タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

gameと映画に関するDoenのブックマーク (2)

  • ヒーローソング熱中昼話in阿佐ヶ谷Loft A - 冒険野郎マクガイヤー

    嫁と子供が実家に帰省する連休は映画を観るかロフトプラスワンでオタ話を聞くのが定番なのだが、阿佐ヶ谷ロフトで面白そうなトークイベントがあった。以前、「BS熱中夜話」でやった「ヒーローソングナイト」では時間の関係で放送できなかった内容について触れるという触れ込みで、出演者は腹巻、唐沢俊一、田中公平の3人。番組は面白かったし、なかなかこの種のイベントに出演する機会の少ない田中公平がどんなトークをするか大いに興味が沸いたのでいってきた。 田中公平といえば、「史上最強のオタク座談会」という鼎談があるのだが、そこでは岡田斗司夫や山弘を超える黒さと濃さのしゃべくりを披露していて強烈に印象に残っており、先の熱中夜話やアニメギガでもトークの冴えは健在だったのだが、このイベントでも大活躍だった。NHKのディレクターが脇から参加したりして少々危ない話も。以下、面白いと感じた所を中心に自分なりのメモとしてま

    ヒーローソング熱中昼話in阿佐ヶ谷Loft A - 冒険野郎マクガイヤー
  • アタリ社創業者の半生が映画化、主演はレオナルド・ディカプリオ | スラド

    HOLLYWOOD NEWSROOM の記事によると、「ポン」「ブロックくずし」などのゲームを生み出したアタリ社の創業者、ノーラン・ブッシュネル氏の自伝的映画 "Atari" の脚を先週末、米パラマウント・ピクチャーズが購入した。主演はレオナルド・ディカプリオ (Variety Japan の記事、シネマトゥディの記事) 。公開日はまだまだ未定。 1943 年生まれのノーラン・ブッシュネルは 1972 年にアタリ社を創業。「ポン」を発売し大ヒットさせる。続く「ホーム・ポン」「ブレイクアウト (= ブロックくずし)」も大ヒット。この成功を受けて ATARI 2600 の開発に着手。アタリ社全株をワーナー・コミュニケーションズに売却し、この売却による収益で一躍億万長者に上り詰めるが、1978 年にアタリ社を退社。その後各種事業に手をつけるも際だった成功を収めるには至らず、1985 年には破産

  • 1