タグ

ブックマーク / morizyun.github.io (2)

  • 10分でできるTwitter bot @ Ruby - 酒と泪とRubyとRailsと

    Twitterボットは難しそうなイメージがありますが、作ってみるとこんなものかとビックリするくらい簡単です。ということで目標10分でTwitter Botを作ってみます。 Twitterにアプリを登録 (My applications | Twitter Developers)[https://dev.twitter.com/apps]でツイートするためのアプリを作成。 アプリの作成(Create a new application)を実行。 アプリの情報を記入。 でアプリ作成されます。アプリが作成されたら、「Consumer key」と「Consumer secret」をメモして下さい。 またアプリ画面でSetting => Application Type => Read and Writeに変更。 # 必要なGemをインストール gem install oauth # irbを起動

    yumu19
    yumu19 2015/07/11
  • Rals3.2.13で始めるGit連携Capistrano 2系による自動デプロイ

    RailsにCapistranoを導入して、Gitリポジトリと連携した自動デプロイのしくみを構築していきます。一度組み上げてしまえば、その後の作業量が激減するんでオススメです! ちなみに、localにステージング環境を作る場合には、Capistrano 複数環境へのデプロイ[localhostへのデプロイ]がオススメです。 🐮 リモートのGitリポジトリを準備デプロイ先のサーバがアクセスできるGitリポジトリを準備してください。無制限でプライベートなGitリポジトリを作成できるBitBucketがオススメです! ちなみに、BitbucketでのSSHキーセットアップ手順はこちらにまとめています。 🐞 Gitにリモートリポジトリを追加ローカル側でGitにリモートリポジトリを追加する。

    Rals3.2.13で始めるGit連携Capistrano 2系による自動デプロイ
  • 1