タグ

科学に関するDoenのブックマーク (95)

  • Scienceによると研究不正の世界トップ10の半分は日本人研究者だった

    Denis Polygalov @DekDennis Half of the top 10 researchers on Retraction Watch's - list of researchers who have racked up the most retractions are Japanese: Tide of lies science.sciencemag.org/content/361/64… 2018-08-17 09:23:42 リンク Science Tide of lies The researcher at the center of an epic scientific fraud remains an enigma to the scientists who exposed him. ![Figure][1]</img> ILLUSTRATION: SARA

    Scienceによると研究不正の世界トップ10の半分は日本人研究者だった
  • ノーベル物理学賞 日本人の受賞ならず | NHKニュース

    ことしのノーベル物理学賞の受賞者にアメリカの研究者3人が選ばれ、3日に医学・生理学賞の受賞が決まった大隅良典さんに続く日人研究者の受賞はなりませんでした。

    Doen
    Doen 2016/10/07
  • 世界記録「日本人研究者、172本の論文データ捏造」|WIRED.jp

    Doen
    Doen 2012/07/13
  • 環境の世紀VIII-環境学におけるデータの不充分性と意思決定(松原望)-

    1、イントロ:研究の背景 皆さんこんにちは。私の学生時代の所属は基礎科学科の物性物理でした。しかし、社会問題の解決に貢献するために理科系の文転もいいかなと思って、統計学の勉強を始めました。スタンフォードで4年間、そして帰ってきてから世の中のためになるように、私の理科系の学問知識と、社会科学系の知識を生かしたいと考え、研究を進めてきました。その後、原子力のリスクや環境リスクについての研究を橋道夫先生から進められて始めることになりました。環境問題そのものを総合的に研究することは当に難しいので、何か1つ専門を持って取り組んでいきたいと考えています。 2、今日の主題 今日は、環境学におけるデータの不充分性と意思決定判断の問題について、講義していきたいと思います。例えば、昨日、ハンセン病に関わる国家の責任を正式に国民に謝罪しました。これは大事件であります。国民のための政策の主体である国家が謝罪し

  • 大阪バイオサイエンス研究所への大阪市支援打ち切りに対するパブリックコメント

    大阪バイオサイエンス研究所( http://www.obi.or.jp/ )は細胞死(アポトーシス)の研究で世界をリードし、かつては10年間の論文被引用回数が世界トップにもなった小規模ながら評価の高い研究所です。睡眠・イメージング・神経変性疾患・精神疾患など、脳科学の領域でも多大な貢献をしてきました。 大阪バイオサイエンス研究所に対する支援について大阪市の市制改革部で検討されましたが、結論は、毎年25%ずつ支援をカットし、平成27年度(4年後)には支援を中止するというものでした。 現在この大阪市の結論に対して5月29日を期限としたパブリックコメントが求められております。 (所長・部長からのメールより) 続きを読む

    大阪バイオサイエンス研究所への大阪市支援打ち切りに対するパブリックコメント
  • 「早野黙れ」と言われたけど……科学者は原発事故にどう向き合うべきか

    3月11日の東日大震災にともない、発生した福島第一原発事故。日科学未来館で行われたイベント「未来設計会議第2回『科学者に言いたいこと、ないですか?』」で、東京大学の早野龍五教授は、科学者の分は「データの出典を示して、解析して、公開して、議論することである」という思いのもと、情報を発信し続けていると語った。 文部科学統計要覧によると、2010年の理系(理学、工学、農学)の博士課程卒業生は5992人。少なからずの科学者たちが大学のみならず、企業や官庁などでも活躍している。 国としても科学立国を目指してきたわけだが、3月11日の東日大震災にともなう福島第一原発事故という危機的な状況に際して、科学者たちはどのような役割を果たしてきたのか。 政治的な駆け引きによる混乱や、耳目を集めるための極論も幅を利かせる中、科学者の分は「データの出典を示して、解析して、公開して、議論することである」とい

    「早野黙れ」と言われたけど……科学者は原発事故にどう向き合うべきか
  • 事業仕分け/京速計算機(スパコン)凍結 - ずmemo

  • 駅伝選手への放射線による健康影響を報道するなら空間線量を測定すべきだった

    あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco 今、無理に駅伝をやらなくてもいいとは思うけど、いっぽうであたかも「駅伝に出ると死ぬ」かのように言うひとたちの無神経さには怒りをおぼえる 2011-11-13 11:06:43 あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco 岩上さんも山太郎さんもだめだよ。あまりにもだめだよ。駅伝に出たくらいでは決して何も起きない。駅伝をやる意義はいまひとつわからないけれど、何かが起きるわけではない 2011-11-13 11:12:57

    駅伝選手への放射線による健康影響を報道するなら空間線量を測定すべきだった
  • 環境保護団体が福島県民を傷つける

    環境保護団体が、福島県の放射線リスク管理アドバイザーから山下俊一長崎大学教授を解任するように求めている(OurPlanet-TV)。 山下教授は、チェルノブイリの放射性物質の疫学研究などで実績がある、放射能汚染と健康被害に関する日の第一人者だ。福島第一原発の事故後は、一貫して年間100ミリシーベルト以上の地域以外と、ヨウ素による体内被曝以外は危険性は無いと主張している。これらは根拠ある基準であるため、少なくとも専門家の姿勢としては、何ら批判される点は無いように思える。 科学的根拠をもって住民にアドバイスを行っている科学者を、非科学的かつ情緒的な批判で解任してしまうことは、非科学的な理由で福島県民の生活を犠牲にしようとする行為で、非倫理的な活動だと言わざるを得ない。 1. 山下教授の安全基準には根拠がある 山下教授の主張する年間100ミリシーベルトという基準値は、国際放射線防護委員会(IC

    環境保護団体が福島県民を傷つける
  • 薪を燃やすことで子供がどれくらい被曝するか計算してみようか - akatibaratiのブログ

    まず始めに言ってしまうと、「検出=危険」という発想そのものが、風評被害なんだが。 さて、京都市は「科学的根拠に基づき、誠に残念だが断念せざるを得ない」と説明している。 ◇ ■送り火用被災松からセシウム 一転使用中止 京都市発表 京都の「五山送り火」で、東日大震災の津波になぎ倒された岩手県陸前高田市の松でできた薪(まき)を燃やす計画で、京都市は12日、市が取り寄せた薪500について放射能検査をした結果、放射性セシウムが検出されたと発表した。市は記者会見で「科学的根拠に基づき、誠に残念だが断念せざるを得ない」と説明。16日の五山送り火で燃やすことを中止するという。 市によると、薪の表皮から1キログラムあたりセシウム137が588ベクレル、セシウム134が542ベクレルの放射性セシウムがそれぞれ検出されたという。 この問題では、放射能への不安の声が一部の市民から寄せられ、大文字保存会が被災松

    薪を燃やすことで子供がどれくらい被曝するか計算してみようか - akatibaratiのブログ
  • 石原慎太郎氏の「パチンコ、自販機」発言で判るこの国の理科と社会のレベル - creativeabilityのブログ

    パチンコと自販機合わせ、1日1000万キロワット時(kWh)。 福島原発の発電能力は、600万〜900万キロワット(kW)、1時間600万〜900万キロワット時(kWh)(らしい)。 夏の電力不足は、最大1500万キロワット(kW)。 福島原発とほとんど同じじゃないか。 パチンコと自販機の電力消費なくせば、電力不足解消じゃないか... 【おかしい話】 日刊ゲンダイを見ると石原氏の発言には「年間」という単位がついている。 http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20110411-759622.html 年間1000万キロワットと言うことは、1日3万キロワット時(kWh)くらい。 少なくないか? そう単位がいい加減なのだ。 【実際】 実際は、自販機が1日450万キロワット時(kWh)、パチンコが1日450万キロワット時(kWh)くらい

    石原慎太郎氏の「パチンコ、自販機」発言で判るこの国の理科と社会のレベル - creativeabilityのブログ
  • 寺田寅彦 津浪と人間

    昭和八年三月三日の早朝に、東北日の太平洋岸に津浪が襲来して、沿岸の小都市村落を片端から薙(な)ぎ倒し洗い流し、そうして多数の人命と多額の財物を奪い去った。明治二十九年六月十五日の同地方に起ったいわゆる「三陸大津浪」とほぼ同様な自然現象が、約満三十七年後の今日再び繰返されたのである。 同じような現象は、歴史に残っているだけでも、過去において何遍となく繰返されている。歴史に記録されていないものがおそらくそれ以上に多数にあったであろうと思われる。現在の地震学上から判断される限り、同じ事は未来においても何度となく繰返されるであろうということである。 こんなに度々繰返される自然現象ならば、当該地方の住民は、とうの昔に何かしら相当な対策を考えてこれに備え、災害を未然に防ぐことが出来ていてもよさそうに思われる。これは、この際誰しもそう思うことであろうが、それが実際はなかなかそうならないというのがこの人

  • 寺田寅彦 流言蜚語

    長い管の中へ、水素と酸素とを適当な割合に混合したものを入れておく、そうしてその管の一端に近いところで、小さな電気の火花を瓦斯(ガス)の中で飛ばせる、するとその火花のところで始まった燃焼が、次へ次へと伝播(でんぱ)して行く、伝播の速度が急激に増加し、遂にいわゆる爆発の波となって、驚くべき速度で進行して行く。これはよく知られた事である。 ところが水素の混合の割合があまり少な過ぎるか、あるいは多過ぎると、たとえ火花を飛ばせても燃焼が起らない。尤も火花のすぐそばでは、火花のために化学作用が起るが、そういう作用が、四方へ伝播しないで、そこ限りですんでしまう。 流言蜚語(ひご)の伝播の状況には、前記の燃焼の伝播の状況と、形式の上から見て幾分か類似した点がある。 最初の火花に相当する流言の「源」がなければ、流言蜚語は成立しない事は勿論であるが、もしもそれを次へ次へと受け次ぎ取り次ぐべき媒質が存在しなけれ

  • asahi.com(朝日新聞社):【Q&A】放射能ついた野菜は心配? - 東日本大震災

    【Q&A】放射能ついた野菜は心配?2011年3月22日4時5分 印刷 Check ■Q放射性物質が付いた野菜が問題になっているけれど、べる時には、どうしたらいいの? 規制値を超える野菜が見つかった場合は、その産地からの同じ種類の野菜は出荷停止になるから出回らない。規制値以下の野菜は心配ないが、気になる人は洗ったり、ゆでたりして汚れをよく落とせばいい。ゆで汁は捨てる。野菜の皮や外側の葉をむくのも効果的だ。 ■Qどうして? できるだけ野菜の表面に付いた放射性物質を洗い流すためだ。いま野菜から放射性物質が見つかるのは、事故を起こした福島第一原発から出た放射性物質が風で運ばれ、上空からちりなどと一緒に落ちてきて野菜の表面に付いたのが主な原因。出荷する時に外側の数枚を外すキャベツで規制値を超えるものが出ていないのも、このためだと思われる。またキャベツのような結球した野菜の内側には、放射性物質は付着

  • 強者でもなく賢者でもな――孫引きの連鎖

    ◆「強い者が生き残ったわけではない。賢い者が生き残ったわけでもない。変化に対応した者が生き残ったのだ」――チャールズ・ダーウィンの『種の起源』の一節だと聞いたのですが、いったいどういう文脈の中で語られたものなのか、私はずっと気になっていました。当サイトで公開指名手配したのは01年4月でした。半年後の9月27日、この言葉は当時絶大な支持率を誇っていた小泉純一郎総理大臣の所信表明演説で使われて一段と有名になりました。この言葉はダーウィンが語ったものではありません。『種の起源』にはそれらしき文言がありません(キリッ)。 使用例 / 見つからない引用元 / 後世の創作? その後の使用例 / 宇大学長の見識 (08/03/16追記) 犯人はあなたです!? / Wikiquoteと社会学者 (14/02/16追記) 既視感 (14/02/03追記) ◇ 使用例 「指名手配」から1年を経て、ほぼナゾは解

    Doen
    Doen 2011/01/04
  • 「はやぶさ、きみはどこに落ちたい?」 - 俺は此処に居る

    私は中継見てないし、これまでろくすっぽはやぶさの事を知らなかった。でも、この機会にそれを知り、それに携わった人々や計画の意義について考えるのはとても良いことだと思ってる。でもそんならTVの凋落とか言うのは粋じゃないよ。そんなにネットVSテレビ、という安い二項対立は好きじゃない。 他にもお気に入りし忘れたのだけれども、「国家プロジェクトなのにテレビではドラマだとかバラエティを放映しているってどういうことなんだ?ネットでは有志が中継しているというのに」という書き込みもあった。僕が前々から思っている例の二極化思考なのだろうか。僕は当然テレビ業界関係者ではないので判らないが、放映プログラムがそう簡単・単純に決定されている物でもないんじゃないだろうかという妄想するのだが…。 落ちる「はやぶさ」を人的に捉え、滅びの美学的観点から感動する事は理解できる。何も悪いことでもないし、非常に日人的に好まれる状

    「はやぶさ、きみはどこに落ちたい?」 - 俺は此処に居る
  • はやぶさ2予算を削ったのは民主党か? - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    はやぶさ2予算を削ったのは民主党か? - 松浦晋也のL/D
  • オタクの電脳ブログ

    2020年9月30日をもってオタクの電脳ブログはサービス終了いたしました。 長らくの御愛好誠にありがとうございました。

    オタクの電脳ブログ
  • 「はやぶさ2」が動かないのは政治のせいではない | おごちゃんの雑文

    もういい加減「はやぶさ」ネタはやめようと思っているんだけど、あまりにプロパガンダが酷いんで看過出来ない。 まぁこの点は「マスゴミ」も「ネトウヨ」も同じなんだが。 科学予算削減の民主、はやぶさ絶賛は「現金過ぎ」 「あきれる声」とか事実誤認もはなはだしい。まぁ、JAXAの予算が削られてるというのは、政治のせいではあるのだけど。 まず、事実として「はやぶさ2」は昨日今日始まろうとしたプロジェクトではない。一連の流れは、私がここで一々説明しないでも、松浦さんの日経BPでの連載を見てもらうといい。 松浦晋也の「宇宙開発を読む」 松浦晋也の「宇宙開発を読む」 面白い記事だし、私がここで恣意的にまとめてもしょうがないんで、リンク先を読むといい。特に象徴的なのは、 実現の瀬戸際に立つ「はやぶさ2」 これを読めば、「はやぶさ2」が始まってくれないのは、「民主党」のせいではないことがわかる(3年前の記事だ)。

  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな