タグ

ブックマーク / www.maff.go.jp (3)

  • イタリアからの豚肉等の一時輸入停止措置について:農林水産省

    農林水産省は、1月8日(土曜日)、イタリアからの豚肉等の一時輸入停止措置を講じました。 1.経緯 イタリアのピエモンテ州の野生イノシシで、アフリカ豚熱(ASF)の発生が確認された旨、イタリア家畜衛生当局から国際獣疫事務局(OIE)への通報がありました。 2.対応 OIEへの通報を受け、同病の我が国への侵入防止に万全を期するため、令和4年1月8日(土曜日)、イタリアからの豚肉等の輸入を一時停止しました。 (参考)生きた豚については、2国間で輸入条件が設定されていないため、従前より輸入できません。 ※発生国又は地域から生きた豚、豚肉等の輸入を停止するのは、我が国で飼養されている生きた豚がウイルスに感染することを防止するためであり、品衛生のためではありません。 (参考)イタリアからの生きた豚、豚肉等の輸入実績

    kowyoshi
    kowyoshi 2022/01/22
    にょわー★
  • 和食文化の保護・継承に向けた事業の紹介:農林水産省

    1.和文化普及の取組について 日文化の特徴やその保護・継承に向けた国の事業についてご紹介します。 令和元年度(平成31年度)和文化継承の人材育成等事業 次世代への和文化の保護・継承のため、幼稚園・保育所等に勤務する教諭・保育士・栄養士や小学校の教諭・栄養教諭・学校栄養職員、市町村に勤務する行政栄養士など向けに和文化への理解を深めていただくための研修会を開催しています。

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/11/21
    農水省が考えているところの「和食」の定義っぽいもの
  • 農林水産省/郡司農林水産大臣記者会見概要

    アメリカがウナギについてワシントン条約による国際取引の規制を検討している」という一部報道等について 「平成24年7月九州北部豪雨」による被害状況等について 展示館事業の検証と今後の在り方の検討状況について 青年就農給付金について 大臣 はい。おはようございます。私の方から、冒頭、特にはございません。ただ、あの、大雨の関係、被害、対策、その他については、御質問があろうかと思いますので、その中で、お答えをしたいと思います。 記者 まず、あの、1点ですが、アメリカ政府がですね、ウナギの、ウナギを、ワシントン条約の対象とするか検討してる件について、お伺いします。あの、今後、まあ、条約に登録されてですね、国際取引が規制されればですね、当然、日への影響も出てくると思いますが、大臣の率直な受け止めとですね、この動きについて、対して、どのように日政府として対応するか、今の時点でお考えをお聞かせくださ

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/07/17
    あかん、この大臣まだウナギのことが他人事だ…(そしてこれは政権が自公や維新になっても同じ事だろうと…)
  • 1