タグ

*流し読みと雇用に関するrytichのブックマーク (66)

  • 「もうコミットなんてしない」Z世代の働き方。タイパ追求の先にあるキャリアのリスク

    アメリカにおける大規模レイオフは、GAFAMをはじめとする企業で今も続いています。 GaudiLab/Shutterstock こんにちは。パロアルトインサイトCEOの石角友愛です。今回は、アメリカの働き方事情について書きたいと思います。 ちょうど1年前の記事でも紹介しましたが、アメリカではGAFAMをはじめとする企業で大規模レイオフが今も続いています。 例えば、メタは2022年11月、従業員の13%に相当する1万1000人以上というこれまでで最も大規模なレイオフを発表し、その後2023年3月に1万人を追加でレイオフ、5000人の採用計画も中止となりました。 また、2024年に入ってすぐ、アマゾンはPrime VideoおよびMGM Studios部門で数百人規模のレイオフを実施する予定である旨を発表しました。アマゾンのエンターテインメント部門の責任者であるMike Hopkins(マイク

    「もうコミットなんてしない」Z世代の働き方。タイパ追求の先にあるキャリアのリスク
  • ベトナム人エンジニアの「日本離れ」、給与・言語の障壁で欧米に人材奪われる[経済]

    日系企業は、給与面の問題などで欧米企業にベトナム人熟練労働者を奪われてしまうリスクに直面している。特に、労働者がグローバルなチャンスを比較的獲得しやすいとされる情報技術IT分野では「日離れ」の傾向が顕著...

    ベトナム人エンジニアの「日本離れ」、給与・言語の障壁で欧米に人材奪われる[経済]
  • 定期健康診断について

    ● 雇入時の健康診断 労働安全衛生規則第 43 条では、労働者を雇い入れた際に、健康診断を行うことが義務づけられています。健 康診断項目は次のとおりです。 1. 既往歴及び業務歴の調査 2. 自覚症状及び他覚症状の有無の検査 3. 身長、体重、腹囲、視力及び聴力の検査 4. 胸部エックス線検査 5. 血圧の測定 6. 貧血検査 (赤血球数、血色素量) 7. 肝機能検査(GOT、GPT、γ-GTP) 8. 血中脂質検査(LDL コレステロール、HDL コレステロール、血清トリグリセライド) 9. 血糖検査 10. 尿検査(尿中の糖及び蛋白の有無の検査) 11. 心電図検査(安静時心電図検査) ● 定期健康診断 労働安全衛生規則第 44 条では、1 年以内ごとに 1 回、定期的に健康診断を行うことが義務づけられてい ます。健康診断項目は次のとおりです。 1. 既往歴及び業務歴の調査 2. 自覚

    rytich
    rytich 2022/04/06
    健康診断
  • 年収1000万円の理想と現実|手取り金額や家計簿を公開[転職Hacks]

    年収1000万円」は、よく高収入のボーダーラインと言われていますが、実際の手取りや生活はどうなっているのでしょうか? この記事では、手取り金額や生活費の内訳、稼いでいる人の割合など、年収1000万円の実態をご紹介します。 年収1000万円の手取りと税金 手取り金額は700~750万円程度 年収1000万円の手取りは意外にも低く、700万円~750万円ほど。月収換算で45万円前後になるようです。年収500万円から1000万円にアップしても、単純に手取りが2倍になる訳ではありません。 また、扶養親族の有無や、独身かによっても手取り金額は大きく変わります。たとえば「16歳以上の子ども」といった扶養親族が1人いる場合、独身と比べて所得税が年間で約16万円、住民税が約7万円ほど節税可能。これは「家族を養っていることによる優遇措置(控除)」があるためです。 「年収1000万円」でも手取りが少ない、3

    年収1000万円の理想と現実|手取り金額や家計簿を公開[転職Hacks]
  • 【亀山コメント】弁護士ドットコムニュースについて - DMM inside

    |DMM inside

    【亀山コメント】弁護士ドットコムニュースについて - DMM inside
    rytich
    rytich 2019/11/08
    亀チョクでもそんな人が出てきちゃうのか、、あ!亀チョクじゃない人の話だった
  • タニタ社長「社員の個人事業主化が本当の働き方改革だ」

    体脂肪計で国内シェア首位の健康機器メーカー、タニタ(東京・板橋)は2017年に新しい働き方の制度を導入した。タニタの社員が「個人事業主」として独立するのを支援するというものだ。独立した人には、従来のタニタでの仕事を業務委託し、社員として得ていた収入を確保する。こうすることで働く時間帯や量、自己研さんにかける費用や時間などを自分でコントロールできるようにするのが狙いだ。副業としてタニタ以外の仕事を受け、収入を増やすこともできる。 発案者であり、制度設計を主導した谷田千里社長は、「働き方改革=残業削減」という風潮に疑問を抱いていたという。働きたい人が思う存分働けて、適切な報酬を受け取れる制度を作りたいと考え、導入したのがこの「社員の個人事業主化」だ。開始から2年半がたち、手ごたえを感じているという谷田社長に話を聞いた。 対象はタニタ体の社員のうち、希望する人。退職し、会社との雇用関係を終了し

    タニタ社長「社員の個人事業主化が本当の働き方改革だ」
  • 最低賃金上がっても格差 「貧乏県、仕方ないのかな」:朝日新聞デジタル

    2019年度の最低賃金の目安の引き上げ率は、過去3年と同水準の約3%で決着した。安倍政権は骨太の方針で「より早期」に全国加重平均1千円を達成するとし、地域間格差への「配慮」も打ち出したが、いずれもかけ声倒れに終わった。 「決着は日付を越えるだろう」。30日夜、目安を議論する小委員会の藤村博之委員長(法政大学大学院教授)は休憩で会場を出た際、そう報道陣にこぼした。実際、決着したのは翌31日午前5時近く。審議時間は14時間40分に及んだ。 最大の論点は、目安額の引き上げ率が過去3年の約3%を上回るかどうかだった。4年前から年3%程度の引き上げを掲げる政権は今年6月、骨太の方針に「全国加重平均1千円」の達成を「より早期に」と明記し、一段の引き上げへの意欲をにじませた。参院選を前に野党は「5年以内に1300円」(立憲民主)など、最低賃金を大幅に引き上げる公約をまとめていた。 だが、ふたをあけてみれ

    最低賃金上がっても格差 「貧乏県、仕方ないのかな」:朝日新聞デジタル
  • レイオフが始まったスタートアップ(前編)--困難な資金調達と枯渇

    前回、半導体メーカーなどでの大量レイオフについて書いたが、レイオフが行われているのは大手だけではない。 シリコンバレーでは、2016年第1四半期、3000人以上が職を失い、前年同時期に比べてその数は倍増した。これには、大手メーカーのほかYahooなども含まれているが、スタートアップなど小規模事業者のレイオフ数は含まれておらず、実際の数はもっと多い。 創業10年の電子カルテのPractice Fusionでは、全従業員の25%にあたる74人をレイオフした。2017年にIPOを予定していると言われていたが、身売り先を探していると噂されている。 2012年に企業価値10億ドル以上の「ユニコーン」の仲間入りをしたEvernoteも、一時は20億ドルの評価がつき、数年前から「IPOはいつか」と言われてきたが、2015年秋に全従業員の12%にあたる47人のクビを切り、海外の拠点3か所を閉鎖した。 やは

    レイオフが始まったスタートアップ(前編)--困難な資金調達と枯渇
  • 日本はもう「普通の国」だから、安定した職場に居続けると、本当にマズいかも。

    ある日突然、組織は簡単に従業員を裏切る。これは紛れもない事実だ。 いくら従業員が、会社に安定した職と給与を望んだとしても、会社が質的に不安定であることには変わりがないからだ。消費者が移り気で、気まぐれで、一番良い物しか買わないかぎり、会社というのは脆弱だ。 「ならば公務員」という人もいる。もちろん公務員は会社員よりも安定している。基盤が「売上」ではなく「税金」だからだ。 だが、公務員ですら盤石ではない。政治家を選ぶ国民が、移り気で、気まぐれで、その時の勢いで投票するからだ。ついこの前まで、鉄道も郵便も国営だったことを思えば、公務員が盤石、というのも信憑性はない。 三菱自動車が、生産工場の従業員の賃金カットをする交渉をしている。 三菱自動車“不正”車生産の従業員 賃金カットへ 三菱自動車は、燃費データの不正が発覚した軽自動車について、生産工場の従業員の賃金をカットする交渉をしていることが分

    日本はもう「普通の国」だから、安定した職場に居続けると、本当にマズいかも。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    rytich
    rytich 2016/02/15
    タイトルの付け方がシャープ
  • タイの失業率はなぜ4年連続で「1%以下」なの?【タル坊のアジアでなんぼやで】

    タイは思い切りわかりやすく、一方で思い切り不思議な国です。この7色のケバケバ建物は何だと思います? このほど完成したタイの職業安定所、ハローワーク(正式名はスマートジョブセンター)です。 労働大臣が、若い世代が興味を持ってくれるようにキャンディのような色を採用。これで堅い政府機関が柔らかいイメージになったでしょ、と胸を張っているらしい。わかりやすい国です。 そしてどこからもクレームがない不思議な国です。タイに関わって長く経つのですが、ハローワークのケバケバデザインもさることながら、ずっと不思議に思っていたことがあります。それは失業率の低さです。 国民の裕福度の目安とされる1人当たり名目GDPのタイの順位は186か国中93位(5675ドル≒68万円・2013年度)と真ん中くらいなのですが、失業率がここ4年、0.66%、0.68%、0.73%、0.70%と1%以下で推移しているのです。 アジア

    タイの失業率はなぜ4年連続で「1%以下」なの?【タル坊のアジアでなんぼやで】
  • ノーベル賞を受賞するような社員を特別扱いするべきだろうか?

    「どうですかね。まあ大きな不満はないでしょう。彼らは技術のプロではあるが、経営のことはド素人だ。ごく稀に 「ちょっと意見があります」 と言ってくる社員はいるが、たいていは大したことじゃない。やれ、給料が安い、休みが少ないといった、どうでもいいことばかりだ。ほとんどの技術者は、今の待遇に満足している。」

    ノーベル賞を受賞するような社員を特別扱いするべきだろうか?
    rytich
    rytich 2015/04/27
    需求バランスなのでケースバイケースなんじゃ
  • 経団連、人口1億人維持へ提言 雇用多様に・街コン推進 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    経団連は14日、人口1億人維持のための提言を発表した。少子化克服のため、男女の出会いを増やす方策などを提案した。「人口減少への対応は待ったなし」と題し、榊原定征会長ら経営者がまとめた。 少子化の背景について、若い非正規社員の3人に1人が正社員になりたいのに非正規のまま働き、結婚や家計の維持が難しくなっていると指摘。対策として、企業は地域限定の正社員など働き方の選択肢を増やすことに取り組む必要があるとした。ただ、賃金引き上げなど抜的な待遇改善には強く踏み込まなかった。 男女の出会いが少ないことも大きな要因だとした。自治体などの結婚支援イベントは成果の検証がないと指摘。お見合い世話人に成功報酬を出す仕組みづくりや、商店街など主催の出会いイベント「街コン」を進めていくべきだとした。 仕事と子育ての両立支援が大切だとしたが、多くの女性社員が出産を機に辞めざるを得ない状況や、マタニティーハラ

    rytich
    rytich 2015/04/16
    正社員かどうかってそんなに重要なんかな? からの、街コン!
  • <NTT西>起業での挫折経験買います 元社員を再雇用へ (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    起業での挫折経験を買います−−。NTT西日は24日、IT(情報技術)ベンチャー家などを目指して同社を退職した元社員の復職を受け入れる新たな採用制度を4月から導入する方針を明らかにした。新制度は退職後5年程度を経過した元社員が対象で、年間数人規模で採用することを検討。起業で苦労した経験などを同社の新規事業の育成につなげることを狙う。村尾和俊社長が関西経済同友会代表幹事として行った24日の定例記者会見で明らかにした。 採用は面接で決め、復職者は新しいサービスやビジネスモデル、アライアンスを企画する部署に配属する。経験や成果次第では最速で出世コースを走る同期社員と同等の処遇にすることを検討する。同様の制度は人材ビジネス大手、リクルートなどがすでに導入しているが、NTT西のような伝統企業が採用するのは珍しい。村尾社長は「変化の激しい時代でとがった人材を受け入れないと勝ち残れない」と説明している

  • 日経新聞で退職した社員を罵倒するサイバーエージェントの藤田社長が正しすぎる件について。 : シェアーズカフェのブログ 

    昨日、日経新聞でサイバーエージェント社長の藤田晋氏が書いたコラムが話題になっている。退職してライバル企業に転職した社員を厳しく叱りつけるような内容だ。 私が退職希望者に「激怒」した理由 (藤田晋氏の経営者ブログ):日経済新聞 2014/10/1 http://www.nikkei.com/article/DGXMZO77749270Q4A930C1000000/ コラムでは、かつて何億円も費用をかけたプロジェクトを失敗させた従業員がいた、彼に再チャレンジで新規事業立ち上げを任せた、それにもかかわらずライバル企業に転職してしまった、これは恩を仇で返す行為で企業経営上マイナスだ、だから示しをつけるためにあえて「意図的に」怒った、といった事が書かれている。 ■成金社長か豪腕社長か? この記事を読んでそういう感想を持たない人は居ないだろう。自分も同じように「なんてバカな事を書くんだろう」と思った

    日経新聞で退職した社員を罵倒するサイバーエージェントの藤田社長が正しすぎる件について。 : シェアーズカフェのブログ 
  • 藤田晋がムカついたことを正直に日経に書いた結果wwwwwww - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    いきなり2ちゃんねる系まとめサイトテイストのタイトルを付けましたが、他意はありません。 派手に炎上しております、サイバーエージェントの藤田晋社長。 面白いので是非お読みください。 私が退職希望者に「激怒」した理由  (藤田晋氏の経営者ブログ) http://www.nikkei.com/article/DGXMZO77749270Q4A930C1000000/ 社員が会社を辞めるのは自由なのに、転職社員をNIKKEIで罵倒し、魅力のなさを公言してしまった藤田晋氏の器 http://blogos.com/article/95604/ たしかに、かさこ氏が書いておられるとおり、ここのところだけ読みますと微妙なところなんですよね。来のテーマである退職者や企業文化の是非というよりは、藤田さんのアナル基礎土木の問題であり、安全確保のための大規模な建設拡張工事が近隣住民から求められていてもおかしくな

    藤田晋がムカついたことを正直に日経に書いた結果wwwwwww - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 社員が働きたくなる会社にする、驚くほど簡単な7つの方法 | ライフハッカー・ジャパン

    社員に仕事を好きになってもらうのは簡単です。今年は夏休みを取りますか? 最近の研究によると、良い上司や経営者になりたいのであれば夏休みは取った方がよさそうです。 米ビジネス紙「ハーバード・ビジネス・レビュー」は19,000人の会社員を対象に、仕事に関してどんなことで幸せを感じるのか、もっとこの会社で働きたいと思うか、といったことアンケート調査しました。その結果、上司が休みを取ったり、旅行に行くのを勧めてくれると、社員はその会社に長く勤めたいと思うことが分かりました。上司や経営者自身が、社員に見を示そうと行動している場合は特にです。 そんな些細なことで? と思うかもしれません。しかし、大したことはなさそうだから、という理由で社員を幸せにする方法を見過ごしているリーダーはあまりにも多いのです。 今回は、社員に仕事を好きになってもらう、驚くほど簡単な7つの方法をご紹介しましょう。 1. 休暇を

    社員が働きたくなる会社にする、驚くほど簡単な7つの方法 | ライフハッカー・ジャパン
    rytich
    rytich 2014/08/14
    モチベーション3.0と違う!
  • [正社員⇒非正規]になった40代会社員のリアル | 日刊SPA!

    非正規社員でも以前は正社員だった人は多い。現在、契約社員のビル管理人をしている谷川克行さん(仮名・41歳・年収270万円)は、元大手百貨店の正社員。37歳のとき、早期退職者募集に応募したが、「こんなことになるなら会社を辞めなきゃよかった」と未だに後悔の念に駆られている。 「すぐに見つかると思っていた次の仕事はなかなか決まらず、退職から9か月経ってようやく採用されたのが不動産の営業。一応、正社員でしたがここがブラック企業で、達成困難な厳しいノルマを課せられ、いつも上司から罵声を浴びていました。残業も毎日深夜まで及び、精神的に耐えられなくなって8か月で辞めてしまいました」 だが、短期間で辞めたこと、さらに年齢的な問題も加わり、次の職場は見つからなかったという。 「アルバイトをしながら1年で約80社に履歴書を送ったけど全滅。私にはも子供もいますし、たとえ契約社員でも家族を養うほうが大事だと正社

    [正社員⇒非正規]になった40代会社員のリアル | 日刊SPA!
  • 竹中平蔵氏が旗振り 人材会社を潤わす「300億円」助成金|日刊ゲンダイDIGITAL

    これも人材派遣最大手のパソナによる政官接待の成果なのか──今年3月から大幅拡充された「労働移動支援助成金」が注目を集めている。この制度で多大な恩恵を受けるのがパソナだからだ。 労働移動支援助成金は、従業員の再就職を支援する企業に国がカネを出す制度。それまでは転職成功時に…

    竹中平蔵氏が旗振り 人材会社を潤わす「300億円」助成金|日刊ゲンダイDIGITAL
  • 就活生の人は、企業側の論理とかは気にしなくていいと思う : けんすう日記

    こんな就活生はいやだ? 就職、転職系のサービスをやっている会社のCTOの方が、こんな就活生はいやだ!というタイトルで、ブログを書いてたのですね。 なぜか消えちゃったので、リンクは貼りませんが、「ベンチャーだとこうだよ」的にかかれていた記事の内容が、僕の思っていることと結構違ったので、せっかくなので、nanapiというベンチャーを経営している身としてはこう思うよ、的なものを書いてみたいと思います。ちなみに、推敲とかせずにえいやで書いちゃったので、かなり文章が雑な点はご了承ください。 ちなみに消されちゃった内容に関しては、個人的には全く同意はできなかったのですが、いろいろな企業にはいろいろな考え方があるので、その音を言っていくのはいいことなんじゃないかと思っています。就職する人の参考にもなるし。 (注意) 該当のブログ記事が消されちゃっているんで引用は迷ったんですが、引用しないと意見をねじ曲

    就活生の人は、企業側の論理とかは気にしなくていいと思う : けんすう日記
    rytich
    rytich 2014/03/24
    偽造結婚とお見合い結婚と恋愛結婚 どれが幸せか?みたいな。