タグ

ホッキョクグマに関するkowyoshiのブックマーク (7)

  • 【動画】衝撃、子グマを食べるホッキョクグマ

    ホッキョクグマの共いは珍しいことではないかもしれないが、人間がその現場に遭遇することはめったにない。ここまではっきりとビデオに収められたのは、おそらく初めて。(閲覧注意:残酷な映像を含みます) オスのホッキョクグマが子グマをべてしまうという、残酷な一面をとらえた映像が公開された。 ホッキョクグマの共い行動は、北極地方の先住民の間では以前から知られており、1980年代から研究が行われている。主であるアザラシが海に出てしまって捕獲しにくくなる夏の終わりから秋にかけて、ホッキョクグマは子グマを捕対象にすると考えられている。(参考記事:「環境汚染でホッキョクグマのペニス折れやすく」) 「子グマ以外ほとんどべるものがなくなってしまうのです」と、カナダのアルバータ大学およびカナダ環境省所属の生物学者イアン・スターリング氏は言う。「実際の現場を映像に収めた例はめったにないのですが、共い自体

    【動画】衝撃、子グマを食べるホッキョクグマ
  • 史上初観察、ホッキョクグマがイルカを捕食

    ノルウェーの北極圏にあるスバルバル諸島北西部沿岸のラウドフィヨルドで、ハナジロカマイルカをべるホッキョクグマ(2014年7月2日撮影)。(c)AFP/SAMUEL BLANC 【6月13日 AFP】ホッキョクグマがイルカをべているところが初めて観察されたとの報告を、ノルウェーの科学者たちが発表した。ホッキョクグマが主に餌とするのはアザラシで、科学者たちは、餌とする生物の範囲が広がっているのは、地球温暖化の影響だと指摘している。 ノルウェー北極研究所(Norwegian Polar Institute)のヨン・アーシ(Jon Aars)氏は、ホッキョクグマにべられるイルカの写真を撮影し、この発見について今月、専門誌「極地研究(Polar Research)」最新号に発表した。AFPの取材に対し同氏は「ホッキョクグマの餌にこれまでとは違う生物種が加わっているのは、気候変動により新たな種

    史上初観察、ホッキョクグマがイルカを捕食
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/06/13
    浜に流れ着いたクジラやイルカの死体をヒグマが食べてたみたいな報告もあったから、食う機会があればシロクマもイルカ食ったりするべ。問題は「本来なら食わないはずの」にかかるべきよ。
  • 札幌円山動物園にホッキョクグマの赤ちゃん-「ララ」が出産

    kowyoshi
    kowyoshi 2014/12/25
    円山動物園の看板だからな、ララ母さんは
  • カナダ 赤ちゃん北極熊が大人気 NHKニュース

    カナダの動物園で生まれたホッキョクグマの赤ちゃんがよちよち歩きをする様子の映像がインターネット上に公開され、愛くるしい姿が人気を集めています。 このホッキョクグマは、カナダのトロント動物園で去年11月に生まれた生後2か月のオスの赤ちゃんです。 まだ一般公開されていませんが、か細い鳴き声を上げながらよちよちと歩く姿を撮影した映像が今月上旬にインターネット上で公開されると、「かわいい!」という書き込みが次々と寄せられ、再生回数は2週間余りで540万回を超えました。 このホッキョクグマの赤ちゃんは、母親が育児に関心を示さなかったため人工飼育に切り替えられ、飼育員がお風呂に入れてあげたり、哺乳瓶でミルクをあげて育ててきました。 地球温暖化の影響で北極海の氷が減少し、絶滅のおそれのあるホッキョクグマは動物園での繁殖や成育が難しいとされていますが、この赤ちゃんは今のところとても元気に成長しているという

    カナダ 赤ちゃん北極熊が大人気 NHKニュース
  • 河北新報 東北のニュース/ホッキョクグマ、「ミルク」お別れ 男鹿水族館

    ホッキョクグマ、「ミルク」お別れ 男鹿水族館 釧路市動物園に移されることになったミルク(男鹿水族館GAO提供) 秋田県は30日、県立男鹿水族館GAOで飼育している雌のホッキョクグマのミルク(1歳)を、母グマのクルミが生まれた北海道の釧路市動物園に移す。クルミを釧路から迎え入れた際、1頭目の子どもは釧路に戻す約束だった。最終公開となる26日、見送りの会を開く。  ミルクは、雄の豪太(10歳)とクルミ(17歳)の間に生まれた。昨年12月4日に1歳の誕生日を迎え、体長約130センチ(推定)、体重約135キロに成長した。  ホッキョクグマは子どもがそばにいない方が繁殖の可能性が高まるといい、繁殖期(3~5月)の前にミルクを移すことにした。豪太とクルミはまだ繁殖可能な年齢だという。生まれた子どもの飼育は1頭ずつ交代し、2頭目が生まれれば男鹿で育てることになる。  佐竹敬久知事は「ゆっくりと愛の契りを

    河北新報 東北のニュース/ホッキョクグマ、「ミルク」お別れ 男鹿水族館
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/01/09
    そうなんだ…子供と言っても体重135kgだけど>ホッキョクグマは子どもがそばにいない方が繁殖の可能性が高まるといい、繁殖期(3~5月)の前にミルクを移すことにした
  • ホッキョクグマ個体情報

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/05/01
    ララさんの肝っ玉母さんっぷりは、もっと内地に知られていいと思う
  • 頑張ってうまくいったかな?ペア-ZOO×ZAQ

    天王寺動物園のホッキョクグマのゴーゴくんとバフィンさん! 発情シーズンをむかえ初めて男になれるか注目の的だったゴーゴくんですが、ついに3月1日にその日を迎えてくれました~~~ 動画でごらんいただこうと思います。ただ、1回のマウントが30分程度と長いの...

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/03/09
    オス8歳、メス21歳か…
  • 1