タグ

ニュースと毎日新聞に関するuturiのブックマーク (385)

  • 交通事故:木村拓哉さん運転の乗用車追突「考えごとを…」 - 毎日新聞

    20日午後4時45分ごろ、東京都調布市仙川町2の都道交差点で、解散したアイドルグループ「SMAP」の元メンバーの木村拓哉さん(44)が運転する乗用車が信号待ちしていたバイクに追突し、3台が関連する玉突き事故になった。けが人はなかった。警視庁調布署が事故状況を確認している。 同署によると、木村さんは1人で車を運転…

    交通事故:木村拓哉さん運転の乗用車追突「考えごとを…」 - 毎日新聞
    uturi
    uturi 2017/06/21
    “考えごとをしてブレーキを緩めてしまった” 納得感ある
  • 加計学園:「官房副長官が修正指示」新たなメール明らかに | 毎日新聞

    加計学園の獣医学部新設計画で、国家戦略特区諮問会議が昨年11月に獣医学部の新設を空白地域に限って認めると決定する直前、萩生田光一官房副長官と内閣府の藤原豊審議官が文科省の担当者に対し、「広域的に」と「限り」の文言を付け加えるよう指示していたことが15日に公表された文科省の資料で分かった。官邸主導で「加計ありき」の規制緩和が進められた疑いがさらに強まった。 文科省は獣医師の過剰を防ぐためとして獣医学部新設を認めていなかったが、諮問会議は昨年11月9日、「広域的に存在しない地域に限り新設を可能」とする規制緩和を決定。加計学園が今年1月20日に事業者に認定された。京都産業大(京都市)も学部新設を希望していたが、大阪府内の大学に獣医師養成課程があることから「広域的に」「限り」の文言が障壁となり、断念した経緯がある。

    加計学園:「官房副長官が修正指示」新たなメール明らかに | 毎日新聞
    uturi
    uturi 2017/06/16
    “「広域的に」「限り」の文言が障壁となり、断念した経緯がある。”
  • 埼玉県警:成人漫画作者に「配慮を」 わいせつ事件受け | 毎日新聞

    「放射能の調査」と称し少女の体を触ったとして、埼玉県警に強制わいせつ容疑などで再逮捕された男(35)が「成人向けの同人漫画をまねてやった」と供述したため、県警が漫画の作者に模倣した犯罪が起こらないよう配慮してほしいと要請していたことが分かった。警察が犯罪に模倣されないよう著作物の作者に申し入れをするのは異例。 男は埼玉県草加市北谷3の無職、矢崎勇也容疑者=別の強制わいせつ事件などで起訴=で、12日に再逮捕された。容疑は昨年1月8日午前11時35~40分ごろ、同市内の女子中学生宅に「放射能を調べる調査をしたいから入っていいですか」などと言って侵入し、玄関内で「死にたくなければ声を出さないで」と脅して体を触ったとされる。「性的欲求を満たしたかった」と容疑を認めているという。

    埼玉県警:成人漫画作者に「配慮を」 わいせつ事件受け | 毎日新聞
    uturi
    uturi 2017/06/15
    “注意喚起を促すことなどを要請した。漫画家は「少女が性的被害に遭うような漫画は今後描かない」と了承したという。” 本当に漫画家が言ったならばかなりの問題なのだが。
  • 国会戦術:民進党を他の野党幹部が批判「どうしたいの?」 | 毎日新聞

    参院会議で山幸三地方創生担当相(奥左端)の問責決議案の採決で、記名投票する議員たち=国会内で2017年6月14日午前11時24分、川田雅浩撮影 組織犯罪処罰法改正案の採決を巡り、閣僚問責決議案などのカードを早々と切り、与党に審議打ち切りの「大義名分」を与える形になった野党第1党・民進党の国会戦術に、他の野党幹部からは「がっかりだ。どうしたいのか分からない」と批判の声も上がった。 民進党は13日、山幸三地方創生担当相への問責決議案を単独で提出。さらに「自民党に『共謀罪』…

    国会戦術:民進党を他の野党幹部が批判「どうしたいの?」 | 毎日新聞
    uturi
    uturi 2017/06/15
    もっとやり方はあっただろうに、パフォーマンス狙いでサクサクと切り札を切っていくスタイルはなぁ……。社民党から叱られ、毎日新聞からも批判されるとは。こういう記事は産経や読売が書きそうなもんなのに。
  • 安倍首相:改憲方針「事前に言わなくてすみません」 | 毎日新聞

    公明の山口代表に釈明、北側副代表が明かす 公明党の北側一雄副代表は12日、ニッポン放送のラジオ番組に出演し、安倍晋三首相(自民党総裁)が5月3日に憲法改正方針を表明したことについて、公明党の山口那津男代表に「事前に言わなくてすみません」などと釈明していたことを明かした。官邸で同月22日に開かれた自公…

    安倍首相:改憲方針「事前に言わなくてすみません」 | 毎日新聞
    uturi
    uturi 2017/06/13
    テヘペロで許しちゃうなんて、随分と寛大なブレーキ役だなぁ。
  • 回転すし:赤字「かっぱ寿司」 食べ放題で反転攻勢へ | 毎日新聞

    13日から 店舗限定で実施 回転すしチェーン「かっぱ寿司」を展開するカッパ・クリエイト(横浜市西区)は12日、一部店舗ですしなどがべ放題になるサービスを13日から実施すると発表した。同社は2017年3月期に連結最終赤字に陥っており、実質初めてという異例のキャンペーンを通じて、今後の反転攻勢につなげたい考えだ。 べ放題になるのは、すしやデザートなど80種類以上(ドリンクバー付き)。価格は男性1580円、女性1380円(税別)。小学生と65歳以上はそれぞれ780円、980円(同)の特別料金で、小学生未満は無料。さらに680円(同)支払えば、ビール、ハイボール、レモンサワーが飲み放題になる。平日午後2~5時が対象で制限時間は70分間。全国347店舗のうち、青森県から大分県までの20店舗で7月14日まで実施…

    回転すし:赤字「かっぱ寿司」 食べ放題で反転攻勢へ | 毎日新聞
    uturi
    uturi 2017/06/13
    ラーメン屋が値下げキャンペーンを始めたら閉店まで秒読み段階と聞いたことがあるが、この件はそれに通じてるような気がする。
  • 茨城被ばく:過大評価か 肺測定でプルトニウム検出されず | 毎日新聞

    職員ら男性5人が被ばくした日原子力研究開発機構の大洗研究開発センター燃料研究棟=茨城県大洗町で2017年6月7日、社ヘリから西勝撮影 日原子力研究開発機構大洗研究開発センター(茨城県)の被ばく事故で、原子力機構は9日、放射線医学総合研究所(放医研、千葉市)で被ばくした作業員5人の肺の放射性物質を再測定した結果、プルトニウムが検出されなかったと発表した。体の表面に付着した放射性物質を誤検出し、内部被ばく量を大幅に過大評価していた可能性があるという。 この事故では、原子力機構が事故直後、体から出てくる放射線を計測し、肺の内部の放射性物質の量を推計した結果、50代の男性作業員から2万2000ベクレルのプルトニウム239が、この男性を含む4人の作業員からは8・5~220ベクレルのアメリシウム241が検出されたと発表した。

    茨城被ばく:過大評価か 肺測定でプルトニウム検出されず | 毎日新聞
    uturi
    uturi 2017/06/10
    大事に至らなくてよかった。しかし、自己隠蔽よりは万一を考えた方がいいとはいえ、あまりにも数字が違い過ぎると、それはそれで別の不安を産みそう。
  • 失禁:5人に1人「便」経験 男性、20~30代やや多く | 毎日新聞

    5人に1人が軽い「便失禁」を経験したことがあることが、日用品大手のユニ・チャームの調査でわかった。尿失禁は、40代女性の3人に1人が経験しているとされ、メーカー各社も対応商品の開発に力を入れている。しかし、骨盤底筋(括約筋)の緩みからおこる便失禁は経験者の「知られたくない」という気持ちが強いこともあり、社会の認識も低いのが現実だ。【江刺弘子】 調査は今年2月、20~79歳の男女2万人を対象にインターネットを通じて行った。「最近6カ月以内に便もれを経験したか」との問いに、全体の約2割となる3920人が「ある」と回答。成人の5人に1人が、便もれの経験ありとの結果になった。

    失禁:5人に1人「便」経験 男性、20~30代やや多く | 毎日新聞
    uturi
    uturi 2017/05/29
    記事だと「ちょっと下着汚した」程度の内容がターゲットで、増田のような「下着大破壊欠勤不可避」とは違うのでは。
  • 陛下:退位議論に「ショック」 宮内庁幹部「生き方否定」 | 毎日新聞

    天皇陛下の退位を巡る政府の有識者会議で、昨年11月のヒアリングの際に保守系の専門家から「天皇は祈っているだけでよい」などの意見が出たことに、陛下が「ヒアリングで批判をされたことがショックだった」との強い不満を漏らされていたことが明らかになった。陛下の考えは宮内庁側の関係者を通じて首相官邸に伝えられた。 陛下は、有識者会議の議論が一代限りで退位を実現する方向で進んでいたことについて「一代限りでは自分のわがままと思われるのでよくない。制度化でなければならない」と語り、制度化を実現するよう求めた。「自分の意志が曲げられるとは思っていなかった」とも話していて、政府方針に不満を示したという。

    陛下:退位議論に「ショック」 宮内庁幹部「生き方否定」 | 毎日新聞
    uturi
    uturi 2017/05/22
    「お前なんか祈ってるだけでいいんだよ」と言われたらムカつくだろうけども、だからと言って『天皇が仰っているんだ!御国のために従え!』は戦時中に回帰しているだけでは。
  • LGBT:theyの三人称単数OK 性的少数者に配慮 | 毎日新聞

    米AP通信が新ルール 「he」「she」が嫌な人に 「he」(彼)とも「she」(彼女)とも呼ばれたくない人を指す時に「they」を三人称単数で使うことを認める--。米国のAP通信が、配信記事の英文表記にこんな新ルールを加えた。性別で分けられたくない、自分は男でも女でもない、と感じる性的少数者(LGBTなど)に配慮した対応だが、この単数they、日語でどう訳す?【中村かさね】 AP通信は自社の英文表記の基準をまとめたスタイルブックを毎年発行し、多くの作家やジャーナリストが利用する。新ルールは今月末に発行される2017年度版に追加される。

    LGBT:theyの三人称単数OK 性的少数者に配慮 | 毎日新聞
    uturi
    uturi 2017/05/19
    翻訳者や翻訳ソフト開発者が大変そう
  • <安倍首相>細田派に「四天王を作りたい」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇稲田防衛相、松野文科相、下村博文氏の3人の名前挙げる 安倍晋三首相は15日夜、東京都内で父の故晋太郎元外相をしのぶ会に出席した。出席者によると、首相は自らの出身派閥・細田派に関し「『四天王』を作りたい」と述べ、稲田朋美防衛相、松野博一文部科学相、自民党の下村博文幹事長代行の3人の名前を自ら挙げた。自らに続く同派の実力者の育成に意欲を示した形だ。 【図でわかりやすく】自民党の派閥勢力  同派は晋太郎氏が領袖(りょうしゅう)時代、森喜朗元首相、三塚博元蔵相、塩川正十郎元財務相、加藤六月元農相の4人の実力者で「安倍派四天王」を構成した。【遠藤修平】

    <安倍首相>細田派に「四天王を作りたい」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    uturi
    uturi 2017/05/17
    自民党なのに人材不足なのが哀しい。そりゃ稲田大臣ですらかばうよな……
  • 東京地裁:痴漢で勾留、原則認めず 「解雇の恐れ」考慮 - 毎日新聞

    捜査段階で容疑者の拘束を解く裁判所の判断が急増していることが明らかになった。行き過ぎた拘束を見直す意識の高まりが背景にあり、東京地裁では痴漢事件の勾留請求を原則認めない運用が定着している。長期の拘束が社会生活に与える影響を考慮した判断で、弁護士らは冤罪(えんざい)の防止につながることを期待している。【山下俊輔】 昨年9月、混雑するJRの電車内で乗客の体を触ったとして、東京都迷惑防止条例違反(痴漢)の疑いで逮捕された男性会社員は「触っていない」と容疑を否認した。東京地検は10日間の拘束を求めて勾留を請求したが、東京地裁は却下。地検が異議を申し立てずに男性は釈放され、在宅捜査に切り替えられた。 この記事は有料記事です。 残り530文字(全文829文字)

    東京地裁:痴漢で勾留、原則認めず 「解雇の恐れ」考慮 - 毎日新聞
    uturi
    uturi 2017/05/17
    “「事件があった路線に乗車しない」とする誓約書へのサインを求め、応じた場合は勾留請求をほとんど退けているという。” たとえ無実でも列車に乗れなくなるのか。
  • バスケ:試合でヘジャブ着用OK、今秋から FIBA決定 | 毎日新聞

    【カイロ篠田航一】イスラム教徒の女性が頭にかぶるヘジャブなどについて、国際バスケットボール連盟(FIBA)は試合中の着用を認めることを決めた。従来は「試合中、コート内に落ちたりすれば他の選手に危険が及ぶ」などの理由で禁止されていたが、着用容認を求める声は根強く、今月4日に香港で行われた総会で承認された。10月から効力を持つという。中東の衛星テレビ局アルジャジーラなどが…

    バスケ:試合でヘジャブ着用OK、今秋から FIBA決定 | 毎日新聞
    uturi
    uturi 2017/05/11
    『ジャブ使用OKってパンチ許可されたの?』『シャブ使用OKって薬物に寛容過ぎない?』の2種類の読み間違えをした
  • 厚労省:書類送検“ブラック企業”334件 HPに初公表 | 毎日新聞

    厚生労働省は10日、労働基準関係法令に違反したとして最近半年間に書類送検し、社名を公表した全国334件の一覧表を初めて作成し、同省ホームページ(HP)に掲載した。 昨年末に発表した「過労死等ゼロ」緊急対策の一環で、担当者は「一覧表にすることで社会に警鐘を鳴らす狙いがある」と説明する。従来は47都道府県にある労働局のHPに載せてきたが、報道発表で社名を明らかにしたのに…

    厚労省:書類送検“ブラック企業”334件 HPに初公表 | 毎日新聞
    uturi
    uturi 2017/05/11
    “報道発表で社名を明らかにしたのにHPでは伏せた事例もあったほか、掲載期間もまちまちで統一基準がなかった。” 今までが酷すぎたな……
  • <生活保護却下>男性、生活ギリギリでがん治療受けずに死亡 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    兵庫県内で昨年3月、4年間にわたり体調不良の症状がありながら経済的な理由で病院にかかっていなかった男性(当時78歳)が、直腸がんで死亡していたことが全日民主医療機関連合会(民医連)の調査で分かった。男性は数年前に生活保護申請を却下されていたという。県民医連は「この例は氷山の一角。行政がもっと丁寧に対応していれば手遅れにならなかったかもしれない」としている。 県民医連によると、男性は独身で1人暮らし。親族や友人もおらず月額10万円の年金で、家賃1万2000円の県営住宅に住んでいた。生活保護の申請を出した自治体からは「生活保護の基準より収入が若干多い」という理由で却下されていた。 4年前から下痢が止まらず、2、3年前からは血便の症状もあったが、生活がぎりぎりだったため病院にかからず、市販の薬で済ませていた。昨年2月26日、無料低額診療事業を実施している病院に初めて行き、その後直腸がんが進

    <生活保護却下>男性、生活ギリギリでがん治療受けずに死亡 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    uturi
    uturi 2017/05/02
    “生活保護の申請を出した自治体からは「生活保護の基準より収入が若干多い」という理由で却下されていた。”“医師らは入院を勧めたが本人が「金がかからないと言われても信用できない」と拒否”
  • 「オタ芸」訴訟:男性の控訴棄却「鑑賞の仕方はさまざま」 | 毎日新聞

    アイドルのライブでファンがかけ声を出す「オタ芸」のせいで演奏が聞こえなかったとして、観客の男性が主催者側に約100万円の損害賠償やライブのやり直しを求めた訴訟があり、大阪高裁は27日、訴えを退けた1審判決を支持し、男性の控訴を棄却した。田中敦裁判長は「音楽鑑賞の仕方はさまざまで、観客のかけ声は雰囲気を高揚させる側面もある」と指摘した。 訴えられたのは、ライブを主催したラジオ関西(神戸市)と神戸出身のご当地アイドル「コウベリーズ」のメンバー(当時)など。

    「オタ芸」訴訟:男性の控訴棄却「鑑賞の仕方はさまざま」 | 毎日新聞
    uturi
    uturi 2017/04/28
    確かに楽しみ方は人それぞれだしなぁと思ったが、主催側はそこまで強く出られるものではないだろう。ましてや、再演奏しても芸する人が残ってれば無意味だし。
  • 東大:セックスでの同意とは…「キャンパスレイプ」なくせ | 毎日新聞

    東大のワークショップで、グループに分かれて「性と同意」について話し合う参加者=東京都目黒区東大駒場キャンパスで2017年4月25日、中村かさね撮影 駒場キャンパスでワークショップ 国内大学で初開催 大学生が性暴力の被害に遭う「キャンパスレイプ」を防ごうと、東京大の学生らが25日夜、東京都目黒区東大駒場キャンパスでワークショップを開いた。「同意のないセックスはレイプ」という考え方が一般的な欧米では、大学の新入生向けオリエンテーションで「性行為における同意」を教えるプログラムがあるものの、国内大学での開催は初めて。ベッドに誘う時、誘われる時、あなたは相手の同意を得ていますか?【中村かさね/統合デジタル取材センター】

    東大:セックスでの同意とは…「キャンパスレイプ」なくせ | 毎日新聞
    uturi
    uturi 2017/04/27
    言い換えると、女性の側もしっかりと主張しなければならないんだよな。つまり「つい雰囲気に乗せられてしまって」というような言い訳無しで明確に『自ら望んで行う』と示さなければならない。
  • 論プラス:築地の豊洲移転問題 業者不在の政治市場=論説委員・澤圭一郎 | 毎日新聞

    今年1月、築地市場を訪れた小池知事。競りの様子などを観察し業者らの声に耳を傾けた。市場関係者からは「早く決断してほしい」との声が上がる=東京都中央区で1月12日、猪飼健史撮影 知事、都議選前決断を 東京・築地市場の豊洲市場への移転問題が混迷を深めている。「日の台所」の「安全・安心」に関わることであり、慎重な判断は当然だ。だが、一方で築地市場で仕事をする業者からは、小池百合子知事の早期決断を求める声が上がっている。移転の賛否をめぐり、市場関係者の対立も浮き彫りになっている。7月の東京都議選に向けた各党の思惑ばかりが先行し、関係業者を翻弄(ほんろう)し続ける事態は避けなければならない。

    論プラス:築地の豊洲移転問題 業者不在の政治市場=論説委員・澤圭一郎 | 毎日新聞
    uturi
    uturi 2017/04/20
    “設備は止まっていても維持管理はしなければならない。設備のコストだけでなく、そこで働く従業員も新たに雇用したので人件費もある。”
  • <任天堂訴訟>マリカー側が争う姿勢 公道カート貸し出し (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇東京地裁で第1回口頭弁論 公道カートの利用客に人気ゲームキャラクター「マリオ」の衣装を貸し出すなどしているのは著作権侵害などに当たるとして、ゲーム会社「任天堂」(京都)が、カートのレンタル会社「マリカー」(東京)と同社の代表取締役を相手に侵害行為の中止と1000万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が18日、東京地裁(柴田義明裁判長)であり、マリカー側は争う姿勢を示した。 この日の弁論で、マリカー側は「利用客にカートや衣装を貸し出しているのは、取引関係にある別の運営会社。我が社はカートの提供や整備を担当しているだけで、訴訟の当事者にはなり得ない」などと主張した。 訴えによると、マリカーは、任天堂が製造・販売するレースゲーム「マリオカート」の略称を社名に使用。マリオなどの衣装を着た利用客の画像や映像を無許可で自社の宣伝や営業に使っていることも、著作権侵害や不正競争行為に当たるとし

    <任天堂訴訟>マリカー側が争う姿勢 公道カート貸し出し (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    uturi
    uturi 2017/04/19
    大事故起こすまでは争い続けるだろうな。裁判費用以上に稼げているということだろう。
  • 文科省:OBへの「先輩証」廃止 天下り横行の温床と判断 | 毎日新聞

    文部科学省は18日、希望する同省OBに渡していた入構証を3月末で廃止したと明らかにした。「文部科学省先輩証」という名称と、持ち主の名前が記載されたカードで、入り口で見せると省内に自由に出入りできた。天下り横行の温床になったと判断したという。 先輩証には退職時の所属部署も記載され、裏面には「入構の際…

    文科省:OBへの「先輩証」廃止 天下り横行の温床と判断 | 毎日新聞
    uturi
    uturi 2017/04/19
    “入り口で見せると省内に自由に出入りできた。” こういうところから情報が流出してたんだろうなぁ。言い換えると、今までは入退室管理すらズサンだったということか。