タグ

scienceに関するshimookaのブックマーク (400)

  • “青い”静脈、実は“灰色” 目の錯覚と確認 (京都新聞) - Yahoo!ニュース

    ヒトの腕などで青く見えている静脈の色が実際は灰色であることが、立命館大の北岡明佳教授の研究で分かった。肌の色に影響されて目が錯覚を起こしているのが原因で、正確に静脈注射する技術などに応用できるという。 ■立命大教授、肌の色影響 人間の視覚には、同じ灰色でも、周囲を赤で囲むと青く、青で囲むと赤く錯覚する「色の対比」という現象がある。北岡教授は静脈を見る際にも同様の錯覚が強く起きている可能性があると推測した。 腕や脚を撮影し、画像処理ソフトで静脈の画像の色を調べたところ、実際は黄色がかった灰色だった。光の三原色である赤、緑、青の割合でも青がもっとも少なく、目の錯覚で青く見えることが確かめられた。 腕の画像にモノクロ処理を加えると、灰色の静脈だけがくっきりと浮かび上がるため、静脈注射が苦手な看護師の補助などに活用が期待できるという。 北岡教授は「肌は黄色がかったオレンジのため、灰色の静

    “青い”静脈、実は“灰色” 目の錯覚と確認 (京都新聞) - Yahoo!ニュース
    shimooka
    shimooka 2014/06/26
    おおお。。。
  • 【STAP問題】下村文科相「小保方さんを活用して細胞の証明を」 - MSN産経ニュース

    新型万能細胞とされる「STAP(スタップ)細胞」の論文をめぐる問題で、下村博文文部科学相は17日、「(理化学研究所研究ユニットリーダーの)小保方晴子さんでなければSTAP細胞を証明するのは困難だ」と述べ、小保方氏を参加させる形での検証作業が必要との認識を示した。 論文共著者の若山照彦山梨大教授(47)が16日、STAP細胞の存在に否定的な解析結果を示したことに関連して発言した。 理研が検討を進める小保方氏の処分については、「組織だからきちんと対処すべきだが、小保方さんがいなければ理研においてSTAP細胞の検証するのはほぼ不可能に近い」と指摘。 「処分とは分けて、小保方さんに協力してもらう形でSTAP細胞の再検証をすることを考えていくべきだ」と話した。

    【STAP問題】下村文科相「小保方さんを活用して細胞の証明を」 - MSN産経ニュース
    shimooka
    shimooka 2014/06/17
    小保方さんをマウスの代わりにするのかと思った
  • 長さの比較 - Wikipedia

    長さの比較(ながさのひかく)では、長さの比較ができるよう、長さを昇順に表にする。 表[編集] 大きさの桁が異なるオブジェクト 国際単位系に従い、因数はメートル(m)に掛かっている。 原子未満[編集] 因数 単位 値 説明

    shimooka
    shimooka 2014/06/17
    面白い。宇宙でかすぎ
  • ネズミも人間と同じように誤った選択を後悔する。ネガティブ派、ポジティブ派も。(米研究) : カラパイア

    「もしあの時あっちを選んでいれば・・・。」 人生は選択の連続だ。人は何度も決断を迫られ、その時に自分の下した決断を後悔しながら学習していく。まったく学習できないまままた同じ過ちを繰り返してしまったりもする。 「しょうがないじゃない。人間だもの。」と納得している場合ではない。 最新の研究によるとネズミも人間同様、誤った選択に対し、失望し、”後悔” するという。更にその後悔を未来に生かすポジティブタイプと、過去に囚われてしまうネガティブタイプがいることも判明した。

    ネズミも人間と同じように誤った選択を後悔する。ネガティブ派、ポジティブ派も。(米研究) : カラパイア
    shimooka
    shimooka 2014/06/13
    しょうがないじゃない。ネズミだもの
  • 55年前からの謎、月の裏側高地問題を解決

    【2014年6月11日 Penn State University】 月の表側と裏側では、月の形成および進化の過程で地殻の厚みに差ができたため、裏側には「海」が存在していないのだという研究成果が発表された。 「子供のころ初めて月球儀を見たとき、月の表と裏があまりに違うので驚いたことを覚えています。裏側は山やクレーターだらけでした。一体海はどこにあるのか、それは1950年代からの謎でした」(理論モデルを発表したグループの米・ペンシルバニア州立大学所属 Jason Wrightさん)。 その謎は、旧ソビエト連邦が打ち上げた探査機「ルナ3号」によって月の裏側の画像が史上初めてとらえられた1959年から、「月の裏側高地問題(Lunar Farside Highlands Problem)」と呼ばれてきた。それまで誰も見ることができなかった月の裏側に、海が存在しないことが初めてわかったのである。 月

    55年前からの謎、月の裏側高地問題を解決
    shimooka
    shimooka 2014/06/12
    ほほぅ~
  • 2014年6月10日 月と土星が大接近

    6月10日、月齢13の月が土星に大接近する。日没とともに南の空高く現われるころには5度以内まで近づき、ひときわ目をひくだろう。翌11日未明に西の空に沈む間際には2度以内にまで大接近する。 次回は7月8日に接近する。 ムックやDVD映像、シミュレーションソフト(WindowsMac対応)で、詳しい見え方や観察のポイントを確かめましょう。 → 「アストロガイド 星空年鑑 2014」 ムック版のほか、ダウンロード購入できる電子版(Windowsのみ)や、手軽で便利なiPhone版もあります。 ›› 「アストロガイド 星空年鑑 2015」は、 ›› こちらのページをご覧ください 天文ソフトで現象を再現 ステラナビゲータ 美しい表示と豊富な機能を誇る、天文シミュレーションソフトの決定版 屋外でも手軽に使える便利なモバイルツール iステラ iPhone/iPod touch用 iステラ HD iPa

    2014年6月10日 月と土星が大接近
  • 月の石の酸素から、巨大衝突説に新たな証拠

    【2014年6月6日 Phys.org】 アポロ計画で持ち帰られた月の物質の分析から、地球と巨大天体との衝突により月が形成されたという有力説を裏付ける新たな証拠が出てきた。衝突天体についての情報を知る手がかりともなる成果だ。 巨大天体「テイア」が地球にぶつかって月が形成されたという「巨大衝突説」。酸素同位体比の分析から、新たな証拠が見出された(提供:NASA/JPL-Caltech) およそ45億年前、惑星サイズの天体(「テイア」と名付けられている)が地球にぶつかり、その破片から月が生まれたとされている。月の形成について現在もっとも有力なこの「巨大衝突(ジャイアントインパクト)説」の確証を得るべく、月と地球それぞれのサンプルから同位体比の測定が行われてきた。同位体とは、同じ元素だが中性子の数は異なる(したがって質量も異なる)もののことで、その存在比率から物質の起源や天体の由来などを知ること

    月の石の酸素から、巨大衝突説に新たな証拠
  • 続 ヤマザキパンはなぜカビないか

    長村 洋一 2008年8月20日 水曜日 キーワード:メディア 栄養 添加物 発がん物質 前回のこの欄で「ヤマザキパンはなぜカビないか」という品添加物排斥の批判をさせていただいた。この記事の反響が意外に大きく、自分が予測していた以上にこの書籍の有する問題点が多いことが明らかになってきた。 私の書いた記事に対して一番多かった質問は「このの著者の結論が馬鹿らしいことは良く分かります。では、先生は、なぜヤマザキパンがカビないと考えられますか」という疑問であった。それと同時に、消費者からの反発が当然予測されるのにヤマザキパンはなぜ臭素酸カリウムを使用したのですか、さらに、質問としては少数であったが、「かつて米国で適用されていたデラニー条項はナンセンスに近いとは思いますが、一般論として先生は臭素酸カリウムの0.5ppb以下では発がんがないと言い切れますか」という問い掛けがあった。 なぜカビが生

    続 ヤマザキパンはなぜカビないか
    shimooka
    shimooka 2014/06/10
    『見えないものに対して我々は比較的脅威を感じないという問題』
  • ヤマザキパンはなぜカビないか

    長村 洋一 2008年7月16日 水曜日 キーワード:メディア 栄養 添加物 発がん物質 年の春先にある出版社から「ヤマザキパンはなぜカビないか」というが出されたが、いつものくだらない非科学的な品添加物排斥と感じていたので手に取って読んでみることもしなかった。しかし、最近私の知人から、「ヤマザキパンに発がん物質の臭素酸カリウムが使われていてパンがかびない」という風説として、一般人には結構信じられ初めている、3年前に出版された「“品の裏側”の新バージョンのようです」との言葉に改めて精読してみた。 簡単に結論付けるならば、著者は「ヤマザキパンは臭素酸カリウムが原因でカビない」としている。そして、量の概念を全く無視して現在の巷の品すべてに言及し、品添加物の危険性のみを騒ぎ立てている。まさに知人が指摘していた「品の裏側」の新バージョンであった。品の裏側の著者は、粉末豚骨エキスパウ

    ヤマザキパンはなぜカビないか
    shimooka
    shimooka 2014/06/10
    『どんな化合物も、それが毒物になるかならないかはその量に依存する』
  • 「軌道エレベーター」「スペースコロニー」宇宙開発の驚くべき未来

    たまにはちょっと趣きを変えて、とんでもない未来も見てみない?実際に計画されているものから構想上のものまで、日常とはまるでスケールが違う、宇宙開発の未来をご紹介いたします。

    「軌道エレベーター」「スペースコロニー」宇宙開発の驚くべき未来
    shimooka
    shimooka 2014/05/23
    夢が広がるなぁ
  • 「飛行機がなぜ飛ぶか」分からないって本当?:日経ビジネスオンライン

    先日、飲み会の席で「…だって世の中、『飛行機がなぜ飛ぶか』ということすら、当は分かっていないんですから」という声が聞こえてきた。読者の多くの方もきっと、同じ話を耳にしたことがあると思う。 「常識と思っていることは、実は単なる思いこみだ」という文脈か、「科学なんてたいしたことないじゃないか」という話か、そこまでは分からなかったが、声にはちょっと嬉しそうな響きがあった。 もちろん科学は宗教ではない(こちら)。「信じる」ことが基姿勢の宗教に対して、科学のそれは「疑う」ことだ。リンク先の記事の通り、科学を宗教的なものと誤解しないためにも、「当はどうなんだ?」と疑う姿勢は大切だ。その一方で、「結局、科学といっても当は何も分かってないんだよ」という見方は、シニカルな態度にもつながっていきそうでなんとなく違和感がある。 それはさておき、高速で空を飛び、多くの人命を載せる航空機がなぜ飛ぶか、当に

    「飛行機がなぜ飛ぶか」分からないって本当?:日経ビジネスオンライン
  • 小保方氏の実験ノート、8カ月で4ページ 画像切り貼り、「Science」からも指摘 理研「再調査なし」の理由

    「STAP細胞」論文をめぐる研究不正問題で、小保方晴子研究ユニットリーダーによる不服申し立てを審査していた理化学研究所の調査委員会は5月7日、「再調査は不要」と結論付け、理研に報告書を提出した。これを受けて理研は8日、再調査を行わないと決定。同日午後、調査委員会と理研がそれぞれ記者会見し、判断の根拠などを説明した。 「悪意はあったことは明らか」「偶々(たまたま)の失念と評価できるものではないことは言うまでもない」――調査委員会の報告書には、「明らか」「言うまでもない」など強い言葉がたびたび現れ、小保方氏の説明や、不服申し立ての矛盾点などを指摘している。 調査委が「改ざん」と判定した、「Nature」の「論文1」の電気泳動画像は、以前に科学誌「Science」にも投稿されており、Scienceから修正すべきと指摘されていたこと、小保方氏の実験ノートが8カ月で4ページしかなく、「ねつ造」と認定

    小保方氏の実験ノート、8カ月で4ページ 画像切り貼り、「Science」からも指摘 理研「再調査なし」の理由
  • 科学論文として不正かどうかなど、どうでもいい視野の狭い研究者の内輪での話だ

    体細胞が刺激により万能細胞になるというSTAP細胞に関するネイチャー論文で、不正が見つかり、論文の執筆者である小保方晴子氏が糾弾されている問題について、福島民報がコラムを掲載した。 【小保方さんの騒ぎ】オヤジたちが情けない(4月16日) | 県内ニュース | 福島民報 STAP細胞をめぐる小保方晴子さんの騒動を見ていると、日社会の重大な欠陥を見ているような気がして仕方がない。 たいそうな書き出しではじまるこの文章を要約すると「科学的なことは全く理解できないけど、一生懸命頑張ってる人を寄ってたかって叩いているオヤジどもが気にわない。論文の不正がNGとかいう科学界のローカルルールはどうでもいい」というニュアンスだ。 ちなみに著者は元毎日新聞社主筆の菊池哲朗氏である。 この文章で一番のピークは以下の文章であろう。 要はSTAP細胞ができるかどうかだけである。科学論文として不正かどうかなど、ど

    shimooka
    shimooka 2014/04/17
    見事なテンプレート化
  • 魚に邪気眼が?第三の目を持つ魚がカナダで釣り上げられる。 : カラパイア

    このウォールアイは、今年1月、地元の青年、ジミー・スチュワートが友人らと氷上穴釣りをしていた時に釣り上げられたもので、大きさは60センチ弱、第三の目は背びれと通常の目の間にあり、突起した皮膚の上についており、瞳孔も確認できたそうだ。 残念なことにニピシング湖には魚の捕獲制限がある。この魚のサイズが大きかったため、ジミーたちは魚を撮影したのちに湖に返してしまったので、なぜ第三の目が発現したのかは謎のままだ。 テレビ局が州政府当局の天然資源省(MNR)にインタビューしたところ、問題の魚を直接検査しないことにはその原因はわからないとしながらも、同省が毎年ニピシング湖で実施している水質調査ではなんの問題もなく、これまでに奇形した魚の報告は1件もなかったことをあげ、稀に起こりうる遺伝子異常の一種である可能性が高いという見方を示している。 via:baytoday この魚だけだったら、やはり稀ながら一

    魚に邪気眼が?第三の目を持つ魚がカナダで釣り上げられる。 : カラパイア
  • STAP問題が照らし出した日本の医学生物学研究の構造的問題: 小野昌弘のブログ Masahiro Ono's blog

    在英研究者、ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)で研究室を主宰。免疫学者/皮膚科医。ブログおよびツイッター(@masahirono)では、主に英国事情、政治社会などについて私見をつぶやいています。研究用ホームページはこちら 日4月1日、通称STAP問題についての理研の調査委員会の報告があった。理研がどれだけ真摯に問題解決にあたるかはまだこれからの対応を見なければ分からないが、そもそも問題についての認識がずれているように思ったので、ここに思う所を書いた。 今回の事件で、STAP論文はNatureに載りながら実にずさんな研究であったことが暴露されてしまったわけだ。理研、著者たちに個別的な問題は勿論あろうが、些末で表面的な騒動に目をとられて、根底にある構造的問題が隠れてしまっている。 よく誤解されているので、STAPの著者と権利について明瞭にしておきたい。Natureの2論文が、もし

  • 固体なのに液体?まったく新しいタイプの準粒子「ドロプルトン(Dropleton)」が発見される(ドイツ研究) : カラパイア

    固体の物質中に存在するが、液体に似た挙動を示す、まったく新しいタイプの微小粒子集合体が、ドイツ、フィリップ大学マールブルクの研究チームにより発見された。この集合体は「ドロプルトン(Dropleton)」と命名された。

    固体なのに液体?まったく新しいタイプの準粒子「ドロプルトン(Dropleton)」が発見される(ドイツ研究) : カラパイア
  • 「HTC Power to Give」のAndroidアプリが公開 | juggly.cn

  • 逮捕の決め手は「キス」、強盗犯がDNA鑑定で判明=仏報道

    [パリ 4日 ロイター] -仏紙パリジャンは4日、宝石店オーナーの女性宅に押し入った男(20)が、立ち去る前に女性の頬にキスをしたため、後に行われたDNA鑑定によって逮捕された、と伝えた。 同紙によると、強盗事件は昨年4月に発生。覆面の男2人がパリにある女性(56)の自宅に押し入り、ガソリンだとする液体を女性にかけ、宝石店の警報のコードを教えないと火をつけると脅迫。男のうち1人が宝石店に向かい、もう1人は女性宅に残った。

    逮捕の決め手は「キス」、強盗犯がDNA鑑定で判明=仏報道
    shimooka
    shimooka 2014/02/05
    『女性の監視役として残った男は、立ち去る前に女性の頬にキスをした。その後、警察が女性の頬からDNAを検出し、男の逮捕に至ったという』そんな量でDNA検出できるんか。。。
  • 「ストレスで細胞が初期化」の衝撃 - クマムシ博士のむしブロ

    酸などのストレスを与えることで細胞が初期化されるという、けっこう衝撃的な研究成果が理化学研究所らのグループにより発表された。 体細胞の分化状態の記憶を消去し初期化する原理を発見: 理研プレスリリース 「間違い」と言われ泣いた 新型万能細胞を開発した30歳女性研究者: 産經新聞 Stimulus-triggered fate conversion of somatic cells into pluripotency: Nature Bidirectional developmental potential in reprogrammed cells with acquired pluripotency: Nature Acid bath offers easy path to stem cells: Nature ・背景 我々の体は色々な種類の細胞でできている。筋細胞や神経細胞や血液細胞とい

    「ストレスで細胞が初期化」の衝撃 - クマムシ博士のむしブロ
  • 予想通り? 地球温暖化の責任国が一目でわかる世界地図 : ギズモード・ジャパン

    1906年から2005年までに起こった地球温暖化のうち、なんと6割以上は米、中、露、ブラジル、印、独、英の責任であることが新たな試算で明らかになりました。 責任の大きさを国の大きさで表したのが上の世界地図です。COP19で新興国は「歴史的責任は先進国にある」として削減義務を回避しているようですが、こうして見ると後からきた組も結構入っているのがわかります。 試算を行ったのは、カナダのモントリオールのコンコーディア大で環境変化について教鞭を執るデイモン・マシューズ(Damon Matthews)准教授。ニュー・サイエンティストは、こう計算方法を説明していますよ。 氏は同僚らと共同で、排出物の生む気温変化が大気中に留まる長さを排出物のタイプ別に調べ、その寿命に応じて各国の温暖化への責任の度合いを計算した。 計算では過去蓄積したデータを用い、化石燃料燃焼、あるいは森林伐採など土地利用の変化に伴う

    予想通り? 地球温暖化の責任国が一目でわかる世界地図 : ギズモード・ジャパン
    shimooka
    shimooka 2014/01/27
    予想通りでしょ