タグ

travelに関するu-chanのブックマーク (650)

  • 日帰り旅行におすすめ!関東の絶景スポット46選 【楽天トラベル】

    正式名称は「小河内貯水池」で、東京都と山梨県の4つの町にまたがる人造湖。桜や紅葉など、四季折々の美しい景色が楽しめるほか、近くには「奥多摩水と緑のふれあい館」があり、奥多摩の自然、歴史や民俗について学べます。奥多摩湖の浮橋やダムの展望塔、周辺の山々からなど、様々な角度から奥多摩湖の姿を見ることができます。

    日帰り旅行におすすめ!関東の絶景スポット46選 【楽天トラベル】
    u-chan
    u-chan 2018/06/10
    色々行ってみたい
  • 40過ぎのおっさんが連れ立って旅してもいいじゃない

    20年来の友人が二人いて年に1,2度一緒に旅行するわけだけど、周囲の評判はあまり芳しくない。 スケジュール次第なので自分も含めて3人でいくこともあるし2人で行くこともある。 日の知人には理解してもらえないことを認識したので極力伏せているのだが、最近では外国人にも理解してもらえないことも認識した。 連中に言わせると40過ぎのおっさんが一緒に旅行をすることは異常らしい。 一応言っておくとゲイではないけど、二人ならツインの部屋に泊まることに抵抗はないし三人でも同様で旅館なら同じ部屋。 だからといって別に一緒じゃなきゃ嫌というわけでもなく、シングル3部屋のこともある。 こんな距離感を理解できない人が世の中にはかなり多いっぽくて悲しい。 コンパニオンを呼ぶとか風俗方面の邪推をされがちだけど、それも違って一緒に旅行している間はそういうのはなくて。 一緒に旅して観光地めぐって温泉入ってアホみたいにバイ

    40過ぎのおっさんが連れ立って旅してもいいじゃない
    u-chan
    u-chan 2018/05/23
    これ、ホンマ楽しい。気を使う必要一切無いからね。あ、ワタシはダチが死んでしまったので、それ以降やってないけど。
  • 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    1人でもさまざまな日酒が楽しめて、品揃えや状態もすばらしかった温泉宿 お酒の中では特に、日酒が好きです。 温泉旅館の事は和ベースのことが多いので、多くの宿で日酒を提供しています。地元の酒造のお酒を数種類ラインナップしている……という宿が割合としては多いですが、中には ・あまり出回っていない限定酒も含めて地酒のラインナップがすごい ・地元のお酒だけでなく全国各地の今一番おいしいお酒を集めている ・さまざまなお酒の中から自分で選んで利き酒セットを作れる ・料理に合わせて日酒のペアリングが楽しめる など、日酒への強いこだわりが感じられる宿との巡り会いも、これまで何度もありました。 この記事では「日酒の品揃えや提供方法に強いこだわりがあり」「提供された日酒の状態も良く」「1人で泊まれる」宿を10軒厳選しました。 ひとり旅が好きで、各地の日酒を旅先でも楽しみたい方の参考になればと

    温泉ブログ 山と温泉のきろく
    u-chan
    u-chan 2018/05/07
    次に♨行く時の参考にしよ。
  • http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20180426-OYO1T50015.html

    u-chan
    u-chan 2018/04/27
    噴水無くなったら、「ホワイティ」と「ディアモール」の区別が付かなくなる。たまにしか行かない人間にも配慮してくれ!!
  • 札幌時計台がっかり度アップ? 背後に「創世スクエア」出現 観光客は困惑(北海道新聞) - Yahoo!ニュース

    札幌市中央区の大型再開発施設「さっぽろ創世スクエア」の完成に伴い、札幌を代表する観光名所・札幌市時計台を訪れる観光客に困惑が広がっている。27階建ての創世スクエアは時計台の真後ろに位置し、写真撮影の際に背景に映り込んでしまうためだ。ビルに囲まれた時計台は、以前から「日三大がっかり名所」との異名もあり、まちづくりの専門家は、周辺で進む再開発計画について「時計台の魅力を生かす開発を」と求めている。 <ドローン撮影>トドの怒濤 稚内・弁天島 4月上旬、大阪から観光に来た会社員の川西智美さん(44)は時計台の写真を撮ろうとして周囲をうろうろした。ところがどこから撮っても写真にビルが入ってしまう。「こんなビル街に歴史的な建物があるとは」。川西さん以外にもスマートフォンやカメラを手に、時計台を見上げながら行き来を繰り返す観光客らの姿が目立つ。

    札幌時計台がっかり度アップ? 背後に「創世スクエア」出現 観光客は困惑(北海道新聞) - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2018/04/23
    別に後ろに大きなビルがあろうが無かろうが変わらないけど。「ガッカリ」で言えば、「はりまや橋」には負けてるし。
  • 増えるローカル線廃線の陰で、あまり報じられない廃線後の状況と沿線自治体住民のホンネ « ハーバー・ビジネス・オンライン

    今や、日は鉄道縮小時代に突入しているのかもしれない。 新幹線の海外輸出のニュースを目にしたり、都心部の住人はなんの不自由もなく毎日鉄道を使っているので、日は鉄道大国だと思っている人も多いだろう。しかし、鉄道大国という言葉が当てはまるのは、それこそ大都市と新幹線だけだ。地方に目を向ければ、ほとんど誰も乗っていない1両編成の車両が、1日数往復しかしていないようなローカル線ばかりである。そして、そんなローカル線が毎年のように廃線になっているのだ。 記憶に新しいところでは、今年4月1日にJR三江線、さらに‘16年12月には北海道を走る留萌線留萌~増毛間が廃止された。また、‘19年春には北海道の石勝線夕張支線の廃止が予定されている。つまり、このところ毎年1路線のペースで廃線が続いているということだ。北海道を中心に廃止を含めて議論がされている路線も多く、当分はこうした傾向が続くことになるだろう。

    増えるローカル線廃線の陰で、あまり報じられない廃線後の状況と沿線自治体住民のホンネ « ハーバー・ビジネス・オンライン
    u-chan
    u-chan 2018/04/15
    ほんこれ。ただこれでも情報がやや古くて、福岡の中心部は高齢者、松山中心部では若者が車持たなくってる人も出始めてるとか。格差の地方での拡大は更に広がっている。
  • 乗れたらハッピー?スヌーピー列車 阪急電鉄が期間限定:朝日新聞デジタル

    阪急電鉄は24日から、人気キャラクター「スヌーピー」を車内外にあしらった列車を走らせる。神戸、宝塚、京都の3線でそれぞれ1編成(8両)を運行する。運行する日時は不定期で、同社広報は「乗れたらハッピーです」。8月31日までの期間限定だ。 装飾列車は「スヌーピー&フレンズ号」。スヌーピーやその仲間たちをあしらった特製のヘッドマークを前後につけ、ドア横にはステッカーを貼る。車内にはスヌーピーたちが京都・嵐山など阪急沿線の見どころを訪れる様子などを描いたポスターも飾る。 装飾列車の運行に合わせて、阪急の公式アプリ「TOKKアプリ」で駅ごとに異なるデザインのデジタルフォトフレームで写真撮影できるようにする。スマホの位置情報と連動し、実際に行った駅のデザインが表示される仕組みだ。このほかスタンプラリーも開催。阪急の4駅でスタンプを集めると、メモ帳などオリジナルグッズがもらえる。

    乗れたらハッピー?スヌーピー列車 阪急電鉄が期間限定:朝日新聞デジタル
    u-chan
    u-chan 2018/03/23
    思い切って、ラッピングできなかったのかな??
  • JR西:キティ新幹線 今夏から新大阪-博多間で | 毎日新聞

    JR西日は14日、サンリオの人気キャラクター「ハローキティ」で飾った500系新幹線(8両編成)を今夏から運行すると発表した。 外観デザインはピンクのリボンがモチーフ。自由席の2号車をキティで飾り付け、1号車には同社管内の地域を期間限定で順に紹介するコーナーを設ける。新大阪-博多間を1日1往復する…

    JR西:キティ新幹線 今夏から新大阪-博多間で | 毎日新聞
    u-chan
    u-chan 2018/03/15
    こういうラッピング、NPBやJリーグでやるべきでは? いいアウエーツーリズムのPRにできるんじゃ?!
  • サイパンへの日本から唯一の直行便が5月に運休へ。かつてはジャンボが飛んでいた路線に衝撃(鳥海高太朗) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    気軽に出かけられる海外ビーチリゾートとして人気があったサイパンへの直行便がなくなる。2005年まではJAL(日航空)も就航していたが、現在ではデルタ航空が運航する成田~サイパン線のみが日から唯一の直行便となっているが、今年5月6日をもって運休することが明らかになった。結果、日からの直行便がなくなることになる。 成田から3時間半で行けるリゾート地で、かつてはジャンボ機も飛んでいた 成田からは、わずか3時間半のフライトで行くことができるサイパンだが、今後は直行便では行けなくなるのだ。JALは、成田・関西の両空港からサイパンへの直行便を長年に渡って運航していたが、2005年10月をもって運休している。当時はジャンボ機(ボーイング747型機)が投入されるくらい多くの日人観光客をサイパンへ運んだ。ジャンボ機でサイパンを訪れた記憶がある人も多いだろう。 その後は、デルタ航空(旧ノースウエスト航

    サイパンへの日本から唯一の直行便が5月に運休へ。かつてはジャンボが飛んでいた路線に衝撃(鳥海高太朗) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2018/02/26
    肌感覚的にも「サイパン行ってきた!」とか全く聞かなくなった。で、そもそも、「海外旅行行った」とかも前より聞かなくなった気がする(仕事は聞くけど)。
  • 世界が注目するJリーグの「アウェイ・ツーリズム」、独自の進化を遂げた誘客手法や地域観光への可能性を聞いた

    HOME ニュース 世界が注目するJリーグの「アウェイ・ツーリズム」、独自の進化を遂げた誘客手法や地域観光への可能性を聞いた Jリーグマーケティング山下修作氏へのインタビュー第2回は、国内のフットボールツーリズム(アウェイ・ツーリズム)について。フットボールツーリズムとは、サポーターがアウェイゲームの応援に相手クラブのスタジアムを訪れること。数百から数千単位での人の移動が生まれ、現地での消費も期待できることから、クラブを持つ都市は自治体とも連携しながら、サッカーを求心力とした観光客誘致として力を入れている。 初回の記事: プロサッカー「Jリーグ」が目指す地域活性化とは? 海外選手の獲得が地域にもたらす3つの効果からインバウンド戦略まで聞いてきた全国38都道府県に広がるJリーグクラブまず、Jリーグの市場規模を見てみる。2016年シーズンのJ1、J2、J3リーグの総入場者数(カップ戦を含む)は

    世界が注目するJリーグの「アウェイ・ツーリズム」、独自の進化を遂げた誘客手法や地域観光への可能性を聞いた
    u-chan
    u-chan 2018/02/19
    アウェイ・ツーリズムが、リーガで関心を持たれてるというのは非常に興味深い。
  • 日本の新幹線のチケット代は、やっぱり高すぎだった(加谷 珪一) @gendai_biz

    自分の行きたいところに行き、住みたいところに住む。先進国の住人にとっては当たり前と思われていたことが、日では徐々に困難となりつつある。 経済の基礎体力に比べて、一部の公共交通機関のコストが高すぎ、移動が難しくなっているのだ。日は「移動貧困」の状態に陥りつつある。 「新幹線は高すぎる!」 先日、ホリエモンこと堀江貴文氏とひろゆきこと西村博之氏が対談を行い「日の新幹線は高すぎる」と主張したことが話題となっていた。 ひろゆき氏は現在、パリに住んでいるそうだが、フランスのパリからベルギーのブリュッセルまで3500円で行けるのだという。パリからブリュッセルまでの距離は約300キロなので東京-名古屋とほぼ同じである。東京-名古屋の新幹線料金はのぞみの指定席で約1万1000円なので、単純に比較すると新幹線は高い。 ネット上では、「専用軌道を走り、時間にも正確な新幹線と欧州の高速鉄道を比較しても意味

    日本の新幹線のチケット代は、やっぱり高すぎだった(加谷 珪一) @gendai_biz
    u-chan
    u-chan 2018/02/14
    なんで高いのかと言えば、新幹線の揚がりで赤字ローカル線を支えるため、国が主導して航空会社と「カルテル」結んでるから。なので、イヤなら高速バス使えば? としか言えない。
  • 立憲・枝野氏「JR北海道や過疎地のバス路線は不可欠」:朝日新聞デジタル

    枝野幸男・立憲民主党代表(発言録) JR北海道の(経営)問題は大変深刻な問題だ。国鉄改革は(JRに民営化した)あの時点にさかのぼって「間違っていた」とは言えないが、もう一度見つめ直す時期になっているのではないか。北海道の場合はJRだが、全国各地では私鉄の鉄道・バスも人口減少、高齢化の時代の中で、30年、40年前と比べ、飛躍的に公共交通の持つ役割が大きくなっている。新しいスキームを作ることを含めて、しっかりと今後も成り立っていくための知恵を出していきたい。 (安倍政権が財政投融資で3兆円を投入する)リニア(中央新幹線)がなくても東海道新幹線はある。しかし、JR北海道の多くの鉄軌道や過疎地域の民間バス路線などは、それがないと地域が成り立たないという不可欠なインフラだ。優先順位は誰が考えてもはっきりしている。(12日 北海道帯広市内の会合と終了後の取材で)

    立憲・枝野氏「JR北海道や過疎地のバス路線は不可欠」:朝日新聞デジタル
    u-chan
    u-chan 2018/02/13
    それはそうなんだが、実は既に「詰んでる」んだよね...。やるべき時にやらなかったことと、地元の超依存思考。
  • 「客室乗務員」の就職人気が下がった理由 (プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    ■人材確保に必死の「花形職業」 「航空会社全体としてCAの人気度は昔ほどはありません」 そう語るのは、JAL人事部の社員である。 「昔なら女性の職業の花形はアナウンサーかCA。うちとしても特に採用広報しなくても応募はふんだんに来てくれました。でも最近はそこまで競争力がなくなりました」(日経新聞2015年5月28日) インフラ企業である航空会社の学生人気は、依然として衰えていない。学情が調査する文系女子の就職人気企業ランキングにおいて、ANA(全日空)は1位、JAL(日航空)は2位と堅調だ。黙っていても学生が殺到し、優秀な人材に困らないと思うだろう。しかし採用は職種別であって、長らく「花形職業」と言われてきたCAは今、人材確保に必死なのである。 それを示す一端として、採用活動に変化が見られる。JALは2014年から、関西外国語大、名古屋外国語大や同志社女子大など合計6大学・法人と包括的産学

    「客室乗務員」の就職人気が下がった理由 (プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2018/02/06
    新幹線や特急と同じ普通の乗り物になったに過ぎない。そういう流れでしょ。
  • なぜ雪が降ると電車が止まるのか。 | いすみ鉄道 社長ブログ

    いすみ鉄道のようなローカル線は、鉄道会社といっても零細企業です。 こういう小さな会社は、社長が何を考え、どういうポリシ―や方向性で進んでいるのかを皆さまに直接お伝えし、ご理解いただくことが大切だと考えています。 このブログでは、地元の情報やイベントなども併せて、「いすみ鉄道の今日」をお伝えいたします。 どうぞお付き合いくださいますようお願い申し上げます。 東京に15センチか20センチの雪が降って交通機関がマヒをしました。 雪国の友人たちに言わせると、「弱いねえ。こっちならそのぐらいの雪にはびくともしないよ。」となりますが、ではなぜ東京は雪に弱くて、東京の電車は雪が降ると止まるのでしょうか。 その理由はたった1つです。 「準備ができていないから。」 つまり、雪に備える設備がないからです。 雪国であれば、雪が降っても大丈夫なようにいろいろな設備が整っていますが、では、どうして東京には設備が整っ

    u-chan
    u-chan 2018/01/25
    大正解。いすみ鉄道ではないが、数年前某巨大鉄道会社が、午後から一斉運休したときは、2日前ぐらいから「午後から止めるかも」ぐらい言えよ!! とはスゲー思った。
  • ブリ、カニ、カキ…こんな贅沢していいの?冬の佐渡島を旅したら旨いものを1シーズン分くらい食べた気がした - ぐるなび みんなのごはん

    寒いところはちょっと苦手なライターの玉置です。 今回の記事はいつもとちょっとテンションを変えて、佐渡島の旅日記的なものをお送りします。 新潟県の佐渡島という場所が好きで、これまでに10回以上も通っている。海のない埼玉県の平野部で生まれ育ったこともあり、周囲が海に囲まれている上、立派な山や渓流もある佐渡の自然に惚れこんでいるのだ。 大好きな佐渡といっても、私が訪れるのは春、夏、秋のいずれか。離島の冬はさすがに寒すぎて、佐渡子ちゃんを嫌いになっちゃうんじゃないかと会わないようにしていたのだが、佐渡の人は冬こそ海の幸が一番うまいんだよと口を揃える。 みんながそこまでいうのなら、一度くらいは試してみようかなということで、12月中旬に佐渡汽船のフェリーへと乗り込んだ。冬の佐渡で私がどんなものをべたのか、それを記していきたいと思う。特に意味はないけれど、二文字の材にこだわりながら。 ▲出発前に新潟

    ブリ、カニ、カキ…こんな贅沢していいの?冬の佐渡島を旅したら旨いものを1シーズン分くらい食べた気がした - ぐるなび みんなのごはん
    u-chan
    u-chan 2018/01/17
    行ってみたいが、寒くなければなぁ...。船は欠航してないのかな?
  • 台湾の「あの宮殿みたいなホテル」に泊まってきた

    台湾旅行の経験者なら100%共感してもらえると思うんだけど、台北市内にどこからでも見える、やたら豪華で宮殿みたいなホテルがある。 昨年、一念発起して、この「宮殿みたいなホテル」に泊まってきたので、その報告をしたいと思う。

    台湾の「あの宮殿みたいなホテル」に泊まってきた
    u-chan
    u-chan 2018/01/16
    台湾は一度行ってみたい...。
  • http://twitter.com/i/moments/950259269068251136

    u-chan
    u-chan 2018/01/09
    「直予約したら最も安い」っていう商売にしない限り、代理店に頼らざるを得ない。需要が上がれば高くなるし、閑散期なら安くなるのは当然。それをいち早く価格設定変更できるように巨額のIT投資してるわけだから。
  • https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171213-00010001-doshin-hok

    u-chan
    u-chan 2017/12/13
    ただカネ渡すだけじゃ何も意味ない。利用者増を図る事業計画出させる、労使が協調して事業運営できる体制整える-を脅すぐらいで要求しないと底のないバケツに水入れるだけかと。
  • 新幹線の台車に亀裂 部品に異常な回転か 前日点検では異常なし | NHKニュース

    11日、運行中の東海道・山陽新幹線の台車に亀裂が見つかったトラブルで、台車の部品の一部に焦げたような跡があったことから、部品に異常な回転が起きていた可能性があることがわかりました。国の運輸安全委員会は、脱線など重大な事故につながったおそれがあるとして重大インシデントに指定し、亀裂ができた詳しい原因を調べています。 国土交通省によりますと、台車の中にあるモーターの回転を車輪に伝える「継手」と呼ばれる部品に、焦げたような跡が残っていたことがわかりました。継手は通常、高温にならないため、この部品に異常な力が加わったまま高速回転し、摩擦が起きた可能性があるということです。 JR西日によりますと、新幹線は午後2時前に小倉駅を出発した際に車両から焦げたような臭いがしたあと、「うなり音」も確認されましたが、そのまま運行を続け、午後5時前に到着した名古屋駅で床下を点検して異常が見つかったということです。

    新幹線の台車に亀裂 部品に異常な回転か 前日点検では異常なし | NHKニュース
    u-chan
    u-chan 2017/12/13
    台車そのものの品質的問題を疑うべきかと。
  • 阪急が新線建設にやる気を出した4つの理由 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    2017年3月、阪急電鉄は、なにわ筋連絡線構想を打ち出した。十三(じゅうそう)駅から分岐し、大阪駅北側の再開発地、うめきたエリアに設置されるJR北梅田駅(仮称)へ至るプランで、北梅田と難波を結ぶ地下新線「なにわ筋線」計画と連動した動きになる。5月には、大阪市と大阪府、JR西日、南海、そして阪急の5者が合意文書を交わした。 阪急が構想する新路線と周辺の路線概略図 阪急は、新線整備に意欲的だ。今年だけでも、なにわ筋連絡線のほか、新大阪連絡線構想、伊丹空港連絡線構想、神戸市営地下鉄直通運転構想と立て続けに報道があり、関西で話題を呼んでいる。なぜこのタイミングで前向きな発言をし始めたのだろうか。 ■5つの阪急新線計画 近年、阪急が検討をしてきた鉄道計画は、次の5路線だ。 ① なにわ筋連絡線(十三―北梅田) なにわ筋線の起点となるJR北梅田駅(阪急梅田駅の西側)と十三駅を結ぶ構想。なにわ筋線は北梅

    阪急が新線建設にやる気を出した4つの理由 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2017/12/12
    阪急が新大阪乗り入れたら、JRは致命だろうな...。