タグ

生物とカメに関するkowyoshiのブックマーク (11)

  • カメに「変身」した官僚 恥を捨てて訴えたかった命のはなし | 毎日新聞

    顔にアカミミガメを模したペイントを施し、新たな外来種規制について説明する環境省の奥田直久・自然環境局長=環境省の公式ユーチューブチャンネルから 環境省の公式ユーチューブチャンネルに、顔を緑、耳などを赤くペイントした省幹部が登場する動画がある。人は「恥ずかしいという思いもあった」と話すが、そうまでして画面に出たのは「新たな外来種規制をより多くの人に知ってもらわなければ」という思いからだった。 「ミドリガメ」ペイントで新規制を解説 「法律がどう変わったか、解説してくれるのがこちらの局長」。司会役の環境系ユーチューバー、WoWキツネザルさんの紹介を受けて登場したのは、同省で外来種規制を担当する部局のトップ、奥田直久・環境省自然環境局長(60)だ。 顔や耳のペイントは「アカミミガメ(ミドリガメ)」を模したもの。WoWキツネザルさんが物に似せて、しま模様も丁寧に描き込み、30分ほどかけて仕上げた

    カメに「変身」した官僚 恥を捨てて訴えたかった命のはなし | 毎日新聞
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/02/08
    ミシシッピアカミミガメに限らず放流はしない
  • 成田空港で144匹のカメ捕獲 外来種が滑走路にも「侵入」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    成田空港で144匹のカメ捕獲 外来種が滑走路にも「侵入」:朝日新聞デジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2022/06/10
    鳥がエンジンに吸い込まれたり、機体にぶつかるトラブルはよく聞くけどカメは初耳だった
  • スッポン愛すごい小3男子、死因を探ったら…驚きの発見:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    スッポン愛すごい小3男子、死因を探ったら…驚きの発見:朝日新聞デジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/12/07
    卵詰まりで死ぬってあるのかあ
  • 都心の池から「泳ぐ宝石」や“国産”メダカ|日テレNEWS NNN

    生態系や水質を守るため、池の水を全部抜いてきれいにする「かいぼり」が都内の公園で行われました。この池では3年前にも、「かいぼり」を行い、外来種を駆除しましたが、今回も次々と捕獲されました。中には「泳ぐ宝石」ともよばれる、あの魚もでてきました。 網から逃げ回る、色鮮やかな模様の魚。危険なカメも捕獲されたこの池。市民の憩いの場、和田堀公園にある和田堀池です。 東京・杉並区の住宅街の中にある和田堀池。近くに流れる川と井戸から水を引き入れていて、都内でも数少ない、カワセミが生息する自然豊かな場所として知られています。 スタッフ「池の水を抜くために、水門を開けるところです」 今月19日、ポンプを池に設置し、かいぼりの準備が始まりました。川と井戸からの水を止め、池の中の生き物に注意しながらゆっくり、時間をかけて池の水を抜いていきます。その量はなんと3400トン。 東京都が池の生態系を守るため実施してい

    都心の池から「泳ぐ宝石」や“国産”メダカ|日テレNEWS NNN
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/12/02
    池の水を抜いても、また不法投棄したり外来種の放流したりするのか…魚とかカメ放つ人たちは善意のつもりなんだろうなあ(ブルーギルもいたけどな)
  • 千葉)カミツキガメ、昨年度の捕獲1429匹 目標未達:朝日新聞デジタル

    印旛沼流域を中心に特定外来生物のカミツキガメが大量発生している問題で、県は2日、2017年度に1429匹を捕まえたと発表した。集中的に捕獲する3カ年の初年度だったが、根絶に必要な年間の捕獲目標数の6割に届かなかった。県はワナの数を増やし、捕獲態勢を強化する。 県生物多様性センターなどによると、17年度の県の捕獲事業での捕獲数は1259匹。前年度より72匹増えて過去最高だった。一方、市民らの通報を受けた市町村や警察による緊急捕獲は170匹。計1429匹で、内訳はメス463匹▽オス770匹▽幼くてオス・メスの判別不明191匹▽未確認5匹だった。 県はカミツキガメの根絶に必要な捕獲数として「年間2500匹以上、うちメスは1250匹以上」の目標を掲げるが、昨年度は全体で6割弱、メスだけだと4割にも届かなかった。 県も手をこまねいているわけ…

    千葉)カミツキガメ、昨年度の捕獲1429匹 目標未達:朝日新聞デジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/05/17
    やはりカミツキガメをカジュアルに食材として消費する流れに持っていかないと、駆除なんかできないのかも(つまらないですが、皮肉です)
  • 猿沢池かいぼり、外来巨大スッポンなど確認へ : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    北米原産のミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)が繁殖し、それまでいたニホンイシガメがほとんど見られなくなった奈良市の猿沢池で、奈良県が池の点検のため1996年以来、18年ぶりに水を抜いて19日、生物の実態調査を行う。 これまで「外来種の希少なスッポンがいた」という都市伝説めいた情報も寄せられてきたことから、これらのカメ以外に何が見つかるかにも注目が集まる。 96年の調査では、クサガメ358匹、イシガメ59匹、ミドリガメ78匹が見つかったほか、生態系や人に危害を及ぼすおそれがある「特定外来生物」のカミツキガメ1匹を確認した。このあと、北米原産で肉の外来魚・アリゲーターガー2匹も見つかった。 2004年に行った目視と捕獲による調査では、ミドリガメ196匹を確認する一方、クサガメは27匹、イシガメはわずか6匹と、勢力図が一変していた。 今回の調査では、捕獲した生物をいったん奈良教育大付属小学校

    猿沢池かいぼり、外来巨大スッポンなど確認へ : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/02/18
    最近、外来カメの問題に行政がようやく腰を上げたような気がするけど、マスコミが単に今まで報道してなかっただけかな? それとも自分のアンテナが鈍かっただけ?
  • 人気のミドリガメ、輸入禁止へ…生態系を破壊 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ペットとして人気がある外来種のミドリガメについて、環境省は輸入や飼育を禁止する方針を固めた。 野外に放されたミドリガメが、もともと日にいたイシガメを準絶滅危惧種に追いやるなど生態系を壊しているからだ。 ただ、数十万匹とみられるペットの飼育を禁じるのは初の試みで、混乱も予想される。同省はまず輸入を禁じ、飼育禁止は後回しにする考えだが、カメを処分したい人や飼い続けたい人にどう対応するのか、頭を悩ませている。 ◆寿命は40年 ミドリガメは北米原産の外来種で正式名称はミシシッピアカミミガメ。ペット店や露店で1匹500円ほどで売られている。寿命は40年ほど。子ガメは5センチ前後だが、成長すると30センチほどになり、家庭用の小さな水槽で飼うことが難しくなる。多くが川や池に放されて増殖したとみられ、国内のカメで最も多い種類になった。 日固有種のイシガメに比べ、ミドリガメは一度に2倍の量の卵を産むなど

    人気のミドリガメ、輸入禁止へ…生態系を破壊 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/01/09
    うちの近所の公園の池や川なんか、カメはミシシッピアカミミガメしかいなくなったもんなあ…そして日本人がカメを食う習慣はスッポンしかないと言っていいし。
  • 朝日新聞デジタル:カメの甲羅、正体はなんとあばら骨 理研チームが解明 - テック&サイエンス

    カメは背骨とあばら骨が1枚の板状になった甲羅を持つ=理化学研究所提供カメの甲羅は背骨とあばら骨がつながって板状になっている=理化学研究所提供カメは骨格が変形して甲羅になっているが、アルマジロでは通常の骨格の上に甲羅が乗っかっている=理化学研究所提供  【小宮山亮磨】カメの甲羅の正体は、変形して板状になったあばら骨が、筋肉を押しのけて体の表面に出てきたものであることを、理化学研究所などのグループが明らかにした。皮膚で作られる「殻」ではないことがはっきりしたという。  カメは、あばら骨同士がくっついて板状になった甲羅が、六角形や五角形の幾何学模様をしたうろこのすぐ下にある。体の表面でできた殻があばら骨と一体化して板状になったのか、あばら骨が単独で変形してできたものなのか、19世紀から議論されてきた。  理研発生・再生科学総合研究センター(神戸市)の平沢達矢研究員らは、スッポンを例に甲羅の作られ

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/07/11
    アンキロサウルスの鎧とかは、アルマジロみたいなタイプなのかしら
  • ゲノム解読から明らかになったカメの進化 | 理化学研究所

    ゲノム解読から明らかになったカメの進化 -カメはトカゲに近い動物ではなく、ワニ・トリ・恐竜の親戚だった- ポイント カメの祖先はワニ・トリ・恐竜のグループと約2億5千万年前に分かれ進化 特異な形態を持つカメも脊椎動物の「基設計」を守りながら進化 爬虫類で初めて哺乳類に匹敵する数の匂い受容体を発見、陸上動物最多クラス 要旨 理化学研究所(理研、野依良治理事長)は、カメ類2種(スッポンとアオウミガメ)のゲノム解読を行った結果、カメの進化の起源と甲羅の進化に関して遺伝子レベルの知見を得ることに成功しました。これは、理研発生・再生科学総合研究センター(竹市雅俊センター長)形態進化研究グループの倉谷滋グループディレクターと入江直樹研究員、中国ゲノム研究機関BGI、英国ウェルカムトラストサンガー研究所、欧州バイオインフォマティクス研究所らをはじめとする国際共同研究グループによる成果です。 爬虫(はち

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/04/29
    次はヘビだな>爬虫類のゲノム解読はトカゲとワニに限られており、今回の成果は恐竜を含めた陸上脊椎動物の進化を理解する上で基礎的な知見となります
  • カメ:トカゲよりワニに近く ゲノム解読- 毎日jp(毎日新聞)

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/04/29
    また進化の系統図が書き換わってしまうのか
  • カミツキガメを捕まえて食べた :: デイリーポータルZ

    6月。そろそろあの外来種が捕獲されたというニュースがテレビや新聞を騒がせる頃である。 「獰猛!」「危険!」そんな言葉で恐れられる、奴らの名前は「カミツキガメ」。 僕はそんなカミツキガメにもう一つ、ありがた迷惑な形容詞をプレゼントしたい。それは「おいしい」だ。

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/06/19
    カメはどの地域でも、美味いものとして食べられているからなあ。でも、バスやブルーギルみたいに町興しには使えないよね。日本人のメンタリティでは。
  • 1