タグ

政治と社会とアメリカに関するkowyoshiのブックマーク (10)

  • 米下院議員「ガザに原爆」|テレ東BIZ(テレビ東京ビジネスオンデマンド)

    アメリカ議会下院・共和党のウォルバーグ議員は30日までに、イスラエル軍とイスラム組織ハマスが戦闘を続ける、パレスチナ自治区ガザに関して、原爆の投下を促すような発言をし、批判が集まっています。ウォルバーグ議員は、戦闘により人道危機が深刻化するガザについて、アメリカは、「人道支援に一銭も使うべきでない」とした上で、「長崎や広島のようであるべきだ。早く終わらせられる」と述べ、原爆の投下を促すような発言をしました。これについて、ウォルバーグ議員の地元ミシガン州の民主党議員らからは、「おぞましい発言」だと批判が集中しました。

    米下院議員「ガザに原爆」|テレ東BIZ(テレビ東京ビジネスオンデマンド)
    kowyoshi
    kowyoshi 2024/04/01
    発言主が共和党議員で「あ…(察し)」となる。
  • 焦点:トランプ氏にうんざりの共和党員が大量離党、右傾化に拍車か

    2月18日、米共和党から党員の離脱が急増している。写真は2020年11月、ニューヨークで大統領選の開票状況を見守る共和党支持の少年(2021年 ロイター/Andrew Kelly) [ワシントン 18日 ロイター] - 米共和党から党員の離脱が急増している。連邦議会襲撃事件をめぐるトランプ前大統領の言動に反発した穏健派党員が中心とみられ、来年11月の次回中間選挙の共和党候補者を決める党予備選で、共和党の右傾化がさらに強まる可能性がある。

    焦点:トランプ氏にうんざりの共和党員が大量離党、右傾化に拍車か
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/02/23
    アメリカ共和党の清和会化…というフレーズが脳裏に浮かんだ
  • トランプ米大統領「政権移行に注力」選挙結果受け入れの考え | トランプ大統領 | NHKニュース

    アメリカトランプ大統領は、大統領選挙の結果に反発するデモ隊が連邦議会議事堂を一時占拠したことを受けて、暴力行為を非難したうえで「議会が選挙結果を確定させたので、新たな政権が今月20日に発足する」と述べ、バイデン次期大統領の当選を受け入れ、円滑な政権移行に協力する考えを示しました。 アメリカでは6日、連邦議会上下両院が大統領選挙の結果を確定するための合同会議を開きましたが、審議の途中でトランプ大統領の支持者らが議事堂を一時占拠して死傷者が出る事態となりました。 これを受けてトランプ大統領は7日、ツイッターに動画を投稿し「議事堂への凶悪な攻撃について、暴力に強い憤りを感じる。違法行為を行った者は代償を支払うことになる」と述べ、議事堂での暴力行為を非難しました。 そのうえで「議会が選挙結果を確定させたので、新たな政権が今月20日に発足する。私は、スムーズで秩序だった切れ目のない政権移行が確実に

    トランプ米大統領「政権移行に注力」選挙結果受け入れの考え | トランプ大統領 | NHKニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/01/08
    そう遠くないうちに、トランプを暗殺しようとするQアノン(裏切りへの報復or暗殺による神格化)とそれを阻止することをバイデンかペンスに依頼されるゴルゴ13という話がビッグコミックに載ると思う。
  • アメリカ連邦議会 トランプ大統領支持者のデモ隊排除 審議再開 | アメリカ大統領選 | NHKニュース

    アメリカで大統領選挙の結果を確定する連邦議会が開かれましたが、バイデン氏の当選に反発するトランプ大統領の支持者が一時、議事堂を占拠し、女性1人が銃で撃たれて死亡しました。デモ隊は排除され、審議は再開されてバイデン氏の当選が確定する見通しですが、現地では、かつてない混乱に厳重な警戒が続いています。 アメリカでは6日、去年11月の大統領選挙の結果を確定する連邦議会上下両院の合同会議が開かれました。 会議では、各州の選挙人による投票結果の集計が行われましたが、一部の共和党議員が選挙での不正を訴えるトランプ大統領に同調して、西部アリゾナ州のバイデン氏勝利の結果に異議を申し立てました。 さらに議事堂の周辺では、トランプ大統領の支持者の抗議集会が開かれ、トランプ大統領も参加して「われわれは負けを認めない。議事堂に向かおう」と呼びかけました。 こうした中、支持者が議事堂を包囲し、一部が建物の窓ガラスを割

    アメリカ連邦議会 トランプ大統領支持者のデモ隊排除 審議再開 | アメリカ大統領選 | NHKニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/01/07
    この議員もアンティファ認定?>選挙での不正を訴えていた共和党の上院議員が「けさワシントンに来たときは選挙結果に異議をとなえるつもりだったが、きょうのことで考え直した。良心に従い反対しない」と述べる
  • トランプ政権閣僚ら、大統領の即時免職を協議 米報道

    ドナルド・トランプ米大統領。米首都ワシントンのホワイトハウスにて(2020年11月26日撮影)。(c)ANDREW CABALLERO-REYNOLDS / AFP 【1月7日 AFP】(更新)米主要メディアは、ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領の支持者らが連邦議会議事堂内に突入した問題を受け、トランプ政権の閣僚らが6日、合衆国憲法修正25条に基づいたトランプ氏の大統領の即時免職について協議したと報じた。 修正25条は、米大統領が「職務上の権限と義務の遂行が不可能」だと判断された場合に、副大統領と閣僚らで構成される大統領顧問団(内閣)に大統領を免職する権限を認めている。修正25条の発動には、マイク・ペンス(Mike Pence)副大統領が大統領顧問団を率いて免職の可否を問う投票を行う必要がある。 米CNNは、匿名の複数の共和党幹部の話として、修正25条の発動が協議された

    トランプ政権閣僚ら、大統領の即時免職を協議 米報道
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/01/07
    ヒトラー最期の12日間めいてきたな…(ちなみにトランプのウソ字幕シリーズは海外でも作られています)
  • トランプ支持者、米議事堂の内部に侵入 | 共同通信

    閲覧を続けるには、ノアドット株式会社が「プライバシーポリシー」に定める「アクセスデータ」を取得することを含む「nor.利用規約」に同意する必要があります。

    トランプ支持者、米議事堂の内部に侵入 | 共同通信
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/01/07
    海乱鬼をはじめとするアレな人たちが「あれはなりすましだ!」と吠えてるけど、そういう発想が出るということは自分たちがそういうことしてるからなんだよなあ
  • (クルーグマンコラム@NYタイムズ)トランプ現象 ペテン師は誰なのか:朝日新聞デジタル

    米共和党は、内政に関して、ばかげたことを言う人物を大統領候補に指名しようとしている。外交政策はいじめとけんかだと考え、人種間・民族間の憎悪を冷笑的に利用して政治的優位に立とうとする人物だ。 だが、予備選の行方がどうなろうと、必ずそれは起きることになっていた。唯一のニュースは、その候補者がおそらく…

    kowyoshi
    kowyoshi 2016/03/13
    トランプはクソだが共和党はさらにクソだというクルーグマンの指摘(で、その記事が安倍政権への指摘にもなっているのは…ヒント:安倍の祖父はCIAの…)
  • 継父にレイプされた10歳少女の中絶禁止は「正しい」 共和党の大統領候補マイク・ハッカビー氏

    Mike Huckabee, former governor of Arkansas and 2016 Republican presidential candidate, speaks to attendees during a campaign stop at Northside Cafe in Winterset, Iowa, U.S., on Wednesday, Aug. 12, 2015. Huckabee will speak at the Iowa State Fair's political soapbox tomorrow. Photographer: Andrew Harrer/Bloomberg via Getty Images 2016年に行われるアメリカ大統領選挙で、元アーカンソー州知事で共和党の大統領候補のなかでも最もマイク・ハッカビー氏が、10歳のレイプ被害

    継父にレイプされた10歳少女の中絶禁止は「正しい」 共和党の大統領候補マイク・ハッカビー氏
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/08/20
    共和党の宗教保守はやっぱりアレだなあ>マイク・ハッカビー氏は、バプテスト教会で牧師を務め(中略)人工妊娠中絶、同性婚に反対する共和党のなかでも最保守派
  • ロムニーにとって災害支援は「不道徳」

    連邦政府は関知せず? 巨大ハリケーン「サンディ」の直撃を受けたニュージャージー州 Tom Mihalek-Reuters 大きな自然災害が発生したら連邦政府が救援に乗り出す──11月6日の大統領選で共和党のミット・ロムニー候補が勝てば、そんな常識も通用しなくなるかもしれない。 ロムニーは昨年、共和党の大統領候補を決める予備選の討論会で、財政赤字の削減に注力すべき時期に、連邦政府が災害時の支援に公的資金を投入するのは「不道徳」だと発言したのだ。 討論会でロムニーはまずこう切り出した。「連邦政府の手を離れて州政府に戻せるものがあれば常にそうするのが、正しい方向性だ。その方針をさらに進めて民間部門に戻せれば、なおいい。連邦予算の支出項目の中から『何を削減すべきか』ではなく、反対に『何を残すべきか』を考えるべきだ」 「でも、災害支援は残しますよね」と、司会役のジョン・キングが尋ねると、ロムニーはこ

  • アメリカの国民健康保険を嫌がってるのは誰か? - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    TBSラジオ毎週金曜日午後3時3分から出演している「キラ★キラ」、 日は建国の歴史まで遡ってアメリカの医療保険について話します。 http://www.tbsradio.jp/kirakira/2010/04/201042-2.html 先週ついに、オバマ大統領は医療改革法にサインした。 日の国民健康保険のような政府経営の医療保険がないアメリカでは、民間の保険会社と契約するしかない。 しかし、民間の医療保険は相手の足元を見て値上げを続け、現在の世帯平均の年間保険料は8000ドル(80万円)。 これでは高すぎてワーキング・プアや失業者には入れないし、過去や現在に病気がある人は加入を拒否される。 そのため、医療保険に入れなかった人3200万人が、これからは連邦政府経営の保険で救われることになった。 そのほか、アメリカの医療保険の問題はこのニューズウィークの記事が自虐的に書いていてわかりやす

    アメリカの国民健康保険を嫌がってるのは誰か? - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    kowyoshi
    kowyoshi 2010/04/03
    アメリカにも多いんだなあ、肉屋を熱烈に支持する豚は/これに宗教右派とかも絡むんだよなあ
  • 1