タグ

食と環境に関するkowyoshiのブックマーク (47)

  • オレンジ果汁不足・高騰 相次ぐ飲料販売休止 「Dole」「バヤリース」… / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    国内飲料メーカーによるオレンジジュース商品の販売休止が相次いでいる。主産国での減産などで世界的にオレンジ果汁が不足し、価格も高騰しているためだ。国内で流通する果汁のうち約9割が輸入品と推計され、絶対量が足りていない。事態の収束が見通せない中、国産果汁の確保に動く国内メーカーも出始めている。 森永乳業は25日、オレンジジュース商品「サンキスト 100%オレンジ」(200ミリリットル)の販売を果汁原料がなくなり次第、休止すると発表した。 雪印メグミルクは「Dole オレンジ 100%」について、200ミリリットルを除く1000ミリリットル、450ミリリットルの販売を2023年4月上旬から休止している。アサヒ飲料も、「バヤリース オレンジ」(1・5リットルペットボトル)の販売を23年12月1日出荷分から販売休止し、販売再開の見通しは立っていない。 背景にあるのが、世界的な果汁不足と価格高騰だ。主

    オレンジ果汁不足・高騰 相次ぐ飲料販売休止 「Dole」「バヤリース」… / 日本農業新聞公式ウェブサイト
    kowyoshi
    kowyoshi 2024/04/30
    経済団体のお偉いさんや与党政治家とその取り巻きは、円安も環境悪化も気にせずにオレンジがぶ飲みするんだろうなあ。
  • アメリカナマズを名物料理に 漁業者の思い知り市民グループが働き掛け

    【ガチ中華で活用可能性】下 特定外来生物のアメリカナマズをべて活用しようと、霞ケ浦のアメリカナマズを使った新メニューの提供が、つくば市内の四川料理店で始まった。提供に至るまでには、移入され肉害魚となったアメリカナマズを地元の名物料理に変えて駆除したいという桜川漁協関係者の思いと、漁業者の思いを知ったつくばの市民グループ「桜川ナマズプロジェクト」(多賀井隆之、田中俊輔、松永悠 共同代表)」や、中国・北京出身でつくば市に住む医療通訳者の松永悠さん(50)の中華料理店への働き掛けがあった。 試会参加しプロジェクト立ち上げ つくば市を流れる霞ケ浦の流入河川、桜川で2022年7月、捕獲したアメリカナマズを唐揚げやかば焼きなどにしてべる試会が開かれた。桜川漁協の鈴木清次組合長らが、害魚を、べて駆除したいと開いたイベントだ。「桜川ナマズプロジェクト」の共同代表の一人、つくば市在住の高校教員、

    アメリカナマズを名物料理に 漁業者の思い知り市民グループが働き掛け
    kowyoshi
    kowyoshi 2024/03/01
    下手に商業利用しようとすると養殖→施設トラブル→逃げる→増える→在来種食い尽くされるか養殖→破綻→捨てる→増える→在来種食い尽くされるになるんだよなあ…
  • 最後の清流「味」守れ 漁獲ゼロの四万十のり、復活へ向けた陸上養殖:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    最後の清流「味」守れ 漁獲ゼロの四万十のり、復活へ向けた陸上養殖:朝日新聞デジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2024/02/06
    オイカワ丸先生が「まずは育つ環境を復活させることです」「湿地を回復させましょう」と言い出す案件
  • コクチバス食べて駆除「予想よりおいしい」キャッチアンドイート推進 岐阜・長良川中央漁協 | 岐阜新聞

    kowyoshi
    kowyoshi 2023/12/20
    食べて美味しいからといって、コクチバスを増やそうとかしてはいけない。駆除の副産物程度で。あくまでコクチバス全滅を優先すべき。
  • 「池の水全部抜いて、出てきたアメリカザリガニ全部食う」 絶滅危惧種も発見! 野食ハンターの外来種駆除に「ガチで偉いし尊敬してる」

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 池の水を全部抜いて、出てきた外来種「アメリカザリガニ」を全部べる動画がYouTubeで公開され、記事執筆時点で49万再生を突破しています。なぜ池の水を抜くのか、またその効果、そして最後は主に北欧で行われる“ザリガニパーティ”を再現するなど、興味深い内容となっています。 池の水ぜんぶ抜いて出たザリガニぜんぶ抜いてぜんぶう 「池の水を全部抜く」理由とその効果 投稿されたのは、“野ハンター”の茸朗(たけもとあきら)さんのYouTubeチャンネル「野ハンター茸朗(たけもとあきら)ch」。この日やってきたのは、鳥取県の山の中にある「ため池」です。 今回水を全部抜く池がこちら ガイドであり実際に水を抜くのは、同県八頭町の「地域おこし協力隊」に所属する小宮さん。主に湿地環境の再生・生態系保全に取り組んでおり、ため池の水を抜くのもその

    「池の水全部抜いて、出てきたアメリカザリガニ全部食う」 絶滅危惧種も発見! 野食ハンターの外来種駆除に「ガチで偉いし尊敬してる」
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/11/17
    アメザリ、食い物としての歩留まりはエビより低いらしいけど数があれば腹一杯食えるな。だからと言って養殖してビジネスにしようとするのは問題外。過去にそういう試みあって頓挫したらしいが。
  • 水揚げ半減!伊勢海老を脅かすウツボ激増の深刻

    お祝いの席などを彩る高級材として、多くの日人を魅了してきた「伊勢海老」。その水揚げ量が今、三重県の志摩で激減しているという。 三重県と言えば、伊勢海老の漁獲量で、日トップクラスを誇る県だ。直近こそ千葉県に抜かれているが、全国1位に君臨する年も多い。 三重県志摩市ではその伊勢海老の水揚げが、2015年に約130トンあったのが、2021年は約71トンと、ほぼ半減してしまったという。 量が獲れなくなれば需給バランスが崩れ、値段は高騰する。これが続くと今後、我々が今までのように伊勢海老をべられなくなることも大いに考えられる。 水揚げ減少の原因はいくつか考えられる。海水温の上昇問題、海流の変化(特に黒潮が影響)、そして海の砂漠化と言われる海藻が著しく減少・消失する「磯焼け」。伊勢海老は藻場を棲みかにしていたり産卵する場所にしているためその場所がなくなってしまっている。 伊勢海老を脅かす最大の

    水揚げ半減!伊勢海老を脅かすウツボ激増の深刻
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/09/25
    生物・環境クラスタから大不評の鉄腕DASHのグリル厄介・ウツボ編。どうやら日テレの価値基準はこれっぽい。
  • 「日本人はおいしいものを知らない」中国で大人気のザリガニを追う | 毎日新聞

    さまざまな方法で調理されたザリガニ料理中国湖北省潜江市で2022年7月14日午後6時15分、岡崎英遠撮影 アメリカザリガニは日で生態系などに被害を及ぼす外来生物として規制する対象だが、中国では近年、夏の味覚として人気だ。飲など関連産業を含めた市場規模は4200億元(約8・4兆円)に上る。日の国会がアメリカザリガニの販売などを禁じる改正法を可決した際には、中国のインターネット上で「日人はおいしいものを知らない」などと話題になった。だが中国のザリガニは、実は日とも浅からぬ縁があるようだ。 湖北省の省都・武漢市から車で西に約3時間。潜江(せんこう)市の中心部に着くとザリガニの巨大なモニュメントに出迎えられた。中国最大のザリガニ生産地・湖北省の中でも潜江市は一、二の生産量を誇る。人口約100万人のうち5人に1人がザリガニ関連の産業に従事し、中国の「小龍蝦之郷(ザリガニの郷)」とも称され

    「日本人はおいしいものを知らない」中国で大人気のザリガニを追う | 毎日新聞
    kowyoshi
    kowyoshi 2022/08/24
    そりゃ中国くらい捕獲圧が強ければアメザリの環境被害も…と思ったけど、向こうでは在来種の小魚や虫や水草についての意識どんだけあるのかしら。いずれにせよ、アメザリ食わない日本の参考にはならないよね。
  • ファミマ、フォーク終了へ。パスタは箸で

    ファミマ、フォーク終了へ。パスタは箸で
    kowyoshi
    kowyoshi 2022/03/11
    元々、フォークとかをもらわずに自宅の箸で食べてたからなあ…スプーンなしは困るけど
  • 産地偽装問題の背景に国産アサリ資源量の減少状況 産地を襲う危機は多様 | TSURINEWS

    Tweet アサリの産地偽装問題 全国を揺るがした熊県のアサリ偽装問題。連日盛んに報道されていますが、その影響は市場から離れ、各方面に広がりを見せています。 同県の中央部にある宇土市では、ふるさと納税の返礼品として県内産アサリの加工品を提供していましたが、返礼品の内容を変更すると発表しました。また同市にある道の駅「宇土マリーナ」では、熊県産のアサリの販売を見合わせており、現在は「中国産」など他産地のものが販売されています。 今月8日には熊県知事が、アサリの「緊急出荷停止宣言」を発令、今後2カ月間のアサリの出荷を停止すると宣言しました。生産・流通の現場には大きな痛みをもたらす政策ですが、これにより偽装アサリの「膿」を出し切るという強い意志を感じさせます。(『アサリ産地偽装問題 加工品にも影響【熊】』テレビくまもと 2022.2.7) 偽装の背景 今回の偽装は全国の消費者に大きな衝撃を

    産地偽装問題の背景に国産アサリ資源量の減少状況 産地を襲う危機は多様 | TSURINEWS
    kowyoshi
    kowyoshi 2022/02/21
    中韓ガーと、また騒ぐ人いるだろうけど中韓なくてしてアサリは食えない>「純国産」のアサリを食べるのはもはや贅沢となってしまっているのが現状であり、そのような状況は我々日本人による環境破壊がもたらしたもの
  • 牛肉レシピの掲載を停止「世界最悪の気候犯罪者の1人に出番を与えない」 アメリカの人気料理サイト

    牛肉レシピの掲載取りやめは、実際には1年前に予告なしで行われていたもの。なぜ今になって、大々的に発表したのでしょうか?

    牛肉レシピの掲載を停止「世界最悪の気候犯罪者の1人に出番を与えない」 アメリカの人気料理サイト
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/05/04
    従来の牛肉レシピはどうするの?>アメリカの人気レシピサイト「Epicurious」は、気候危機への懸念から牛肉を使った新しいレシピを公開しないとするステートメントを発表しました
  • シラウオはやっぱり刺身がいい

    ツイッターに書いた料理についてのあれこれに肉付けしながら、"公開メモ"として書きつけています。なお、すべての画像とオリジナルなテキストの権利は私自身にありますので、無断の利用(出典表記なき転載や、パクリ行為)はお控えください。良心を信じて公開しています。 ツイッターアカウント:@wormanago 私がもっとも窮する問いのひとつに、「いちばんおいしい魚はなにか?」というものがある。これまでに700種以上をべてきて、そのなかでこれを絞ることはかなりむずかしい。世の中にはおいしい魚がありすぎるし、料理方法や季節、産地によっても大きく価値観が変わるからだ。しかし、すきな魚となると話は別で、両手の指の数くらいまでなら絞ることができる。その中に確実に入ると断言できる魚のひとつがシラウオだ。 私がはじめてべたシラウオは、かき揚げになったもので印象は無味だった。価格帯から言って輸入品だった可能性が高

    シラウオはやっぱり刺身がいい
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/02/16
    守りたい、この環境>シラウオという魚は海と川との健全なつながりと、広い汽水域、産卵に適した浅瀬の砂泥が揃っていてはじめて安定した再生産が可能になるものだ
  • ウナギを食べ過ぎると絶滅するらしいけど、結局食べていいの? 専門家に聞く4つの質問 | Yahoo! JAPAN SDGs - 豊かな未来のきっかけを届ける

    2020.07.20 ウナギをべ過ぎると絶滅するらしいけど、結局べていいの? 専門家に聞く4つの質問 「おこうぐらいで酒飲んでね、焼き上がりをゆっくり待つのがうまいわけですよ、うなぎが」 池波正太郎 通で知られる作家・池波正太郎が、『男の作法』でウナギについて記した一節。タレの香ばしい香りが欲をそそり、「待つ時間すらも乙で楽しい」と思わせるほどに"美味い"のがウナギという存在。 ウナギの蒲焼きは江戸時代に登場したそうですが、奈良時代に編纂された『万葉集』にも、夏バテにウナギが良いと薦めている一首があります。 「石麻呂に 我れ物申す夏痩せに よしといふものぞ 鰻捕り喫せ」 大伴家持 これほどまでに日人に愛されてきたウナギ。 土用の丑の日に美味いウナギをべようと思ったら、高級な鰻屋は敷居が高い。けれど、最近はチェーン店の定屋やコンビニエンスストアのメニューにも、うな重は並んでいま

    ウナギを食べ過ぎると絶滅するらしいけど、結局食べていいの? 専門家に聞く4つの質問 | Yahoo! JAPAN SDGs - 豊かな未来のきっかけを届ける
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/07/21
    今年はシラスウナギ豊漁とか言われてるけど、それっていつも殺人寸前までDVする家族/恋人が鼻骨だけ折るレベルの暴力に抑えてるのと同じだからね!
  • アメリカザリガニで町おこし 「生態系脅かす」と反対派:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    アメリカザリガニで町おこし 「生態系脅かす」と反対派:朝日新聞デジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/05/14
    アメザリで町おこし…戦争中に毛皮用にヌートリアやミンクを養殖しようとしたり、食用にジャンボタニシを養殖しようとしたケースをどうしても思い出すわ
  • 鳥取で食用ザリガニ養殖 中華料理店の販路開拓 - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    鳥取で食用ザリガニ養殖 中華料理店の販路開拓 - 日本経済新聞
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/02/14
    かつて、毛皮目的で養殖したミンクやヌートリアがどうなったかを知ってると…
  • アムステルダムでは「絶対菜食ラーメン」が超人気。環境先進都市での「ヴィーガン」の存在感

    Men Impossibleの外観。アムステルダムで最も人気のあるエリア、ヨルダン地区にある。 撮影:吉田和充 全ての資源が再生、再利用される仕組みを実現するというサーキュラーエコノミー。 日語で言うと循環経済と言うのでしょうか?かつての日は里山的な暮らし、木造住宅材の効果的な利用方法など、循環経済の理想のような暮らしを実現していました。 今やそんな循環経済の世界のトップランナーであるアムステルダムの名所になりつつあるのが、日ラーメン店「Men Impossible」。といっても、日人がイメージする純粋なラーメンとはちょっと違うかもしれません。 それは「ヴィーガンラーメン」だからです。 実際、まぜ麺やつけ麺といったスタイルで提供されるラーメンは、前菜とデザート、そしてワンドリンクがついた1コースのみ。開店わずか2年で、一体なぜこのラーメンがアムステルダムの名所になりつつあるの

    アムステルダムでは「絶対菜食ラーメン」が超人気。環境先進都市での「ヴィーガン」の存在感
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/11/29
    行政などの行事か…すべての飲食店でそうなのかと早合点した(笑)>アムステルダム市では行政などの行事で提供する食事は、すでにヴィーガンに統一されています
  • 温暖化で日本近海のコンブが激減するとの予測 北大の研究 | 財経新聞

    地球温暖化は海洋資源の分布変化をもたらす。その一つとして、現在北日で漁獲されているコンブが、今後数十年で激減するのではないかとする予測を北海道大学の研究グループがまとめた。 【こちらも】日の温暖化対策は意外と手頃? 経済への影響は小さい 京大などが算出 研究を行っているのは、北海道大学北方生物圏フィールド科学センターの仲岡雅裕教授、同大学院環境科学院の須藤健二氏らの研究グループ。 コンブは生物学の分類ではコンブ目コンブ科に属する海藻の一般的な呼称である。葉が長く、用のものを昆布と言うことが多い。コンブ科に属していても、用に適さない種などは昆布とは呼ばれない。ちなみに「コンブ」という名の種はなく、主に用種となっているのはマコンブ、リシリコンブ、ミツイシコンブ(いわゆる日高昆布)などの種である。 コンブは北海道や東北地方における大きな水産資源だ。既に20世紀後半から温暖化に伴う分布域

    温暖化で日本近海のコンブが激減するとの予測 北大の研究 | 財経新聞
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/11/01
    うわあ>もっとも厳しい予測だと、2090年代には北日本のコンブは対1980年代の比較で0~25%、ゆるやかな温暖化の予測においてもなお、11種中6種が2090年代には日本近海から消失している可能性がある
  • 即位の儀で昭恵夫人のドレスより酷い失態-各国要人への料理にあるモノを入れてしまった件(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「饗宴の儀」の事務を取り仕切ったのは内閣府、写真は各国のゲストを招待しての晩餐会(写真:REX/アフロ) 今月22日に行われた天皇即位の儀では、安倍晋三首相夫人の個性的な衣装がネット上で話題となった。袖口が膨らんだ、膝丈のドレスが「ガンダムみたい」「足を出し過ぎ」と揶揄され、ツイッターのトレンドにもなった。だが、昭恵夫人のドレスはデイドレスであり、ドレスコードに沿ったものだ。そのような些末なことよりも、世界各国からのを要人達をむかえる上で、もっと憂慮すべき問題があったことを、日のメディアはどこも指摘していない。その問題とは、要人達をもてなす「饗宴の儀」で出されたメニューにある。 ○各国要人への料理に絶滅危惧種を使用の疑い 即位の儀にともなう「饗宴の儀」では、各国からの要人達に和が振舞われた。宮内庁によれば、その中にフカヒレが含まれていたという(関連情報)。茶碗蒸しの具として使われていた

    即位の儀で昭恵夫人のドレスより酷い失態-各国要人への料理にあるモノを入れてしまった件(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/10/31
    宮内庁のアレさに軽くめまい。マジな話、あの中国がフカヒレを出さなくなってるというのは何度となくニュースで見たよ。
  • 長崎)「磯焼け」元凶の魚、食べて駆除呼びかけ 対馬で:朝日新聞デジタル

    対馬近海で、海の生き物をはぐくむ「藻場」の海藻が消失する「磯焼け」が目立っている。温暖化の影響で、海藻を集団でべつくす生き物が増えているのも一因だ。そんな生き物の一種、「ノトイスズミ」をべて駆除しようという取り組みが、対馬の漁業関係者を中心に進んでいる。 対馬市の飲店の厨房(ちゅうぼう)に体長70センチ超、重さ3キロ超のノトイスズミが持ち込まれた。藻場をつくるカジメなどの海藻をべる害魚だ。うろこが硬く、べられる部分は2割ほど。慣れた調理人でもてこずる代物だ。独特の磯臭さから、対馬ではも敬遠する「ネコマタギ」と呼ばれている。 そんなノトイスズミを駆除してべ、消費者にも磯焼けの問題を知ってもらおうというのが、「べる磯焼け対策」の取り組みだ。 対馬地区漁協女性部連絡協議…

    長崎)「磯焼け」元凶の魚、食べて駆除呼びかけ 対馬で:朝日新聞デジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/09/27
    イスズミの仲間って、冬場にならないと臭いと聞いてるけど…うまくいくかしら?
  • 荒れる竹林、メンマで解決=「おいしい」と評判-売り上げは伐採費用に:時事ドットコム

    荒れる竹林、メンマで解決=「おいしい」と評判-売り上げは伐採費用に 2019年05月07日13時19分 人手が入らないまま荒れ果てた竹林=2016年5月、茨城県つくば市(純国産メンマプロジェクト提供) 「歯応えがシャキシャキしておいしい」。人の身長ほどに伸びた「幼竹」を加工した国産メンマが評判だ。実は、このメンマは荒れ果てた竹林を再生し、里山を保全する活動にもつながっている。 【農林水産・最前線】日航空が農業を始めた~地域貢献だけではないメリット~ 竹は成長が早く密生する。周りの樹木は光合成が阻害され、枯死してしまう。計画的な伐採やタケノコ掘りが必要だが、多くの人手を要し、費用もかかる。1960年代からプラスチック製品が普及したことで、竹の用途は竹炭などに限られ需要が激減。過疎や高齢化の影響もあり放置竹林が増え、社会問題化している。 福岡県糸島市の自営業、日高榮治さん(72)は、竹林によ

    荒れる竹林、メンマで解決=「おいしい」と評判-売り上げは伐採費用に:時事ドットコム
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/05/08
    メンマというと天体戦士サンレッドのメンマラーメンを思い出す>国内で流通するメンマは、ほとんどが中国や台湾からの輸入品。同プロジェクトによると、国産は加工方法の違いから歯応えや匂いが良いと好評
  • 生物多様性が失われ食料供給が危機に、国連機関が初の報告書で警告

    ドイツ・ベルリンで開催された農業イベントで陳列された野菜(2019年1月18日撮影、資料写真)。(c)Tobias SCHWARZ / AFP 【2月22日 AFP】生物多様性が失われることで世界の料生産が危機にさらされると警告する初の報告書を、国連糧農業機関(FAO)が22日、発表した。 FAOは「私たちのフードシステム(料の生産から流通・消費までの流れ)を支えている生物多様性が、世界各地であらゆるレベルで減退しているという証拠が山のように」あると指摘。これにより、料生産と環境が「重大な脅威にさらされている」「ひとたび失われれば、フードシステムに不可欠な動物や微生物を取り戻すことはできない」と警告している。 農業の生産体系において生物多様性は、病害や害虫の流行、気候変動といったショックへの耐性を高める役割を担っている。報告書は病害や害虫のため料生産量が激減した例として、1840

    生物多様性が失われ食料供給が危機に、国連機関が初の報告書で警告
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/02/22
    先進国でこういうのしてない国が極東の島にあるよ>持続可能な森林管理や、生態系アプローチに基づく漁業と有機農業など、生物多様性に配慮した取り組みを導入している国もあるものの