タグ

ブックマーク / prison-diary.seesaa.net (2)

  • どうしてJAISTの授業はツマラナイものなのか

    俺一応元東大生でJaistのOBだけど、やっぱり授業は講義だけじゃ解らんもの多いよ。 あんたの言うとおり、ヘタッピなんだよ。授業が。 おいらは自分で勉強してテスト解いたり、授業の終わり10分だけ顔出すスタイルでしのいでた。眠たくって10分以上は聞いてらんないよ。 ビデオアーカイブと講義資料Web公開のおかげでテスト勉強の範囲は把握できるし。 (まぁでも、自習せずにすむよう効率よく授業してくれる代金としてこっちは授業料払ってんだから、学生に過度な自習を強要する時点でJaistは詐欺っちゃ詐欺かもな) つまらんけど顔出さないかん科目は 「おい、せんせー。そこわかんねーよ。なんでー?」っての乱発して自分が退屈しないように授業を自分で改造してた。周りの人は嫌な顔してたしたまに教授も不機嫌だったが、 「不親切な講義の癖に出席を強要しようとするこの教授が全部悪いんだろぉ? 俺知んねーし」って考えてた。

    yumu19
    yumu19 2012/11/13
    どこの大学もそんなもんですね。
  • 副テーマがあるJAISTのその実態と現状

    JAIST山の監獄大学院生活日記 北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)の情報発信をメインなブログ。引っ越したため、更新をストップしました。 やっほー おひさー(^▽^)/ 6月はほとんど書けなかったぜ(^^; 理由は至極簡単。レポートがアホなくらい多いから。 ま、言い訳か。 今週はレポート3つ提出+中間テスト1つ+土日に大阪出張(IT-keys関係)。 来週はレポート5つ(IT-keys関係2つ+授業レポ3つ)+中間1つ。 それでもニコ動とか見てるから、まだまだ限界点は超えてないのだろうな。 連日、AM3時寝・7~8時起きなんだがなー^^; うひゃ~頭がおっつかない。 さて、今日はおそらく日で唯一副テーマがあるJAISTの話だ。 結論から先に言おう。 JAISTの副テーマは副テーマ足りえていない。 中途半端にやるくらいなら、ぶっちゃけ邪魔。 だったらやらないで、主研究に集中した方がマ

    yumu19
    yumu19 2012/11/13
    「無駄に学生を苦しめるなら外したほうがいい」なんか、大学1年生の教養みたいな存在だなあ。
  • 1