タグ

食とMSCに関するkowyoshiのブックマーク (4)

  • 早大国際シンポ「水産物の透明性と持続可能性」④:真田康弘の地球環境・海洋・漁業問題ブログ:SSブログ

    kowyoshi
    kowyoshi 2017/06/03
    100点とはいかないけどイオンはこういうの熱心なんだよな>FIPとは漁業者や市場などの様々な関係者が協力し、持続可能な漁業を目指し活動するプロジェクトで、MSC・ASCとともに世界各国で広がりつつあります
  • 「海のエコラベル」を知って 持続可能な漁業の実現へ(1/4ページ)

    海洋環境に配慮した水産物であることを示す「海のエコラベル」。国際基準の認証マークとして制度発足から今年で20年目となり、8月のリオデジャネイロ五輪では選手村で認証を受けた水産物が提供され、認知度の向上にも一役買った。あまり知られていない日でも、普及に向けた取り組みが広がりつつある。(服部素子) ◇ ロンドン五輪から 「海のエコラベル」は、乱獲による水産資源の枯渇への危機感から、非営利団体「海洋管理協議会(MSC)」(部・ロンドン)が1997年に制定した国際基準の認証制度。「MSC認証」とも呼ばれる。 適切な漁獲量や時期、魚の大きさなど水産資源や海洋環境に配慮して水揚げされた水産物に与えられる。審査は漁業の現場だけでなく、水産物の加工・流通の過程でも行われる。消費者がエコラベルの付いた水産物を選ぶことで、海洋保全を間接的に支援できる仕組みだ。現在、世界約100カ国で2万以上の商品に使われ

    「海のエコラベル」を知って 持続可能な漁業の実現へ(1/4ページ)
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/09/14
    ザルすぎて使い物にならないと評判のあれですね>MSCと同じ理念を、日本の漁業の実態に反映させた独自の認証制度「マリン・エコラベル・ジャパン」も、平成19年にスタートしている。
  • https://www.sankei.com/photo/story/news/151204/sty1512040010-n1.html

    kowyoshi
    kowyoshi 2015/12/06
    本来ならこういう試み、大手飲食チェーンやコンビニとかが最初にすべきなのだが…でもまあ、こういう店にはがんばってほしい
  • 福井の飲食店でエコラベル水産物 - 共同通信 47NEWS

    資源管理に配慮したと認められた水産物につけられるMSCの「海のエコラベル」 環境や資源管理に配慮した水産物であると認定する「海のエコラベル」が付いた水産物を加工、販売するための認証を、飲店としてはアジアで初めて福井県敦賀市の店が取得したと、国際組織「海洋管理協議会(MSC)」事務局が4日、発表した。5日から販売を始める。 エコラベルは、MSCによる認証制度。欧米ではMSC商品を扱うレストランや外チェーンなどが増えており、日でも漁業資源保護の新たな取り組みとして注目される。 MSC商品を扱うための「CoC」という認証を取得したのは、敦賀市の衣料品会社DRESSNESS。

    福井の飲食店でエコラベル水産物 - 共同通信 47NEWS
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/12/04
    こういう試みは大都市にも広まって欲しい>エコラベルは、MSCによる認証制度。欧米ではMSC商品を扱うレストランや外食チェーンなどが増えており、日本でも漁業資源保護の新たな取り組みとして注目される
  • 1