タグ

食と言葉に関するkowyoshiのブックマーク (16)

  • 松屋の調味料が「外国人客へのトラップ」と話題に ⇒「変更を含めて検討する」と担当者

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    松屋の調味料が「外国人客へのトラップ」と話題に ⇒「変更を含めて検討する」と担当者
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/11/10
    自販機のUIのひどさといい、最近の松屋はなにがどうしてこうなった?
  • 「コカ・コーラ」ではなく「コカ・コーラ」?間違えやすい企業や商品の「正式名称」調べてみた | おたくま経済新聞

    企業や商品の名前は、広く認知してもらうためにも非常に重要なもの。しかしながら、その正式名称、意外と間違って覚えられているパターンが多いんです。 そこで今回は、誤認されがちな企業・商品名をまとめてみました。思わず「え?そうだったの?」とびっくりすることもあるかもしれません。ちなみに弊媒体は「おくたま」ではなく「おたくま経済新聞」です! ■ 特に誤認されがち「大文字小文字」「清音濁音」系 こうした話題の時に、まず真っ先に名前が上がる企業と言えば「キヤノン」「シヤチハタ」「キユーピー」といった、大文字小文字の誤認系。 これは全体の文字バランスを考慮し、来小文字である表記を大文字にしたという理由が主である模様。なお発音する際は、「キャノン」「キューピー」「シャチハタ」と小文字で読むのが正です。ちなみにタレントの「中川翔子」さんの名は「しょうこ」ではなく「しようこ」が正しい表記となります。 続け

    「コカ・コーラ」ではなく「コカ・コーラ」?間違えやすい企業や商品の「正式名称」調べてみた | おたくま経済新聞
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/04/27
    めんどくせえから「マリリン・モンロー・ノー・リターン」の歌詞の国家甲羅で統一しよう
  • 三大“メロン”と名前が付くのにメロンが入ってないモノ

    ・メロンパン ・メロンソーダ(メロンクリームソーダ) あと一つがどうしても浮かばない

    三大“メロン”と名前が付くのにメロンが入ってないモノ
    kowyoshi
    kowyoshi 2022/04/04
    「このわざとらしいメロン味(チェリオ)」
  • 「商品名を言える人だけ購入できます」呼び方に地域差があるあの和菓子を巡って戦争勃発→正解は...?

    リンク macaroni [マカロニ] 名前がたくさん!今川焼きの特徴・地域による呼び方の違いも - macaroni 外はカリカリ、中はふっくらとやさしい甘さで人気の「今川焼き」。この丸いお菓子は誰もが知るべ物ですが、地域によってさまざまな呼び方があります。ここでは、「今川焼き」の発祥と名前の由来、そして各地にたくさんある呼び方について紹介します。 1279

    「商品名を言える人だけ購入できます」呼び方に地域差があるあの和菓子を巡って戦争勃発→正解は...?
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/09/18
    小樽で子供時代を過ごしてた頃は「お焼き」と呼んでた気がする。今川焼きは漫画の世界の食い物だった。ちなみに中身はカスタードクリームが好き。
  • 地元出身者をイラッとさせる、言ってはいけない一言シリーズ - TRiP EDiTOR

    これまでTRiP EDiTOR編集部では「すごいを意味する方言の違い」や、「上京して通じなかった方言」など、全国各地の方言や習慣の違いなどを紹介してきましたが、日をひとくくりにできないほど、文化や方言も多様性に富んでいることがわかりました。 そこで今回は「地元出身者がちょっとイラっとするかもしれない一言」をまとめてみました。○○県出身の人と話すときは、このひとことに気をつけてください! 1)兵庫県民に言ってはいけない 一見、たこ焼きと似ている明石焼ですが、兵庫県明石市の郷土料理です。別名、玉子焼とも呼ばれています。鶏卵、出汁、浮粉と呼ばれる粉と小麦粉、タコを混ぜ合わせて作ったもの。 箸を使って、出汁に浸しながらべます。江戸時代からべられている歴史あるべ物で、たこ焼きのもととなったと言われているそうです。たこ焼きと一緒にされがちですが、兵庫県民にとってはまったく別物だそうです! 見た

    地元出身者をイラッとさせる、言ってはいけない一言シリーズ - TRiP EDiTOR
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/03/15
    こういうのも割とステロよね
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/01/13
    普通の道産子は~なんて煽るアレがどんな奴か確認したら「自称普通の日本人」だったという…
  • 伝説!最強!自褒めパワーワード飲食店

    飲み屋の多い通りをうろうろ歩いていると、やけに強そうなお店を見かけることがある。 競争力が強いとかそういう商売上の話ではなくて、自己評価が高いというか、自分に対しての称賛を惜しまないというか、究極の○○とか最強○○みたいな、ひと目見て「おっ、盛り上げてきたな」と思うようなやつだ。 そういう自褒めパワーワードなお店を集めてみたら面白いかな、と思ってあちこち撮り歩いてみた。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:恐怖、殺人マシーン制作記 > 個人サイト イロブン Twittertech_k

    伝説!最強!自褒めパワーワード飲食店
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/11/15
    実際「ほう、そこまで言うのなら」という効果はあるのだろう>パワーワード
  • 北海道Likersファンに聞いてみた!「え、これって北海道だけ!?」 | 北海道Likers

    2016年06月28日 公開 | 北海道Likers編集部 北海道Likersファンに聞いてみた!「え、これって北海道だけ!?」 北海道あるある 知る 皆さんは、日頃使っている言葉や慣れ親しんだべ物について、「え、これって北海道だけ!?」と驚いた体験はありませんか? この春、北海道を離れて道外に転勤、就職、進学した人、あるいは道外から北海道へ転勤や引越しをした人で、北海道独自の文化や言葉に気付いた方は多いのでは?通じなかった驚きや寂しさ、北海道を好きな気持ちを北海道Likersファンの皆さんで共有したい…!と考え、Facebookページで皆さんの体験を募集しました! Facebookでの問いかけはこちら↓ \みなさんのコメント募集!北海道Likersの記事を一緒につくりましょう!/★募集テーマ:「えっ、これって北海道だけ!?」 「え、これって北海道弁!?」 北海道を愛する皆さんから最も多

    北海道Likersファンに聞いてみた!「え、これって北海道だけ!?」 | 北海道Likers
  • チンジャオロースはメニューにどう表記されているのか

    「あ、青椒肉絲ね」って固有名詞でわかってもらえるのに、「豚肉の細切りとピーマン炒め」って律儀に書かれているこの謙虚さ! どんなに認知度が高いと言われているものでも、世の中の人100%が完璧に知っているものって実はほぼないんじゃないだろうか。 それを知ってか知らずか、わりと著名なくせにやたらと腰が低いべものがあることについ最近気づいた。 青椒肉絲(チンジャオロース)だ。

    チンジャオロースはメニューにどう表記されているのか
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/05/17
    子供の頃に始めて食べた青椒肉絲が牛肉だったため、豚肉の青椒肉絲はなんか違う感があったけど…ぐぐると豚肉の方が本来っぽくて困惑する。
  • 「ビュッフェ」のことを「バイキング」と呼ぶのをやめろ! 

    「バイキング」はビュッフェ式のサービスをしていたレストランの固有名詞だ。 あと「べ放題」とか呼ぶのもやめろ。なんだその変な名詞。

    「ビュッフェ」のことを「バイキング」と呼ぶのをやめろ! 
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/05/16
    未だにビュッフェと聞くと新幹線しか連想しない、昭和脳がアタシです。
  • そろそろ今川焼きの名前の呼び方を統一したい。地域によって呼称が違いすぎ!

    円柱型の饅頭、皆さんは何て呼んでますか? もう散々ネットで議論され尽くした話題なので今更僕が言うのもアレな気がするんですが… こいつ↓の名前って統一したくないですか? 皆さん地域地域で呼び方が違うと思うんですが、なんて呼んでいますか? 僕は鹿児島県民なのですが、こいつのことを、 回転饅頭/回転焼き/(蜂楽饅頭) と呼んでいます。 この蜂楽饅頭というのは商品名でして、鹿児島や南九州で知られていたりします。 主に回転焼きか回転饅頭って呼んでいます。 画像で見る地域による呼称の違い 他にも呼び方は色々あるようですが、主に上の画像みたいな全国の分布になっているようです。(追記:意外と兵庫県民が多くて御座候はないわーって人が多いけど鹿児島の蜂楽饅頭みたいな感じとはちょっと違うのかな?) こんなに呼び方が豊富なべ物って他に何かあります?っていうレベルで多様な呼ばれ方をしてますよね。 (追記;予想以上

    そろそろ今川焼きの名前の呼び方を統一したい。地域によって呼称が違いすぎ!
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/01/30
    あー、言われてみれば子供の頃から「おやき」と呼んでいたよ、確かに。だから、サザエさんやドラえもんで「今川焼き」と聞いて「?」とはなった。
  • 『ペルシア王は「天ぷら」がお好き?』言語と食の大海を旅する醍醐味 - HONZ

    書は、スタンフォードのコンピューター言語学者が、の言語を手掛かりに人類史を探究するという異色の一冊である。そして「と言語」と聞いて黙っていられなかったのが、辺境をこよなく愛するノンフィクション作家・高野秀行さん。べ物の語源に舌鼓を打ちながら、いつしか現在取材されている納豆の話へ。書の巻末に掲載されている、高野さんのエッセイを特別掲載いたします。(HONZ編集部) 世界のあちこちを30年近く旅してきたが、最近、人間集団──大きいものは国民や民族、小さいものは家族や学校まで──の内面的なアイデンティティを形作る三大要素は「言語」「」「音楽(踊りを含む)」ではないかと思うようになった。 私自身、外国へ行って「なつかしい」と思うのは日語、日、昔なじみの歌などであるし、多くの国の人もそうであるように見える。 ならば、と言語の組み合わせが面白くないわけがないのだが、一つ問題なのは、

    『ペルシア王は「天ぷら」がお好き?』言語と食の大海を旅する醍醐味 - HONZ
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/10/01
    なるほど>人間集団─大きいものは国民や民族、小さいものは家族や学校まで─の内面的なアイデンティティを形作る三大要素は「言語」「食」「音楽(踊りを含む)」ではないか
  • から揚げとからあげとカラアゲと唐揚げと唐揚ではどれが一番美味しいか

    からあげ、超うまいよね。超うまい、超うまいのは前提として「からあげ」っていうとフワフワプリッとした感じで、「から揚げ」だとカリッとジューシーって感じしませんか? うまい、どれもうまいけれど「カラアゲ」はサクサクカリカリで、「唐揚げ」がサックリジュワッと。「唐揚」といえばガリガリガシガシというイメージじゃないだろうか。 私は密かに「から揚げ」が一番美味いんじゃないかと思っている。 完全に漢字とひらがなの語感だけ。語源とかには全く触れません。実際のKaraageたちはどうなのか調べてみた。

    kowyoshi
    kowyoshi 2015/06/10
    次は「ざんぎ」でお願いします
  • 普通にうまいとは

    普通にうまいという表現があるが、褒め言葉なのか、それとも普通の美味しさだねってことで、大したことがないのかどっちなんだろうか でも、すごく美味しかったら、すごく美味しいって言うだろうし、やはり、上中下でいえば、中くらいの美味しさってことなんだろうか いやその、飲店やってるんだけど、お客さんに会計時に「普通に美味しかったです」って言われて喜んでいいのかどうなのかわからなくてね

    普通にうまいとは
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/03/02
    ハレの日の特別なご馳走として美味いではなく、日常の食事として美味いという感じで使うかな>普通に美味い
  • 鮮魚盛り→刺し身盛り…外食チェーン、相次ぐ表示見直し:朝日新聞デジタル

    【生田大介】「鮮魚盛り」改め「刺し身盛り」です――。メニュー表示と違った材を使う「材偽装」問題を受け、外チェーンの間にメニューの表現を見直す動きが広がっている。法的に問題ないとしても、消費者に誤解を与えかねないと判断したからだ。 すかいらーくは6日、運営するファミリーレストラン「ガスト」のメニューを改定した。「豚肉の生姜(しょうが)焼き和膳」は「豚肉の生姜だれ和膳」に、「ほうれん草のソティ」は「おつまみほうれん草」にそれぞれ変えた。 いずれも工場で下ごしらえしたものを、店内の電子レンジで加熱しているためで、「焼き」「ソティ(炒める)」といった言葉が実際に焼いたり、炒めたりしているとの誤解を招きかねないためだという。 居酒屋「甘太郎」などを展開するコロワイドは先月、メニューの「鮮魚盛り」を「刺し身盛り」に変えた。解凍した魚も使っているが、「鮮魚」を「冷凍していない」と解釈する客もいると

    鮮魚盛り→刺し身盛り…外食チェーン、相次ぐ表示見直し:朝日新聞デジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/12/10
    ちょっとだけ記者の悪意を(笑)>一方、居酒屋大手「ワタミ」は、メニューの「ししゃも焼」にカラフトシシャモを使っている。厳密にはシシャモは北海道産を指すため、表記の変更を検討したが、当面は変えない方針
  • “インスタントコーヒー”やめます ネスレ - MSN産経ニュース

    ネスレ日(神戸市)の高岡浩三社長は28日、東京都内で開いた新製品発表会で9月から「インスタントコーヒー」という呼称をやめると発表した。 同社は9月1日に新商品「ネスカフェ ゴールドブレンド90グラム」を発売することにしているが、同商品から呼称は「レギュラーソリュブルコーヒー」に変えるという。 「ソリュブル」は英語で「溶ける」を意味する。新商品は、瓶に入った乾燥している粒状のコーヒーをお湯などで溶いて飲むもの。形態はこれまでの“インスタント…”と同じだが、品質にこだわり、新しい呼称でイメージアップを図る。新商品の価格は現行の同等品と同じ998円だが、内容量は10グラム少なくなる。 ネスレといえば、世界で初めてフリーズドライ製法によるインスタントコーヒーを開発した企業でもある。日でも、コーヒーの普及に大きく貢献した、それこそインスタントコーヒーの“元”だ。しかし、今回同社はここまで普

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/08/28
    鳥坂先輩風に言うなら「うるさい、お前なんかインスタントだ!」ってところかしら
  • 1