タグ

議論に関するDoenのブックマーク (36)

  • 確信犯的に失礼な反応 - ohnosakiko’s blog

    「この人の言ってることは△△だからおかしい」 という発言について、 「君、どこか具合が悪いのかな?」 と述べるのは、 『あなたの発言は理屈の合っていない支離滅裂なものですよ』ということを伝えるための厭味。 「これは○○さんに対する嫌がらせでは」 という発言に対して、 「あなたは○○さんが好きなんだね」 と返すのは、 『あなたの発言は私情に流された取るに足らないものですよ』ということを伝えるための厭味。 何れも相手の発言をコケにしている確信犯的に失礼な反応。 この手は議論において相手を挑発するための一種の切り札。 そして真面目に発言してこう返されたら真剣に怒っていい。

    確信犯的に失礼な反応 - ohnosakiko’s blog
  • 生兵法は・・・ - bat99のブログ

    実は私も「神を信ぜず」を持っていたりする。*1どこかにしまいこんでしまったので、内容をすぐに確認できなかったためにコメントを差し控えていたらApemanさんがカードをオープンしてしまった。 正直共感して読んでいたプログ主に対して手のひら返しするのもなんだなという感情があったため積極的にを探そうともしなかったのも事実だ。 今更だけれども、BC級戦犯に興味を持ってある程度の金銭と労力をかけている人ならば、上坂冬子と岩川隆の著作は大抵押さえてあると考えた方が無難だ。私程度ではさほど読んでいないが、Apemanさんクラスになれば中途半端な書名の提示は自殺行為になる。 あと、この両氏の著作なら少し大きめの図書館か古書店なら比較的入手しやすい。インターネット上でも「日の古屋」を使えば結構簡単に手に入る。今日検索をかけてみたら「神を信ぜず」で16件ヒットした。また、戦争・軍事関係を専門に取扱う古書

    生兵法は・・・ - bat99のブログ
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    Doen
    Doen 2009/12/30
    『議論がしにくい相手の中に、「自分個人」と「常識」とが一体化してしまっている人がいる。根拠も無く「自分の意見=多数派の見解・常識」と思い込み、単に自分と意見が違うだけの相手を「常識の無い人」と判断』
  • 共通認識のない議論 - 妄想科學倶樂部

    「在日特権」絡みの議論を見ていると既視感を覚えずにはいられない。 この議論で一番問題なのは、各人が「在日特権と呼ばれるものの具体的な中身」をはっきり定義することなく口々に意見を述べていることだ。ある人はAについて「そんな事実はない」といい、またある人はBについて「こういう実例がある」という。まあ各論ならばそれでもいいのだが、そういう一面だけを取り上げて総論として語ろうとするから捻れを生じるのだ。 まずは、 実際に「特権」とする内容にはどのようなものがあるか それは「誰と比較しての」特権なのか 特権があるとすれば、それは「誰によって与えられているのか」 をはっきりしてから語るべきだろう。 例えば、以前私は在日特権の有無を検証するエントリを書いた。これは、執筆時点でのWikipediaに於ける記述に対して検証を行なったもので、この時点ではほぼ全項目について否定的な結論に達したが、その後に一部自

    共通認識のない議論 - 妄想科學倶樂部
    Doen
    Doen 2009/04/15
  • 少し話はずれるのだけど、いわゆる味方とされる人の意見でも違うと思った..

    少し話はずれるのだけど、いわゆる味方とされる人の意見でも違うと思った部分はきちんと突っ込む人の方がありがたいのかなと思う。同時に、批判的に思っている相手の意見であっても、認めるべき部分は認めたほうが良いというか妥当。 それとは逆に敵と味方にはっきりと分けていて、味方とした人のおかしな部分はスルーして、敵とした相手の意見であればどんなに良い部分があっても無視して批判する部分を探すような人の意見というのはあまり参考にはならない。これは特に特定の誰かのことを批判する意図ではなく、一般論としてそう思っているということ。

    少し話はずれるのだけど、いわゆる味方とされる人の意見でも違うと思った..
  • モジモジ君の日記。みたいな。 - 「対案を出せ」論法について

    何かについて批判的なことを言うと、すぐさま「だったら、どうするんだ、対案を出せ」などと恫喝される。これは不当だ。しかし、私たちは、ある瞬間を空白にしておくことはできないのであり、そこに何かがなければならないなら、やはり対案は必要なのである。とすれば、先の不当さは何に由来するのか。ここにあるズレをきちんと見ておかなければならない。*1 「対案を出せ」論法批判 批判は、あくまでも問題の所在を示す。その解決が可能かどうかは分からない。大抵、示せない。しかし、それが問題であるならば、明らかに問題なのだ。たとえば、必ずしも死ななければならない理由がないのに、人が死ななければならなくなっているとき、それは問題だ。そのような状況は、「あってはならない」こととして認識されなければならない。そのようなことが「現実に起こらない」ために、何かをしなければならない。私たちは現にある現実を、そのどこかを、変更しなけ

    モジモジ君の日記。みたいな。 - 「対案を出せ」論法について
    Doen
    Doen 2009/02/11
  • もうそろそろ「一皮むけたオレ」を演出してシニシズムを正当化するために他人をダシにするのはやめてはどうか? - Apeman’s diary

    こちらのコメント欄にいただいたコメントが多数になりましたので、一部についてはこのエントリをもってお返事とさせていただき、その他についてはあちらで個別にお返事させていただくことにさせていただきます。あと、gokinozaurusu氏についてはもうテキストの読みが甘過ぎておはなしにならないので、どっかで修行してから出直すことをお薦めしておきます。現状ではあまりにも言っていることがバカバカしすぎるので相手をする気になりません(同じようにバカバカしくても「さるお方」なら相手をするメリットがこちらにもありますが、ゴキ氏の場合にはないですからね)。一例だけあげておけば十分でしょう。 gokinozaurusu 2009/01/26 23:27 id:tari-Gさん それサヨクをネトウヨに、 右翼を左翼に、白燐弾を民族浄化に、 パレスチナをチベットに、 イスラエルを中国に置き換えればそっくりそのまま

    もうそろそろ「一皮むけたオレ」を演出してシニシズムを正当化するために他人をダシにするのはやめてはどうか? - Apeman’s diary
    Doen
    Doen 2009/01/27
  • 悪の社会 - kom’s log

    要は「いまの社会は悪の社会だ」という認定をしている。 http://d.hatena.ne.jp/fuku33/20081223/1230004277 社会というとどのスケールの社会を指しているのかにもよると思うのだけど、この結論を眺めたときにすぐにオウム真理教のことを思い出した。オウム真理教は日国家に対してハルマゲドンを設定した。このことから察するに「日社会」を「悪」とみなして問題設定をおこなった。これは私からみるととても極端で、社会を批判する上での間のステップをいきなり踏み越えている。 一方、目下のfuku33氏にとっての問題設定はトラブルシューティング的な内容なのだろうな、と想像する。システムの駆動に不良が生じており、その不良には欠陥があるのだからそれを修繕してシステムを復帰すべし、というような問題。あるいはシステムの漸次的改善。などとこのところの記事をいくつか読んでいて思った。

    悪の社会 - kom’s log
  • 丁寧に説明しないお前らが悪い(笑) - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    議論をしていて不思議に思うのは「丁寧に説明されて当たり前」と妙に上から目線で絡んでくる人間がいることである。 ある物事にYesなりNoなりとにかく意見があるのは結構だがその「ある物事」に対して必要な知識をまったく欠落したまま、必要な前提を自分で調べる努力をまったくしないまま、あれこれ文句(議論ともいえるほど論拠ををもたない)をいうだけいって、挙句に「ちゃんと素人にもわかりやすいように説明しろ」というのはお前なに甘えてんの?と思う。(この辺のスタンスはApemanさん的だなとは思う。彼もそのスタンスにおいては批判はあるけれども)必要な前提条件についてきちんと精査しないまま議論しようというほうがおこがましいとは思わないのかね? もちろんそうではなく単に「わからないから教えてほしい」的なものまでこんな風に扱うことはない。それならそういえばいい。議論を求めるのならばそれなりの態度がある。そんなのは

    丁寧に説明しないお前らが悪い(笑) - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
    Doen
    Doen 2008/12/12
  • 説明を「衒学という脅し」と非難する「お前たちが学問であるものか!」な人々 - 非行型愚夫の雑記

    どういう人々のことかといえば、学問に対する無知・無理解・偏見にもとづいて間違っている主張をして学問を否定する人々のこと。で、きちんとした知識があればそんな間違っている主張はしないのにと、どうしてその主張が間違っているのかを説明すると、それを自らを黙らせるための「知識をひけらかしての脅迫(あるいはイジメ)」と解釈して説明すること自体を非難して被害者ぶる人々のこと。 ああ、思い起こされる「お前たちが学問であるものか!」な人々の数々。 どうしてその主張が間違っているのかの説明を脅迫と解釈する「ダーウィンの進化論は間違っている」系の人々(大抵、創造論とか独自の進化論とかを主張する人々) どうしてその主張が間違っているのかの説明を脅迫と解釈する「相対性理論は間違っている」系の人々。 どうしてその主張が間違っているのかの説明を脅迫と解釈する「人類は月に行っていない」系の人々。(どのように間違えているか

    説明を「衒学という脅し」と非難する「お前たちが学問であるものか!」な人々 - 非行型愚夫の雑記
    Doen
    Doen 2008/11/04
  • HALTANさんへ、二つめのお返事 - モジモジ君のブログ。みたいな。

    http://d.hatena.ne.jp/HALTAN/20081031/p2 思うに、専門が云々、というような難しい話ではないです。 まず前提を、それも、一人で考えましょう 「一人一人をちゃんとみんなで守る、そういう社会をコツコツと作っておくべきだった」「この社会を壊したくない、そう思うように一人一人を大事にしておくべきだった」・・・いや、そこで「そういう社会」の具体的なイメージがどうもよく掴めないのですが・・・。 そういう「具体的イメージ」こそ、専門家に任せてくださるとよいな、と思います。僕からあなたにお願いしたいのは、「具体的イメージを書く」ことではなく、「具体的イメージを要求すること」です。そのためには、もちろん、「社会はなんのためのもの?何を目的にするの?」ということを先に決めておく必要があります。だから、HALTANさんがまずなすべきことは、「この社会はどうあるべきか」、それ

    HALTANさんへ、二つめのお返事 - モジモジ君のブログ。みたいな。
  • 「なにネタにマジレスしてんの」とか言って勝った気になっているようでは、単に自分のダメさ加減を世間に知らしめているだけだから

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    Doen
    Doen 2008/10/04
  • 「おしつけるな」論法 - hituziのブログじゃがー

    なんでも いいけど、「おしつけるなよ」。よく みられる反応です。これほど便利な反論は ありません。なにか議論している ひとがいて、なにかを 提案している。その中身を 検討することなく、ただ、「おしつけるな」といえば、議論は おわってしまいます。 「意見を わたしに おしつけている」。「おしつけるのは わるいことだ」。「だから、おまえは まちがっている」。 どうでしょうか。こうなってしまえば、もはや提案したひとの「人格の問題」に なってしまいます。「おしつけている!」に とどまらず、「ファシズムだ」と名づけるならば、どうでしょう。おそろしや。「全体主義者」の登場です。恐怖政治が はじまってしまいます。オーウェルの「1984年」みたいです。………。 ちょっと まってください! そこまで連想を ひろげていくのは、あまりに「はやとちり」です。相手の すがたを よーく みてください。そのひとが提案し

    「おしつけるな」論法 - hituziのブログじゃがー
  • 手段として間違っていることを指摘したら、何故か「嘘つかれたと血圧あげている人」扱いされたでござるよの巻 - 非行型愚夫の雑記

    http://d.hatena.ne.jp/kajuntk/20080912/1221210754という、アクセスを集める方法として嘘をついて人を集める狼少年的な方法について得々と語っている記事につけた はてな, 凡庸な狼少年メソッド いわゆる一つの釣り宣言。このメソッドにはどうしようもない欠点がある。いざ狼少年が当のことを言いだしても誰もまともに相手をしないということだ。芸人として有名にはなれても言論人としての信頼は得られない。 というブックマークコメントに対し、 ははは。君は当にオチャメだな。最初からフィクションだと明記された物語に血圧を上げて嘘つかれたってwこりゃ舞台裏で大変な喜劇が生まれた。それをウォチする消費者も居るからもっと血圧上げてくれ! というブックマークコメントがつけられている件について。 私のブックマークコメントは文中の 自分の考えを述べるのは固定客がついてからでい

    手段として間違っていることを指摘したら、何故か「嘘つかれたと血圧あげている人」扱いされたでござるよの巻 - 非行型愚夫の雑記
    Doen
    Doen 2008/09/14
  • お返事をいただいたが - 真面目なふざけ、適度な過剰

    ■[雑記]お返事をいただいたが http://d.hatena.ne.jp/K416/20080910/1221067465#c1221076487にて、id:kajuntkさんにお返事をいただいた。http://d.hatena.ne.jp/K416/20080910/1221067465#c1221076487の上14項目について。ありがとうございます。 分かったことも多いように思う一方で、やっぱりかみ合ってない部分があるかなって感じがしました。再度返答していこうと思うのですが、できるだけ短い答えになるように(かつ読みやすいように)、先にやり取りを引用して、後に項目ごとに返答させていただく形式を取ります。 まず まず、俺の上14項目を先に引用。 誰しもファシズムや差別意識を持っているというのはそうだと思う。 でも、「だからファシズム・差別的な行為を皆がすべき」とは言えないよね。なぜなら

  • 下の件 - 真面目なふざけ、適度な過剰

    ■[雑記][]下の件 追記その2(追記1は下に) 長くなったので、http://d.hatena.ne.jp/K416/20080910/1221067465にて、論点を箇条書きにしてみました。でも、あくまでもこれは箇条書きなので、詳細が知りたい場合は下に続くエントリを読んでもらえれば。 下の件の続き。id:kajuntkさんからコメント欄(http://d.hatena.ne.jp/K416/20080910/1221037559#c1221054958)にお返事をいただいたのだが、コメント欄で書くには長いこと(kajuntkさんも指摘された通り)なので、引用した上でお返事を。 お返事 引用 kajuntkさんのコメント。 ようやくフランス革命とかに言及してくれる人がブコメの中に出てきたのでロベスピエールについて言及すると、彼は自分の責任を分散させましたかね? というか、いわゆる彼ら僕

  • kmizusawaの日記

    再公開はありません。

    Doen
    Doen 2008/08/22
  • 「すっぱい葡萄」の政治学 - Welcome To Madchester

    Primal Screamのニューアルバム聴きました。Primal Screamの歌心が大爆発している!しかも、それだけじゃなくて、いわゆるニューレイブ的なところに目配せしつつ、しかも聴かせるという。要するに全方位的にかっこいいっつう話だ。 私は、前々作までのエレクトロパンク三部作(それは全てのカスどもに中指を突き立てるということだ)が好きな人で、「スクリーマデルカ」とかは正直ピンと来なかったんだけど、これは聴ける。聴いてて気持ちいい。 つまりは、「スクリーマデルカ」的でありながら「エクスターミネーター」的でもある。しかもどこを切り取ってもPrimal Screamでしかあり得ないのだ。 フジでPrimal Scream2日でもまぁいいんじゃね!?という気にさせてくれる一枚。よくないけど! Beautiful Future アーティスト: Primal Scream出版社/メーカー: We

    「すっぱい葡萄」の政治学 - Welcome To Madchester
  • 「すっぱい葡萄」の存在証明が非常に難しくなってるらしい - 狐の王国

    ちょっと風邪をひいて先日から寝ているのだが、根っころがっててもiPhoneでウェブやメールを読んで過ごせるのは実にすばらしい。いや、自室で寝てるんだからiPod touchでもできるけどさ。 んでちょっとよくなってきたんで1記事書いてみようかと。 すっぱい葡萄の政治学という記事。 これがちょっとおもしろかった。 「すっぱい葡萄」という概念の大前提の条件として、「理想の状態があり、みんながその状態になる事がいいことだ」という考えがあります。つまり、木の上にはおいしい葡萄がなっているという前提があります(それがないと話が始まらない)。 すっぱい葡萄の政治学 これはつまりこういうことだ。 iPhoneなんかより日のケータイのほうがいいよ! という主張がけっこうあって、iPhoneのダメなところを(ウソもまじえて)列挙する記事がこないだはてなブックマークのホッテントリに入ってた。 それを「すっぱ

    「すっぱい葡萄」の存在証明が非常に難しくなってるらしい - 狐の王国
  • 「議論しよう」を直訳すると「僕の話を聞いてよ」になる

    そう言ったのは森博嗣だったか。 特にネットの匿名の場だと「僕の話を聞いてよ」通り越して「俺のズリネタになれ」になってる奴が多いからな。 もう最近はネットで相手が「議論」と言い出した時点で心の中で退却準備始めてる俺がいる。

    「議論しよう」を直訳すると「僕の話を聞いてよ」になる