止されている 生成人工知能(AI)によって作成・加工されたとみられる若い女性の扇情的な動画が、交流サイト(SNS)上などで拡散されている。一見しただけでは生身に見えるほど精緻で、再生回数が数百万回に達するものも。より性的に過激な動画へ誘導するものもあり、専門家は「アクセスを稼いで収益をあげる仕組みが確立されていることが背景にある」と指摘する。 「ミス東大」モデルのような容姿の若い女性が、画面を向きながら公園や屋外を1人で歩く数分の動画。SNSのインスタグラムや動画投稿サイトのユーチューブなどに昨年から登場した、あるアカウントから投稿されたものだ。 「ノーブラ散歩」などの刺激的なタイトルがつけられ、プロフィル欄には東京大学の理系学生をうたい「ミス東大」を目指すなどと記載。他にも、服を着た状態で下

    生成AIとみられる女性の「扇情動画」乱立 再生回数稼ぎ、収益目的も背景か
  • 電通グループ、「2024 メディアトレンド調査」を発表 メディア業界における10の変化要因を紹介

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    電通グループ、「2024 メディアトレンド調査」を発表 メディア業界における10の変化要因を紹介
  • 「私が行方不明になった」ときのためにフォルダを用意する女性たち | 米国発のニッチなトレンド

    犯罪者の手によって自分の姿が消された場合を想定し、捜査の手掛かりとなる情報をあらかじめ準備しておくことが、米国に住む一部の女性たちのなかでトレンドとなっているという。 ニューハンプシャー州で臨床部長として働くクリスティナ・マレー(36)は、53ページの文書テンプレートすべてをプリントアウトした。そこには、自分が所有する車のメーカーと車種、元カレや彼らの最新の住所、電話番号、借金があればその金額を書き込む空欄がある。 テンプレートには、最近撮影した自身の写真と、タトゥーや特徴的な傷を書き入れるようにとのアドバイスも盛り込まれている。あとはSNSアカウントのパスワードを記録する1ページを埋めれば終わりだ。彼女は作成したフォルダを2部プリントアウトした。1部はひとり暮らしをするアパートに保管して、残った1部を勤務先の人事部に渡した。 彼女が作成したのは、「もし私が行方不明になったら」フォルダだ。

    「私が行方不明になった」ときのためにフォルダを用意する女性たち | 米国発のニッチなトレンド
  • スタートアップ冬の時代に上場する。〜noteのIPOに際して〜|鹿島幸裕 (note CFO)

    2022年12月21日、note株式会社は東京証券取引所グロース市場に上場しました。ここまで来るのに様々な困難があり、IPOを支えてくださった関係者の方々、なによりもnoteを利用いただいているクリエイターやユーザーのみなさまに感謝を申し上げます。 今年は長年続いてきた株式の上昇相場が転換期を迎え、グロース株を中心に株式マーケットが大きく崩れ、「スタートアップ冬の時代」とも呼ばれました。この特異な環境下でIPOに至った当事者の立場から、激動の2022年の振り返りも兼ねて、今のフレッシュな感覚を忘れないように心境を綴りたいと思います。 一年前から一変したマーケット昨年2021年のIPO件数は125社。また、新興市場であるマザーズ市場(現在のグロース市場)への上場は93社と過去最高。また2021年12月単月のIPO件数は31社と、日のIPO市場は大変な盛り上がりを見せました。 一方で、ちょう

    スタートアップ冬の時代に上場する。〜noteのIPOに際して〜|鹿島幸裕 (note CFO)
  • 昼間からシャンパンを飲むセレブ生活を吹聴…三浦瑠麗と山口真由「東大卒才女」が真逆評価の理由(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

    才色兼備の女性コメンテーターといえば、思い浮かぶのはこの2人ではないだろうか。国際政治学者の三浦瑠麗氏(42)と、元財務官僚で弁護士資格も持つ山口真由氏(39)だ。 【画像】事務所で夫と寄り添い…三浦瑠麗「大胆な白いキャミソール」写真 どちらも東京大学を卒業。その優秀な経歴と華やかな雰囲気から、ひとたびメディアに登場すると、あっという間に引っ張りだこの存在となった。が、月日は流れ……、今や両者の評価は真逆となっているように見える。 とかく非の打ち所がない女性というのは、憧れと同時に反感も買いやすいものだ。しかし三浦氏が、夫のトラブルをきっかけに彼女も多大なバッシングを受けるようになっているのとは対照的に、山口氏はとくに同性からの支持を増やしている。2人の分岐点は一体どこにあったのか? 芸能記者たちに取材をおこなった。 「正直、首をかしげるコメントが多いのはどちらも同じ。ただ、素顔の見せ方に

    昼間からシャンパンを飲むセレブ生活を吹聴…三浦瑠麗と山口真由「東大卒才女」が真逆評価の理由(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
  • 「自分メディア時代は終わる!」 ちきりんが描く、“教祖”抜きで成り立つネット社会とは | 文春オンライン

    ブログ黎明期から活躍してきたphaさんと、ちきりんさん。2人の10年ぶりの対談が『「自分メディア」はこう作る!』(ちきりん著)文庫化に際して実現! ブログ、ツイッターにユーチューブ――ネットで発信することの未来について語り合いました。 (記事は文春文庫『「自分メディア」はこう作る!』にて掲載された対談の一部を基に作成されたものです) ◆◆◆ 「10年残るもの」しかブログには書かない ちきりん phaさんと対談するのは10年ぶり? pha そうですね。久しぶりにお会いして思うのは、ちきりんさんはずっとブログを書き続けていてすごいですね。僕は仕事で文章を書くようになってからは、ブログまでは手が回らなくてあまり更新しなくなってしまいました。 ちきりん 私も更新頻度はかなり落ちてます。というか、人気が出始めたころは「よし、今は『ちきりん』を育てよう!」と、かなり意識的にブログを更新してたんです。

    「自分メディア時代は終わる!」 ちきりんが描く、“教祖”抜きで成り立つネット社会とは | 文春オンライン
  • 記者が起業家を見極める唯一の手段

    旬の「あの人」と対話ができる。参加者同士でつながれる──。日経ビジネスは、記事やイベント、動画を組み合わせた新しいコンテンツ「Raise LIVE」をお届けします。あなたも、このコミュニティーの一員になりませんか。 水曜日は副編集長の原隆が「起業家は語る」と題した連載とイベントを担当します。 [Raise LIVEのトークイベントに申し込む] エンジェル投資家やベンチャーキャピタル(VC)は“伸びる”であろう企業を見極める眼を持っている。すべてがすべて成功に至るとは限らない世界の中で、世の中のトレンドの先を読み、培った経験と蓄積された知見からその確度を高める術(すべ)を持っていると、はた目にも思う。 だが、記者はスタートアップ企業を見極める方法を持ち合わせていない。当然、ほとんどのスタートアップ企業がやる気に満ちあふれているし、キラキラと輝いて見える。毎年数多くのスタートアップ企業が生まれ

    記者が起業家を見極める唯一の手段
  • SmartHRが社内報を「note」で公開している理由 自由な社風を表現するために広報が取り組んでいること

    SmartHRが社内報を「note」で公開している理由 自由な社風を表現するために広報が取り組んでいること テーマトーク(1)SmartHR 2019年8月27日、株式会社クリーク・アンド・リバー社 イベントホールにて、人事・広報担当者向けのイベント「社員発信の社内施策から学ぶ!~従業員エンゲージメントを高める方法~」が開催されました。最近になってよく目にするようになった「従業員エンゲージメント」というキーワードですが、社員が“やらされ感”を抱くことなくモチベーションを上げるにはどうすればいいか、悩んでいる企業も方も多いのではないでしょうか。このイベントでは株式会社SmartHR、ライフネット生命株式会社、株式会社LIFULLの担当者が登壇し、「社員発信によって取り組んでいる施策」をテーマに取り組んでいる事例を発表。記事では、株式会社SmartHRのインハウスエディター たけべともこ氏に

    SmartHRが社内報を「note」で公開している理由 自由な社風を表現するために広報が取り組んでいること
  • 九大起業部がスタートアップ11社創業したので見に行ったら、ポート株式会社監修の低品質キュレーションサイトが11個並んでいた

    私、福岡にある九州大学の出身です。 九大を選んだおかげで福岡を知り、東京に就職したものの独立するにあたり大好きな福岡に戻ってきたという経緯。 不真面目な学生ではありましたが、今でも九大に行ってよかったと思っています。 なぜ突然こんなことを言い出したかというと、その母校である九大のことをネットニュースで見かけたから。 「九州大の起業部、スタートアップ11社創業」という威勢のいい話題で、11社って多すぎやろと思いつつそれぞれ志す事業で起業し福岡を盛り上げてくれるならいいことだな、と思っていたんですが。。。

    九大起業部がスタートアップ11社創業したので見に行ったら、ポート株式会社監修の低品質キュレーションサイトが11個並んでいた
  • 【日産ゴーン逮捕】日本には「推定無罪」という法治国家の原則が欠如、世界中に恥さらし

    またしても“ガラパゴス日”の象徴的出来事が起きている。フランス人の大物カルロス・ゴーン氏の逮捕なので、日人はさぞや世界中で盛り上がっていると思っているであろうが、筆者の知る限り盛り上がっているのは日だけという状況である。筆者は現在フランスの大学の客員教授として同国在住であるが、ご当地では、まったく盛り上がっていない。 東京地検特捜部が11月19日、夕刻に羽田空港に着いた日産自動車元会長のカルロス・ゴーン氏に任意同行を求め、午後8時に金融商品取引法違反の疑いでゴーン氏を逮捕したと発表した。以降、新たな事実が判明するたびにメディアを賑わせているが、ゴーン氏について、職業人の域を逸脱して、人の私生活にまで及んで、あることないことを粗探ししている状態である。今回の件のワイドショー化は、筆者にはかなり異常に思えるのだが、成功者といってさんざん持ち上げたあとに引きずり降ろして足蹴にするのは、日

    【日産ゴーン逮捕】日本には「推定無罪」という法治国家の原則が欠如、世界中に恥さらし
  • 絶対に失敗しない美容院・美容室の探し方【ヘアログアンバサダー直伝】

    こんにちは、ヘアログアンバサダーの小林です。 私はこれまでかれこれ約30店舗の美容院・美容室を訪れ、いい美容院も悪い美容院もたくさん見てきました。 ちなみにヘアログ  という美容院レビューサイトでは、3年前くらいに『アンバサダー』の称号も頂いております。 ちなみにメンズレビュアーランキングはもう3年くらいずっと1位です。 スポンサードサーチ 小林流・絶対に失敗しない美容院の探し方 そんな僕は、これまで30件近くの美容院を探してきた中で『絶対に失敗しない方法』を勝手に編み出しました。 その方法で今まで男女問わず何十回と美容院を紹介してきて、その90%くらいはリピーターになっています。 特に僕はメンズなのでそうなのですが、メンズカットの上手い美容師って、実際のところ非常に少ないのが現状なんです。 客の多くが女性なので、必然的にメンズカットの練習は後回しになりがちなんですね。 だからこそ、地元で

  • メガバンク辞めた同期3人+1人がエストニアでつくる仮想通貨専門シンクタンク

    メガバンクに同期で入社したが、3年以内に辞めた3人を含む4人が立ち上げた、仮想通貨のシンクタンクがある。エストニアで活動する、Baroque Street(バロック・ストリート)だ。 全員が20代なかばの4人はいま、共同生活をしながら、仮想通貨の格付けを柱としたサービスの開発を進めている。 CEOの福島健太さん(25)は「1年間、自腹で仮想通貨の研究を重ねてきた。有益な情報を提供できるシンクタンクとしての位置づけを固めたい」と話す。 バロック・ストリートのメンバーは、福島さん、安廣哲秀さん(26)、松嶋真倫さん(26)、瀬戸口暁さん(26)の4人だ。瀬戸口さんを除く3人は、メガバンクの同期だった。 京都大の農学部でマグロの生態を研究していた福島さんは、2015年4月に新卒でメガバンクに入社した。 強い違和感を覚えたのは、新人研修の初日だった。 新人たちが並ばされ、スーツ、ネクタイ、髪型を先

    メガバンク辞めた同期3人+1人がエストニアでつくる仮想通貨専門シンクタンク
  • 成長スピードが加速しているユーザベース、主要2事業のユニットエコノミクス|決算が読めるようになるノート

    新着記事を(無料で)LINEへお届けします。以下のリンクからLINE友達登録してください。 https://line.me/R/ti/p/%40pap3801g ---------------------------- 今日の記事では、SPEEDAやNewsPicksを提供するユーザベースを取り上げていきたいと思います。 ユーザベースは、マザーズに上場した後も素晴らしいペースで成長を続け、時価総額が1,000億円前後になるまで成長しています。 売上はYoY+50%以上の成長まず初めに、売上とEBITDAを見てみましょう。 売上はYoY+53%の14.9億円まで増えています。 EBITDAはYoY+58%の2.4億円と、こちらも大きく伸びていることが分かります。 ユーザベースは、BtoBビジネスであるSPEEDAと、BtoCビジネスであるNEWS Picksの、二つの事業を展開しています。

    成長スピードが加速しているユーザベース、主要2事業のユニットエコノミクス|決算が読めるようになるノート
  • PR TIMESがメディア「THE BRIDGE」の事業譲受を発表

    プレスリリース配信サービス「PR TIMES」を運営するPR TIMESは2018年4月19日、THE BRIDGE運営のITスタートアップメディア「THE BRIDGE」を事業譲受したことを発表した。「THE BRIDGE」の運営はTHE BRIDGE共同創業者の平野武士氏が続投し、スタートアップの最新ニュース配信、コミュニティーイベント「Lab.」の開催はこれまでどおり継続する。さらに「PR TIMES」との連携企画など、新たなスタートアップ支援サービスを展開していく予定だ。 これまでもPR TIMESとTHE BRIDGEは、2015年2月に業務提携、2016年1月には資業務提携し、協働関係を築いてきた。そこから業務譲受にいたった経緯、PR TIMESが目指すPR・メディアのカタチについて、PR TIMESの山口拓己代表取締役社長と「THE BRIDGE」の平野武士氏の両者に話を伺

    PR TIMESがメディア「THE BRIDGE」の事業譲受を発表
  • 村田マリ - Wikipedia

    村田 マリ(むらた まり、間 真理[1]。1978年3月[2]15日[3] - )は、日の実業家[4][5]、元ディー・エヌ・エー執行役員。2016年にシンガポール在住[6]。英語ではMary Murata(マリー・ムラタ)と名乗っている[7]。 住まい・インテリア関連情報キュレーションサイト「iemo」の運営会社を2014年10月にディー・エヌ・エーに売却し、ディー・エヌ・エー執行役員メディア統括部長、Palette事業推進統括部長、iemo株式会社代表取締役CEO、株式会社Find Travel代表取締役社長[8][9]を務めた。ディー・エヌ・エーのキュレーションサイト群を統括したが、2016年末に社会問題化し、2017年3月13日、株式会社ディー・エヌ・エーの執行役員並びに子会社iemo株式会社の代表取締役及び株式会社Find Travelの代表取締役を辞任する意向を表明した[1

  • 再始動するMERYは「量より質」 山岸社長が目指す学生ライターと編集部の融合

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    再始動するMERYは「量より質」 山岸社長が目指す学生ライターと編集部の融合
  • ペロリ - Wikipedia

    株式会社ペロリは、インターネット上でのメディア事業を行う日の会社である。[1]ディー・エヌ・エーの子会社。 インターネットメディア事業、WEB広告事業、EC事業、女性向けファッションや美容を扱うキュレーションプラットフォーム「MERY」(2016年12月休止)の開発・運営を行う。中川綾太郎が2012年8月に設立した[1]。所在地は東京都渋谷区[1]。 「MERY」はキュレーションサイトとしては高いCGM比率(ユーザーが投稿した記事の割合)とPV数を持ち、2014年に中川は友人の村田マリの紹介でディー・エヌ・エーに事業を売却。「MERY」は2016年までに月間ユニークユーザー数2000万を超え、若い女性に広く認知されるメディアとなった[2]。2016年にディー・エヌ・エーのキュレーションサイトに批判が高まって休止し、中川は2017年3月に社長を辞任した。2017年4月から江端浩人が社長を務

  • 電話でのメディアアプローチをするにしても、一体何を話せばいいの!? | 広報・宣伝担当者のためのPRマガジン

    電話でのメディアアプローチをするにしても、一体何を話せばいいの!? | 広報・宣伝担当者のためのPRマガジン
  • 月間ユーザー数5億人 ミレニアル世代に支持される米メディア『Refinery29』が分析する「共感」の正体

    2017年10月10日、ビジネス+カルチャー+テックの視点から「ダイヴァーシティ」を再定義する越境型カンファレンス、WIRED CONFERENCE 2017が開催されました。イベントには、国内外からさまざまなスピーカーが一堂に会し、「わたし」や「アイデンティティ」をテーマに講演を行いました。トークセッション「ミレニアルズは共感を求める オンラインメディアの新しい常識」では、ミレニアル世代から圧倒的な支持を集める女性向けメディア「Refinery29」のジョン・ブレット氏が登壇。さまざまなSNSを駆使して月間5億人ものユーザーを抱える「Refinery29」が考える「共感」の正体について語ります。 Google翻訳に感謝を ジョン・ブレット氏:みなさん、こんばんは。(日語で)私の名前はジョン・ブレッドです。正しく言えました? (会場笑) 最初にお伝えしておきますね。私、この美しい東京とい

    月間ユーザー数5億人 ミレニアル世代に支持される米メディア『Refinery29』が分析する「共感」の正体
  • メディアに好かれる「グーグル」と、メディアに嫌われる「フェイスブック」

    オンラインのニュースメディア市場では、テック会社であるプラットフォームの力が強大化し、メディア会社の主導性が損なわれようとしている。先月(2017年12月)、ロイター( Reuters Institute for the Study of Journalism and the University of Oxford)がグローバルの主要パブリッシャーの主導者を対象に実施した調査によると、パブリッシャーの半分近い44%が1年前に比べプラットフォームの影響力が増していることに警戒心を抱いていると答えた。警戒していないパブリッシャーはわずか7%しかいなかった。 では現時点で、パブリッシャーが主要プラットフォームのそれぞれをどう見ているかのだろうか。各プラットフォームに対して肯定的見方から否定的見方まで5段階で評価したスコア結果が興味深い。図1に示すように、最も高いスコアを得たのがグーグルで、最も

    メディアに好かれる「グーグル」と、メディアに嫌われる「フェイスブック」