タグ

はてな匿名ダイアリーとgameに関するDoenのブックマーク (30)

  • ポケGOを擁護するアホ

    運転中のアプリ使用を一切できないようにという、息子を亡くした父の言葉に反発するアホコメントが多い。別に運転中に使用できなくしてもいいだろと思うのだが何か不都合があるのだろうか。 アホコメント① ポケモンGOじゃなくて自動車・スマホを規制しろ→できるわけねーだろ。 アホコメント② 使う側の問題だからポケGOを規制する必要はない→アホは減らせない。アホに危険運転をするアプリは減らせる。実際に人が死ぬんだぞ。 アホコメント③ もう運転中はできない仕様になってる→その仕様でも人が死んだんだが。だいたい「私は運転中ではございません」と1回タップすれば再開できるじゃねーか。 アホコメント④ ポケGOを規制しても他のアプリをするだけ→ポケGOゲームの性質的にもユーザー数的にも危険運転への寄与度が他のアプリとは桁違いだ。ポケGOを規制するだけでも死人の累積発生を減らせる可能性はかなり高いと思う。 個人的

    ポケGOを擁護するアホ
  • ポケモンGOを擁護するあまり極論に走る人たち

    駅「ポケモン禁止」 裁判所「禁止」 発電所「禁止」 神社仏閣「禁止」 教育機関「禁止」 官公庁「禁止」 地権者「私有地立入禁止」 図書館「禁止」 病院「禁止」 公園「禁止」 小中高「夏休みはポケモンGO禁止」 それでは聞いてください 「子供は家に引きこもれ」— く牛ううう (@usi_930) 2016年7月27日 「ポケモンGO」に関しては、なんだかいろいろな理由を並べて、だから危ない禁止しろと言う人たちがいて、彼らの言いたいことはわからないでもないけど、でもそれって道具じゃなくて人の問題だよね。道具の問題だというのなら僕は酒を禁止して欲しいよ。酒が原因でどれだけ悲しい事件が起きているか。— あそうかも。(養殖もの) (@aso_kamo) 2016年7月27日 運転しながら雑誌を読んでいるトラックドライバーもよく見かけるけれど、だからといって雑誌は禁止されないよね。やっちゃいけないこと

  • 原作ありゲームの原作を読んだ

    FC時代の名作「火の鳥」に漫画の原作があったので読んでみて衝撃だった。主に衝撃的だったのが、原作を全然無視していてそれでいて名作に仕上がっていた点なんだが、他にも細かい部分が色々あったので書いてみる ・書いてたのが手塚治虫 ・「未来編」「異形編」など数の中短編を集めたのが「火の鳥」。ゲームで「鳳凰編」しか出てない謎が解けた。原作に複数の編があったのだ ・原作の鳳凰編では太古にも来世にも行かず、ずっと奈良時代にいる。ていうか後半は奈良の都が舞台なんで大和にすら行ってないんじゃないんだろうか ・原作で火の鳥を探していたのは我王じゃなくてもう一人いる主人公の茜丸 ・この茜丸はゲームのどこを探しても出てこない。2Pプレイヤーで出してもよかったのでは。イケメンだし ・鏡や勾玉などのマジックアイテム、ボスのモンスターに相当する奴らも原作では一切でてこない ・というより複数ある「火の鳥」のストーリーの

    原作ありゲームの原作を読んだ
    Doen
    Doen 2016/06/21
    原作無視の名作は少なくないが、同じくコナミのじゃりんこチエは、原作にかなり忠実なうえに出来がいい。題材とゲームのジャンルが合っていたんだろう
  • 大航海時代 スエズ運河とパナマ運河の偉大さが身に染みてわかる Vはやって..

    大航海時代 スエズ運河とパナマ運河の偉大さが身に染みてわかる Vはやってないので知らんが

    大航海時代 スエズ運河とパナマ運河の偉大さが身に染みてわかる Vはやって..
    Doen
    Doen 2016/05/14
    初代は北アメリカと北極がつながってるひどい地図だった
  • ばんなむ

    「さらにガチャの10回目は星5確定出現!?」 なんだよこの『?』はw 「確定」なのか「確定かもしれない」のかはっきりさせろとw こんな売り文句を平気で出すからソシャゲ-が詐欺扱いされるんだろw

    ばんなむ
  • ゲームの高難易度あるじゃん?

    理想はAIの強化としてさ、まあ敵側のハンデを外して対等にするってんならまだ分かるよAC4でいうとアマジーグ戦(強キャラでノーマルだと初期起動までタコ殴りにできるけどハードだと対等な勝負)とかさでも敵の防御力を増やしたり自分の攻撃力を減らす難易度調整は腑に落ちない歯ごたえは欲しいけどCPUとはいえ対等に勝負して欲しいじゃんツイートする

    Doen
    Doen 2015/11/24
    AIを強くするのが難しいのはわかるんだが、やはり理不尽に感じる
  • 爽快感と優越感に浸れるゲームはないのか

    格ゲーではぼこぼこにされ レースゲームではおいて行かれ FPSでは即殺される テトリスとぷよは廃人だらけだ RPGはめんどくさいし 無双はボタンの連打が疲れる

    爽快感と優越感に浸れるゲームはないのか
    Doen
    Doen 2015/11/07
    ガンハザードがおすすめ。あまり難しくないし
  • ソシャゲの何が嫌って

    登場キャラクターが人間だろうが動物だろうがとりあえず集めて合成できる っていうところ なんで可愛い女の子が合体させられなくちゃならないのか 宝石使ってなんかやると同じ人物が服装変えて何人も重複して存在するとか意味わからない 当初はやけくそかと思ってたらいつの間にかひな形になっててすごいなっておもった すごいね

    ソシャゲの何が嫌って
    Doen
    Doen 2015/09/10
    日本のゲームは、とにかく合成させようとする印象がある
  • SEGA MarkIII の珍奇な世界

    http://anond.hatelabo.jp/20150825120551というわけで、SEGA MarkIIIという、マスターシステムの登場によって忘れ去られたハード目線でお送りします。というか、両方共知らない人のほうが多いと思います。ファミコン時代にこっそり隠れて存在していたハードです。 スペースアーマー(オセロマルチビジョン兼用)いわゆるゼ〇ウスパクリ、いえ、偉大なオマージュと言える作品でしょう。スクロールの際スムーズにスクロールされず、カクカクした移動に合わせて自機をコントロールしなければなりませんでした。その難しさは家ゼビ〇スとは比べ物にならないほどであり、1面のボスに辿り着けるほうが珍しい、という有り様。年中ゲームをプレイする時間があった幼少期において、1面のボスを観るのがやっと、というゲームはそう多くありません。因みにタイトルのオセロマルチビジョンとは、私自身も遂に触れ

  • 終了間際のネトゲをやったときの話

    さて随分前の話になるが終了告知されたMMOを数日だけプレイしたときの話. 当時やっているゲームに飽きて手持ち無沙汰になったところに,数年続いたあるネトゲが終了すると聞いて冷やかしがてらやってみた. なぜ人が多く実績のあるネトゲでなく,人が去り終了に追い込まれたネトゲをやったのかって,興味があったからだ. 盛り上がってるネトゲはそんなに早く終了しないけど,終了告知されたネトゲは数ヶ月で消えてしまう. つまり希少価値があるんだ.ほとんどの人には無意味な価値だけれど. 華々しいキャラクターが踊る公式サイト.プレイヤーを誘う大きなゲーム開始アイコン.中央にあるゲーム終了告知の赤文字が不釣合いだ. 起動するとオープニングムービーが流れ,PS時代かと見まがうほどのクオリティの低さだが冒険の始まりの雰囲気はする. 変化に乏しいキャラクタークリエイト.職は戦士と魔術師とヒーラーがあり,とりあえず戦士. 最

    終了間際のネトゲをやったときの話
  • [ネットゲーム事件簿] Lord British殺害事件

    Ultima Onlineにおいて開発者リチャードギャリオットの分身であるLord Britishがプレイヤーによって殺害された事件。 βテスト中のイベントの際に無敵属性を付け忘れていたLord Britishがプレイヤーの放ったFire Field(炎の壁を出現させ触れた者にダメージを与える魔法)により死亡した。 犯人であるプレイヤー「Rainz」はそのすぐ後にゲームBANされたため物議を醸したが、開発元によるとBANの理由はLord British殺害ではなくRainzが行っていた数々の違反行為によるものであるとのことだった。

    [ネットゲーム事件簿] Lord British殺害事件
    Doen
    Doen 2015/07/17
    有名な事件だけど、『開発元によるとBANの理由はLord British殺害ではなくRainzが行っていた数々の違反行為によるものであるとのこと』実際はこうなんだろうね。普通にブリちゃんを殺せるナンバリングもあるんで
  • ホモがFableIIIというゲームをプレイした話

    FableIIIというゲームの話をしたいと思う。 FableIIIは、XBOX360&PC用のRPGで、僕がプレイしたのはXBOX360だった。 洋ゲーによくあるオープンワールドゲーって感じ。スカイリムとか。Falloutとか。 なぜ買ったかというと、同性婚の要素があったから。 当時Twitterでフォローしてた、洋ゲー好きのゲイの人がそう呟いてた。 (ドラァグクィーンのブルボンヌとかも呟いてたような…) その時大学生で、ちょうど何かゲームがやりたいなと思っていた僕は、 「へー、同性恋愛かあ…。進んでんな海外は…。」と思い、 大学の帰りに、池袋のビックカメラでソフトを買って帰って、 当時「アイドルマスター」専用機だったXBOX360を引っ張りだした。 (なんでゲイがアイマスやるのか?ホモはアイドル好きだから。) FableIIIの主な舞台は、ざっくり言うと剣と魔法の中世ファンタジー。 ちょ

    ホモがFableIIIというゲームをプレイした話
  • 年齢制限の意味がない

    ウチのは、時間があるとテレビゲームをしている。(自分はしない) まあそれは人の好き好きだから文句言うつもりないが、 4歳の子供にもゲームをさせている。 通常は、幼児向けのゲームを脳トレ代わりにさせているので大した問題じゃないのだが、 先日「ニンジャガイデン」というゲームを4歳と一緒にしていた。 隣で聞いていると、 「頼むから、命だけは助けてくれ・・・」と命乞いしている敵兵?がいて、 それに対してが、 「ここで命乞いを許すと後でやられる、思いっきり殺してしまえ」と 4歳の子供相手に話していた。 あまりにもシュールな内容なので、 「これって、年齢制限が掛かっているんじゃないの?」と疑念に感じて急遽ぐぐると ニンジャガイデン=対象年齢17歳以上、と書いてあってビックらこいた。 あわてて 「これ年齢制限17歳以上のゲームで、4歳児に見せること自体がトンデモナイ」と 急遽ゲーム中止を命じさせたの

    年齢制限の意味がない
  • ソーシャルゲームは、組織の成り立ちを学ぶのに意外と良いツールかもしれない

    「探検ドリランドしながらロングブレスダイエット」の続き。 1週間プレイしてみてゲームについては少し理解できた。 まず一人プレイの侘しさを振り返る課金なしの場合、「完全に一道」&「たたかう」しかコマンドがないドラクエという印象。 持ってるカードがすべてで戦略とか全くないから一人で黙々とプレイしているとすぐに詰まる。なにより全く面白くない。 自分一人ではまともに進まない。ボスと戦えない。 ボスに勝てないとろくなアイテムが手に入らない。 改めて思うけれど、ドラゴンクエスト1ってのは、一人旅であそこまで盛り上がるゲームを作れたという意味で神だと思う。 とにかく、一人プレイというのは、かなり知恵を使わないとすぐに行き詰まりになる。これがポイント。 仲間プレイの楽しさを知る仲間が増えると一人プレイでは考えられなかったくらいに可能性が広がる。 仲間がいれば強いボスでも何とか倒せる。 しかもボスを倒せば

    ソーシャルゲームは、組織の成り立ちを学ぶのに意外と良いツールかもしれない
  • コナミが古い常識を破壊しちゃったおかげでどれだけマネタイズを隠すか、というのがトレンドになりつつある

    というのは古い常識で、コナミが古い常識を破壊しちゃったおかげでどれだけマネタイズを隠すか、というのがトレンドになりつつあります。 これは具体的にどういうことなんでしょうか? GREEというのでドラゴンコレクションでのお話? そうです。ドラコレが壊しました。 それまでの携帯ソーシャルゲームは 1.課金への導線はバンバン貼ろう! 2.売れるものはたくさん作ってできるだけ売ろう! 3.課金アイテム画面はバンバン見せよう! 4.課金アイテムを買った人は優遇しよう!そうしないと課金アイテムは売れないよ! というのが常識でした。実際、これらをしなかったゲームよりしたゲームの方が売り上げは上がっていました。 ところがコナミはドラコレで 1.課金アイテムはあるアイテムを使おうとしたときに、そのアイテムの手持ちがなかった際、もしくは毎日数回引ける無料ガチャを回した際、その下にページをスクロールした時にしか課

    コナミが古い常識を破壊しちゃったおかげでどれだけマネタイズを隠すか、というのがトレンドになりつつある
  • 一番大きいのは、「課金のチート感」を無くした事。

    違うと思うよ。 一番大きいのは、「課金のチート感」を無くした事。 課金=チートでは、金払ったら勝つのが当然で、払う行為も笑われるし、それでも払うからには対象アイテムはインチキでなきゃいけないしで、結局ゲーム離れを起こすだけ。 コナミがやったようなのは、足りない時間をお金で補えますよってタイプ。 RPGで言うなら、チート装備を与えてサクサク進ませるのではなく、経験値を買わせる感じ。 この場合、時間をかけてレベル10にした人と、お金で買ってレベル10にした人の強さは変わらない。 でも、変わらないからこそ、お金を払う事に後ろめたさがない。 導線とかあんまり関係ない。 具体例として、期間限定でアイテム入手率を上げる課金対象のテーマグッズがあるとする。 それが画面上に出る場合、チートしたことが丸わかり。 けれど、このアイテムが普通にプレイしても手に入るものであるなら、どっちかわからない。 だから、別

    一番大きいのは、「課金のチート感」を無くした事。
  • なぜGREEの無料ゲームで3000円の釣竿が売れるのか?

    こう疑問に思っている人は少なくないのではないだろうか?はてなブックマークではその答えを出しているかのような記事がいくらか人気を集めているが、どうにも納得できなかった。例えば、「GREEで検索、無料です」と謳うGREEの釣りゲームでは、数回使うだけで折れる釣竿アイテムが2,100円。価格設定が理不尽なこと極まりない。まともな判断力があれば、こんな釣竿アイテムは絶対に購入しないだろう。いや、そもそもこんな不条理な設定になっているゲーム、最初からやる気もしないかも知れない。こんなアイテムを購入しているのはあのときお婆ちゃんの手を取って店に入ってきた少年のように数もろくに数えられない少年ばかりなんじゃないかしらんと思ってしまう。親は無料だと思って携帯ゲームを子供にやらせてたら、二桁の数字すら数えられない子供が知らない間にアイテムを購入する。そして、翌月とその翌月にはとても高額な請求書がキャリアから

  • 日本の政治が拙いのはKOEIの責任

    タイトルは半分気、半分冗談。 http://anond.hatelabo.jp/20091020061931 政治を簡略化したものとして思いつくのが、歴史シミュレーションゲームだ。どのゲームでもだいたい「開発」「施し」「人事」「軍事」「商人」のような行動選択肢がある。日の現政権は今のところ「施し」、つまり国民の忠誠度を上げることに特化しているように見える。 施しは急いで国民を味方につけるのには最適の選択だが、この手のシミュレーションゲームでは「開発」をチマチマ行うことが長期的に国を強くする基だ。開墾、治水、商業投資…などなど。(治水、つまりダム工事はホットな話題のひとつではあるが、個々のダムの効果・影響についての議論があまり出てこないところを見ると、パフォーマンスに分類されているように感じる。迷惑な話である) 予算が限られている以上、企業経済ではなく国民へ直接に施した分のお金に相当す

    日本の政治が拙いのはKOEIの責任
  • 彼氏がサラマンダー乗ってた。別れたい…

    サラマンダーだとパルパレオスの竜に並ばれた時なんか恥ずかしいww 下向いちゃうしww ビュウにはせめて神竜乗って欲しい・・・ 思い出の教会とかで迎えにこられたら・・・・もう最悪ww せめて普通にバハムートやアレキサンダーぐらいは乗って欲しい。 常識的に考えて欲しいだけなんです! サラマンダーで迎えにこられた時の恥ずかしさとか分かる? あのね?たとえば週末10-20人ぐらいでグランベロス帝国とか行くでしょ? それぞれ彼氏の竜とかで来るわけじゃない? みんな普通に「サラマンダーより はやーい」竜で来るわけでしょ? サラマンダーでノコノコついてったら大恥かくでしょうがww ---- http://anond.hatelabo.jp/20081111000645

    彼氏がサラマンダー乗ってた。別れたい…
  • 中古でゲームを買う人は客ではない……

    http://www.makonako.com/mt/archives/2008/10/post_735.html はてブで見つけた上の記事を読んで、いろいろと思ったので、長々と書くー。 自分の立場は以前、ゲームとかとかいろいろ扱っているお店でバイトしてた、今はただのゲームライトユーザー。 お店は新品・中古両方を扱ってたー。 んで、引用とかメンドーなので省略して、よーするに、 『中古はメーカーにお金が入らないから、中古を買うユーザーは客じゃない!』 というようなことが書いてある。他にもいろいろ書いてあるけど、よーは、 ここで言いたいのだが、誰に儲けさせたいのか、ということ。中古を買うと、儲かるのはショップだ。あなたはショップのじじいに儲けさせたいだけなのか、と。作っているメーカーに対する感謝の意を形としてまったく表することなく、ショップのじじいやばばあを儲けさせたいのか、と。 ということ

    中古でゲームを買う人は客ではない……