タグ

イオンとウナギに関するkowyoshiのブックマーク (7)

  • イオンのウナギ取り扱い方針について | Kaifu Lab

    イオンのウナギ取り扱い方針について 中央大学 海部健三 国際自然保護連合(IUCN) 種の保存委員会ウナギ属魚類専門家グループ 2018年6月18日、イオン株式会社がウナギの取り扱い方針を発表しました。この方針には、二つのの画期的な要素があります。一つは、ニホンウナギのトレーサビリティの重要性について、大手小売業が初めて公に言及したこと、もう一つは、世界に先駆けてウナギの持続的利用のモデルを開発しようとすることです。 イオンのウナギ取り扱い方針http://www.aeon.info/news/2018_1/pdf/180618R_1.pdf これまでの状況 「ウナギの資源回復」をうたい自ら取り組みを行うか、または取り組みに対して資金を提供している小売業者や生活協同組合は複数あります。それらの業者が関与する取り組は通常、石倉カゴなどの成育場回復、放流、完全養殖への資金提供であり、業者が利益

    kowyoshi
    kowyoshi 2018/06/19
    イオンの「インドネシアウナギ保全プロジェクト」、海部先生たちのチームも協力しているのか(そして嫌設民も安心な資金援助はなし)/パルシステム、今後どうするのかな。
  • ニホンウナギの販売、徐々に縮小へ イオン、別種を養殖:朝日新聞デジタル

    小売り最大手のイオンは18日、資源の枯渇が懸念されるニホンウナギの販売を段階的に減らしていくと発表した。東南アジアが原産の別種のウナギ「ビカーラ種」に順次切り替えていき、ニホンウナギは生産履歴の管理ができるものに限って販売する。ウナギの持続可能な調達へと一歩を踏み出す。 日人が長年べ続けてきたニホンウナギは、養殖に使われる稚魚のシラスウナギが乱獲などの影響で激減しており、国際自然保護連合(IUCN)が2014年に絶滅危惧種に指定した。かば焼きの値上がりも続く。 イオンはこのまま大量消費を続ければ、資源の枯渇を招きかねないとみて、大手商社と組んでインドネシアの河川でニホンウナギに代替できるビカーラ種の養殖に乗り出した。ビカーラ種はニホンウナギと同じウナギ科ウナギ属に分類され、「かばやきにすると、国産のウナギに比べ、肉厚でべ応えがある」という。 ただ、ビカーラ種もIUCNから準絶滅危惧種

    ニホンウナギの販売、徐々に縮小へ イオン、別種を養殖:朝日新聞デジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/06/19
    ビカーラ種、資源量についてはニホンウナギより不明だと聞いてるのだが…(ついでにいえばアジア特有の種の保護より目先の金を追う傾向が…)MSC認証を目指すのはいいが、通るか?
  • 巨大ナマズかば焼販売へ ウナギ代用で価格は3分の1

    絶滅が危惧されているウナギの代わりとして、イオンが巨大な輸入ナマズのかば焼きを売り出します。 イオンは30日から、ベトナムで養殖される「パンガシウス」というナマズのかば焼きを全国で販売します。去年、近畿大学で養殖されたナマズのかば焼きを販売しましたが、今回の巨大ナマズはそのナマズより安く、一般的なウナギと比べると3分の1程度の値段となる598円(税抜き)で店頭に並びます。 試した人:「口に合います。ウナギとはちょっと違いますけど」「かまぼこと違って柔らかいし、軽い感じで」 近年、ウナギが減少していることから、養殖に使う稚魚の価格は10年で約6倍に値上がりしています。

    巨大ナマズかば焼販売へ ウナギ代用で価格は3分の1
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/05/29
    近大ナマズとどっちの方がウナギっぽい脂なんだろう(近大ナマズは肉質はともかく脂の味はウナギに近かった)
  • イオンがうなぎに味が近い『なまずのかば焼き』発売→これは『さんま』だ…

    絶滅寸前のうなぎに代わり、味が非常によく似た『なまず』を近畿大学とうなぎの養殖場が共同開発していることが、昨年から話題になっていた。 そんな「うなぎ味のなまず」を、7月22日から全国のイオン381店舗で発売したという。 これはうなぎ好きとして、試してみなければ! さっそく買って物のうなぎとべ比べてみたぞ。 画像をもっと見る ■これは『さんま』だ… 見た目にかんしては、完全に同じというワケではないものの、かなり似ている。値段の差イオンで売っている鹿児島県産のうな重が1380円、なまず丼が880円ということで、なまずのほうがややリーズナブルなぐらいだ。 まずは物のうなぎからいただく。身はふっくらしており、非常に美味しい。イオンがかなりうなぎにこだわっていることが分かる美味しさだ。 お次はなまずを試。こ、これはッ……!! さ、さんまの味じゃねえかーーーーーーーーーーーーーッ!!! 正直「

    イオンがうなぎに味が近い『なまずのかば焼き』発売→これは『さんま』だ…
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/08/15
    イオンの方を食ってないけど(近大直営の店では食べた)、近大ナマズがサンマだと感じたのならイオンの調理がまずかったか、熊田某なるライター(食関係の記事多し)の舌がバカかのどちらか。少なくともサンマはない。
  • イオンが近大開発『うなぎ味のなまず』を売ったのは失敗だった3つの理由

    7月22日、イオンが近畿大学の開発した「うなぎ味のなまず」を発売。絶滅が危惧されるうなぎの代用となるのでは? と大きな話題になった。 …しかし、期待してべたところ、悲しいことにうなぎよりも『さんま』に近い味がした。これはまだうなぎの代わりには到底なるものではないと感じたのだ。 ■ガイアの夜明けでも放送 うなぎ味のナマズは8月2日に放送される『ガイアの夜明け』でも取り上げられるようだが、イオンはうなぎ味のなまずを当にうなぎの代わりになると思って売ったのだろうか? また、うなぎの資源保護を目的として売ったのだろうか? もし当にそういった理由で売ったのであれば、この販売はあまり良い結果にならなかったと推測する。その理由をみっつほど説明したい。 関連記事:アブナイ水着と普通の水着、どちらが女子にモテる?海で試した結果… ①販売量が少なすぎる まずひとつめの理由としては、うなぎ味のなまずの販売

    イオンが近大開発『うなぎ味のなまず』を売ったのは失敗だった3つの理由
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/08/15
    この要素以外は賛同できないクソ記事>近畿大学がうなぎ味のなまずを開発した目的がうなぎの資源保護なのだとしたら、イオンはうなぎを一緒に売るべきではなかった
  • 「味はウナギ」 近大発ナマズのかば焼き、イオンで販売 23日から順次 - 日本経済新聞

    近畿大学は20日、同大学が開発したウナギの味に似たナマズのかば焼きをイオンが取り扱うことを明らかにした。30日の土用の丑(うし)の日に向けて23日から順次、一部店舗で計7千ほどを提供する。同ナマズの小売店での販売は初めて。近大が昨年に開発した「近大発ナマズ」は独自配合の餌を与えて井戸水で育て、特有の臭いを抑えた。今年は脂の乗りを良く

    「味はウナギ」 近大発ナマズのかば焼き、イオンで販売 23日から順次 - 日本経済新聞
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/07/21
    今年こそ食べたい(去年は銀座に行ったらすでに整理券が全部はけていた。なので丑の日に牛の肉を食べた)
  • ウナギ味ナマズ、販売へ=丑の日の目玉-イオン:時事ドットコム

    ウナギ味ナマズ、販売へ=丑の日の目玉-イオン 「ウナギ味のナマズ」のかば焼きを調理する料理人(写真左)と、「ウナギ味のナマズ」丼(同右)=2015年10月、岐阜県羽島市で撮影 流通大手の イオン は、絶滅が危惧されるニホンウナギの代替品として近畿大学が開発したナマズの販売を始める。関係者が11日、明らかにした。30日の「土用の丑(うし)の日」の目玉商品として、下旬からナマズのかば焼きを売り出す。  ニホンウナギは近年資源量が減少し、国際的に絶滅が懸念されている。クロマグロの養殖で知られる近大は、かば焼きやうな丼の需要を支えるため、有路昌彦教授が中心となりウナギの代用品となるナマズの開発に着手。ナマズ特有の泥臭さを消すため、水やエサの工夫を重ね、昨年、ウナギ味のナマズの開発に成功した。  近大がこれまでに行ったテスト販売では、消費者から「ウナギと似ている」「またべたい」など支持する声が多か

    ウナギ味ナマズ、販売へ=丑の日の目玉-イオン:時事ドットコム
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/07/12
    近大ナマズの知名度を上げたいなら、こち亀で両さんに食わせるというのも一つの手かな…で「同じ値段ならゴムみたいな不味いウナギを食うより、ワシはこっちがいい」と言わせれば…
  • 1