タグ

統計と医療に関するkamei_rioのブックマーク (80)

  • ソニーの「aibo」、医療現場での患者や職員の癒しなどで貢献--リハビリ活用にも可能性

    ソニーグループは4月2日、自律型エンタテインメントロボット「aibo」を医療機関に無償提供する「aibo医療機関支援プロジェクト」において、医療・ヘルスケア領域における貢献や活用に関する調査結果を公開した。 aibo医療機関支援プロジェクトは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響を受けている入院患者のストレス軽減や癒しを目的として、aibo100台を全国の医療機関に3年間無償提供する取り組み。2021年から2024年3月末まで実施していた。 同社が設立した「新型コロナウイルス・ソニーグローバル支援基金」をきっかけとして、患者の「願い」をかなえ、前向きに生きていく力・治療に向かう勇気を引き出すエムスリーのプロジェクト「CaNoW」との協業により実現したものとなる。同取り組みにおいては、aiboの提供だけでなく、フォローアップも行い、定期的にインタビュー調査を実施していたという。

    kamei_rio
    kamei_rio 2024/04/04
    "aiboの「医療・ヘルスケア領域における貢献や活用の可能性」について、90%(「とても感じる」と「やや感じる」の合計)がポジティブに感じたという調査結果が得られた" 可能性、感じていけ
  • 「1日1万歩で健康」説はやっぱり本当? 歩数や座位時間と死亡率の関係を調査、7万人を対象に【研究紹介】

    オーストラリアのシドニー大学などに所属する研究者らが発表した論文「Do the associations of daily steps with mortality and incident cardiovascular disease differ by sedentary time levels? A device-based cohort study」は、1日の歩数と、全死因死亡率およびCVD(心血管疾患)発症率の関連性を調査した研究報告である。 この研究は、UKバイオバンク(英国)の参加者を対象に実施。対象となった参加者7万2,174人(平均年齢61.1、女性57.9%)は、24時間7日間にわたって加速度計を装着し、1日の歩数と座位時間の測定を受けた。追跡期間(平均6.9年)中に1,633人が死亡し、6,190人がCVDを発症した。 keyboard_arrow_down 研究内容

    「1日1万歩で健康」説はやっぱり本当? 歩数や座位時間と死亡率の関係を調査、7万人を対象に【研究紹介】
    kamei_rio
    kamei_rio 2024/03/13
    そう、足に正拳を付ければ毎日富樫サスティナブルに仕事しろできるのは本当、祈りとは心の所作
  • 「ストロング系」愛飲者たちに起きていた大変化

    2024年に入って、メーカーから相次いで取り扱いを減らすと発表されたストロング系チューハイ。以前は、少量でもすぐに酔えるコスパのよさや手軽さなどから人気となっていた商品だ。ストロング系チューハイに何が起きているのか、消費のトレンドを時系列で見てみたい。 全国のスーパー、コンビニ、ドラッグストアなど、約6000店舗の販売動向を追っている「インテージSRI+」から、チューハイの家庭用市場規模の推移をアルコール度数別に確認する。ここで、チューハイとは、サワーやカクテル、ハイボールなど割らずにそのまま飲めるRTD(Ready To Drinkの略)全般とした。 「ストロング系」高アルから中アルにシフト チューハイの市場規模は成長を続けており、2023年には5333億円となった。2013年との比較でおよそ2倍の規模と大きく伸びていることが見て取れる。 度数別に見ると、8~9%台のストロング系「高アル

    「ストロング系」愛飲者たちに起きていた大変化
    kamei_rio
    kamei_rio 2024/02/28
    "中アルの伸長には、甘さを抑えたすっきりとした飲み口で食事に合わせやすいと訴求するレモンサワーの人気が寄与したとみられる" 中アルアル中あるあるアルね(言いたいだけ)
  • お酒が女性をかつてないほど死なせている、男性に迫る勢い

    米国政府は、お酒を飲むなら女性の場合1日1杯までとするよう勧めているが、健康という観点からは、それ以下にするか、または全く飲まない方がいいと専門家は指摘する。(PHOTOGRAPH BY ARTUR WIDAK, NURPHOTO/GETTY IMAGES) 米フロリダ州タンパ在住の起業家でブロガーのジャスミン・シャルボニエさん(35歳)は、学生の頃から酒の量が多かった。30代前半にはテキーラ入りカクテルを1日に8杯飲む日が週に数回はあったという。昨年、酒を断とうとしたところ、離脱症状(禁断症状)に陥ってしまい、その時初めて事の重大さに気付いた。 アルコール関連の疾患で死亡する確率はいまだに男性の方が高いが、最近は男女の差が縮まっていることが最新の研究で示されている。女性も男性と同じように酒を飲むようになったためだ。 2021年の米国政府による調査で、過去1カ月の間にアルコールを摂取したと

    お酒が女性をかつてないほど死なせている、男性に迫る勢い
    kamei_rio
    kamei_rio 2023/09/11
    "女性の方が同じ体重の男性よりも脂肪組織が多く、水分量が少ないため、血中アルコール濃度が高くなり、その状態が長く続くからだという"
  • コロナ5類でオンライン診療はどうなる?--メドレー、利用実態と意識調査

    5月8日より、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが季節性インフルエンザと同じ「5類感染症」に移行する。オンライン診療・服薬指導アプリ「CLINICS」など、医療ヘルスケア領域でインターネットサービスを提供しているメドレーは、コロナ禍での特例措置として規制緩和が実施されて3年たった今、オンライン診療はどのように活用されているのか、また、新型コロナウイルス感染症の5類移行後のオンライン診療はどう変わっていくのかをまとめた。 新型コロナウイルスの感染拡大からおよそ3年、感染症の流行はあらゆる業界のDX推進に大きな影響を及ぼした。オンライン診療の転機となったのは2020年の新型コロナウイルスの流行だ。2020年4月に特例措置として「対象疾患の制限」や「初診以降の対面診療期間の制限」などの制限が緩和。今までオンライン診療の活用が難しかった患者も通院の選択肢の一つとして選ぶ機会が増えたとい

    コロナ5類でオンライン診療はどうなる?--メドレー、利用実態と意識調査
    kamei_rio
    kamei_rio 2023/05/08
    "2022年の診療報酬改定では、特例措置で緩和された制限が概ね恒久化されるとともに、オンライン診療定着の大きなボトルネックとなっていた診療報酬が、対面診療の9割程度まで引き上げられた"
  • 医療業界を狙うランサムウェア攻撃、2倍近くに 身代金でデータが返ってきたのは2%のみ

    セキュリティ企業のソフォス(東京都港区)は7月26日、医療業界を狙ったランサムウェア攻撃が2021年に前年より94%増えたとする国際調査の結果を発表した。身代金を払った医療機関のうち、データを復旧できたのは2%という。 医療機関のうち、ランサム攻撃を受けたと答えたのは20年には34%だったが、21年には66%に増加。被害を受けた医療機関のうち61%は身代金を払ったが、データを取り戻せたのはそのうち2%にとどまった。 ランサムウェア攻撃からの復旧にかかる費用は平均185万ドル(約2億5283万円)で、業界別では2番目に高い金額だった。一方、支払った身代金の平均額は最も低い19万7000ドル(約2693万円)。復旧にかかる期間は1週間程度だった。 ソフォスによると、医療業界では治療のためデータに効率的かつ広範囲にアクセスする必要があり、通常のサイバーセキュリティ対策ができないケースや、救命のた

    医療業界を狙うランサムウェア攻撃、2倍近くに 身代金でデータが返ってきたのは2%のみ
    kamei_rio
    kamei_rio 2022/07/27
    "ランサムウェア攻撃からの復旧にかかる費用は平均185万ドル(約2億5283万円)で、業界別では2番目に高い金額だった。一方、支払った身代金の平均額は最も低い19万7000ドル(約2693万円)" データが帰っきたのは2%と
  • 実は子どもの死因「不慮の死」長年上位の衝撃実態

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    実は子どもの死因「不慮の死」長年上位の衝撃実態
    kamei_rio
    kamei_rio 2022/04/05
    "自見議員によると、課題の1つに解剖がある。解剖は、死因究明に重要な役割を果たすが、現状では実施率が10%程度にすぎない" 遺体を解剖に回すのはまだ抵抗があり、実施率の低さから予算も無いと
  • 禁欲期間長いと妊娠率低い「男性不妊」意外な盲点

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    禁欲期間長いと妊娠率低い「男性不妊」意外な盲点
    kamei_rio
    kamei_rio 2022/03/31
    陰嚢はもともと温度が低い部位なので冷やす(座ったままより歩く、サウナとか控える)、禁欲で量や濃度を上げても質が落ちる、といった観点もあるよという話
  • 燃やせる脂肪は5%が限界…科学的に見て「運動したら痩せる」が大間違いである理由(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    運動を続ければ、ダイエットになるのだろうか。医学博士のジェイソン・ファン氏は「運動で燃やせる脂肪は5%が限界だ。べた以上に動けばやせるというのは科学的に間違っている」という――。 【図表をみる】世界レベルで起きる肥満パンデミック ※稿は、ジェイソン・ファン著、多賀谷正子訳『トロント最高の医師が教える世界最新の太らないカラダ』(サンマーク出版)の一部を再編集したものです。 ■毎日4時間運動してもやせない理由 ピーター・アッティア医師は〈ニュートリション・サイエンス・イニシアティブ〉の共同設立者だ。この組織は、栄養や肥満の研究における科学的分析の質を向上させることを目的として設立された。数年前まで、彼は長距離を得意とする水泳選手で、ロサンゼルスからサンタカタリナ島まで、およそ40キロ泳ぎきった十数人のうちのひとりだった。 彼は、運動選手にとってはごく一般的な高炭水化物の事を摂り、毎日3、

    燃やせる脂肪は5%が限界…科学的に見て「運動したら痩せる」が大間違いである理由(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    kamei_rio
    kamei_rio 2021/11/12
    "食事療法がバットマンだとすると、運動はさしずめロビン" 糖質制限するバットマンとリングフィットするロビンで映画を作ろう
  • 新型コロナ、米NYの高い致命率が判明、従来のほぼ倍

    2020年6月30日、米国テキサス州ヒューストンにあるユナイテッドメモリアル医療センターで、防護服姿の医療スタッフが、新型コロナウイルス感染症で死亡した患者を担架に乗せ、外で待機する車に向かう。テキサス州のロックダウンが解除されて以来、新型コロナウイルス感染症の患者数と入院者数が急増して集中治療室の病床は埋まっており、死亡者も急増するのではないかという懸念が高まっている。(PHOTOGRAPH BY GO NAKAMURA, GETTY IMAGES) 米テキサス大学オースティン校のデータ科学者ジェームズ・スコット氏が不安を感じ始めたのは、5月下旬のことだった。テキサス州が企業活動や公的な集会に対する規制を緩和してから1カ月ほど経った頃だ。 スコット氏は、携帯電話の移動データを利用して人々の移動パターンの変化をつかみ、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による死亡者数を予測するモデ

    新型コロナ、米NYの高い致命率が判明、従来のほぼ倍
    kamei_rio
    kamei_rio 2020/07/10
    米以外はどうなんじゃろ
  • 抗生物質効かない菌で年8000人以上死亡 国内実態が初めて明らかに | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」

    抗生物質(抗菌薬)が効かない「薬剤耐性菌」によって国内で8000人以上が死亡しているとの推計結果を、国立国際医療研究センター病院(東京都新宿区)などの研究グループが5日発表した。耐性菌による死者は世界的に増加し、6月に大阪で開かれた 20カ国・地域首脳会議(大阪G20)の首脳宣言でも取り組みの強化が盛り込まれた。これまで日国内の耐性菌による死亡実態は不明で、今回、死者数を全国規模で調べた研究は初めて。 抗菌薬投与は細菌による感染症治療の基だが、細菌も遺伝子を変えるなどして薬に耐える耐性菌が出現し始める。薬を使えば使うほど耐性菌は増える。この問題にどう取り組むかは世界の医療・保健分野での重要課題になっている。耐性菌は免疫力が落ちている人や高齢者が感染すると重症化しやすく死亡するリスクが高まる。日でも全国の医療現場で院内感染を含めて耐性菌による死亡が増加するなど深刻な影響が出ており、抗菌

    抗生物質効かない菌で年8000人以上死亡 国内実態が初めて明らかに | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/12/13
    メチシリン耐性黄色ブドウ球菌は減少、フルオロキノロン耐性大腸菌は増加。減少してる理由は何なんだろう
  • ジョセフ・ヒース「ワクチン接種は集合行為問題だ」(2015年2月5日)

    Joseph Heath, “Vaccination is a collective action problem“, (In Due Course, February 5, 2015) 何週間か前、集合行為問題の理屈を理解することは多くの人にとって難しい、という投稿を書いた(ホッブズの難しいアイディア)。集合行為問題とは、人々のやりとりがよくない結果にいたるのだが、だれもそれを止める動機を持たない、という状況のことだ。 NHL選手(の間でのおたふく風邪の流行) [1] 2014年にナショナルホッケーリーグ − NHL – 選手の間で起きたおたふく風邪の流行 や トロントでの麻しんの流行で予防接種がニュースになっているので、私はこのところ毎日この問題を考えてしまう。ワクチン接種に関する議論にずっと私はイライラしているのだ。なぜかというと、みんな自分の子供にワクチン接種を受けさせない親は不合

    ジョセフ・ヒース「ワクチン接種は集合行為問題だ」(2015年2月5日)
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/05/06
    なるほど。周りが十分にワクチンを接種していれば感染のリスクは低いので、ワクチンの副作用を避ける手もあると。だとすると反ワクチンを声高にアピールしてる人達は、黙ってれば良いのに偽善かつ統計弱者なのか
  • HPVワクチン賛成派は反対派に伝え方で負けている 「大砲に刀で戦っているようなもの」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    HPVワクチン賛成派は反対派に伝え方で負けている 「大砲に刀で戦っているようなもの」
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/02/19
    "反対派は「感情」に訴え、賛成派は「理性」に訴える" そりゃ前者の方が読みやすいだろ。教育の敗北ですよこれは
  • 大人の耳鳴り、薬は効かず 患者1千万人、初の診療指針:朝日新聞デジタル

    大人の10人に1人以上が抱えている「耳鳴り」の診療に関する国内初の指針案を日聴覚医学会がまとめた。18日、神戸市であった大会で概要を発表した。耳鳴りの多くは薬による治療は効果がなく、カウンセリングを丁寧にして耳鳴りとうまく付き合えるように支援することの重要性を強調している。 耳鳴りは外に音源がないのに、自分の耳の中で音が聞こえる状態。米国の診療指針(2014年)では、耳鳴りの経験がある人は成人の10~15%とされ、日には1千万人以上いるとみられる。ストレスや難聴、耳の病気のほか、原因がよくわからない場合もある。多くは回復が難しく、症状を和らげながらうまく付き合うことが必要だ。 指針では、治療の際にまずカウンセリングをすることを推奨した。耳鳴りの原因や付き合い方を知ることで、患者が覚える不安や苦痛を軽くできる場合も少なくないと指摘した。 現状の受け止めや考え方を変…

    大人の耳鳴り、薬は効かず 患者1千万人、初の診療指針:朝日新聞デジタル
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/10/18
    以前発症した高音の耳鳴りは治ったけど、低音の耳鳴りはまだ少し残ってる。気になるのは寝る時ぐらいかな
  • 女性医師の6割「東京医大の女子減点に理解」背景に無力感か | NHKニュース

    東京医科大学の入試で女子が一律に減点されていた問題について、女性医師を対象にアンケート調査をした結果、大学の対応に何らかの理解を示す人が6割を超えたことがわかりました。専門家は、医師の長時間労働に女性医師が無力感を感じていることの表れだと指摘しています。 この問題について、女性医師向けのウェブマガジンを発行している企業がネット上でアンケートを行い、103人から回答を得ました。 このなかで、大学の対応について、意見を聞いたところ「理解できる」と(18.4%)「ある程度理解できる」を(46.6%)合わせた回答は65%に上りました。 その理由を聞くと「納得はしないが理解はできる」とか「女子減点は不当だが、男性医師がいないと現場は回らない」といった意見、さらに「休日、深夜まで診療し、流産を繰り返した。周囲の理解や協力が得られず、もう無理だと感じている」など大学の対応がおかしいと感じながら厳しい医療

    女性医師の6割「東京医大の女子減点に理解」背景に無力感か | NHKニュース
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/08/08
    "働き方の工夫で男女問わず早く帰れるようにすることは可能だ" 現場の工夫以外にも、医療従事者の数や権限、メディアや患者の意識改革、各種電子化、など色々改善すべきでは……
  • 世界の自殺率急増に警鐘、「HIV並みの予防策を」

    米ニューヨークで船上から海を見つめる人(2017年7月1日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / LOIC VENANCE 【6月15日 AFP】米国のファッションデザイナー、ケイト・スペード(Kate Spade)さん(55)と人気シェフのアンソニー・ボーデイン(Anthony Bourdain)さん(61)の最近の相次ぐ死は、世界で急増する自殺とこの問題への取り組みの重要性を浮き彫りにしている。 世界保健機関(WHO)によると、世界の自殺件数は年間80万件を超え、15~29歳の年齢層で2番目に多い死因となっている。米国では2016年に4万5000人が自らの命を絶ったが、この数字は1999年と比較して30%近く増加している。 米ピッツバーグ大学(University of Pittsburgh)のデビッド・ブレント(David Brent)教授(精神医学)は「説明は難しいが、その

    世界の自殺率急増に警鐘、「HIV並みの予防策を」
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/06/17
    年間80万件以上。4分の3以上は発展途上国で発生、特に紛争で引き裂かれた国々。先進工業国の中では韓国や日本が多いと
  • 医療機関を狙う標的型攻撃が世界で横行、日本でも被害

    X線やMRIといった画像診断装置を操作するためのソフトウェアが搭載されたマシンから、マルウェアが見つかっている。 米セキュリティ企業Symantecは4月23日、医療機関などのヘルスケア業界と、それに関連する業界を狙った標的型攻撃が、米国と欧州、そしてアジアで横行していると報告した。 Symantecによると、攻撃を仕掛けているのはこれまで知られていなかった「Orangeworm」と呼ばれる集団で、ヘルスケア業界大手を狙って、トロイの木馬型マルウェアの「Kwampirs」に感染させる手口を使っているという。さらに、狙った標的に到達する目的で、医療従事者や医薬品業界、医療向けのITソリューションプロバイダーなどに対する標的型攻撃も仕掛けられている。 これまでにOrangewormの被害が確認された組織は、ヘルスケア業界が約4割を占める。マルウェアのKwampirsは、X線やMRIといった画像

    医療機関を狙う標的型攻撃が世界で横行、日本でも被害
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/04/24
    "ネットワーク共有を介してマルウェアを増殖させるといった古い手口" でもXPを使ってると危ないぞと
  • 医師の9割が「一般人がネットで正しい情報を得るのは、容易ではない」

    医師の9割が「一般人がネット検索で自分に合った正しい医療・健康情報を得るのは、容易ではない」と回答。雑誌やテレビと比べると、ネットの情報は「信頼できる」という医師も多いが、情報を取捨選択する能力が問われるという。 医師の9割が「一般人がネット検索で正しい医療情報を得るのは容易ではない」と考えている――オンライン医療相談サービスを運営するMediplatが1月23日、そんなネット調査の結果を出した。雑誌やテレビと比べると、ネットの情報は「信頼できる」と答えた医師の割合は高かったが、情報源の見極めが必要という意見が多かった。 調査期間は2017年12月20日~21日。Mediplat親会社のメドピアが運営する医師専用コミュニティーサイト「MedPeer」に登録している医師530人から回答を得た。 ネットの医療・健康情報は、11%が「かなり信頼できる」、55%が「少しは信頼できる」と答え、新聞や

    医師の9割が「一般人がネットで正しい情報を得るのは、容易ではない」
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/01/23
    テレビや雑誌は信用できない。ネットを使いこなすには能力が必要。なるほど
  • 【2017年版】定量的に興奮する映画ランキング - 本しゃぶり

    個人による映画ランキングは数あるが、その順位の付け方に明確な根拠があるものは少ない。 多くの人は雰囲気でランキングをやっているのである。 俺は根拠に心拍数を用いることで、定量的にランキングを作成した。 対象作品 俺が今年に映画館で観た16作品。以下観賞順。 『メッセージ』 『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー: リミックス』 『パワーレンジャー』 『トランスフォーマー/最後の騎士王』 『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章』 『劇場版 仮面ライダーエグゼイド トゥルー・エンディング/宇宙戦隊キュウレンジャー THE MOVIE ゲース・インダベーの逆襲』 『スパイダーマン:ホームカミング』 『ワンダーウーマン』 『映画 キラキラ☆プリキュアアラモード パリッと!想い出のミルフィーユ!』 『マイティ・ソー バトルロイヤル』 『GODZILLA 怪獣惑星』 『ジャスティス・リー

    【2017年版】定量的に興奮する映画ランキング - 本しゃぶり
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/12/18
    Excite Excite 高鳴る Excite Excite 心が 三浦大知の大勝利かと思ったら何と
  • 先進国で最悪の水準…なぜ日本女性の乳ガン死亡数は増え続けるのか(「#老後を変える」編集部) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    乳ガンは女性の30~64歳で死亡原因のトップ 有名人による乳ガンの体験や告白によって乳ガンが身近な病として認知されてきました。乳ガン検診受診率向上を目指し活動を続ける「ピンクリボンフェスティバル」は今年15周年を迎え、10月には乳ガンを公表した麻倉未稀さんなどによるイベントが行われました。 乳ガンへの意識も高まりピンクリボンがスタートした15年前と比較したら、乳ガンは減っているのではないか? そう思われる方が多いかもしれません。 しかし残念ながら乳ガンで命を落とす人は増加しているのです。 出典:厚生労働省人口動態統計2017年6月2日発表を基に作成 厚生労働省の発表では、2016年の乳ガンによる死亡数は14,013人で年々増えています。女性の30歳から64歳では、乳ガンが死亡原因のトップ。 そして生涯に乳ガンを患う日人女性は、現在、11人に1人(※1)と言われ、女性にとっては最も身近な病

    先進国で最悪の水準…なぜ日本女性の乳ガン死亡数は増え続けるのか(「#老後を変える」編集部) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/12/11
    見事に右肩上がり。理由として乳がん検診の受診率の低さを挙げてる。 "40歳から49歳の検診受診状況が36,830人に対して、30歳から39歳の検診受診状況は14,560人と半数以下"