タグ

う……うわっ!と(-_-;)に関するTakahashiMasakiのブックマーク (2)

  • 日本人はバカになったのか?:日経ビジネスオンライン

    新聞によると、最近の学生たちの勉強の能力評価が、世界比較では順位が落ちてきたそうだ。読解力の低下が目立つという。 そんなことニュースで教えてくれなくたって、一歩外に出ると痛感する日々だ。あるラインがあって急に言葉や文章が理解できなくなったワケではない。大人の社会人からそれは既に始まっている。 新幹線でお菓子や弁当を載せたワゴンが来た。いつも車内のワゴンでチーズナッツの小袋が売られているのだが、私はそれを数個ほしかった。 「ナッツのお菓子はありますか?」と聞くと、 「はい」と言って売り子はピーナッツのみ入っている大ぶりの袋を差し出した。 「他にナッツの入ったお菓子はありませんか?」と聞くと、 残念そうに「ありません。これだけです」と言った。 一応、念のため聞いてみた。 「チーズとナッツの小袋のお菓子はないんですね?」 すると売り子は普通に答えた。 「ございますよ」 そして袋を私に取って見せた

    日本人はバカになったのか?:日経ビジネスオンライン
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/12/22
    [::(-_- ;)::]さ…寒いわ!(車内販売の子はわざとでしょきっと
  • 岡山県警察と栃木県警察、「無断リンクは禁止とします」 | スラド

    ストーリー by Masafumi Otsune 2006年07月31日 2時45分 ごいっしょにポテトと「転載じゃなく引用であれば無断で可能だ」もいかがですか? 部門より jbeef曰く、"岡山県警察のサイトと栃木県警察のサイトはいずれも、防犯情報や事故情報の提供など充実した内容となっている。しかしながらどういうわけか、「無断リンクは禁止とします」との利用条件を掲げている(岡山県の場合、栃木県の場合)。 たとえば、栃木県警は県内各地の交番と駐在所の位置や写真を掲載している。これは那須高原への観光旅行の案内などにも活用できそうだが、リンクするにはいちいち警察の許諾を得なくてはならないことになっているため、とりあえず、「栃木県→右下の『県警察部』をクリック→右の『警察署のひろば』をクリック→地図から『那須塩原』をクリック→左メニューから『交番・駐在所紹介』をクリック→地図から2番をクリック

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/07/31
    (警察よぉ~公共の機関がそれでいいんかい
  • 1